ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月28日

シーバス釣行14 コラボです♪

前々から楽しみにしていた、コラボ釣行がいよいよ実現。
ブログで交流のある、ヤスホウさん、イワナ職人さん、その友人のTさんと私の4人とシーバス釣行に行ってきました。
金曜日にまとまった雨も降ったし、やや肌寒いが絶好の行楽日和。

大潮で満潮が17:29。
折しも週末。
こんな日はきっと人の出も多いはず。

集合場所はかなりの激戦区らしい・・・・・。
私も入った事がない場所で、ヤスホウさんお得意の場所だ。
私自身も事前にネットで調べを付けておいた。
かなり人気の場所のようだ。

場所を確保する為、かなり早い時間から集合する事に。
集合時刻は16:30。

途中、釣り具屋に寄りたいので早めに自宅を出て釣り具屋でルアーを物色。
初めての場所なので、勝手が分からないので、集合時刻の20分前に着くように釣具屋を出ました。

ところが集合時刻20分前に着くと、すでに皆さん到着して準備万端、臨戦状態でした。



シーバス釣行14 コラボです♪
焼き肉屋さんの山力ですぅ~♪

信じられない、開店が17時なのに、16時半の時点で既に店は満員状態。
テーブルの上には既に肉が山盛り。
とりあえずジュースで乾杯~♪

あっという間に店内は煙がもうもうと立ち込め視界不良に。
さすが人気店。
旨い・・・・・。
旨過ぎる・・・・・。

ちょいと濃いめのタレで人によっては辛いと感じる人もいるようですが、私にとっては最高の味付け。
いくらでも食べられます。

次々と追加注文する方がいるので鉄板の上は常に肉が溢れています(笑)
いったいどれだけの肉を食ったのか分からないぐらい食べました。
釣り好き4人なので話も弾んで最高です。

シーバス釣行14 コラボです♪

記念撮影。
戦い終わって、満腹状態です。


さて、ここからは一応本命?のシーバスフィッシングです。
一宮の山力から一気に木曽三川河口を目指します。

大潮の週末なので、車が止められるところは誰かが駐車している状態でした。
一応、数か所回ってみましたがいい場所は見つからず。
とりあえず途中一か所で竿を出して、本命ポイントに入れるのを待つ事にしました。
この場所ではノーヒット。子セイゴのライズのみ魚っ気あまりなし。
20分程で本命ポイントに移動しました。

意外と潮位が低い。
入れるかどうか心配して、他のポイントで時間を潰していましたが、その心配は無用でした。
突入です。
条件的にあまり好ましくない事が2つほどあり、反応がありません。
これはいまいちだなぁ~と思っていると、沈黙を破り下流にいるヤスホウさんにヒット。
その後、再び沈黙。
当たりは1回ありましたが、どうもいまいち。
狭いポイントをひたすら探っているとようやく1本出ました。

シーバス釣行14 コラボです♪
40cm弱

ヒットした瞬間リールのベイルが返り一瞬焦りましたが、何とかゲット出来ました。
体高のあるタイプです。
その後、場所を変わったTさんもゲット。
さらに沈黙。

潮が引いてきたので、上流に移動しながら探っていると、トラブルが・・・・。
魚なのかゴミなのか、コツンと来たので、合わせを入れたらルアーが私に向かって吹っ飛んできて背中に見事フッキング。
服に刺さっているだけかと思いましたが、何と自分自身にも針が刺さっているではありませんか。
自分から針を抜こうとしても抜けない。
いや~な予感。
私は自分にフッキングしてしまい針が抜けなくて病院に行ってメスを入れて抜いてもらった事が2回ある。
その時は指だったが今回は背中。
抜けない・・・・・。
どうするか迷ったが、掛かりの角度からみて貫通する事が出来そうだ。
意を決して貫通させてみたら、プチッとした感触の後、針先が出た。
針先をペンチでカットしてもらい、引き抜く事が出来ました。
危なかった。
抜けたから良かったが、このまま病院送りになったら、時間外診療で涙が出る金額をとられるところでした。
角度が浅かったから助かりました。
同行の皆さん、ご心配お掛けしました。

その後、沈黙状態が続きます。
上流側に行ったり、下流側に行ったり、バイトが全く無い退屈な時間が続きます。
これはもうあかんかな~って思いながらキャスト続けていると、ガツンと来ました。
感触からいってナイスサイズ。
頭デカイ。
60UPは確実そう。
何度も何度もヘッドシェイクを繰り返す。
頭デカイ・・・・デカイ♪
60UP確実~♪
岸にズリ上げランディング成功。

魚体を見てみると、下あごが無い・・・・・。
うわっ!!何だこりゃっ・・・・・。

伊勢湾には悲しいかな、時々奇形と思われる魚が上がる。
尻尾が異様に曲がっていたり、頭が異様に出っぱていたり・・・。 ←仲間内でシイラヘッドと呼んでいます。
そんな魚を、木曽三川では釣った記憶はないが、ボートシーバスでは何本も上げている。
変な魚を釣ってしまったと思い、異様な下あごを良く見てみると・・・・・。

シーバス釣行14 コラボです♪
58cm

思わず爆笑。
ルアーが完全に、つっかえ棒になって大口を開けた状態でした。
フロントフックはフッキングしておらず、リヤフックはフッキングしていました。
どうやら針は要らなかったようです。
写真の状態で上がって来ました。
これは珍しい(笑)
ガバガバと何度もヘッドシェイクしながら、この状態で上がってきたのは凄い。

シーバス釣行14 コラボです♪
見入ってしまいました(笑)

どうやってルアーを外そうと悩んでしまいました。
頭が大きく見えたのもこのせいでしょう。
計ってみると若干60に届かず58cmでした。

この1本を最後に完全沈黙状態に入ってしまいました。
流れもドンドン弱くなってきます。
潮止まりまでキャストし続けるもノーバイト。

その後、駐車場で2時間程、立ち話。
今秋、一番の冷え込みではないでしょうか?
季節の移り変わりを感じ、ブルブルと震えながらの談笑。
話が止まりません(笑)
気が付けば時刻は既に午前2時を回っていました。
次はどこに行くか?どんな釣りをするか?
話題は尽きませんが時刻も時刻だし、次回の再会を楽しみに終了としました。
自宅に戻り、冷え切った体を風呂に浸かって温めながら楽しい時間を振り返りました。

本日同行して下さった、ヤスホウさん、イワナ職人さん、Tさん、とても楽しい時間をありがとうございました。
次回は、福井の海で●●●でしょうか?
とても楽しみです(^^)

シーバス釣行14 コラボです♪

写真ありがとうございました(^^)





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
こんばんわ。
貴重な時間をありがとうございました。
慣れない場所ではまだまだ修行が必要でした><。
次も計画願おう^^;
Posted by イワナ職人 at 2008年09月28日 19:22
イワナ職人さんこんばんは
昨日はありがとうございました。
非常に楽しかったです(^^)
疲れから今日はブログアップ以外はほとんど寝ておりましたよ(笑)
次回の計画が楽しみですね。
海で爆釣しましょう(^^)
Posted by つりらー at 2008年09月28日 20:08
こんばんは

コラボお疲れ様です

激戦区ってどんなプレッシャーの高いPかと思ったら・・・^^;
あそこは確かに激戦区ですね(笑
僕もたまに行きますよ

40の方のシーバス・・スタイルの良い個体ですねー見惚れました
Posted by kamokichikamokichi at 2008年09月29日 00:29
先日はありがとうございました。
とても楽しかったです。。
釣りの方はイマイチでしたが、
夢が膨らむ素晴らしいお話が聞けて、
最高でした。
次回は是非海で!
Posted by ヤス・ホウ at 2008年09月29日 07:33
kamokichiさんこんにちは
あの店は病みつきになりますね。
ほとんどトンちゃんが多かったですが、4人であれだけ食べて9000円台でした。
味も値段も納得です(^^)
開店前から満席になるのにも驚きました。
本当に激戦区です。
Posted by つりらーつりらー at 2008年09月29日 16:20
ヤスホウさんこんにちは
ありがとうございます。とても楽しかったです(^^)
いや~いい店教えてもらいました。
病みつきになる事間違いなしです(笑)
次回のソルト楽しみですね~。
回遊が始まったら速効で行きましょう(^^)
Posted by つりらーつりらー at 2008年09月29日 16:23
おっさん(失礼)4人で焼肉屋に行って1万以下ですか!!  安い!   魚も良いですが、肉もたまには思い切り食べたい。 (o≧口≦)o

牛、多分釣れませんし ^_^;
Posted by 若 at 2008年09月29日 17:10
若さんこんばんは
安かったですよ。
トンちゃん死ぬほど食べました。
一宮のお越しの際は是非どうど(^^)
私ぁ~若おっさんよりも年下ですよ~♪
hatzさんと同い年です。
海にも海牛っていうナマコみたいな奴がいます(笑)
Posted by つりらー at 2008年09月29日 19:39
トラウト専門職の集いですか?

焼肉は煙が多けりゃ多いほど良いと思っているんですが間違いですかね?
Posted by まめひとまめひと at 2008年09月29日 23:34
こんにちは、良いシーバスですね~。
ルアーをバックリいっちゃって気持ちいいです。
肉?内臓系?・・・ひかれます。
最近、煙モクモクで食べてないです(美味しそう)
混雑するお店ならホルモンも網を潜って
落ちちゃうんですかね?(笑) 
Posted by えだまめ at 2008年09月30日 09:35
まめひとさんこんにちは
皆さんトラウトがベースの方ですね。
私はどちらかというと河口色が強いので。
焼肉・・・・・煙の量と旨さが比例するかどうかは知りませんが、この店は本当に旨かったですよ~。
機会があれば行ってみてください。
Posted by つりらー at 2008年09月30日 12:50
えだまめさんこんにちは
中々珍しいというか、この状態で上がってくるのは珍しいですね。
ミノーだし・・・・。
ほとんどトンちゃんばかり食べていましたよ。
一人前が120円と超お得です。
お土産のみで来店する方もたくさんいるようです。
美味しかったですよ~。
Posted by つりらー at 2008年09月30日 12:55
こんにちは!

気の合った仲間との釣行は楽しいもんですよね♪

山力!ボクも相当通いました。。
琵琶湖へBassを釣りに行く前は、必ずココで決起集会でしたからww

この冷たい雨でシーバス釣りも激変しそうですね!
釣れるうちに釣っとかなくちゃね。。。

ところで、来月の某釣具店主催の名古屋港シーバス釣り大会は参加されますか?
ボクも顔を出そうかと思っております。。
よかったらつりらーさんも!!
ボクはおしゃべりばかりで、たぶん釣りはしませんがネ(笑)
Posted by ヤッターヤッター at 2008年09月30日 13:47
ヤッターさんこんばんは
楽しかったです(^^)
確かに高速が近いので待ち合わせにはいいですね。美味しい店だし。
ニンニク臭い息でバス釣りも、おつなものです(笑)
名古屋港シーバス釣り大会は毎年やってるやつですね。
せっかくのお誘いですが、参加は見合わせます。申し訳ありません。
行ったとしてもヤッターさん同様、釣りはしないと思います(笑)
今度の台風で大雨が降れば状況もガラッと変わるでしょうね。良くなるか悪くなるかは分かりませんが・・・・・・(^^)
Posted by つりらー at 2008年09月30日 19:03
噂では良く聞く店ですね。
体力つけてつけすぎてメタボになりそ~

コラボは楽しそうですね
しかも腕利きの猛者ばかりですやん~
永遠に話が出てきて楽しそう
ブログを通して友人ができると嬉しいですよね
Posted by 岐阜の釣り人岐阜の釣り人 at 2008年10月02日 14:12
岐阜の釣り人さんこんばんは
岐阜では有名な店ですか。
気の合った仲間同士のコラボは楽しかったです(^^)
話題が尽きません。
ブログを通して、いろんな人と知り合えるのは素晴らしい事ですね~。
Posted by つりらー at 2008年10月02日 19:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行14 コラボです♪
    コメント(16)