2014年09月14日
遠征オフショア釣行28 厳しかったっすわ。
今週も行ってきました~~。
Yassunさん、はちさんも一緒です。
いつも通り、暗い時間帯に到着して準備をすませ、明るくなったタイミングで出発~~。

天候は、今は曇り、予報では晴れ。朝のうちは北風、その後微風、昼近くになってから南風が吹く予報になってます。
とりあえず何が釣りたいって目的は今回はなくて、出来ればアオリイカは釣っておきたいかなってぐらい。
せっかくPEラインとエギを買ったので、使いたいところ。
朝、風が弱いうちに沖に行って、昼近くになって南風が吹く予報なので、昼近くからはアオリイカを狙う予定。
朝一番、出航地に近い掛け上がりでジギングするも不発。
ここ最近、浅場が調子いいようだが、まずは比較的水深の浅い40~60mの掛け上がりを狙ってみたが、数回当たりがあったのみ。
何だろ~??魚が動いていない感じ。
これは、ちょっと苦戦するかな??
反応がないので、どんどん移動を繰り返し、既に全然違う出航地付近。
強烈な掛け上がりで、デカイの掛からないかなっと、かなり粘ったが根魚っぽい当たりが数回あったのみ。
多分、時間だろうね。今は全然食ってこない。
取りあえず地形で食ってこないので、沖を目指し、深場でジグを投入。
速攻で何か掛かったが、想像はついている。多分ヒメでしょ??

あっ、違う。この水深でお前さんかい・・・・・。
その後、沈黙。
Yassunさんと合流し、状況を尋ねると、やはり厳しいとの事。
さらに移動したところでサバの水面バラシ。
サバが居る事は分かったが連発しない。
これも地合いで食ってくるのかな?
サバが掛かったのは掛かったが、何故か深場は、全然魚探に反応が出てこない。魚居ないのか??
さて、どうする???
調子がいいと思われる浅場か、大物が潜んでいそうな気がする深場を探り続けるか難しい選択。
よく考えて?、やっぱ大物が釣りたいんで、さらに深場探索をする事に。
かなり沖に走ったところで、ゴミが激しく固まっている潮目を発見。
水面でベイトが確認できるし、シイラも居るようだ。
水面が騒がしい。普通ならシイラ狙いで攻めるのがいいと思われるが、バーチカルに攻める。
底から数回シャクリ上げたところで、ついに魚信。しかもいきなりドラグが引き出された。
デカイわ!!これ!!
動画です。
ゴム目の中で掛けたので、ゴミをかわし、流木をかわし、中々苦労したが何とかキャッチ出来ました。

よっしゃ~~!!久し鰤!!
84㎝~~!!
ブリの割に、一回一回のダッシュが短く、ヘッドシェイクが小さい感じ。
青物っぽい気もするけどブリっぽくないなぁ~。でもカンパチじゃないし、ヒラマサじゃないし。
ただ、スタミナが凄いし、鯛や根魚の類ではないなっと思い、ならば、サメかも知れないっと思い、ブリだと思うんだけど、万が一サメだったら悲しいので、動画の中ではサメだサメっとぶつぶつ言ってます(笑)
でしたが上がってみて納得。フロントフックが口、リヤフックがエラ下に掛かってました。
道理で、ヘッドシェイクが小さい訳だ。

ブツ持ち~~。逆光過ぎ~~(笑)
雲高く、秋の空だねぇ~~。
長かったなぁ~。朝からエソのみだもんね。
大物探して、釣れない時間を耐えて、ようやくの魚信がブリでした。
結構、太いけど、時期的に脂は乗っていないんだろうね。
でも、これにて大物が釣りたい気持ち。大物指数は満たされました(笑)
そのまま狙い続け二本目っと言いたいが、その後全く反応なし。
満足出来るサイズが釣れたし、今日はもう上がってもいいかぁ~~。
浅場で食べる分の根魚狙おっと。
そう思い浅場に移動。やっぱ浅場だね。反応いいわ。

赤ハタ×3釣って~~。

カサゴ釣って~~。
っとあっという間に、赤ハタ2本、カサゴ1本をキープ。
でも何か物足りない。浅場もいいけど、やっぱ深場に行って、デカイの狙おう。
ひたすら深場を攻めるも反応なし。
ならばっと、強烈な掛け上がりも攻めるのだが、これまた反応がない。
本当に今日は魚の、反応悪いわぁ~。
浅場なら反応がいいのだけど、小さいのが多くて期待感に欠けるので、いまいち行く気が起きない。
深場一本勝負でデカイのを探すのだが・・・・。
何にも反応無し。キツイわ・・・・・。
予報より少し早く風向きが変わったので、出航地を目指す。
出航地付近の湾口周辺に居る、はちさんに状況を尋ねると、こっちの方は、サバ、ソウダカツオ、シイラ、その他もろもろっと、こっちの方が賑やかだった模様。
そして、鯛ラバ落としたら好反応。

ホウボウ釣って~~。

カイワリ釣って~~。

ついに真鯛まで釣れました。
その直前に、大きい真鯛らしき魚をバラシた事は内緒です。
しかもバラシた理由は、結び目がすっぽ抜けたって事は、トップシークレットです(笑)
さっ、深場は厳しく苦労したけど、出航地付近で、何とか魚の顔を色々見れた事だし、今日の目標でもあるアオリイカ行ってみますか!
ポイントに行ってみると、この場所全く流れが無い。それでも、シャクれば沸いてこないかと探ったが追いはなさそう。
粘る気も起きず、やっぱ魚だっと思い、ヒラメポイントでヒラメ狙いが不発。
さっきまでホウボウその他が良かった場所に、戻ったが地合いは終わってるっぽい。
今日は、ブリ一本で満足してしまって、もういいかなって感じで、粘る気合もないし、ずっと何時終わろうかって感じ釣りしてて、乗り気じゃないんだよねぇ~。
今日はもういいかって感じで、12時半に終了っとしました。

ブリの部
久し鰤のブリですわ。時期的に、多分脂は乗っていないだろうけど、料理法次第で美味しく頂けると思います。

その他の部
大物7、小物その他3、ぐらいの割合で一日を過ごしたけど、圧倒的に小物その他で浅場狙った方が数は釣れるね。
ただデカイのが居なさそうな気がしたり、浅場はどっちかって言うとカヤックで攻めたいなぁ~って気がして、どうしてもゴムボだと深場で大物を目指してしまいます。
浅場で、狙った時間は短かったですが、数種類釣れたので良かったかな。
デカ根魚釣りたかったなぁ~~。

全員集合
少ないけど、旨くバランス良く、魚種を整えれました(笑)
結果は、ブリ1本、真鯛1本、赤ハタ3本、カサゴ2本、エソ3本、カイワリ1本、ホウボウ2本。
浅場以外は、当たりも少なく、追いが感じらず、先週に引き続き厳しい一日となりました。
サバ欲しかったなぁ~~。刺身、〆サバ食べたかった。それだけが心残り・・・・です。

ブリ・・・。おそらく脂乗っていない魚だろうと思って期待してなかったのですが、捌いてみたら、脂乗っていて、刺身で食べましたが最高でした。
マッタリとして、脂が乗っていて・・・・、こんなに旨いブリの刺身は久しぶりで、今年3本目のブリですが、こんなに刺身が旨いブリは今年初めてです。
明日から、さらに熟成されて旨みが増して、さらに美味しくなるでしょう。楽しみです!!
Yassunさん、はちさんも一緒です。
いつも通り、暗い時間帯に到着して準備をすませ、明るくなったタイミングで出発~~。
天候は、今は曇り、予報では晴れ。朝のうちは北風、その後微風、昼近くになってから南風が吹く予報になってます。
とりあえず何が釣りたいって目的は今回はなくて、出来ればアオリイカは釣っておきたいかなってぐらい。
せっかくPEラインとエギを買ったので、使いたいところ。
朝、風が弱いうちに沖に行って、昼近くになって南風が吹く予報なので、昼近くからはアオリイカを狙う予定。
朝一番、出航地に近い掛け上がりでジギングするも不発。
ここ最近、浅場が調子いいようだが、まずは比較的水深の浅い40~60mの掛け上がりを狙ってみたが、数回当たりがあったのみ。
何だろ~??魚が動いていない感じ。
これは、ちょっと苦戦するかな??
反応がないので、どんどん移動を繰り返し、既に全然違う出航地付近。
強烈な掛け上がりで、デカイの掛からないかなっと、かなり粘ったが根魚っぽい当たりが数回あったのみ。
多分、時間だろうね。今は全然食ってこない。
取りあえず地形で食ってこないので、沖を目指し、深場でジグを投入。
速攻で何か掛かったが、想像はついている。多分ヒメでしょ??
あっ、違う。この水深でお前さんかい・・・・・。
その後、沈黙。
Yassunさんと合流し、状況を尋ねると、やはり厳しいとの事。
さらに移動したところでサバの水面バラシ。
サバが居る事は分かったが連発しない。
これも地合いで食ってくるのかな?
サバが掛かったのは掛かったが、何故か深場は、全然魚探に反応が出てこない。魚居ないのか??
さて、どうする???
調子がいいと思われる浅場か、大物が潜んでいそうな気がする深場を探り続けるか難しい選択。
よく考えて?、やっぱ大物が釣りたいんで、さらに深場探索をする事に。
かなり沖に走ったところで、ゴミが激しく固まっている潮目を発見。
水面でベイトが確認できるし、シイラも居るようだ。
水面が騒がしい。普通ならシイラ狙いで攻めるのがいいと思われるが、バーチカルに攻める。
底から数回シャクリ上げたところで、ついに魚信。しかもいきなりドラグが引き出された。
デカイわ!!これ!!
動画です。
ゴム目の中で掛けたので、ゴミをかわし、流木をかわし、中々苦労したが何とかキャッチ出来ました。
よっしゃ~~!!久し鰤!!
84㎝~~!!
ブリの割に、一回一回のダッシュが短く、ヘッドシェイクが小さい感じ。
青物っぽい気もするけどブリっぽくないなぁ~。でもカンパチじゃないし、ヒラマサじゃないし。
ただ、スタミナが凄いし、鯛や根魚の類ではないなっと思い、ならば、サメかも知れないっと思い、ブリだと思うんだけど、万が一サメだったら悲しいので、動画の中ではサメだサメっとぶつぶつ言ってます(笑)
でしたが上がってみて納得。フロントフックが口、リヤフックがエラ下に掛かってました。
道理で、ヘッドシェイクが小さい訳だ。
ブツ持ち~~。逆光過ぎ~~(笑)
雲高く、秋の空だねぇ~~。
長かったなぁ~。朝からエソのみだもんね。
大物探して、釣れない時間を耐えて、ようやくの魚信がブリでした。
結構、太いけど、時期的に脂は乗っていないんだろうね。
でも、これにて大物が釣りたい気持ち。大物指数は満たされました(笑)
そのまま狙い続け二本目っと言いたいが、その後全く反応なし。
満足出来るサイズが釣れたし、今日はもう上がってもいいかぁ~~。
浅場で食べる分の根魚狙おっと。
そう思い浅場に移動。やっぱ浅場だね。反応いいわ。
赤ハタ×3釣って~~。
カサゴ釣って~~。
っとあっという間に、赤ハタ2本、カサゴ1本をキープ。
でも何か物足りない。浅場もいいけど、やっぱ深場に行って、デカイの狙おう。
ひたすら深場を攻めるも反応なし。
ならばっと、強烈な掛け上がりも攻めるのだが、これまた反応がない。
本当に今日は魚の、反応悪いわぁ~。
浅場なら反応がいいのだけど、小さいのが多くて期待感に欠けるので、いまいち行く気が起きない。
深場一本勝負でデカイのを探すのだが・・・・。
何にも反応無し。キツイわ・・・・・。
予報より少し早く風向きが変わったので、出航地を目指す。
出航地付近の湾口周辺に居る、はちさんに状況を尋ねると、こっちの方は、サバ、ソウダカツオ、シイラ、その他もろもろっと、こっちの方が賑やかだった模様。
そして、鯛ラバ落としたら好反応。
ホウボウ釣って~~。
カイワリ釣って~~。
ついに真鯛まで釣れました。
その直前に、大きい真鯛らしき魚をバラシた事は内緒です。
しかもバラシた理由は、結び目がすっぽ抜けたって事は、トップシークレットです(笑)
さっ、深場は厳しく苦労したけど、出航地付近で、何とか魚の顔を色々見れた事だし、今日の目標でもあるアオリイカ行ってみますか!
ポイントに行ってみると、この場所全く流れが無い。それでも、シャクれば沸いてこないかと探ったが追いはなさそう。
粘る気も起きず、やっぱ魚だっと思い、ヒラメポイントでヒラメ狙いが不発。
さっきまでホウボウその他が良かった場所に、戻ったが地合いは終わってるっぽい。
今日は、ブリ一本で満足してしまって、もういいかなって感じで、粘る気合もないし、ずっと何時終わろうかって感じ釣りしてて、乗り気じゃないんだよねぇ~。
今日はもういいかって感じで、12時半に終了っとしました。
ブリの部
久し鰤のブリですわ。時期的に、多分脂は乗っていないだろうけど、料理法次第で美味しく頂けると思います。
その他の部
大物7、小物その他3、ぐらいの割合で一日を過ごしたけど、圧倒的に小物その他で浅場狙った方が数は釣れるね。
ただデカイのが居なさそうな気がしたり、浅場はどっちかって言うとカヤックで攻めたいなぁ~って気がして、どうしてもゴムボだと深場で大物を目指してしまいます。
浅場で、狙った時間は短かったですが、数種類釣れたので良かったかな。
デカ根魚釣りたかったなぁ~~。
全員集合
少ないけど、旨くバランス良く、魚種を整えれました(笑)
結果は、ブリ1本、真鯛1本、赤ハタ3本、カサゴ2本、エソ3本、カイワリ1本、ホウボウ2本。
浅場以外は、当たりも少なく、追いが感じらず、先週に引き続き厳しい一日となりました。
サバ欲しかったなぁ~~。刺身、〆サバ食べたかった。それだけが心残り・・・・です。
ブリ・・・。おそらく脂乗っていない魚だろうと思って期待してなかったのですが、捌いてみたら、脂乗っていて、刺身で食べましたが最高でした。
マッタリとして、脂が乗っていて・・・・、こんなに旨いブリの刺身は久しぶりで、今年3本目のブリですが、こんなに刺身が旨いブリは今年初めてです。
明日から、さらに熟成されて旨みが増して、さらに美味しくなるでしょう。楽しみです!!
Posted by 淳二 at 02:26│Comments(10)
│2014遠征オフショア
この記事へのコメント
お疲れ様でした~!で ありがとうございます。久し振りの鰤、ブリっブリですね。これから冬にむけてどんどん美味しくなるのでしょう。自分は〆さばたべれますのでラッキーです。またよろしくお願いいたします!(*^^*)
Posted by はち at 2014年09月14日 05:28
はちさんこんにちは
お疲れ様でした~!&とってもお疲れ様でした(笑)
いやぁ~鰤ですが、期待してなかったのですが、最高に旨かったです。
シーチキンにしてしまおうと思ってましたが、色々な料理で楽しめそうです。
〆サバ、自分も釣りたかったなぁ~~。刺身良し、絞めて良しですからね。
もう一度、味わいたいです。
お疲れ様でした~!&とってもお疲れ様でした(笑)
いやぁ~鰤ですが、期待してなかったのですが、最高に旨かったです。
シーチキンにしてしまおうと思ってましたが、色々な料理で楽しめそうです。
〆サバ、自分も釣りたかったなぁ~~。刺身良し、絞めて良しですからね。
もう一度、味わいたいです。
Posted by つりらー
at 2014年09月14日 17:07

お疲れ様です。
鰤旨そうですね(≧∇≦)ヨダレ垂らしながら読んでました(笑)
それにしても相変わらず様々な魚種を釣られてますね(^^)
つりらーさんの記事を読んでるとイカ釣りを一時中断して魚を狙いたい気持ちが高まりますわ♪
鰤旨そうですね(≧∇≦)ヨダレ垂らしながら読んでました(笑)
それにしても相変わらず様々な魚種を釣られてますね(^^)
つりらーさんの記事を読んでるとイカ釣りを一時中断して魚を狙いたい気持ちが高まりますわ♪
Posted by ジュウザ
at 2014年09月14日 22:17

つりらーさん、こんにちは!
お疲れ様です。
今週は、あちこち厳しかった話が入ってくる中で、
鰤釣るとは!!流石です。
結局、エギングはやらなかったんですね?(笑)
お疲れ様です。
今週は、あちこち厳しかった話が入ってくる中で、
鰤釣るとは!!流石です。
結局、エギングはやらなかったんですね?(笑)
Posted by madtaka
at 2014年09月15日 12:34

綺麗に魚種揃えましたね〜!(^O^)/
一発デカイの混じると充実感が違いますね。
たまには本気でアオって下さいよ!(笑)
一発デカイの混じると充実感が違いますね。
たまには本気でアオって下さいよ!(笑)
Posted by ソルゲー at 2014年09月15日 16:53
ジュウザさんこんにちは
ブリ、脂乗って滅茶旨でした。
刺身が旨いブリって久しぶりです(笑)
自分もイカやりたいのですが、どうしても魚が気になってしまって、中々イカ釣りが出来ないんですよ~。
今回、色々な魚種が釣れたし、これでイカがあれば完璧だったのですが^_^
次回こそは、イカ釣ったりますわ!!
ブリ、脂乗って滅茶旨でした。
刺身が旨いブリって久しぶりです(笑)
自分もイカやりたいのですが、どうしても魚が気になってしまって、中々イカ釣りが出来ないんですよ~。
今回、色々な魚種が釣れたし、これでイカがあれば完璧だったのですが^_^
次回こそは、イカ釣ったりますわ!!
Posted by つりらー
at 2014年09月16日 17:20

madtakaさんこんにちは
今回は、流石に厳しかったっす。って言うかベイト抜けてません??
デカいの出そうな場所に限って、ベイト反応が消えてしまいます。
ブリは、旨い具合に引っかかってくれましたね(笑)
でも近くの海域では、結構ブリが上がっているので、多分、それなりの数が入っていると思います。
エギングは・・・・・。
ワンフォールで、2回ぐらいシャクリ上げて終了です(笑)
次回こそ、アオリ釣ったります^_^
今回は、流石に厳しかったっす。って言うかベイト抜けてません??
デカいの出そうな場所に限って、ベイト反応が消えてしまいます。
ブリは、旨い具合に引っかかってくれましたね(笑)
でも近くの海域では、結構ブリが上がっているので、多分、それなりの数が入っていると思います。
エギングは・・・・・。
ワンフォールで、2回ぐらいシャクリ上げて終了です(笑)
次回こそ、アオリ釣ったります^_^
Posted by つりらー
at 2014年09月16日 17:24

ソルゲーさんこんにちは
色々釣って、デカイの一発。
厳しかったですが、理想的な展開でした。
しかも旨いし・・・・(笑)
ソルゲーさんがよく行く船で、ブリ上がってますね~~。
アオリは、エギングが始まった、黎明期の10年以上前は、かなり頑張って釣りましたが、本当に、ここんとこ、ず~~っとご無沙汰です(笑)
たまには、アオッてイカ尽し味わいたいです!!
色々釣って、デカイの一発。
厳しかったですが、理想的な展開でした。
しかも旨いし・・・・(笑)
ソルゲーさんがよく行く船で、ブリ上がってますね~~。
アオリは、エギングが始まった、黎明期の10年以上前は、かなり頑張って釣りましたが、本当に、ここんとこ、ず~~っとご無沙汰です(笑)
たまには、アオッてイカ尽し味わいたいです!!
Posted by つりらー
at 2014年09月16日 17:28

お疲れ様です。
厳しいと言いながら、私から見れば、帳尻はきっちし合わせるな~って感じです。
魚の居場所を探す能力は半端じゃないと思います♪
次回は終始横にくっついて見ようかな(笑)
厳しいと言いながら、私から見れば、帳尻はきっちし合わせるな~って感じです。
魚の居場所を探す能力は半端じゃないと思います♪
次回は終始横にくっついて見ようかな(笑)
Posted by yassun at 2014年09月16日 20:05
yassunさんこんにちは
厳しかったですが、何とか、一通り釣れました。
魚の追いが悪いのか少なかったのか、反応が少ない一日でしたね。
食う魚を探すのに苦労しました(笑)
厳しかったですが、何とか、一通り釣れました。
魚の追いが悪いのか少なかったのか、反応が少ない一日でしたね。
食う魚を探すのに苦労しました(笑)
Posted by つりらー
at 2014年09月18日 16:51
