ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月20日

シーバス釣行29 寒かったです(笑)

この冬、一番の寒気の中シーバス狙いに行ってきました。
今回も釣友のIさんとの釣行です。
はりきっているのは私よりも彼の方でして、私はと言うと、この冬一番の寒気、しかも夜には雪が降る可能性もあるという天気予報から、今回は中止にしたかったのですが、Iさんは何の関係も無しに「明日行くでしょ?」ってTELを前日に掛けてくるものだから・・・・・。
寒かったら帰るぞっとだけ言って現場に向かいました。

向かった先は、奇跡のポイント。
あの時と同じような潮回り。

入って30分程、当たりがありません。まだ流れも弱く、魚が入っていないのだろうと思われる状態です。
一気に冷え込んだ影響がどう出るか心配でしたが、開始30分後、唐突にヒットしました。

シーバス釣行29 寒かったです(笑)
一本目

だがバイトはそれっきりで連発はしません。
その後は、5分置きぐらいに単発でヒットしますが、一発目同様、連発は全く無し。
やっぱ終盤なのだろう、魚影そのものが薄いのだと思う。

シーバス釣行29 寒かったです(笑)
5本目

一本目から5本目を釣り上げるのに30分掛かりました。
釣り開始から、1時間40分。
前回とはえらい違いようです。
しかもサイズが前回よりも、一回り小さくなっています。
50cmを超える魚は出ません。釣れる魚も30~45cmまでが多い感じで、35cm以下が交る割合が多いです。
連発というより、1~3回程度、魚からの反応が連続してあって、その後5~10分程度沈黙して再び釣れ始めるといった釣れ方でした。

シーバス釣行29 寒かったです(笑)
20本目

20本釣るのに、ジャスト3時間。
時速7本ぐらいです。
釣れっぷりはほとんど変わらず、大きさも変化無し。
もう少し大きいのが釣りたいが出ないものは仕方がない。

シーバス釣行29 寒かったです(笑)
22本目・・・・・・今期最小(笑)

クリーンヒットだと思ったら、このサイズ。
今期、このサイズを釣った記憶がないので、ある意味嬉しかったです。
スレですが・・・・。
その後、1本追加して後、このポイントから急に魚からの反応が無くなりました。

このポイント今日は終わりかも?
このまま粘るのも手ですが、アベレージが小さいので何やら燃焼不足。
このまま粘って、仮に再び回遊があったとしてもアベレージがこれでは面白みに欠ける。
移動だな。平均サイズが上がって、なおかつ魚がまだ落ちて居ないと思われる場所に行こうという事で移動です。

次にどこに行くか悩みましたが、今期まだ一回しか行っていない場所に行ってみる事にしました。

車に乗り込み暖房全開(笑)
冷えた体を温めます。
そして自動販売機に一直線。
暖かいコーヒーを飲んで気合いを入れます。

ポイント到着。
空気が非常に澄んでいて星が非常によく見えます。
この辺って、こんなに空がキレイだったっけ?

Iさんと二手に分かれて魚を探します。
10分程でヒットしますが、途中でバラしてしまいました。
とりあえず流れに付いていたようです。
予想より早いヒットでしたが、その後のキャストでは反応がありません。
さらに数十分後、ヒット。

シーバス釣行29 寒かったです(笑)
本日初の50UP

ポイント移動後、2本ヒットしたので、上流にいるIさんを呼びよせ、ヒットした場所周辺を集中的に狙いますが中々出ません。
その後は、時間を置いてヒットしてくるといった状態。
予想よりも釣れるのが早いし、バイトが散発してるので朝のラッシュは期待できないかも?
特に意味はないが、個人的にはノーバイトの時間が続き、明るくなる地合いに向けてラッシュがあって、最後にデカイのを釣り上げるってシナリオだったのですが、そうもうまくいくはずは無いし(笑)
となると地合いは明るくなったら終了パターンって可能性が大きいかも?

東の空が白みだしてきた。
今のところ、2キャッチ、3バラシ。
明るくなるまでに後一本釣りたいって思っていると食ってくれました。
その後、完全に明るくなるまでに1バラシ。

シーバス釣行29 寒かったです(笑)
55、54、51cm

さすがにここはまだ最盛期?です。
コンデションがいいプリプリばかりです。

その後、明るくなってもキャストを続けますが、ここ最近雨が降っておらず、水がクリアーで流れも弱い状態だったので、あまり粘る気にもなれずに終了です。

最終的な釣果は、最初のポイントで23本、次のポイントで3本となりました。
バラシは最初のポイントで10本ぐらい、次のポイントで4本です。
どっちのポイントにでも言える事ですが、魚がまとまっておらず、バラけているといった感じでした。
前半は数はそこそこ出るのですがサイズが小さかったので、アベレージの上がるエリアに入ってサイズを上げる事が出来ました。
欲を言えば、もう一か所入りたい場所があったのですが、最初のポイントで粘り過ぎました。
急激な冷え込みの影響が心配でしたが、魚の方はそんな事お構いなしに元気に反応してくれたので良かったです(^^)





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
いやはや、この激寒の中、頭が下がります。
夜通し釣ってるんですよね?
釣果も凄いけど、そのド根性に脱帽です(^^)/
Posted by しえら at 2008年11月20日 20:44
あまりの寒さに、とても行く気が起きませんでした。
お連れのIさんもすごいですね。
シ-バスの鬼ですなぁ。
まだまだ終れそうにないですね。
御二人ともお見事でした。
Posted by ヤス・ホウ at 2008年11月21日 08:07
うひゃーー
あの激寒の中、ウェーディングで3時間もいればガタガタ震えだしそうです。
しかも釣れてるし
凄いポテンシャルをもったPですね
Posted by 岐阜の釣り人 at 2008年11月21日 10:57
しえらさんこんにちは
そうです(^^)
夜通し釣りしてます(笑)
でもあっという間に時間は過ぎて行くんですよね~。
気が付いたら、もう朝かっって感じです。
ただ今回は寒いのが・・・・・。
朝よりも夜中の方が寒く感じました。
Posted by つりらー at 2008年11月21日 16:20
ヤス・ホウさんこんにちは
私も行く気になれなかったのですが、Iさんは関係ないようです(笑)
一応、Iさんとのシーバスは今期はこれで最後のつもりです。
管釣りにも行きたいし、お互い12月は仕事が忙しくて釣りに行く時間が取れない事が多いので^_^;
今回は直前のメールでお話した場所に入ってみました。
コンデションがまだまだ良かったです(^^)
Posted by つりらー at 2008年11月21日 16:23
岐阜の釣り人 さんこんにちは
防寒自体はしっかりしてるのですが、風が吹くと寒くて寒くて(笑)
最盛期に比べて数は減っているでしょうが、まだまだシーバスは河川にたくさん居ます。
少々、地合いが短くなっているので、長時間の釣行が有利になっている気がします。
Posted by つりらー at 2008年11月21日 16:26
こんばんは、つりらーさんは凄いですね。
行けば釣ってらっしゃいあます、言葉が出ません(T_T)
一昨日は風が強く寒そうでしたが、昨夜は
まだ良かったのですかね。
(風邪をひかないよう気お付けて頑張って下さい。)
Posted by えだまめ at 2008年11月21日 17:46
この寒さの中でこの釣果!
恐れ入りました。
自分は今日自由の身最後の日なので
挑戦してきましたが、あまりの寒さと魚っ気のなさに1時間で断念しました・・
やはりナイロンウェーダー、しかも浸水してるようじゃ厳しいですねw
来年はネオプレーンを優先して買いたいと思います。
Posted by matto at 2008年11月21日 20:58
えだまめさんこんにちは
ちょっと厳しくなっているようですが、運よく回遊に巡り合う事が出来ています。
私が行った時は夜中は風がやや強めでしたが、朝になるにつれて風が止んできましたので、明け方は快適にゲームが出来ました。
お互い風邪には気をつけましょう(^^)
Posted by つりらー at 2008年11月22日 12:51
mattoさんこんにちは
どこの場所でも言える事ですが、ムラが出るようになってきていますね。
そのポイントで前回私は5時間投げて、いい時間は30~40分ですからね。それ以外の時間帯は1本出ただけ^_^;
私はネオプレーンですので本来は寒くないのですが、浸水してる所があって、片方の足だけが寒かったですわ。
ナイロンで浸水ならなおさらですね。
シーバスは基本的に夜が多いし、あまり動きまわる事も少ないですから、真夏以外はネオプレーンでいいですね。
Posted by つりらー at 2008年11月22日 12:56
ひさしぶりです。
そちらも寒くなって、コレが最後か?と思いながら毎回爆発ですなぁ^^
しばらく仕事が忙しく釣りもブログもサボってます。
ようやく解放されるので24、25と行ってきます。80UPが3本でたらしいので期待できそうです。
Posted by 山力のもう一人 at 2008年11月22日 14:01
山力のもう一人さんこんにちは
またトンちゃん食べに行きたいですね~。
私も12月に入ると仕事が忙しくなって中々釣りに行けなくなるので、今のうちに行ってます(^^)
80UP3本は羨ましいですね。
こっちは数は出るけど型は出ず・・。
もうランカーは諦めていますわ(笑)
ランカーゲットしてきてくださいませ~(*^^)v
Posted by つりらー at 2008年11月22日 16:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行29 寒かったです(笑)
    コメント(12)