2008年11月18日
シーバス釣行28 狙い通りかな。
本日は地合いに合わせてシーバス狙いに行ってきました。
予定より、30分程、早く到着。
キャスト開始するも、まだ時間的に早いのだろう。
魚からの反応は無し。
狙い通りとは言っても、この水域にシーバスが、まだいるかは不明。
比較的釣れる時間が絞りやすい場所ではあるのだが、魚が居なければ釣れる訳ないし。
もしかしたら、既に海に落ちている可能性だってある。
前回の釣行で、5時間半キャストして短い地合いでしかほとんど釣れなかったので、今度は場所を大きく変えて、地合いが絞り安い場所でサクサクっと短時間で釣ってやろうという作戦だが・・・・。
反応が無いので、やや不安ではあったが、開始30分後ぐらいにコツンと小さな当たり。
今のは、魚信だよなぁ~。
同じ流れの筋を流すとヒット。

40cm弱
大きくはないが、最初の一匹目。
とりあえず坊主では無かったので良かった。
続いて次のキャストでもヒット。

チーバス・・・・・。
このサイズが居るかぁ~・・・。
さらに次のキャストでも、同じサイズがヒット。
この後もヒット&バラシが続く。

サイズアップ

さらにサイズアップ。
さらにサイズアップを狙うべく、彼方此方うろうろするも、魚は見つかりませんでした。
どうやら魚が群れている場所は限られている模様。
同じ場所に戻り数本のバラシ&キャッチで地合い終了です。
入れ食い時間ジャスト30分。
それ以前にも、その後にも当たりは一切なし。
釣行時間1時間半で撤収です。
30分の入れ食いで、6本キャッチ、バラシは5回程、当たりも5回程。
地合いが短い中、写真撮影をしたり、居ない筋を流したりと無駄な時間も多く、数が伸びなかった感じがします。
サイズは、30cm1本、40cm台が3本、50cm台が2本となりました。
久々に入ったポイントで狙い通り結果が出せて良かったです(^^)
今期シーバスはまだまだいけそうですね。
予定より、30分程、早く到着。
キャスト開始するも、まだ時間的に早いのだろう。
魚からの反応は無し。
狙い通りとは言っても、この水域にシーバスが、まだいるかは不明。
比較的釣れる時間が絞りやすい場所ではあるのだが、魚が居なければ釣れる訳ないし。
もしかしたら、既に海に落ちている可能性だってある。
前回の釣行で、5時間半キャストして短い地合いでしかほとんど釣れなかったので、今度は場所を大きく変えて、地合いが絞り安い場所でサクサクっと短時間で釣ってやろうという作戦だが・・・・。
反応が無いので、やや不安ではあったが、開始30分後ぐらいにコツンと小さな当たり。
今のは、魚信だよなぁ~。
同じ流れの筋を流すとヒット。
40cm弱
大きくはないが、最初の一匹目。
とりあえず坊主では無かったので良かった。
続いて次のキャストでもヒット。
チーバス・・・・・。
このサイズが居るかぁ~・・・。
さらに次のキャストでも、同じサイズがヒット。
この後もヒット&バラシが続く。
サイズアップ
さらにサイズアップ。
さらにサイズアップを狙うべく、彼方此方うろうろするも、魚は見つかりませんでした。
どうやら魚が群れている場所は限られている模様。
同じ場所に戻り数本のバラシ&キャッチで地合い終了です。
入れ食い時間ジャスト30分。
それ以前にも、その後にも当たりは一切なし。
釣行時間1時間半で撤収です。
30分の入れ食いで、6本キャッチ、バラシは5回程、当たりも5回程。
地合いが短い中、写真撮影をしたり、居ない筋を流したりと無駄な時間も多く、数が伸びなかった感じがします。
サイズは、30cm1本、40cm台が3本、50cm台が2本となりました。
久々に入ったポイントで狙い通り結果が出せて良かったです(^^)
今期シーバスはまだまだいけそうですね。
Posted by 淳二 at 08:27│Comments(14)
│シーバス
この記事へのコメント
終盤にも関わらず、しっかりと釣果を出してるなんて、流石ですね。
つりらーさんのブログに刺激されて、先週末行きましたが・・・・・。^^;
そろそろターゲットを変えるか悩むところです。
それにしてもモザイクが気になりますね。
つりらーさんのブログに刺激されて、先週末行きましたが・・・・・。^^;
そろそろターゲットを変えるか悩むところです。
それにしてもモザイクが気になりますね。
Posted by teruHH at 2008年11月18日 08:54
teruHHさんこんにちは
群れが回ってきた時のみしか釣れないので案外厳しいです。それ以外はバイトすらないですからね。魚もドンドン落ちている状態だと思われます。
そろそろターゲット変更も考えていますが、今期シーバス狙いに行く事が多かったので、気分的に最後まで頑張ろうって気持ちでいます(^^)
モザイクは改造品ですわ(笑)
昔はこのルアーがピカイチでしたが、今では各メーカーから同じ様な役割をするルアーが出ていますので関係ないですよ(笑)
友人が改造方法を考案した為、ブログでは伏せているだけです(^^)
この場所の状況に合わせて使ってみた次第です。
群れが回ってきた時のみしか釣れないので案外厳しいです。それ以外はバイトすらないですからね。魚もドンドン落ちている状態だと思われます。
そろそろターゲット変更も考えていますが、今期シーバス狙いに行く事が多かったので、気分的に最後まで頑張ろうって気持ちでいます(^^)
モザイクは改造品ですわ(笑)
昔はこのルアーがピカイチでしたが、今では各メーカーから同じ様な役割をするルアーが出ていますので関係ないですよ(笑)
友人が改造方法を考案した為、ブログでは伏せているだけです(^^)
この場所の状況に合わせて使ってみた次第です。
Posted by つりらー at 2008年11月18日 14:44
どの場所に入っても、結果を出すところは
さすがですね。
狙ってますね!
最後に一発大物狙いといったところでしょうか。
どうやら現実味を帯びてきたような気もします。
私もがんばりまっせ!
さすがですね。
狙ってますね!
最後に一発大物狙いといったところでしょうか。
どうやら現実味を帯びてきたような気もします。
私もがんばりまっせ!
Posted by ヤス・ホウ at 2008年11月18日 17:53
ヤス・ホウさんこんばんは
時間があったので、ちょっと行ってみました。
うまい具合に回遊に出会いましたよ(^^)
次回釣行も状況次第では行くかも知れません。
最後に一発デカイのが出るといいのですが・・・。
寒気が入ってきて寒いし、風が吹いて次回は釣行自体が中止になるかも(泣)
時間があったので、ちょっと行ってみました。
うまい具合に回遊に出会いましたよ(^^)
次回釣行も状況次第では行くかも知れません。
最後に一発デカイのが出るといいのですが・・・。
寒気が入ってきて寒いし、風が吹いて次回は釣行自体が中止になるかも(泣)
Posted by つりらー
at 2008年11月18日 18:52

昨日少しだけ投げてきましたが、僕のお気に入りPはシャクレさんはご不在でした。
溜まっているところは溜まっているんですね~。
どこでも釣れなくなったこの時期に狙い通りスゴイです。
溜まっているところは溜まっているんですね~。
どこでも釣れなくなったこの時期に狙い通りスゴイです。
Posted by 岐阜の釣り人 at 2008年11月19日 14:26
ワタシはどこも釣れないのに(というほど竿出してませんが)、それに、こんなに寒いのにスゴイです。
Posted by tokyo_jighead
at 2008年11月19日 16:52

ピンポイントで釣れちゃっていますね^^;
ベテランと素人の差です!
私も早くウェーダー?を買ってみたいものです。
ところであれからつりらーさんのHPにあるルアーを購入しているのですが、少し前のリンクのAQ92のHPが更新中止?みたいな感じでネット検索でもあまりでてこないんですけど生産中止ですか?!(:_:)
ベテランと素人の差です!
私も早くウェーダー?を買ってみたいものです。
ところであれからつりらーさんのHPにあるルアーを購入しているのですが、少し前のリンクのAQ92のHPが更新中止?みたいな感じでネット検索でもあまりでてこないんですけど生産中止ですか?!(:_:)
Posted by 通りすがり at 2008年11月19日 20:28
岐阜の釣り人さんこんにちは
シャクレさんも波が出てきたようです。
まだまだたくさんシーバスはいますが、落ちが始まっているようで、少し前とは釣れっぷりが変わってきています。
本日も行って参りましたが、前回良かった場所は小型中心の釣り場に生まれ変わってましたよ(^^)
シャクレさんも波が出てきたようです。
まだまだたくさんシーバスはいますが、落ちが始まっているようで、少し前とは釣れっぷりが変わってきています。
本日も行って参りましたが、前回良かった場所は小型中心の釣り場に生まれ変わってましたよ(^^)
Posted by つりらー at 2008年11月20日 09:19
tokyo_jigheadさんこんにちは
今日は今年一番の冷え込みの中、釣りしてきました。
寒かったです(笑)
今年はくじ運がよろしいようで、シーバスの渋い日にあまり当たっていないような気もしてます(^^)
通えばいい事もあると思いますよ。
今日は今年一番の冷え込みの中、釣りしてきました。
寒かったです(笑)
今年はくじ運がよろしいようで、シーバスの渋い日にあまり当たっていないような気もしてます(^^)
通えばいい事もあると思いますよ。
Posted by つりらー at 2008年11月20日 09:22
通りすがりさんこんにちは
木曽三川はウェーダー着用しての場所が多いですね。
ウェーダー着用して河川に入る際は十分に気を付けて下さいね。
シジミ取りで出来た穴が結構あいていたり、岸から急に深くなったりします。
立田周辺では、シジミ取りの方が、ここ十年で確か16人程、無くなっています。
ライフジャケットは必需品だと思っています。
アクエリアスはHPがリニューアル中ですね。
そのうち内容も多くなると思っていますが^_^;
AQ92は釣具屋さんで売っていますよ。
あのルアーは、通常ではバイトを弾いてしまう時に、細見で吸い込みがいいので重宝してます。
木曽三川はウェーダー着用しての場所が多いですね。
ウェーダー着用して河川に入る際は十分に気を付けて下さいね。
シジミ取りで出来た穴が結構あいていたり、岸から急に深くなったりします。
立田周辺では、シジミ取りの方が、ここ十年で確か16人程、無くなっています。
ライフジャケットは必需品だと思っています。
アクエリアスはHPがリニューアル中ですね。
そのうち内容も多くなると思っていますが^_^;
AQ92は釣具屋さんで売っていますよ。
あのルアーは、通常ではバイトを弾いてしまう時に、細見で吸い込みがいいので重宝してます。
Posted by つりらー at 2008年11月20日 09:31
やはりウェーダー必要ですね^^;
暖かいネオプレーンでしたっけ?
あんなにお高い!
たくさん亡くなられているのですね…買った際は十分注意します。
ライフジャケットも着用ですか(x_x;)釣りは楽しいですが(まだ魚は釣れてませんが)お金がかかりますね〜
フィッ○ング○にはなく上州○にもNLってやつが二色しかなかったです…岐阜にはたくさんあるのですかね
いつも親切にご返事ありがとうございます。
暖かいネオプレーンでしたっけ?
あんなにお高い!
たくさん亡くなられているのですね…買った際は十分注意します。
ライフジャケットも着用ですか(x_x;)釣りは楽しいですが(まだ魚は釣れてませんが)お金がかかりますね〜
フィッ○ング○にはなく上州○にもNLってやつが二色しかなかったです…岐阜にはたくさんあるのですかね
いつも親切にご返事ありがとうございます。
Posted by 通りすがり at 2008年11月20日 13:39
通りすがりさんこんにちは
ウェーダーは欲しいところですね。
冬と夏でウェーダーは使い分けています。
冬は体が冷えるといけないのでネオプレーンです。
とは言っても、長靴でも釣りがやれるポイントは何か所もあります。
個人的にはウェーダーよりもライフジャケットを優先した方がいいと思っています。
ウェーダー履いて転倒すると、ウェーダー内の空気やウェーダー自体の浮力によって、足を地に付けるのが困難な事態に陥ります。
私自身も渓流で経験しています。本当に立ち上がるのが難しい時があります。
流れに乗ればそのまま流されてしまいますからね。
今春、揖斐川名神高速下でアングラーが流されて亡くなってします。
ルアーの種類も大事ですが、自分が狙っているポイントに届くルアーを選択してくださいね(^^)
ルアーが大きくても魚は反応します。
魚は案外手前まで寄ってきますが、遠くでしか釣れない事もあります。
とりあえずポイントにルアーが届く事が大事です。
ルアーの種類によって反応に違いが出る事は多いですが、反応が悪くても釣れないわけではないですので。
私は9cmを使用する時が多いですが、その変わり9cmでもポイントに届く場所に入ります。
届かない場所では、もっと大きいルアーを選択しますよ。
ウェーダーは欲しいところですね。
冬と夏でウェーダーは使い分けています。
冬は体が冷えるといけないのでネオプレーンです。
とは言っても、長靴でも釣りがやれるポイントは何か所もあります。
個人的にはウェーダーよりもライフジャケットを優先した方がいいと思っています。
ウェーダー履いて転倒すると、ウェーダー内の空気やウェーダー自体の浮力によって、足を地に付けるのが困難な事態に陥ります。
私自身も渓流で経験しています。本当に立ち上がるのが難しい時があります。
流れに乗ればそのまま流されてしまいますからね。
今春、揖斐川名神高速下でアングラーが流されて亡くなってします。
ルアーの種類も大事ですが、自分が狙っているポイントに届くルアーを選択してくださいね(^^)
ルアーが大きくても魚は反応します。
魚は案外手前まで寄ってきますが、遠くでしか釣れない事もあります。
とりあえずポイントにルアーが届く事が大事です。
ルアーの種類によって反応に違いが出る事は多いですが、反応が悪くても釣れないわけではないですので。
私は9cmを使用する時が多いですが、その変わり9cmでもポイントに届く場所に入ります。
届かない場所では、もっと大きいルアーを選択しますよ。
Posted by つりらー
at 2008年11月20日 14:01

ライフジャケット
↓
ウェーダーですね
使い分けれるほど財政力がないので夏用を買って厚着してみます…^^;
あとはやっぱり場所ですね!
↓
ウェーダーですね
使い分けれるほど財政力がないので夏用を買って厚着してみます…^^;
あとはやっぱり場所ですね!
Posted by 通りすがり at 2008年11月20日 15:26
通りすがり さんこんにちは
ほとんどシーズン終了に近いかも知れませんが、来年以降もありますので頑張って下さい。
夏用で厚着でもいけますね。
ただそれだと長い時間水に浸かっていつと体が冷えますので、ほどほどがいいと思います(^^)
ほとんどシーズン終了に近いかも知れませんが、来年以降もありますので頑張って下さい。
夏用で厚着でもいけますね。
ただそれだと長い時間水に浸かっていつと体が冷えますので、ほどほどがいいと思います(^^)
Posted by つりらー at 2008年11月21日 16:15
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |