ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月17日

サツキマス釣行2 予感

サツキマス釣行2 予感

全く釣りに行く予定はしていなかったのが、時間が空いたのでサツキマス狙いに行く事に。
午前中に用事を済ませ、あわただしく自宅を出発。
今からなら4時間は釣りが可能。
交通渋滞にイライラしながら、ポイントに向かいました。

釣れる・・・・。
いつも当たらない予感だが、今日は釣れそうな気がする。

後は、どこに入るか、それが問題だ。
渋滞にイライラしながら、車の中でその事を考えていました。
あれこれ考え当日狙う事が可能な時間帯でベスト??とも思えるポイントに向かいました。
まだまだサツキマスの絶対数が少ないのは分かっている。
万全の体制を尽くしても、釣れるかどうかは時の運。
遡上魚はギャンブルだと、仲間が言っていたが、まさにその通りだと思う。
ベスト??な場所とは言っても、まだまだシーズンの走りで絶対数が少ない中でのチャレンジなのでギャンブル度数はかなり高い。
それでも釣れる予感があった。

サツキマスを狙うのに、最も適した時間帯は朝マズメ、次いで夕マズメだと思う。
だが当日は違う。ドピーカンのド日中、どうしようもない時間帯。
シーズン中でも、ほとんどの人が河川から上がって狙わなくなる時間帯だ。
この事が、さらにギャンブル度を上げてくれる(笑)

あわただしくポイントに向かい、狙っている時間帯の2時間前に到着。
ドピーカンのド日中ではあるが、狙う時間は確かに存在する。
小さな可能性にかけてキャスト開始するも無反応の時間が続く。
到着時間が早すぎた。

狙っている時間帯に入るまで2時間はノーヒットノーバイト。
やっぱダメかぁ~。仮に地合いに入ったとしても、そこに魚がいなければどうしようもない。
狙った場所に魚が入ってきてくれなかった。
その事はギャンブルの敗北を意味する事でもある(笑)
どうせ今日もそんなパターンだろう。

待ちに待った、狙っている時間帯に入った。
ここから2時間が勝負だ。
そこから1時間はノーヒットノーバイト。
全く気配すら感じられない。
敗北が色濃くなってきた頃、駆け上がり付近でロッドが止まった。
一瞬、根掛かりかとも思ったが、竿先で聞いてみると動いている、ヒットだ。
ロッドティップまで、残り5m程の所で掛かったので、ローリングしている姿が丸見えだ。
潜ろうとせず、ひたすら水面をバシャバシャとたたきながらローリングを繰り返す。
バレ無いでくれ、そう祈りながらマスの抵抗を数回かわし、半ば強引にネットで掬い取った。

サツキマス釣行2 予感

32cmと小さくサツキマスとも言えるかどうか分からないサイズではあるが、それはそれ。
遡上個体である事には変わらない。
しかも、いくつかの難関を乗り越えての貴重なヒット。
時間帯はまさに狙い通り。
ヒットスプーンはフォレストのリアライズ。このスプーンで釣ったのは自身初めての事だ。
そう考えると、釣れた嬉しさも加わって、誰もいない一人だけのポイントではあるが、嬉しくて叫びたくなってくる
これが、この釣りの醍醐味だぜ。

どんな時間帯だってサツキマスは狙って釣る事が出来る。
その方法は、自身が苦労に苦労を重ね、確立した釣り、己の財産でもある。
決して軽々しく扱われるものではないし、少しは確率する苦労を分かって欲しいとも思う。

そんな釣り方で結果が出来た事に満足しながらも、地合い中?でもあるので、2本目を狙うがその後はノーヒット。
時間が来たので終了しました。

今日は久々に絵に描いたようなクリーンヒットに、魚は小さいながらも非常に満足のできる釣行でした。
少ないチャンスをものにする事が出来て、本当に良かったです。
ポカポカ陽気で、厚着は無用の一日に春が確実に近づいて来ている事を実感しました。
そろそろ、本流の王様も動き出すかも知れません。
やっぱ本流が一番だ~♪

---------------------------------------------------------------------------------

さて、話しは変わりますが、伊勢湾シーバスチャレンジ(名古屋港・四日市港を中心に開催されるボートシーバストーナメント)が今年も開催されるようです。
ボートを持っていなくても参加できるようなので、興味がある方は参加してみてはいかかでしょうか?
私も興味津津です(^^)


詳しくは↓
伊勢湾シーバスチャレンジ

サツキマス釣行2 予感

ちょっと小さいけど、やっぱ格好いいね(^^)





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(サツキマス)の記事画像
サツキマス釣行2 またも短時間
サツキマス釣行1 いきなり
サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。
伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ
サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
同じカテゴリー(サツキマス)の記事
 サツキマス釣行2 またも短時間 (2024-05-16 23:00)
 サツキマス釣行1 いきなり (2024-05-07 15:43)
 サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。 (2023-06-19 23:00)
 伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ (2022-04-02 23:00)
 サツキマス釣行3 今が本番。 (2021-06-11 23:00)
 サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。 (2021-06-08 22:00)

この記事へのコメント
をぉ~~狙い通りにサツキを釣ってしまうなんて、カッコ良過ぎますね。
つりらーさんの腕と読みがあれば、あの九頭龍でも釣ってしまうのでわ??と思えます。
Posted by しえら at 2009年03月17日 22:05
来ましたねぇ~
こちらもそろそろ待機中です。
それにしても、出だし快調ですなぁ!流石!
予測通り、凄い年になりそうな予感。

ワクワクしますよ!
Posted by ヤスホウ at 2009年03月17日 23:45
おめでとうございま~す。
というか、さすがです。
僕も今日は怪しいと思ってたんですよね。
数日前の雨からの回復具合といい、潮汐といい。
あともろもろの条件(内緒かな!?)。
仕事でいけなかったので、余計に悔しいです。
御苦労はすごくわかりますよ。
僕も自分で確立していこうと、試行錯誤しています。
それに長時間のキープキャスティングの姿勢、釣り人として尊敬します!
Posted by ミカ at 2009年03月18日 00:00
しえらさんこんにちは
サツキは狙って釣るのが一番楽しいです(^^)
っと釣れたから偉そうに言うんですけどね(笑)
サクラに関しても狙って釣る事は可能でしょうね。
ですが九頭竜では・・・・。
基本的に絶対数が少な過ぎですね。現場をこの目で見て理解しました。
ロシアに行く旅費を寄付してくれれば狙って釣り上げて見せまっせ~♪
Posted by つりらー at 2009年03月18日 16:21
ヤスホウさんこんにちは
そろそろそっちにも行っているのではないでしょうか?
雨も多いし、次の潮回りのいい時に岐阜市に行こうかなぁ~って考えています。
いい年になりそうな気もしますが、もしかしたら一気に通過してしまう年になるかも知れません(@_@;)
Posted by つりらー at 2009年03月18日 16:25
凄いですね〜
あれから2度行きましたが
くらってます…
なかなか釣れないですね
こないだは朝マズメ狙ったのですが撃沈くらってきました
次は取りたいなぁ
でも次何時行けるんやろ〜忙しいのと子供の春休みでなかなか出撃出来ないです
Posted by seabass85 at 2009年03月18日 16:37
ミカさんこんにちは
まあ条件を読むのも大切ですが、この釣りの基本は投げ続ける事、出来る限りポイントに出向く事だと思っています。
結果は後からついてくるものだと(^^)
開拓精神がなければ楽しくないし、それが無くなると人からの目先の情報に左右されるだけの釣りしかできなくなっていくものだと思います。
それでは面白くないし、自立したアングラーとはいいがたい。
一番最初は、人からの情報かもしれませんが、自分で考え試行錯誤して結果に結びつけるプロセスは大事にしたいものですね。
自立したアングラーであり続けていきたいと思っています。
Posted by つりらー at 2009年03月18日 16:44
seabass85 さんこんにちは
私も2度食らってますが何か??(爆)
まだまだ絶対数は少ないですね。
当たりはずれが大きいし、当たっても一本ですしね。
まあボチボチやっていきます。
ハイシーズンが待ち遠しいところですわぁ~。
Posted by つりらー at 2009年03月18日 16:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サツキマス釣行2 予感
    コメント(8)