ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月02日

シーバス釣行24 爆釣は終わらない

腕が痛い・・・・。
先日、少し前の記事で、今年のシーバス捕獲数が89本とお伝えしましたが、その後2回釣行に行きましたが、釣果はいずれも1本ずつ。
現在91本。

そろそろ、シーズン終盤戦でシーバスの釣果も安定しなくなってきた感じもする。
いい日に当たればすんなり達成できるだろうが、100本超えは難しいんじゃないか?
何で、こんな数字の事を考えなければいけないのだろう。ブログにそんな事を書かなければ良かった。
釣りは数を求めるだけのものではないはず。だが記事に本数を書いて以降、数字の事が気になって、釣りを楽しめていない気がする。
プレッシャー?否違う。実際数字は、どうだっていいと思っている。こんなものは結果に過ぎない。ただ記事に書いてしまった以上達成しなければと思っているだけだ。
釣りがしたいから、楽しいから釣りをするのではなく、今の自分は数字を出すために釣りをしているだけだ。

車でポイントに向かう道中、いつもなら今日の釣りはどうなるのかとワクワクするものだが、溜息混じりでポイントまで車を走らせた。
釣りを楽しめない自分。そんな自分とは今日でおさらばしたい。
もっと肩の力を抜いて釣りを楽しみたい。
今日9本釣り上げて、数字ゲームとはおさらばしよう。

本日は単独でシーバス釣行に行ってきました。
17時、上げ潮でのスタートです。
満潮が18:45なので、このポイントにはまだ早すぎるが、下げ始めの地合いでも釣ってみたいと思い釣りを開始しましたが、いくらなんでも早すぎる。
釣れない退屈な時間が続く。
途中、おにぎりを食べたりしながら、退屈な時間を過ごしていると、潮止まり付近でヒットしました。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
1本目。AQ120

小さい想定外の事故的ヒットではあるが、本日最初のヒット。
12cmの長いルアーに30cmそこそこの小さなシーバスが旨い具合にフックを加えている。
旨く食ってくれたシーバスに感謝。

だがその後、しばらく当たり無し。
そろそろ下げの流れが出始めたなぁ~って思っていると、さらに小さい2本目をゲット。
次のキャストでもヒットするが、速効でフックアウト。
さらに次のキャストでもヒット。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
3本目。

どうやら下げ始めの地合い狙いは成功のようだ。
さらに追加を狙うが、この群れはこれで終了。
型は小さいが、3本釣れた。これで94本。
下げの流れがだんだんときつくなってきた。流れはいい感じだ。
だがベイトがほとんど見当たらないのが気になる。
このまま粘っても難しいのではないかと思い、移動しようか迷う。
移動して駄目だったらどうしよう。この場所でも、3本釣れているので待っていれば再び群れが回ってくるかも知れない。
悩みながらも、意を決して移動。

次の場所はどうだ。
潮が高いので流れはまだそれほど速くは感じない。
さっきの場所よりは、少ないながらもベイトはいるようだ。
アシ際ギリギリしか立てない状態なので、アシにルアーを引っ掛けないように気をつけながらキャスト。
しばらくは反応が無かったが、手前の駆け上がりでヒットしました。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
4本目

計っていないが、50cmはありそうだ。
しばらく投げ続けていると、ショートバイトが増え、ボイルもあちこちで出るようになってきた。
この場所移動は成功かも知れないな。
ショートバイトが多いので、ルアーをあれこれ試す。
この間、中古で400円ぐらいで売っていたシュガー(10cmだったかな?)に変えるとヒット。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
5本目

さらに続けて、ザブラで

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
6本目

だんだんとベイトも増えて、シーバスのボイルが増えてきた。
いい感じになってきた。100本まであと3本。
このまま、この状況が続いてくれれば、100本超えそうだ。
しかし、ここからショートバイトの嵐が始まった。
ワンキャストごとに当たりはあるぐらいだが魚が掛からない。

だが今日は終わらない。
この後、さらにベイトが増えて、さらにシーバスのボイルもさらに多くなってきた。
もの凄い状況になってきた。
足元にはベイトのサッパがビッシリ。
あちこちでサッパが逃げ回っているのが波紋によって分かる。
掛からない群れの次はややサイズアップし、掛かる群れのようで続けて7、8本と連続キャッチ。

リ~~チ!!

最高の状況かもしれない。
ショートバイトは相変わらず多い。それに加えてヒットしてからのバラシも数本。
そしてついに

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
9本目&今年度100本目

とりあえず、100本達成。
喜び?に浸っている暇はない。
相変わらず、、凄い状況である事には変わらない。
だが、本日もルアーによって、食い付きのいいルアー、全く食わないルアーがある。
色だけではなく、今日は水押しの強いルアーにどうも分があるようで、押しの弱いルアーでは極端にヒット数が少なくなってしまう。
100本釣れたので、心に余裕が出来た。
手持ちルアー全て使って、シーバスを釣り上げてみるか(笑)
本日、ヒットしていないルアーを使ってローテーションする事にした。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
15本目


先日、24本のシーバスを上げたが、状況はそれ以上だ。
今日は、ワンキャスト3ヒットは大したことではない。
ゴツン、ゴツン、ヒット~なんてのは何回でもある。
当たりのない時間は3分も続かない(笑)
もの凄いベイトの数。
それを追ってボイルするシーバスもさらにヒートアップ。

それでも相変わらず、釣れないルアーは反応が悪い。
波動の弱いルアーは本当に食い付きが悪い。
釣れないので、釣れるルアーに帰れば即バイト&ヒット。
これほど差が出るのも面白い。
だんだんと釣れないルアーで意地で釣ろうと思っても、時間の無駄になるだけという事に気が付く(笑)
釣れるルアー中心にローテーションして怒涛のヒット開始。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
20本目

一体、いつまでこの状況が続くのか?
誰もいないポイントでひたすらシーバスを釣るのにも、そろそろ飽きてきた(笑)
早い時間から釣りをしているので疲れもあるし、そろそろ帰ろうとも考えるがこの状況では帰れない。
釣れる時に釣っておかないと、いつ何時、坊主の嵐が起きるか分からないもんね。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
24本目

ザ・ファースト。懐かしいルアーだ。本日初めて投げてみたら一撃で食われた。
調子にのってさらに連チャン。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
25本目

さらに調子に乗って、もう一本。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない
26本目


まだ一度もショックリーダーの結び替えはしていない。
その事がしばらく気になって、そろそろ変えなくてはいけないのだが面倒臭くさくて変えずにいた。
ザ。ファーストの反応が止まったので、再びルアーチャンジ。
本日の最強ヒットルアーである、ザブラに変えると、ヒットした際の合わせでラインが一撃でパッツン。
結び替えをしなかったのが行けないのだろう。
ヒットルアーを飛ばしてしまった。ルアーの付いたまま泳いでいる魚にも申し訳ない事をした。

リーダーを結び直し、1、2投したところで、ヤスホウさんからTEL。
状況を聞かれたので、入れ食いです。早く来て下さいと答えました。
だがこの直後から、食いが渋くなってきた。
ヤスホウさんが到着した頃には、流れが変わったのかベイトが岸際にさらに密集し始め、それに伴って沖にいるベイトが極端に減ってきた。
TELから現場到着までの時間、その間一本も釣り上げる事が出来なかった。
バイトもあったかどうか・・・。
こんな事さっきまでの状況からは考えられなかった事だ。

肝心のシーバスのボイルもだんだんと沖目では少なくなってきて、岸際で小さなシーバスがパシャッとやるぐらいになってしまった。
状況激変。
ベイトの岸際への密集の度合は、さらにもの凄さを増している。

シーバス釣行24 爆釣は終わらない

何度か写真に収めようと思ったが、デジカメを取り出すと不思議とベイトのサッパがどこかに行ってしまう。
まさに大群であったのだが、写真はこれしか撮れなかった。
その後、状況はどんどん悪くなる一方。シーバスのボイルが減っていく。
そんな中、私に本日最大と思われえる魚がヒットするも途中でフックアウト。
本日初めて、ドラグをズリズリ引きだす魚で、60後半の魚だと思う。
勿体無い・・・・。

さらにシーバスのボイルは減って、ベイトもだんだんと少なくなってきた。
そんな状況にも関わらず、さすがヤスホウさんはシーバスをどんどん釣り上げる。
気合いが違う。
天国状態で釣りをしていた私は既に抜け殻状態。
潮止まり30分前ぐらいには、シーバスのボイルは消滅。ベイトも消滅で川はもぬけの殻状態になってしまった。
これほど、手のひらを返したように変わってしまうものか。
さっきまでの状況が嘘のような状態になってしまった。
これ以上、粘っても1本出るか出ないかだろうという事で、2人同時に終了としました。

本日は今期最高と言える状況に巡りあう事が出来ました。
26本ゲット、バラシは15本ぐらい?、ショートバイトで乗らなかった数は全く不明。おそらく100は超えると思われます。
一週間程の雨以降、状況が変わり魚の食う時間帯が変わった事に気が付いて、狙い通りの時間帯での爆釣でもありました。
爆発タイムの長さも予想通りの2時間程。この時間帯に23本釣り上げています。
見た目の状況からすれば、もっと数が伸びてもいい感じだったのですが、釣れていないルアーで意地になって釣ってやろうと頑張った事、ライズの方向が定まらず至る所で起きていた事が原因だと思います。
サイズは、30cm弱~50cm弱。60UPが釣れなかったのが残念です。

心の重荷になっていた、今期100本釣り上げる宣言から解放された一日となって、100本達成してからは心から入れ食いを楽しみ堪能させて頂きました。
数字のみを追って、楽しいはずの釣りが、楽しくないものに変わってしまった自分とは今日でおさらば。
やっぱ釣りは楽しんだ方が吉だなぁ~♪
もう来年は100本なんて絶対に言わん(笑)
まあ、そんな事も今日で終わり。残りシーズンも残すところ半月ほどでしょうか。
残りシーズンを楽しんで行きたいと思っています。





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
そちらはサッパでしたか。昨夜ワタシがやったところは、薄いですが、サヨリと混在してる感じでした。遠くでしか当たらず掛からずで全部バラしました。
Posted by tokyo_jigheadtokyo_jighead at 2008年11月02日 12:23
tokyo_jigheadさんこんにちは
同じだと思います。
やけに細長い魚も潮が高い頃に確認しているので、おそらくサヨリでしょう。
私は見ていませんが、釣り上げたシーバスがサッパをゲロッたそうなのでベイトは変わっていないと思います。
ファット系の太めのルアーの方が好反応でしたので間違いないと思います。
まだまだいけそうですね(^^)
Posted by つりらー at 2008年11月02日 16:27
すごいですね。
私は11時頃対岸にいたのですが全くでした。
今年中に爆釣を味わってみたいものです。
Posted by matto at 2008年11月02日 22:42
私が到着した時には既に抜け殻状態でしたね。
付き合って頂きありがとうございました。
相当お疲れだったでしょう。
100尾と言う目標も、見事達成、いいではありませんか、数にこだわるのも。
釣りは、数釣り競争ではありませんが、そんな過程も必要だと思いますよ。
私も今年は、数釣りにこだわりを持って、残り少ない釣行に挑みたいと思っています。
日30尾というのがあります(笑)
惜しかったですね!
Posted by ヤスホウ at 2008年11月02日 23:05
100本達成おめでとうございます!
神様のプレゼントかと思えば、いやいや狙い通りですか?
すごいですね〜、さすが漁師は違う(驚)
Posted by まめひと at 2008年11月03日 00:28
mattoさんこんばんは
今回は今年一番の活性の高さだったと思います。
釣れたり釣れなかったりと、この時期は安定性に欠けるかも知れませんが、残りシーズン頑張って釣りましょう。
許容人数の少ない場所でもありますので、コッソリと行ってみて下さい(^^)
Posted by つりらー at 2008年11月03日 20:33
ヤスホウさんこんばんは
疲れたというのもあるし、釣りまくった後なので、ほとんど抜け殻状態でした。
そうですね。釣り上げ続ける過程も重要だと思います。
残りシーズン釣って釣って釣りまくりましょう。
一日30本も十分可能な一日だった気がしますが、色々なルアーで遊んだのが、時間の無駄になってしまいました。
Posted by つりらー at 2008年11月03日 20:39
まめひとさんこんばんは
ありがとうございます。
これで安気に釣りが出来ますわ(笑)
爆釣はもちろん狙い通りの結果ですよ。
ここで来るはずだという時間に釣行しております。
でも狙っても釣れない事が多いのも、釣りですからね。神様からのプレゼントといった方が正解ですね。
Posted by つりらー at 2008年11月03日 20:42
シーズン100達成!!おめでとうございます。
いやぁ凄いですね。
私のこれまでの生涯のシーバスGet数を1シーズンで超えてしまってるし(^^)
(正確にカウントしてないけど、多分、私の生涯シーバス数は100本くらいの筈です)

ポイントとジアイと潮と、読みどおりの釣りが展開出来た時は、釣果以上に満足度が高くてイイですよね。
Posted by しえら at 2008年11月03日 21:05
こんばんは。
目標達成おめでとうございます

サスガですね^^
僕は結局全然行けませんでしたが、地道にコツコツと頑張ろうと思います。
Posted by kamokichikamokichi at 2008年11月04日 01:08
こんにちは、お~っ!  おめでとうございます。
100ですか~凄いです!
私も 今年は無理ですが、もちろん来年も(^.^)
100近く釣る目標作ります。
Posted by えだまめ at 2008年11月04日 14:45
物凄い釣果ですね。
僕も同じ日に出ましたが、全く反応がありませんでした。
居ないのか、ただ腕が無いだけなのか・・・。
難しいですね。^^;
Posted by teruHH at 2008年11月04日 17:06
しえらさんこんばんは
ありがとうございます。
毎晩出撃できる頃と違って、釣行回数が少ない中での達成ですからね。
嬉しいです(^^)
後は型を狙わないと・・・・。
今期、117本上げて70UPはゼロです(笑)
地合いドンピシャでの釣行なので満足しています。
Posted by つりらー at 2008年11月04日 17:41
kamokichiさんこんばんは
ありがとうございます。
今回は数釣り狙いがドンピシャではまりました。達成できたので、一安心です。
後は私も地道にボチボチやっていきます。
残りシーズン少ないですが頑張っていきましょう(^^)
Posted by つりらー at 2008年11月04日 17:44
えだまめさんこんばんは
ありがとうございます。
とりあえず達成できたので良かったです。
地元なので、手軽に釣行出来るので助かりましたよ(^^)
残りシーズン頑張っていきましょう。
Posted by つりらー at 2008年11月04日 17:49
teruHHさんこんばんは
終了が迫っていて、ポイントが空っぽって事もよくあるのが、この時期の特徴だと思います。
このポイントも少し前までは空っぽでしたよ。
友人から情報を貰って釣行したのが良かったです(^^)
Posted by つりらー at 2008年11月04日 17:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行24 爆釣は終わらない
    コメント(16)