ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月02日

シーバス釣行15 久々に・・・・・・((+_+))

日付の変わる頃に釣友Iさんを迎えに行き、今夜もシーバス釣行に出発。
今日は干潮まで釣りをやろうと決めての釣行です。
時間があまりないのでポイントまで急行。
さっさと準備を済ませ入川。
ポイントに着いて河川を見るといい流れ。
ベイトも確認できる。
いい感じ・・・・だったのですが・・・・・。
釣れん(泣)

新しく購入したミノーを試したくてこの場所に来ました。
・・・・・・気が重い。

仕方なく上流側にポジションを取って釣り開始。
Iさんは下流側。
かなり水が冷たい。これは、ここ2,3日の雨で水温が下がっているな。
ゴミが多い。
2~3回キャストする度に流れてきたゴミがルアーにまとわりつく。
時折、小さなセイゴクラスのライズ。
少し離れた所にいるエサ釣り師は頻繁にセイゴクラスをキャッチしているようだ。
活性は悪くなさそう。
後は大きな魚が入ってくるのを待つのみ。

しかし期待に反して魚信は全く無い。
おかしい、こんなはずでは・・・・。
それでもエサでは頻繁にセイゴクラスながらランディングされている。
挙句の果て、50cmオーバーと思われるマダカ?クラスまでもランディングに成功。
それでもルアーには反応は皆無。
今日はエサの日だねぇ~。
その後もキャストを続けますがノーヒット。
たまりかねて移動。

一番最初に寄った場所に入る事にしました。
最初に寄った時は車が止まっていたので入りませんでしたが、今度は誰もおらず。
喜び勇んでポイントに突入。
潮位はかなり低くなっている。ほとんど干潮間際だろう。
魚っ気が無い・・・・・・。
さっきの場所の方が全然良かったね。
移動するにも、もう時間が無い。
最後に回遊がある事を信じてキャストするも無反応。
無情にも時間は過ぎていく。
潮止まり。
結局ノーバイトのまま撤収です。

あ~あ~、久し振りにやっちゃった。
まあ、こんな日もあるわね。
いい訳無用・・・・・完全ノーバイト(笑)
色んな意味でなんだかなぁ~って感じです。
仕方無い。帰って昨日録画しておいた、K-1でも見て寝るわ。

もの凄く長く釣りをした気分でしたが、実際の釣行時間は2時間程。
釣れん時は時間が長く感じるんだね~って話をしながら帰路につきました。
友人を自宅まで送り届け、さて録画しておいたK-1でも見るかと思い、ビデオの電源を入れたのですが、録画出来ていませんでした。
そういえば昨日、電源を切った際に変な文字が出ていたな・・・・。
どうやらその文字は、「録画予約が途中ですが、このまま電源を切ってよろしいですか?」って文字だったようです。
録画予約を途中で止めて電源切れば、そりゃ~録画してくれんわな。
ついてない時は、とことん付いてないようです。
見たかったなぁ~・・・魔裟斗vs佐藤嘉洋。
結果はもう知っちゃったし、今度暇な時にYou Tuveで見る事にしますわ(^^)




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
しかし、それは困りましたね。
どうにもなりません。おそるべし障害。
ついてませんね。
私も様子を見てきますよ。
たぶん・・・・・
Posted by ヤス・ホウ at 2008年10月03日 07:56
行かれてましたか~
僕も昨日行きましたが、途中寄った場所で少し見てたら餌釣りの人がびったんびったん上げてましたね~。
Posted by 岐阜の釣り人岐阜の釣り人 at 2008年10月03日 12:26
ヤスホウさんこんにちは
本当に困りましたよ・・・・・。
どうにもなりませんわ。
障害があっても無くても釣れなかったかも知れませんがね~。
かなり水が冷たかったので一時的に低活性だったか濁りでルアーが見えなかったか?
落ち着いたら再び釣れると思います。
Posted by つりらー at 2008年10月03日 17:33
岐阜の釣り人さんこんにちは
各河川好調になってきているようですね。
ハイシーズン突入でしょう。
あっという間にシーズンも終了してしまうので時間が許す限り釣行に行きたいところですね。
Posted by つりらー at 2008年10月03日 17:35
障害が増えましたかぁ・・・
一度、デイで狙ってみたいですけど、これまた別の障害が起るのでしょうねぇ?(笑)
明日は、ミッドショアを曲げて来ますYO!
Posted by イワナ職人 at 2008年10月03日 20:37
イワナ職人さんおはようございます。
確かにデイなら違う障害が……。
それに雨にかなり釣果が左右されますしね。
不調だった河川もシーバスが入ってきたようですよ 。
Posted by つりらー at 2008年10月04日 09:01
こんばんは

釣行お疲れ様です

障害?ん~・・・
何の事やら・・・・(笑
僕は、まだまだ勉強が必要なようですね
Posted by kamokichikamokichi at 2008年10月04日 21:13
どうしても調子の悪い日もありますわねェ~~
魚のご機嫌も水次第だし(^^;;;

ところで、障害って何ですか???
Posted by しえら at 2008年10月04日 22:20
kamokichiさんこんばんは
まあ、釣り場には色々な問題がありますよ(>_<)
中々自分の思い通りにはいかないものです。
次回リベンジに行ってきますわ~。
Posted by つりらーつりらー at 2008年10月05日 18:35
しえらさんこんばんは
水に入った瞬間分かりましたわ。
滅茶苦茶冷たくなっていましたので・・・。
急激に水温が下がったのが原因でしょうね。
この場所は環境の変化には弱い気がします。
まあ、雨後だったので、それに合ったポイントに行かなかった私のミスですわ^_^;
Posted by つりらーつりらー at 2008年10月05日 18:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行15 久々に・・・・・・((+_+))
    コメント(10)