ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月12日

シーバス釣行2 何だったんだ・・・・。

そろそろ陽気の春めいて??持病の花粉症に苦しむ日々が続いています。
毎年毎年、花粉症に苦しんでいるわけですが、今までこれといった対策をした事はなく、なされるがままに過ごしてきたのですが、今年の花粉はどうやら強烈なようで、マスクをしていないとクシャミが止まらない。
今年、生まれて初めて花粉症でマスクをつけました。
マスクをしている間は、クシャミも収まりますが、いったんマスクを外してしまうとクシャミが止まりません。
花粉症花粉症って、アレルギー体質の人にとっては、本当に公害以外何者でもありませんね。
これは天災ではなく人災なのですから。
あ~毎日苦しいです。
今年の杉花粉があまりにも強烈だし、人災を無策で放りっぱなしの国に対して怒りがフツフツと沸いてきます。
定額給付金の1万2000円なんて、ショボイ銭は要らん??(嘘)から、花粉症対策をしてほしいです。 (釣り道具買うつもりですが・・・・。)

さて本題のシーバス釣行ですが。
一応、春はトラウトの季節という事ですから、シーバス(木曽三川以外ね。)は今回でしばらくお休みにするつもりで出撃しました。
最初に向かったポイントで、何と第一投でヒットしました。

シーバス釣行2 何だったんだ・・・・。

30cm程度のサイズですが、一投目でヒットするとは思っていなかったので嬉しかったです。
私が写真を撮っている間に、釣友のIさんも一投目でヒット。
うぉ~!!これはもしかして入れ食いになるんじゃないか~??
続けて、二投目ではヒットせず。
私がバイブレーション、Iさんがミノーを投げていますが、ミノーを投げているIさんには2.3回反応があったようですが、バイブには反応無し。
ミノーの方がいいのかな?
それでも、泳層を広く探れるバイブで、底付近を攻めて何とかヒット。
が、バラシ・・・・。
それ以降、プッツリと反応が無くなってしまいました。

その後、一時間程度やりましたが、Iさんが1本バラシたのみ。
2人揃って、第一投目でヒットしたのは、一体何だったんだろう・・・・・。
その後の展開が寂し過ぎです。
思わせぶりな本日のシーバス君でした。
実釣時間、1時間半程度ですが、2人揃って魚の顔を見る事が出来たし、これ以上粘っても期待できない感じだし、移動するのも面倒くさくなってきて、こんなもんでいいかぁ~って感じで、本日の釣行を終了しました。

一応、ナイトシーバスは、しばらくはお休みにして、地元の釣りに関しては、これからしばらくはトラウト中心に狙って行きます。
まあ、たまに夜シーバス、朝トラウトって感じのダブルヘッダーは行うと思いますが、基本的にはトラウト中心です。
今年も、あと少しで本格的にトラウトの季節がやって参ります。
う~ん楽しみです(^^)

ちなみに今シーズンの河川周辺状況は、今冬は海水温が高く、河川上流の雪が少ないってところですか。
さて、この状況がどう釣果に影響するか・・・・。
何年前でしたっけ、同じ様な状況の年がありましたね~。
楽しみです♪




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
私は花粉症はそれほどひどくないですが、これ以上ひどくならない為に外に出る時はマスクを必ずしています。メガネが曇らないマスクもあるので重宝しています。確か、白元の商品だったかな~。
Posted by 岐阜の釣り人 at 2009年03月12日 19:12
しっかり釣っているではありませんか!
そろそろトラウトモードですなぁ!
今年は早くから始動ですね。
まず、河川のレインボー狙いのスタートですね。
只今ウェーダーの修理中です。
Posted by ヤスホウ at 2009年03月12日 22:01
こんにちは、シーバスも快調ですね。
確かに海水温は高いですね~、家の親父も
ヨコワを釣ってこなかったのでね~?・・・
シーバス?トラウト?つりらーさん、コラボ
は体に優しいのですかね?
Posted by えだまめ at 2009年03月13日 15:10
岐阜の釣り人さんこんばんは
なるほど眼鏡が曇らないマスクがあるんですか。
早速、探してみないといけないですね。
自分の住んでいる愛西市周辺よりも仕事で名古屋に行っている時が特にひどいです。
大気汚染と花粉症のダブルパンチで泣きそうですわ^_^;
Posted by つりらー at 2009年03月13日 17:37
ヤスホウさんこんばんは
一投目で釣れただけですが(笑)
たまたまいたのでしょうね。
雨も降るようですので、ぼちぼち河川に入ります。
今年はどんな年になるんでしょうかね~?
とても楽しみです(^^)
Posted by つりらー at 2009年03月13日 17:39
えだめめさんこんばんは
シーバスはムラがあって困ります。
今日は入れ食いかぁ~っと思わせて終了しました。
今年は海水温が高いので、一体どうなるのか楽しみです。
ダブルヘッダーは疲れるので出来ればやりたくない?ですが、アングラー魂が許してくれないかも(笑)
無理しないように頑張ります。
Posted by つりらー at 2009年03月13日 18:00
結局今回はダブルは止めたのですか〜?
今回九頭竜、岐阜長良、シーバスのトリプルヘッターしてきましたがきたものは車の修理費
竿の修理費
でした…
まっ体がなんともなかっただけよかったですが…

そろそろ今年は九頭竜諦めサツキに的を絞る予定です九頭竜の年券あるから後1回位行くかな?
僕の場合かなりアホなのでダブルヘッターで済めばいい方かな…?
Posted by seabass85 at 2009年03月13日 20:51
そろそろトラウト系も本格シーズンinですねえ。
今年はどうかな?雨だけは順調?に降ってますけど。
私も解禁直後からしばらくトラウトから離れてましたが、ぼちぼち本腰いれて通う予定っす。
Posted by しえら at 2009年03月13日 21:43
seabass85さんこんにちは
散々な釣行だったようですね。
お疲れ様でした。
体が無事だったので良かったとしておきましょう(^^)
私もボチボチ本格的にサツキ狙って河川に行くつもりですよ。
ただ、ちょっと雨降りすぎですね~(笑)
落ち着いたら出撃ですわ。
Posted by つりらー at 2009年03月14日 13:46
しえらさんこんにちは
ちょっと雨が降りすぎました。
明日、川に行きたかったのですが止めときます(笑)
これからトラウト本格シーズンですからね~。
今年はどんあドラマが待っているのか、とても楽しみです(^^)
Posted by つりらー at 2009年03月14日 13:47
すみませんが良かったら今シーズンの伊勢湾でのボートシーバスの要項が決まりましたので、リンク張れたらよろしくです。
また一般のアングラーの参加者を多くしたいので、宣伝してください。
よろしくです。
けっこう面白い大会ですよ。今シーズンから全戦名古屋港での開催になりますので、ぜひ参加してみてください。
http://isewannseabass.cocolog-nifty.com/blog/
Posted by あきお at 2009年03月17日 08:56
あきおさんこんにちは
了解で~す。
うへへ・・・・シーバスもいいけど、今日もサ●●●ス出ましたよ~♪
シーバス大会、面白そうですね~。
今度会った時に詳しく教えてくださいませ(^^)
Posted by つりらー at 2009年03月17日 17:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行2 何だったんだ・・・・。
    コメント(12)