2014年10月30日
シーバス釣行6 眠かった。
今年の木曽三川は、これで最後かな?
まだまだ釣れると思うけど、他の釣りもしたいし、オフショアも忙しいし、その他もろもろで忙しい。
体調がいまいちで、気持ちが燃え上がらないけど、Iさんと約束しているし、ってな事で前日は早くから寝たのだが、ほとんど寝付けなかった。
夜中の12時起床。眠い・・・ほとんど眠れなかったし、ここ数日の寒さのせいか、やっぱちょいと風邪気味だ。
テンション下がるわぁ~~。止めておこうかな?っと思いつつも、何とか起きて、Iさんを迎えに行った。
自分は、3時半頃の干潮で止めるつもりであったが、Iさんは朝までやる気満々だった。 はっ??マジで・・・・・。
ではっと言う事で、まず最初のポイント。ず~~っと言っていないので何にも分からないんだよね。
取りあえず、入ってみれば分かるでしょ?
・・・・気配無し。
う~~ん、移動!!
次のポイントも全く気配無し。
魚どっかに行ったのか??
このポイントで、3時半頃の干潮を迎えるつもりだったけど、眠いし、体がえらいし、最後まで釣り続ける事が出来なかった。
どうする??
Iさんに聞くと、自分が期待した答えである、「もう止めようか~。」って答えとは全く逆、「坊主では止めれんわ。」
いつもと違う、いつもなら、すぐに上がろうっと言いだす癖に、何故に自分の体調が悪い時に限って、彼は燃えるんだ???
どうするか・・・・?
あぁ、そういえば、今日の潮回り、潮位なら、あの場所に入れるわ。
地合いと、ポイントに突入出来る時間帯が重なるのは、月に二回ぐらいしかないからね。
あそこなら釣れるでしょ~、ってな事で行ってみる事に。
ベストなタイミングでポイントに強行突入して、何とかいい場所にたどり着く事に成功。
やってみるか。
っと数回投げたら、あっさりヒット!!
おおぉ、良く引くぞ、ゴバゴバァ~っとエラ荒い。70ありそうだね。

おし、とりあえず71㎝。幸先いいわぁ~~。
フックがサビサビだと追求するのは無しよ(笑)
色々と忙しいので準備不足・・・・。仕方ないっす??
ヒットルアーはタイドミノーサーフ120。これが一番しっくりくる。って言うより、ここで使えるミノーはこれ一個しか持っていない。それ以外は全部、底を引きずってしまうか、飛距離が足りないかのどちらかだ。
無くなったらシンペンしか無い。
試しにシンペン投げたら食わない。無理か・・・?
フックがサビサビなので、使っても底を引きずってしまって使えないであろう、新品のフライヤー120から、フックを外して移植作業中、フライヤーを落としてしまった。
通常、シンキングのルアーであれば沈むので落として間に合わない時は、水面を波立たせず、どこに着地するか見てからランディングネットで引っ掛けて回収って手順を踏む。
今回もその通りで、ライトでルアーを照らし、着地点を見極め・・・し、沈まない、ルアーが浮いたまま流されていく。
???何故?シンキングだぞ??
はっ!?考えてる暇はない、ルアー取らなくちゃ。
手を伸ばしても届かない。ネット、ネットだ。
ネットも届かない。届かないルアー。下流にはIさん。
うまい具合に、Iさんのロッド一本分向こうをルアーが通過する。
おいっ!そのルアー引っ掛けてくれ~。
必死にルアーを引っ掛けようとするIさん。
でも無理だろ・・・。フックが付いてないルアーだからな。
あれ引っ掛けたら奴は神だな・・・・・。
予想通り無情にもルアーは遥かかなたに流れていきました。
そうか、知らなかった、フライヤーってフック全部外すとフローティングになるんだね。
勿体ない・・・・・。
知っていれば、落ちた瞬間、手でルアー取ったのに・・・・。
そして、ここから地合い突入。
地合い中で時間がもったいないのと、ウェーディングで突入していて岸がとっても遠いのと、ボガグリップはボート道具の中で持っていないし、写真が撮りにくいので、ここから写真無し。
ポツポツポツポツと釣り続きました。
サイズ的には、最初のが一番大きくて、残りは60半ばから50前後までサイズはバラバラ。
どれもこれも体高があって奇麗なシーバスで自分は6本、Iさんは2本でした。
写真撮らなかったんで動画撮ってみました。
そして6本釣った後、遠くのヒットでPEが高切れ・・・・。
タイドミノーサーフ殉職となりました。
そして地合い終了って事でロッドオフ。

71cm頭に、それ以下が5本で計6本。釣れた順番に並べました。
大きさ測るのを忘れてしまいました。
これが今年最後の木曽三川になるかも知れないですが、まあまあいい釣りが出来ました。
不思議なもので、体調が悪かったのですが、釣れ始めたら、いつの間にか治ってしまっていて、釣りに集中している自分が居ました(笑)
そして、それ以降体はいつも通り好調です。
やっぱ病は気からって言うでしょ~~~!!(笑)
健康に万歳!!
まだまだ釣れると思うけど、他の釣りもしたいし、オフショアも忙しいし、その他もろもろで忙しい。
体調がいまいちで、気持ちが燃え上がらないけど、Iさんと約束しているし、ってな事で前日は早くから寝たのだが、ほとんど寝付けなかった。
夜中の12時起床。眠い・・・ほとんど眠れなかったし、ここ数日の寒さのせいか、やっぱちょいと風邪気味だ。
テンション下がるわぁ~~。止めておこうかな?っと思いつつも、何とか起きて、Iさんを迎えに行った。
自分は、3時半頃の干潮で止めるつもりであったが、Iさんは朝までやる気満々だった。 はっ??マジで・・・・・。
ではっと言う事で、まず最初のポイント。ず~~っと言っていないので何にも分からないんだよね。
取りあえず、入ってみれば分かるでしょ?
・・・・気配無し。
う~~ん、移動!!
次のポイントも全く気配無し。
魚どっかに行ったのか??
このポイントで、3時半頃の干潮を迎えるつもりだったけど、眠いし、体がえらいし、最後まで釣り続ける事が出来なかった。
どうする??
Iさんに聞くと、自分が期待した答えである、「もう止めようか~。」って答えとは全く逆、「坊主では止めれんわ。」
いつもと違う、いつもなら、すぐに上がろうっと言いだす癖に、何故に自分の体調が悪い時に限って、彼は燃えるんだ???
どうするか・・・・?
あぁ、そういえば、今日の潮回り、潮位なら、あの場所に入れるわ。
地合いと、ポイントに突入出来る時間帯が重なるのは、月に二回ぐらいしかないからね。
あそこなら釣れるでしょ~、ってな事で行ってみる事に。
ベストなタイミングでポイントに強行突入して、何とかいい場所にたどり着く事に成功。
やってみるか。
っと数回投げたら、あっさりヒット!!
おおぉ、良く引くぞ、ゴバゴバァ~っとエラ荒い。70ありそうだね。
おし、とりあえず71㎝。幸先いいわぁ~~。
フックがサビサビだと追求するのは無しよ(笑)
色々と忙しいので準備不足・・・・。仕方ないっす??
ヒットルアーはタイドミノーサーフ120。これが一番しっくりくる。って言うより、ここで使えるミノーはこれ一個しか持っていない。それ以外は全部、底を引きずってしまうか、飛距離が足りないかのどちらかだ。
無くなったらシンペンしか無い。
試しにシンペン投げたら食わない。無理か・・・?
フックがサビサビなので、使っても底を引きずってしまって使えないであろう、新品のフライヤー120から、フックを外して移植作業中、フライヤーを落としてしまった。
通常、シンキングのルアーであれば沈むので落として間に合わない時は、水面を波立たせず、どこに着地するか見てからランディングネットで引っ掛けて回収って手順を踏む。
今回もその通りで、ライトでルアーを照らし、着地点を見極め・・・し、沈まない、ルアーが浮いたまま流されていく。
???何故?シンキングだぞ??
はっ!?考えてる暇はない、ルアー取らなくちゃ。
手を伸ばしても届かない。ネット、ネットだ。
ネットも届かない。届かないルアー。下流にはIさん。
うまい具合に、Iさんのロッド一本分向こうをルアーが通過する。
おいっ!そのルアー引っ掛けてくれ~。
必死にルアーを引っ掛けようとするIさん。
でも無理だろ・・・。フックが付いてないルアーだからな。
あれ引っ掛けたら奴は神だな・・・・・。
予想通り無情にもルアーは遥かかなたに流れていきました。
そうか、知らなかった、フライヤーってフック全部外すとフローティングになるんだね。
勿体ない・・・・・。
知っていれば、落ちた瞬間、手でルアー取ったのに・・・・。
そして、ここから地合い突入。
地合い中で時間がもったいないのと、ウェーディングで突入していて岸がとっても遠いのと、ボガグリップはボート道具の中で持っていないし、写真が撮りにくいので、ここから写真無し。
ポツポツポツポツと釣り続きました。
サイズ的には、最初のが一番大きくて、残りは60半ばから50前後までサイズはバラバラ。
どれもこれも体高があって奇麗なシーバスで自分は6本、Iさんは2本でした。
写真撮らなかったんで動画撮ってみました。
そして6本釣った後、遠くのヒットでPEが高切れ・・・・。
タイドミノーサーフ殉職となりました。
そして地合い終了って事でロッドオフ。
71cm頭に、それ以下が5本で計6本。釣れた順番に並べました。
大きさ測るのを忘れてしまいました。
これが今年最後の木曽三川になるかも知れないですが、まあまあいい釣りが出来ました。
不思議なもので、体調が悪かったのですが、釣れ始めたら、いつの間にか治ってしまっていて、釣りに集中している自分が居ました(笑)
そして、それ以降体はいつも通り好調です。
やっぱ病は気からって言うでしょ~~~!!(笑)
健康に万歳!!
Posted by 淳二 at 12:36│Comments(10)
│シーバス
この記事へのコメント
お疲れ様でございます。ひゃー つりますねー♪
自分も4 5本 揃えてみたいっすね!このまま シーバスやってれば
そのうち サツキマスが つれますかね?で 次は 琵琶ますやって
海も行って 結構 いそがしいですね!笑
今週は どうなることやら ですね~。
自分も4 5本 揃えてみたいっすね!このまま シーバスやってれば
そのうち サツキマスが つれますかね?で 次は 琵琶ますやって
海も行って 結構 いそがしいですね!笑
今週は どうなることやら ですね~。
Posted by はち at 2014年10月30日 15:55
今週は、無理でしょうねぇ~~。
ショアシーバスは、木曽三川は、もう少しで終わってしまいますが、オフショアは、まだまだこれから行けますね。
サツキマスは、1月から狙えますが、2月からが本番かな。
ビワマス当選してないのかなぁ~~?まだ来てないっす・・・。
釣り物が多すぎて、困ってしまいますが、少しずつでもバランスよく、やっていきたいと思ってます(^O^)/
ショアシーバスは、木曽三川は、もう少しで終わってしまいますが、オフショアは、まだまだこれから行けますね。
サツキマスは、1月から狙えますが、2月からが本番かな。
ビワマス当選してないのかなぁ~~?まだ来てないっす・・・。
釣り物が多すぎて、困ってしまいますが、少しずつでもバランスよく、やっていきたいと思ってます(^O^)/
Posted by つりらー
at 2014年10月30日 17:08

お疲れ様です。
近場でもよく釣っていますね。
それだけ釣れれば、体調も良くなります。(笑)
近場でもよく釣っていますね。
それだけ釣れれば、体調も良くなります。(笑)
Posted by midoriisi
at 2014年10月30日 20:30

こんばんは!
ショアで数釣りって素晴らしい釣果で感心してしまいます(^^♪
ショアで数釣りって素晴らしい釣果で感心してしまいます(^^♪
Posted by ソウルパンチ at 2014年10月30日 21:01
ショアからもしっかり釣っちゃうからさすがですね!
僕はブログにはアップしてませんが、会社の後輩連れてってボウズくらいました(笑)
釣りをして体調回復ですか?(≧∇≦)釣りは百薬の長ってわけですね!(笑)
僕はブログにはアップしてませんが、会社の後輩連れてってボウズくらいました(笑)
釣りをして体調回復ですか?(≧∇≦)釣りは百薬の長ってわけですね!(笑)
Posted by タクジグ at 2014年10月31日 03:18
midoriisiさんこんばんは
体調が悪かったのですが、魚が釣れると、体調が良くなってくるので不思議ですわ(笑)
シーバスは、今がハイシーズンですからね。
時間があれば、狙いたいです。
体調が悪かったのですが、魚が釣れると、体調が良くなってくるので不思議ですわ(笑)
シーバスは、今がハイシーズンですからね。
時間があれば、狙いたいです。
Posted by つりらー
at 2014年11月01日 21:24

ソウルパンチさんこんばんは
そうですか。ありがとうございます・・・。
そうですか。ありがとうございます・・・。
Posted by つりらー
at 2014年11月01日 21:25

タクジグさんこんばんは
こっちに来ていたんですか?
タクジグさんから近い川は、今年はデカイのが結構入っているみたいなので、通ってみると面白いかと思います。
体調がすぐれませんでしたが、釣りしてたら治ってしまいました(笑)
っと言っても、喉がガラガラです(+o+)
こっちに来ていたんですか?
タクジグさんから近い川は、今年はデカイのが結構入っているみたいなので、通ってみると面白いかと思います。
体調がすぐれませんでしたが、釣りしてたら治ってしまいました(笑)
っと言っても、喉がガラガラです(+o+)
Posted by つりらー
at 2014年11月01日 21:27

つりらーさんでも釣り行くの、おっくうになることあるんですね(笑)
でも釣れたら体調回復もさすが(笑)
こんだけよう釣って、自家消費できんでしょ?いつもどうしてるんですか?(笑)
でも釣れたら体調回復もさすが(笑)
こんだけよう釣って、自家消費できんでしょ?いつもどうしてるんですか?(笑)
Posted by うじのぐっさん
at 2014年11月02日 20:37

うじのぐっさんさんこんばんは
風邪引いて、喉がおかしかったので、釣りに行くの考えちゃいました(笑)
釣った魚は、人に渡したり、自家消費だったり、色々ですね。
取りあえず、貰い手はたくさんいるので困りません(笑)
風邪引いて、喉がおかしかったので、釣りに行くの考えちゃいました(笑)
釣った魚は、人に渡したり、自家消費だったり、色々ですね。
取りあえず、貰い手はたくさんいるので困りません(笑)
Posted by つりらー
at 2014年11月04日 16:56
