2009年03月08日
サツキマス釣行1 2年連続初釣行初ゲット
今期初のサツキマス狙いに行ってきました。
当初はレインボー狙いに行く予定をしておりましたが、数日前からの雨で川が増水して落ち着いていないと思われるし、ならば増水時に活性の上がるサツキマスに切り替えての釣行です。
まだまだ、この時期にサツキマスを狙うのは、確率の悪い釣りでもあるし、前日に釣友に、気の遠くなるような話だねぇ~っと言われましたが(笑)
コンディション的には絶好の状況と思われるが、まだまだ本シーズン前である事には変わらない。
数か所をテンポよく回ろうと、最初のポイントへ。
一か所目
最初のポイントでは、近くにエサ釣り師がいたが、挨拶してルアーを投げさせて下さいと言うと、快く受け入れてくれました。
お言葉に甘えてキャスト開始。
当たり前といえばそうだが、何にも当たりは無し。
この時期に何を狙っているのかと不思議そうにエサ釣り師の方が聞いてくるので、私が「サツキマスを狙っています。」と答えると、この時期のに、こんな場所でサツキマスが上がる事に、非常に驚いた様子でした。
黙々とキャストを続けているとサツキマスかどうかは不明ですがライズ発見。
だがその場所はエサ釣り師の方が仕掛けを投げ入れている場所でもあるので、投げる事は出来ない。
サツキなのかなぁ~??
正体を確かめたいところだが、他の釣り人の邪魔をする訳にはいかない。
反応が無いので、移動しますとエサ釣り師の方に告げて移動しました。
2か所目
次のポイントは若干濁りがキツイ気がしたので、さっさと移動。
まだこの辺りには入ってきていないと思うし・・・・。
3か所目。
ここならどうだと、釣りを開始するも無反応。
水面で何かが動いているのが見えた。
まさかサツキマスではないのか?
水面を凝視し続けていると、ようやく正体が判明。
鵜でした(笑)
鵜が時折、潜って魚を獲っているだけでした。
水鳥が餌を追っているという事は、ベイトとなる小魚がいるんだろう。
鵜に食われないよう(笑)にポイントを探りますが無反応。
4か所目。
ポイントに入ってすぐに、ありえない場所でライズがあった。
目視する事が出来ず、音だけでの判断ではあるが、今のライズはおそらくサツキマスのような気がする。
期待を込めてキャストするも無反応。
絶好のコンディションである事には変わりないだろうが、今日の天気は曇り。
個人的には、濁りが軽く入ったピーカン時の方が好きだ。
今までに曇り空でも、ドシャ降りでも、水がクリアーなドピーカンでもサツキマスを釣っているので、問題はないのだが、それでも自分が好きなコンディションの方が、釣れなくても、やる気が持続するものだ。
釣れない理由を、ルアーが乱反射してくれない曇り空のせいにしながらキャストを続ける。
曇り空だし濁りも入っている事だし、朝一からずっとDENS60の赤金だけを投げ続けている。
何時までやろうか?
粘っても、どうせ釣れんわなぁ~。
去年は3月9日に初釣行して初ゲットしたが、そうそううまくいくはずがない。
そんな事を考えながら、ひたすらダウンクロスにキャストして、ルアーを動かしていると、ドンッとロッドが止まった。
その直後、独特の首振りダンスを開始。
独特の引き味にサツキマスである事を確信。
うっはぁ~!!
おるわぁ~サツキマス!!
間違いない間違いない、この引きはサツキマスだぁ~!!(笑)
久し振りの手応えを十分に楽しみながらランディング成功。
バラさなくて良かった。

やっぱキレイな魚ですね。
おお~この時期にしては、いいサイズじゃないのか?
メジャーを軽く当ててみると35cmは確実に超えている。
喜びのあまり写真撮影の前に、釣友数名にTELしたら誰も出ず。
嬉しい時は、すぐにTELする癖があるので、私からのTELは着信拒否されているのだろうか?
唯一、いつも一緒に行く、IさんだけがTELに出てくれた。
出勤前の彼に、大笑いしながら釣果を報告。
サツキ釣れたよぉ~。
その後、魚をストリンガーに繋いでおき、再び釣り開始。
数投目に、ガツンと来たが、乗らなかった。
う~ん今のは底じゃないぞ。あの場所で底に引っかかる事はないだろう。
もしかして群れで入っているのではないか?
続けてキャストしていると、遠くでコツンと小さな当たり。
今のもサツキなのか?
ヒットしていないので確信は持て無いがおそらくサツキだろう。
勿体無い事をした。
その後、幸いにも着信拒否をされているのではないかと思った、釣友達からのTELがあって、着信拒否されている訳ではなかった事に、ホッと胸をなでおろす(笑)
その後も狙いましたが、無反応でもあるし、1本釣れたので十分満足している事でもあるし、予定よりも早く終了しました。
後、数か所チェックしておきたい場所があったのですが、次回の機会にでも・・・。

その後、メジャーできっちり計ってみると、37cmの良型でありました。
ウロコがボロボロと剥がれるバリバリのフレッシュランでした。
シーズン前のこの時期に、37cmあるって事は、5月になったらおそらく40cmを超えてくる魚であると思われます。
時期まで待って、40超えてから釣りましょうって言われそうですが(笑)
何より、初釣行で初ゲット出来たので良かったです(^^)
しかも奇跡の2年連続、初釣行初ゲットです。
しかも、自身の最速記録である3月9日を、一日繰り上げ、最速記録を3月8日にする事が出来ました。
今年は、北の方にビックトラウトを狙いに行きたいと思っているし、それ以外にも、やりたい釣りが目白押しなので、どの程度サツキマス狙いに行けるか分かりませんが、時間があればできる限り足を運びたいと考えています。
帰りは、帰り道の途中にある、Iさんの職場に直行して、魚を見せに行ってきました(笑)
来週の休みはIさんが、シーバス釣りたいというので、シーバスに行こうと約束してましたが、Iさんの気が変わって釣行場所が変わるかも知れません(^^)

この時期のサツキは、まだ脂が乗りきっていない感じで、あっさりした感じですが、激ウマですわぁ~♪
当初はレインボー狙いに行く予定をしておりましたが、数日前からの雨で川が増水して落ち着いていないと思われるし、ならば増水時に活性の上がるサツキマスに切り替えての釣行です。
まだまだ、この時期にサツキマスを狙うのは、確率の悪い釣りでもあるし、前日に釣友に、気の遠くなるような話だねぇ~っと言われましたが(笑)
コンディション的には絶好の状況と思われるが、まだまだ本シーズン前である事には変わらない。
数か所をテンポよく回ろうと、最初のポイントへ。
一か所目
最初のポイントでは、近くにエサ釣り師がいたが、挨拶してルアーを投げさせて下さいと言うと、快く受け入れてくれました。
お言葉に甘えてキャスト開始。
当たり前といえばそうだが、何にも当たりは無し。
この時期に何を狙っているのかと不思議そうにエサ釣り師の方が聞いてくるので、私が「サツキマスを狙っています。」と答えると、この時期のに、こんな場所でサツキマスが上がる事に、非常に驚いた様子でした。
黙々とキャストを続けているとサツキマスかどうかは不明ですがライズ発見。
だがその場所はエサ釣り師の方が仕掛けを投げ入れている場所でもあるので、投げる事は出来ない。
サツキなのかなぁ~??
正体を確かめたいところだが、他の釣り人の邪魔をする訳にはいかない。
反応が無いので、移動しますとエサ釣り師の方に告げて移動しました。
2か所目
次のポイントは若干濁りがキツイ気がしたので、さっさと移動。
まだこの辺りには入ってきていないと思うし・・・・。
3か所目。
ここならどうだと、釣りを開始するも無反応。
水面で何かが動いているのが見えた。
まさかサツキマスではないのか?
水面を凝視し続けていると、ようやく正体が判明。
鵜でした(笑)
鵜が時折、潜って魚を獲っているだけでした。
水鳥が餌を追っているという事は、ベイトとなる小魚がいるんだろう。
鵜に食われないよう(笑)にポイントを探りますが無反応。
4か所目。
ポイントに入ってすぐに、ありえない場所でライズがあった。
目視する事が出来ず、音だけでの判断ではあるが、今のライズはおそらくサツキマスのような気がする。
期待を込めてキャストするも無反応。
絶好のコンディションである事には変わりないだろうが、今日の天気は曇り。
個人的には、濁りが軽く入ったピーカン時の方が好きだ。
今までに曇り空でも、ドシャ降りでも、水がクリアーなドピーカンでもサツキマスを釣っているので、問題はないのだが、それでも自分が好きなコンディションの方が、釣れなくても、やる気が持続するものだ。
釣れない理由を、ルアーが乱反射してくれない曇り空のせいにしながらキャストを続ける。
曇り空だし濁りも入っている事だし、朝一からずっとDENS60の赤金だけを投げ続けている。
何時までやろうか?
粘っても、どうせ釣れんわなぁ~。
去年は3月9日に初釣行して初ゲットしたが、そうそううまくいくはずがない。
そんな事を考えながら、ひたすらダウンクロスにキャストして、ルアーを動かしていると、ドンッとロッドが止まった。
その直後、独特の首振りダンスを開始。
独特の引き味にサツキマスである事を確信。
うっはぁ~!!
おるわぁ~サツキマス!!
間違いない間違いない、この引きはサツキマスだぁ~!!(笑)
久し振りの手応えを十分に楽しみながらランディング成功。
バラさなくて良かった。
やっぱキレイな魚ですね。
おお~この時期にしては、いいサイズじゃないのか?
メジャーを軽く当ててみると35cmは確実に超えている。
喜びのあまり写真撮影の前に、釣友数名にTELしたら誰も出ず。
嬉しい時は、すぐにTELする癖があるので、私からのTELは着信拒否されているのだろうか?
唯一、いつも一緒に行く、IさんだけがTELに出てくれた。
出勤前の彼に、大笑いしながら釣果を報告。
サツキ釣れたよぉ~。
その後、魚をストリンガーに繋いでおき、再び釣り開始。
数投目に、ガツンと来たが、乗らなかった。
う~ん今のは底じゃないぞ。あの場所で底に引っかかる事はないだろう。
もしかして群れで入っているのではないか?
続けてキャストしていると、遠くでコツンと小さな当たり。
今のもサツキなのか?
ヒットしていないので確信は持て無いがおそらくサツキだろう。
勿体無い事をした。
その後、幸いにも着信拒否をされているのではないかと思った、釣友達からのTELがあって、着信拒否されている訳ではなかった事に、ホッと胸をなでおろす(笑)
その後も狙いましたが、無反応でもあるし、1本釣れたので十分満足している事でもあるし、予定よりも早く終了しました。
後、数か所チェックしておきたい場所があったのですが、次回の機会にでも・・・。
その後、メジャーできっちり計ってみると、37cmの良型でありました。
ウロコがボロボロと剥がれるバリバリのフレッシュランでした。
シーズン前のこの時期に、37cmあるって事は、5月になったらおそらく40cmを超えてくる魚であると思われます。
時期まで待って、40超えてから釣りましょうって言われそうですが(笑)
何より、初釣行で初ゲット出来たので良かったです(^^)
しかも奇跡の2年連続、初釣行初ゲットです。
しかも、自身の最速記録である3月9日を、一日繰り上げ、最速記録を3月8日にする事が出来ました。
今年は、北の方にビックトラウトを狙いに行きたいと思っているし、それ以外にも、やりたい釣りが目白押しなので、どの程度サツキマス狙いに行けるか分かりませんが、時間があればできる限り足を運びたいと考えています。
帰りは、帰り道の途中にある、Iさんの職場に直行して、魚を見せに行ってきました(笑)
来週の休みはIさんが、シーバス釣りたいというので、シーバスに行こうと約束してましたが、Iさんの気が変わって釣行場所が変わるかも知れません(^^)
この時期のサツキは、まだ脂が乗りきっていない感じで、あっさりした感じですが、激ウマですわぁ~♪
Posted by 淳二 at 12:20│Comments(14)
│サツキマス
この記事へのコメント
驚きを超え、あきれてしまいました。
この時期、サツキマスを狙い打つのは
深い読みと、信念がなくては到底無理です。
行動力にも感服しました。
この時期サツキの狙い撃ちは、初でしょう。
快挙です。おめでとうございます。
携帯の電源切れで、失礼しました(笑)
着信は確認していたので、ニジマスを釣られたのかと、思ってましたよ。
この時期、サツキマスを狙い打つのは
深い読みと、信念がなくては到底無理です。
行動力にも感服しました。
この時期サツキの狙い撃ちは、初でしょう。
快挙です。おめでとうございます。
携帯の電源切れで、失礼しました(笑)
着信は確認していたので、ニジマスを釣られたのかと、思ってましたよ。
Posted by ヤス・ホウ at 2009年03月08日 14:47
ヤス・ホウさんこんにちは
ありがとうございます。
運よく釣れてくれましたよ(^^)
これからどんどん本調子になっていくんでしょうね。
携帯の電池が弱っているみたいで、昨日充電したはずなのに、電話中に落ちてしまい失礼しました^_^;
本来ならレインボーに行くつもりでしたが、雨後で流れが強そうだし水位も高いので見合わせました。
そろそろレインボーの顔が見たいですね~。
ありがとうございます。
運よく釣れてくれましたよ(^^)
これからどんどん本調子になっていくんでしょうね。
携帯の電池が弱っているみたいで、昨日充電したはずなのに、電話中に落ちてしまい失礼しました^_^;
本来ならレインボーに行くつもりでしたが、雨後で流れが強そうだし水位も高いので見合わせました。
そろそろレインボーの顔が見たいですね~。
Posted by つりらー
at 2009年03月08日 17:04

をぉ~~スゴ~~イ、さすが!!
サツキに対する並々ならぬ つりらーさんの情熱と愛がこの結果を生んだのでしょう。
他人には(もちろん私にも)真似できないスゴイ事ですね。
サツキに対する並々ならぬ つりらーさんの情熱と愛がこの結果を生んだのでしょう。
他人には(もちろん私にも)真似できないスゴイ事ですね。
Posted by しえら at 2009年03月08日 18:25
しえらさんこんばんは
サツキに対する並々ならぬ食欲は持っておりますが(笑)
一番ベストな時に釣行すれば必ず結果が出るわけでもないし、最終的には運次第ですからね。
今回はうまく結果が出てくれました。
ちなみに私もポロシャツを狙ってますが、私に合うサイズが無いのはなぜでしょうか?(笑)
サツキに対する並々ならぬ食欲は持っておりますが(笑)
一番ベストな時に釣行すれば必ず結果が出るわけでもないし、最終的には運次第ですからね。
今回はうまく結果が出てくれました。
ちなみに私もポロシャツを狙ってますが、私に合うサイズが無いのはなぜでしょうか?(笑)
Posted by つりらー
at 2009年03月08日 18:31

暖かくなってきたんで、そろそろ様子見て来ようかなと思ってたんですが、さすがつりらーさん、動き出しが早いですね!
それも昨年に続き釣ってしまうところがw(゚o゚;)w
これで安心して釣りに行けます(笑)
それも昨年に続き釣ってしまうところがw(゚o゚;)w
これで安心して釣りに行けます(笑)
Posted by まめひと
at 2009年03月08日 23:37

おめでとうございます
しかし早いっ
ビックリしました〜
流石ですね〜
早速足出掛けてみますね〜しかしいいサイズですね
それ羨ましいなぁ〜
次はサクラですか?
しかし早いっ

ビックリしました〜
流石ですね〜
早速足出掛けてみますね〜しかしいいサイズですね
それ羨ましいなぁ〜
次はサクラですか?
Posted by seabass85 at 2009年03月09日 09:06
まめひとさんこんにちは
行くつもりは前日まで無かったのですが、希望の場所がダメそうだったので急きょ行ってきました。
まだ当たりはずれは多そうですが、少ないながら魚は入っているようですね。
2年連続で初釣行でゲット出来るとは思っていませんでしたわ^_^;
行くつもりは前日まで無かったのですが、希望の場所がダメそうだったので急きょ行ってきました。
まだ当たりはずれは多そうですが、少ないながら魚は入っているようですね。
2年連続で初釣行でゲット出来るとは思っていませんでしたわ^_^;
Posted by つりらー at 2009年03月09日 16:52
seabass85さんこんにちは
ありがとうございます。
時期が早い割に中々のサイズでした。
おそらく5月には40UPとなっている魚でしょうね。
サクラは・・・・。
気が向いたら行ってきます。
木曽三川流域に住んでいるのでメインはやっぱサツキですので(^^)
ありがとうございます。
時期が早い割に中々のサイズでした。
おそらく5月には40UPとなっている魚でしょうね。
サクラは・・・・。
気が向いたら行ってきます。
木曽三川流域に住んでいるのでメインはやっぱサツキですので(^^)
Posted by つりらー at 2009年03月09日 16:55
つりらーさん
真似して行ってみましたが見事撃沈でした
なかなか上手くいかないものです
明日も行くかも…
でもそろそろ魚が見たいです〜
真似して行ってみましたが見事撃沈でした

なかなか上手くいかないものです
明日も行くかも…
でもそろそろ魚が見たいです〜
Posted by seabass85 at 2009年03月09日 17:54
seabass85さんこんばんは
お疲れ様でした。
まだ絶対数が少ないでしょうからね~。
こればかりは仕方がありませんね^_^;
私が行った時も、ほとんど魚っ気は感じる事が無く、いきなりガツーンって感じでした。
早く春が来て欲しいですね(^^)
お疲れ様でした。
まだ絶対数が少ないでしょうからね~。
こればかりは仕方がありませんね^_^;
私が行った時も、ほとんど魚っ気は感じる事が無く、いきなりガツーンって感じでした。
早く春が来て欲しいですね(^^)
Posted by つりらー at 2009年03月09日 18:09
さすがです、おめでとうございます。
極秘情報ですが僕も釣りました、同じ日に。
同じく、初釣行です。
一番乗りだと思ったのにな(^_^;)
35㎝だったので、こっちは塩焼きです♪
極秘情報ですが僕も釣りました、同じ日に。
同じく、初釣行です。
一番乗りだと思ったのにな(^_^;)
35㎝だったので、こっちは塩焼きです♪
Posted by ミカ at 2009年03月09日 19:47
ミカさんこんばんは
ありがとうございます&おめでとうございます。
聞いている中では、2週間前が一番早い釣果のようです。
大きさまでは聞いていないのでサツキかシラメか分かりませんがね。
35cmなら十分サツキですね。これからどんどん大きくなって行って、5月には40UPかも?
もしかしたら今年はアベレージが大きいかもしれません。
ちなみに、ここで書くと極秘情報ではなくなりますよ(笑)
ありがとうございます&おめでとうございます。
聞いている中では、2週間前が一番早い釣果のようです。
大きさまでは聞いていないのでサツキかシラメか分かりませんがね。
35cmなら十分サツキですね。これからどんどん大きくなって行って、5月には40UPかも?
もしかしたら今年はアベレージが大きいかもしれません。
ちなみに、ここで書くと極秘情報ではなくなりますよ(笑)
Posted by つりらー at 2009年03月09日 19:56
こんにちは、いきなりお~っ!
さすがです、おめでとうございます。
しかも、37㎝とは(いい顔してます。)(^.^)
前記事の黒い鳥さんが多くなってます。
彼らは、ライバルですので気おつけたいですね~。(結構好きな記事でした。(^.^))
さすがです、おめでとうございます。
しかも、37㎝とは(いい顔してます。)(^.^)
前記事の黒い鳥さんが多くなってます。
彼らは、ライバルですので気おつけたいですね~。(結構好きな記事でした。(^.^))
Posted by えだまめ at 2009年03月11日 16:31
えだまめさんこんにちは
ありがとうございます。
中々のサイズでした。
もしかして今年は平均サイズがでかいかも?
黒い鳥さんが、サツキマスを咥えているのを、たまに目撃しますね(笑)
彼らに獲られる前に釣り上げなくてはなりません。
黒い鳥はもう勘弁ですよ~(T_T)
ありがとうございます。
中々のサイズでした。
もしかして今年は平均サイズがでかいかも?
黒い鳥さんが、サツキマスを咥えているのを、たまに目撃しますね(笑)
彼らに獲られる前に釣り上げなくてはなりません。
黒い鳥はもう勘弁ですよ~(T_T)
Posted by つりらー
at 2009年03月12日 17:33
