ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月17日

長島温泉  湯あみの島

先日、実家に帰った時に、長島リゾート共通の金券をもらったので、

長島温泉  湯あみの島
http://www.nagashima-onsen.co.jp/yuami/index.html/

に行ってきました。

ここは初めてです。
私が入ったのは、黒部渓谷の湯です。
日本各地から、岩や樹木を持ってきて、人口の渓流をつくり、その渓流沿いに露天風呂が点在してます。
景色も素晴らしい、一つ一つのつくりが凝っていて、まるで本物の渓流みたいです。

渓流を眺めながら、温泉につかる。

温泉好きな私にはたまりませんわ。 ニコニコ

今まで露天風呂の大きさなら、信州の平谷にある、ひまわりの湯

http://www.hiraya-himawari.com/

が一番かなーって思っていたけど。

湯あみの島はケタ違いって感じでした。
本当に良かったです。

近く(車で40分)にこんな所があったなんて、知らなかった~。

風呂に1時間以上入り、その後は
昼飯&地ビールです。

地ビール最高です。

美味しかった~!! 

その後は休憩所で昼寝です。
朝早く起きて、釣りに行っていた私は爆睡です。

起きたら、16時過ぎです。3時間程昼寝していました。汗

その後もう一度風呂に入って帰宅しました。

久しぶりにリゾート気分を満喫してきました。
ここの難点はやや料金が高いことかな?
湯あみの島の入場で長島スパーランドにも入れる事を思うと、そうでもないかも知れませんが、風呂だけで2100円は痛いような・・・・。

料金の内訳は、長島スパーランド入場券1600円+湯あみの島入場券500円=2100円となっているみたいです。
それに飯代が二人で3000円程掛かりました。(地ビール込み)

まあタダ券あったから関係ないですがね。 チョキ

次は花火シーズンにもう一回行ってみたいですわ。
風呂に入って→地ビール飲んで→爆睡して→花火見て→地ビール飲んで

爆睡します。チョキ




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(お出かけ日記)の記事画像
ナゴヤドーム観戦(3月29日)
知多半島ドライブ
初詣
沖縄~♪
クライマックスシリーズ観戦
同じカテゴリー(お出かけ日記)の記事
 ナゴヤドーム観戦(3月29日) (2008-03-31 18:14)
 知多半島ドライブ (2008-03-02 20:00)
 初詣 (2008-01-10 18:33)
 沖縄~♪ (2007-11-14 20:45)
 クライマックスシリーズ観戦 (2007-10-14 00:53)

この記事へのコメント
どーもです。
こないだはコメント頂いちゃってありがとうございます!
自分もお気に入りに入れさせてもらいますね!
北陸・関西・静岡に負けないように愛知発を盛り上げていきましょう!
Posted by 310 at 2007年07月17日 23:17
310さん、登録ありがとうございますm(__)m
外海に恵まれない愛知県は釣り物も少なくてどうしても、福井や三重に行ってしまいがちです。
私も昔は毎晩、毎晩シーバス狙いで、市内や木曽三川を徘徊してたんですけどここ何年はさっぱりです。
遅い結婚して環境が変わったのが大きな理由なんですけどね。
やっぱ地元発をもっとアピールしたいですね。
頑張っていきましょーp(^^)q
でも福井、三重には行くぞー(^0^)/
Posted by つりらー at 2007年07月18日 03:38
こんにちは!長島ですかー。ジャズドリームも増床していろいろ遊べるようになりましたね。わたしは「なばなの里」によく行きます。
あそこにも地ビールあるんで絶対飲みます!しじみコロッケとセットで最高ですね!
久しぶりに木曽川にウナギでも釣りに行こうかなー。
Posted by maru at 2007年07月18日 12:30
maruさんこんにちは
確かにジャズドリームが大きくなっていましたね。ただ買い物が苦手な私にとっては天敵がさらに大きくなった感じです。
釣り具屋なら何時間でもいられるんですけどf^_^;
シジミコロッケは知らなかったなー!今度なばなの里に行った時に食べてみます。
ウナギは今年どうなんでしょう?この釣りは儀式みたいなもんですね。地元の人間として一回は行かねばならない釣りですね。後、手長エビとハゼ釣りも。冬は北方のニジマスかな。p(^^)q
ハゼをルアーで釣った事ないんで今年は挑戦してみたいですわ。
Posted by つりらー at 2007年07月18日 13:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長島温泉  湯あみの島
    コメント(4)