2008年09月25日
シーバス釣行13 ランガン
本日も懲りずにシーバス釣行に行ってきました。
釣友のIさんとの釣行です。
前日にIさんからTEL。
日付が変わる頃に迎えに行くよ。
えっ!?そんなに早い時間に来るの?
そんな時間に迎えに来てもらっても、正直なところ釣るのは難しいのだが。
何といっても、満潮2:26.
流れが出ね~じゃん。
どうしよう・・・・・。久し振りに名古屋港にでも行くか、河口周辺に小セイゴが群れているようなので、管釣りタックルでも持ち出して遊んでみるか?
たまにはそんな釣り方をするのも楽しいものだ。
まあ場所によってはシーバスが狙えるポイントが複数あるが効率が悪いし。
と個人的には思っているのだが、Iさんの希望通り早い時間から木曽三川で釣りをする事に。
まず最初のポイント。
思ったより上げ潮の足が速い。すでに潮位が上がってポイントが消滅している。
上げ潮の弱い流れではシーバスは捕食に入ってこない確率が大。
30分程、狙ってみましたが案の定ノーバイト。
ポイント移動です。
2つ目のポイント。
流れはまあまあか。
ただ魚の寄りが弱い気がする。
ここでも30分程やって移動しました。
ここから下げパターンに入ります。
3つ目のポイント。
まだ潮位が高過ぎる。
ポイントまで特攻を試みるも途中で断念。
流されたくありませんので(笑)
1投もせずに移動です。
このポイントに入るには時間が早すぎました。
4つ目のポイント。
何とか無事入川。
早速キャスト開始。
流れはいい。加えて北からの風。
ルアーが気持ちよく流れていく。
開始数投で当たりがあるも乗らず。
その後も連発で当たりのみ。ガンガン当たってくるのだが・・・・。
どうやらシーバスは入っているようだが型が小さいようだ。
2人で10発近く当たりはありましたが、この時間はノーキャッチ。
しばし沈黙の後、ようやくヒット。
42cm弱。
とりあえず坊主は脱出。
連発するかと期待しましたが、それ以降再び沈黙。
回遊を待っていると、まあまあサイズのライズ。
その付近のキャストするも当たりが一発あったのみ。
次のキャストで、再び当たり、また当たり、3回目で乗りました。
小さい。36cm。
群れが入ってきたようなので期待しましたが、再び沈黙。
すでに空は薄明るくなってきていました。
その後ベイトが追われているシーンを目撃するもヒットに至らず。

4か所目のポイントでの釣果です。
とりあえず、夜の部はここで終了。
型といい数といい。夜中から釣りをしたわりには報われていないので何となく消化不良です。
このポイントでさらに粘ってデイシーバスを引きだすか、気分転換に移動するか選択は1つ。
気分転換にポイントを移動する事に。
5か所目のポイント。
既に完全に明るくなっています。
潮位も下がり、雰囲気無し。
来るのが少し遅かったようです。
せっかく来たのでキャストしていると、後ろから声。
何とジョシュアさんではありませんか。久し振りです。
このポイントで20分程やってみましたが当たりは無し。
潮位的にもこの時間から回遊を待つのは得策ではないと思い、ジョシュアさんに移動しますと告げて次のポイントに移動する事に。
6か所目のポイント。
今期初入川。
最初に考えていた場所とは違いますが、時間が差し迫ってきているので手前のポイントに入る事にしました。
到着したのは6時半過ぎ。デイシーバス引き出せるかどうかギリギリの時間。
まだ間に合うはず。
慌てて準備して入川。
この場所で釣りをするには若干潮位が高い気もしますが、腰まで使って突入。
シジミ穴怖っ・・・・・・。掘ったらキチンと埋めてほしいものです(笑)
出るなら1発で出るはず。
その後は粘っても時間的に厳しいだろう。
速効で探りを入れるとガツーンと来ました。

48cm
狙い通りに一撃でした。
消化不良でしたが、狙い通りの1本で満足。
その後、同ポイントで粘りますが当たりはなく撤収。
これにて本日の釣りは終了です。
今日は時間的に効率の悪い釣りに終始しました。
いつでも適当に行けば釣れるわけではないし、潮回り、時間との兼ね合いでポイントを考えながらのランガン釣行になりました。
効率が悪い割には3本キャッチ出来たので良かったです。
特に最後の1本は狙い通り。
欲を言えばもう少し大きいサイズが食ってくれれば良かったかなっとは思いますが、十分満足です(^^)
釣友のIさんとの釣行です。
前日にIさんからTEL。
日付が変わる頃に迎えに行くよ。
えっ!?そんなに早い時間に来るの?
そんな時間に迎えに来てもらっても、正直なところ釣るのは難しいのだが。
何といっても、満潮2:26.
流れが出ね~じゃん。
どうしよう・・・・・。久し振りに名古屋港にでも行くか、河口周辺に小セイゴが群れているようなので、管釣りタックルでも持ち出して遊んでみるか?
たまにはそんな釣り方をするのも楽しいものだ。
まあ場所によってはシーバスが狙えるポイントが複数あるが効率が悪いし。
と個人的には思っているのだが、Iさんの希望通り早い時間から木曽三川で釣りをする事に。
まず最初のポイント。
思ったより上げ潮の足が速い。すでに潮位が上がってポイントが消滅している。
上げ潮の弱い流れではシーバスは捕食に入ってこない確率が大。
30分程、狙ってみましたが案の定ノーバイト。
ポイント移動です。
2つ目のポイント。
流れはまあまあか。
ただ魚の寄りが弱い気がする。
ここでも30分程やって移動しました。
ここから下げパターンに入ります。
3つ目のポイント。
まだ潮位が高過ぎる。
ポイントまで特攻を試みるも途中で断念。
流されたくありませんので(笑)
1投もせずに移動です。
このポイントに入るには時間が早すぎました。
4つ目のポイント。
何とか無事入川。
早速キャスト開始。
流れはいい。加えて北からの風。
ルアーが気持ちよく流れていく。
開始数投で当たりがあるも乗らず。
その後も連発で当たりのみ。ガンガン当たってくるのだが・・・・。
どうやらシーバスは入っているようだが型が小さいようだ。
2人で10発近く当たりはありましたが、この時間はノーキャッチ。
しばし沈黙の後、ようやくヒット。
42cm弱。
とりあえず坊主は脱出。
連発するかと期待しましたが、それ以降再び沈黙。
回遊を待っていると、まあまあサイズのライズ。
その付近のキャストするも当たりが一発あったのみ。
次のキャストで、再び当たり、また当たり、3回目で乗りました。
小さい。36cm。
群れが入ってきたようなので期待しましたが、再び沈黙。
すでに空は薄明るくなってきていました。
その後ベイトが追われているシーンを目撃するもヒットに至らず。

4か所目のポイントでの釣果です。
とりあえず、夜の部はここで終了。
型といい数といい。夜中から釣りをしたわりには報われていないので何となく消化不良です。
このポイントでさらに粘ってデイシーバスを引きだすか、気分転換に移動するか選択は1つ。
気分転換にポイントを移動する事に。
5か所目のポイント。
既に完全に明るくなっています。
潮位も下がり、雰囲気無し。
来るのが少し遅かったようです。
せっかく来たのでキャストしていると、後ろから声。
何とジョシュアさんではありませんか。久し振りです。
このポイントで20分程やってみましたが当たりは無し。
潮位的にもこの時間から回遊を待つのは得策ではないと思い、ジョシュアさんに移動しますと告げて次のポイントに移動する事に。
6か所目のポイント。
今期初入川。
最初に考えていた場所とは違いますが、時間が差し迫ってきているので手前のポイントに入る事にしました。
到着したのは6時半過ぎ。デイシーバス引き出せるかどうかギリギリの時間。
まだ間に合うはず。
慌てて準備して入川。
この場所で釣りをするには若干潮位が高い気もしますが、腰まで使って突入。
シジミ穴怖っ・・・・・・。掘ったらキチンと埋めてほしいものです(笑)
出るなら1発で出るはず。
その後は粘っても時間的に厳しいだろう。
速効で探りを入れるとガツーンと来ました。

48cm
狙い通りに一撃でした。
消化不良でしたが、狙い通りの1本で満足。
その後、同ポイントで粘りますが当たりはなく撤収。
これにて本日の釣りは終了です。
今日は時間的に効率の悪い釣りに終始しました。
いつでも適当に行けば釣れるわけではないし、潮回り、時間との兼ね合いでポイントを考えながらのランガン釣行になりました。
効率が悪い割には3本キャッチ出来たので良かったです。
特に最後の1本は狙い通り。
欲を言えばもう少し大きいサイズが食ってくれれば良かったかなっとは思いますが、十分満足です(^^)
Posted by 淳二 at 12:45│Comments(14)
│シーバス
この記事へのコメント
こんばんは。。
夜通しのランガンお疲れ様でした。
最後の1匹、狙い通りのヒット、すばらしいです。狙い通りはやっぱり気持ちいいですよね。自分の考えが間違ってなかったんだ。と
自信つきますよね。あ、つりらーさんはもう、充分ベテランでした。失礼しました ^^!
夜通しのランガンお疲れ様でした。
最後の1匹、狙い通りのヒット、すばらしいです。狙い通りはやっぱり気持ちいいですよね。自分の考えが間違ってなかったんだ。と
自信つきますよね。あ、つりらーさんはもう、充分ベテランでした。失礼しました ^^!
Posted by hatz
at 2008年09月25日 23:19

3匹釣れたら僕なら鼻血がでますよ
それにしてもすごいランですね
どれだけ手持ちポイントあるんですか(◎o◯;)
それにしてもすごいランですね
どれだけ手持ちポイントあるんですか(◎o◯;)
Posted by まめひと
at 2008年09月26日 01:25

圧倒されますなぁ、恐るべし行動力。
シ-バスもたまりませんなぁ、こんな釣り師
がいると。逃げ場がないです。
釣りは体力と、行動力ですね。見事!
シ-バスもたまりませんなぁ、こんな釣り師
がいると。逃げ場がないです。
釣りは体力と、行動力ですね。見事!
Posted by ヤス・ホウ at 2008年09月26日 07:41
つりらーさん おはようございます!
僕はここ数日ランガンしてましたがさっぱり・・・
不調といいながらも3本とは相変わらずですね~
僕はここ数日ランガンしてましたがさっぱり・・・
不調といいながらも3本とは相変わらずですね~
Posted by ジョシュア at 2008年09月26日 08:25
そろそろ良型シーバス季節ですね。
つりらーさんほどの濃い釣りはできないですが、私もソロソロ行って見ます。
最近のヒットルアーはアスリートですか?
つりらーさんほどの濃い釣りはできないですが、私もソロソロ行って見ます。
最近のヒットルアーはアスリートですか?
Posted by 若 at 2008年09月26日 10:57
hatzさんこんにちは
最後の一匹は気分良かったですよ~。
魚が付いていてくれました。
今回の潮回りなら夜通しランガンする必要が無いのですが釣友が早く出かけたいというので出てみました。
やっぱ変な時間は釣れませんわ^_^;
最後の一匹は気分良かったですよ~。
魚が付いていてくれました。
今回の潮回りなら夜通しランガンする必要が無いのですが釣友が早く出かけたいというので出てみました。
やっぱ変な時間は釣れませんわ^_^;
Posted by つりらー at 2008年09月26日 16:34
まめひとさんこんにちは
思ったより潮位が高かったりして大変でした。
ポイントは実際問題、木曽三川にはたくさんありますよ。
ただ条件的に対して変わらない事も多いです。
後は特殊な条件は場所が数か所。
問題は魚が入っているかいないかですね。
たくさん入っている場所にいつでも居合わす事は出来ないので^_^;
思ったより潮位が高かったりして大変でした。
ポイントは実際問題、木曽三川にはたくさんありますよ。
ただ条件的に対して変わらない事も多いです。
後は特殊な条件は場所が数か所。
問題は魚が入っているかいないかですね。
たくさん入っている場所にいつでも居合わす事は出来ないので^_^;
Posted by つりらー at 2008年09月26日 16:39
ヤスホウさんこんにちは
今回は寝ないで頑張りましたよ(笑)
あっちにふらふらこっちにふらふらと落ち着きのない釣りを展開しました。
週末は、ど~んと構えてのんびり行きましょう(^^)
今回は寝ないで頑張りましたよ(笑)
あっちにふらふらこっちにふらふらと落ち着きのない釣りを展開しました。
週末は、ど~んと構えてのんびり行きましょう(^^)
Posted by つりらー at 2008年09月26日 16:41
ジョシュアさんこんにちは
昨日はお疲れ様でした。
あの後きれいに一本でましたよ(^^)
昨日会った場所は好調時に比べてボイルが少ないと感じています。
今期2~3回行ってますが、いずれもそんな印象ですね。
好調時はもっとバシャバシャやる姿が見えるんですが^_^;
昨日はお疲れ様でした。
あの後きれいに一本でましたよ(^^)
昨日会った場所は好調時に比べてボイルが少ないと感じています。
今期2~3回行ってますが、いずれもそんな印象ですね。
好調時はもっとバシャバシャやる姿が見えるんですが^_^;
Posted by つりらー at 2008年09月26日 16:48
若さんこんにちは
そろそろランカーシーズンですね。楽しみです。
ランカーの期待が高まる時期ですので、そろそろタックルのゴツいものに変えて行こうかと思っています。
80cmクラスを何とか一本でも獲りたいです。
ルアーはデイだとアスリートの使用頻度が高まりますが、ナイトの場合は、色々と使用してます。
内緒ですが、ナイトはワゴンセール品や中古がメイン・・・・・。
1個1000円以上使っていないかも(笑)
そろそろランカーシーズンですね。楽しみです。
ランカーの期待が高まる時期ですので、そろそろタックルのゴツいものに変えて行こうかと思っています。
80cmクラスを何とか一本でも獲りたいです。
ルアーはデイだとアスリートの使用頻度が高まりますが、ナイトの場合は、色々と使用してます。
内緒ですが、ナイトはワゴンセール品や中古がメイン・・・・・。
1個1000円以上使っていないかも(笑)
Posted by つりらー at 2008年09月26日 16:54
おはようございます
とても事細かいレポートですね
こちらへ越して来てから7年近く経ちますが
三川ではまだ海老釣り位しかした事なくて
^^;
今秋のシーズンなんとかデビューしたいのですが・・・中々とっつきにくそうな川です
いきなりで申し訳ありませんがワタクシのブログの方へ登録させて頂いてよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します
とても事細かいレポートですね
こちらへ越して来てから7年近く経ちますが
三川ではまだ海老釣り位しかした事なくて
^^;
今秋のシーズンなんとかデビューしたいのですが・・・中々とっつきにくそうな川です
いきなりで申し訳ありませんがワタクシのブログの方へ登録させて頂いてよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します
Posted by kamokichi at 2008年09月27日 05:00
kamokichi さんこんにちは
こっちに住んでいるなら三川でも遊んだ方がいいですよ~。
海老釣り以外にもターゲットはたくさんありますしね。
河川規模がでかいので干潮時に河川を車で流したり、グーグルなどの航空写真で下調べをしておいてもいいと思います。
ポイントはたくさんありますよ。
お気に入りの件了解です(^^)
私の方も登録させていただきますね~♪
こっちに住んでいるなら三川でも遊んだ方がいいですよ~。
海老釣り以外にもターゲットはたくさんありますしね。
河川規模がでかいので干潮時に河川を車で流したり、グーグルなどの航空写真で下調べをしておいてもいいと思います。
ポイントはたくさんありますよ。
お気に入りの件了解です(^^)
私の方も登録させていただきますね~♪
Posted by つりらー at 2008年09月27日 11:22
確実に手堅く Get してますねーー
もう渓流も終わりだし、次、雨降ったら手近な庄内川の河口でも行ってみようかな(庄内川では釣ったことないですが・笑)
もう渓流も終わりだし、次、雨降ったら手近な庄内川の河口でも行ってみようかな(庄内川では釣ったことないですが・笑)
Posted by しえら at 2008年09月27日 22:48
しえらさんこんにちは
今年は庄内は好調のようですね。
私も行きたいのですが中々・・・・・。
長いようで短い渓流シーズンは、もう本当に終わりですね。
今年も行けずに終わってしまいましたよ^_^;
今年は庄内は好調のようですね。
私も行きたいのですが中々・・・・・。
長いようで短い渓流シーズンは、もう本当に終わりですね。
今年も行けずに終わってしまいましたよ^_^;
Posted by つりらー
at 2008年09月28日 12:12
