ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月04日

サツキマス釣行1 まだ早い。

3月1日。長良川河口堰で今年最初の稚鮎の遡上が確認された。
河口から海においては、稚鮎とサツキマスとリンクしているとは自分自身思っていないし、それ自体はどうって事無い。
別にあえて稚鮎を食べなくても、違うベイトが海にはたくさん居るからね。

ただ、春が来たなぁ~っと思うと、やはり地元でもロッドが振りたくなってくる。
稚鮎が来たのであれば、サツキマスだって・・・・・ってな具合だ。
当然、この時期なので、釣る場所は河口から海。
のんびりと自宅を出発し、ポイントに向かった。

濁り、若干の北風、悪くは無い・・っが、決定的にいけないのは曇っていて光量が足りない。
河川と違って、ポイントは広く絞り込めない。そんな時に、ルアーがギラギラと光って強くアピールして、魚を引きつけてくれないと釣れる気がしない。
稚鮎の遡上が例年より、半月ばかり遅れているようだし、まだ早いかも知れないが、少しの可能性に掛けて釣り開始。

開始早々、何と小規模ながら鳥山が出来た。
おおベイトは居るんだ。多分ベイトを水面に押し上げているのはシーバスか、大量にいるボラか?
鳥山に向かってキャストを続けるも反応無し。

9時半過ぎにスタートし、釣りを終了したのは14時半。
約5時間、ノンストップで昼ごはんも食べずキャストを続けたが、チェイス無し、バイト無しのパーフェクト。
サツキのボイルすら見つける事は出来なかった。

サツキマス釣行1 まだ早い。

天気予報は、昼頃から南の風が吹く予報だったが大外れ。
終始光量が弱く、期待感の無い中、ロッドを振り続けた。
久しぶりに、やりきったな・・・。
それが終わった時の感想です(笑)
これだけ長い時間ロッドを振り続けたのは、本当に久しぶりだ。
10月に腕を痛めて、キャストがしにくい状況が続いていた。完璧に治ったっと言う訳じゃないが、取りあえず春には間に合った。
っが久しぶりにロッドを振ったからか、年なのか分からないが、腕といい肩といい、上半身全て筋肉痛になってしまいそうだ(笑)
昔は、朝の4時から夜の7時まで、ほとんどノンストップでサツキを狙い続けてロッドを振り続けた事はざらにあったのになぁ~~。
もうそんな芸当は出来そうにないね(笑)

サツキマス釣行1 まだ早い。

帰る途中、立ち寄った場所を撮ってみました。

今年に入ってからのショアの釣りはって言うと、レインボー狙いに2回いって、ロッドを自宅に置き忘れ、無念のリタイヤ1回と、河川が減水している中、無理して行ってノーバイトで終了、後はクロダイ狙いにナイトウェーディングに2回。
ただクロダイは酷いね。キャスト範囲に豪快な障害物が盛りだくさんで、釣りにならない状態が去年から続いている。
やたらと引っ掛かる障害物の正体は何かって言うと、底引き漁師が、何らかの理由で放棄した網だそうな。
2回入ってみて、クロダイの当たり?っぽいのが各一回ずつ。
でも、一番いい場所が、網だらけで、網をかわして、はぐれクロダイみたいのが、何とか釣れるかも?って釣りではモチベーションが保てない。
2回逝って、もう行くもんか~って事で、それ以降行ってません(泣)
網のせいか、流れが変わったのか、シーバスとかボラとかが、やたらと気配が感じられなかったです。
ポイントとして終わった感がありありのような感じ・・・・。

まあそれはそれとして、3月に入ったし、これからどんどん春めいて各ポイントも様々な魚がシーズンインするだろうし楽しみです。
今年は、どれだけ地元の釣りに行けるかなぁ~。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(サツキマス)の記事画像
サツキマス釣行2 またも短時間
サツキマス釣行1 いきなり
サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。
伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ
サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
同じカテゴリー(サツキマス)の記事
 サツキマス釣行2 またも短時間 (2024-05-16 23:00)
 サツキマス釣行1 いきなり (2024-05-07 15:43)
 サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。 (2023-06-19 23:00)
 伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ (2022-04-02 23:00)
 サツキマス釣行3 今が本番。 (2021-06-11 23:00)
 サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。 (2021-06-08 22:00)

この記事へのコメント
こんにちは!

確か、師匠が、いつぞやのブログで3月8日に釣られてみえましたので・・・
ボクも下げ潮でポイントを何カ所も徘徊し約5時間のキャストでしたが
何もヒットしませんでしたが、明日は別の川でも挑戦します(^_^.)

今年は、カヤック・フィッシングのサツキマス狙いもありますか?
Posted by ソウルパンチ at 2014年03月08日 16:19
朝の4時から夕方7時までノンストップって…^^;
超人ですね(^◇^;)
僕はせいぜいその半分くらいしか集中力がもちません〜(笑)
Posted by タクジグ at 2014年03月08日 17:15
ソウルパンチさんこんばんは
3月8日どころか2月から釣っています。ただ今年は、稚鮎の遡上も遅かったですから、サツキも遅れ気味?かも知れませんね。
ただ、そろそろ釣れるはずであるのは間違いないと思っています。
カヤックサツキは、当然ですが大ありです。
ただ去年は絶対数少なく、固まっていましたので、狙いにくかったのと、ブリに夢中だったので狙いませんでした。
Posted by つりらーつりらー at 2014年03月09日 03:37
タクジグさんこんばんは
昔、サツキを釣る方法を確率していなかった時期は、一日中ひたすら投げ続けてヒットパターンを探っていたのです。
そして何年もデーターを獲り続けたので、効率よく釣りが出来るようになりました。
今は、雑誌とかブログとかでパターンが書いて行ったりするので比較的狙いやすくなったと言えるでしょう。
でも、今はもう出来ませんよ(笑)
体が持ちませんわ!!
Posted by つりらーつりらー at 2014年03月09日 03:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サツキマス釣行1 まだ早い。
    コメント(4)