2013年01月05日
伊勢湾カヤック釣行2 ソイ祭り。
寒い・・・。道路に設置してある電光の温度計の気温はマイナス二度。今年一番の冷え込みじゃないかな?
今回も渋滞や雪を避けるため地元で釣りをする事に。
今回は活性の悪い状況を考え、色々なパターンで攻めるつもりです。
って実は食べて美味しい根魚は確実に釣っておきたいと思っているのでね。
準備をさっさと済ませ出発~。
潮が動いていないなぁ~。予想していたとは言え、流れがほとんどないので釣れる気がしない。
動くまで駄目かもね。
取りあえずシーバス狙いのポイントだけど、流れが無さ過ぎる。
しばらく探っていると、底付近で運良くヒット。

50㎝ぐらいのシーバスでした。
その後、反応が無い。
朝一番に小規模な鳥山が出来ていた付近に移動して、リフト&フォールで探っているとヒット。
引きの強さからして60㎝ぐらいのシーバスだと思うけど、余りにも下に突っ込みすぎる。
上がってきた魚体。デカッ・・・・・。
慎重にネットイン。

長さを計ってみると51㎝。
やっぱ先日、底に潜られてラインブレイクしてのは、これだったんだろう。
先日のクロソイよりも全然大きいわ。

釣り上げたクロソイがワタリガニの子供を大量に吐き出しました。
さらに周辺を探る。
キャストしてフォーリング中にグッとロッドティップが引き込まれた。
シーバスの引きじゃない。
んんっ??これって、またクロソイだよな。

っとまたもやクロソイでした。
長さを計ってみると、先日と同じ43㎝。
51㎝釣った後だし、何となく小さく感じられる(笑)
自宅で捌いて見たら、どんだけ食ってんだっと思いぐらい腹の中はサッパがもりもりでした。
次はミノー系で狙おうかな?

51と43㎝、比べてみると全然違いますね。
伊勢湾にも、こんなのが居るんですねぇ~。
今日は先日以上にシーバスの食いが悪いのか、余りにもセイゴが多いのがいけないのか、シーバスは中々食ってこない。
潮が動きだしても同様で、セイゴの群れにルアーが入りさえすれば、入れ掛かりになるにはなるんだけど・・・・・。
余りにもセイゴすぎる。釣れるのは25㎝未満で流石に釣れても嬉しくないなぁ~。
それにしても、体は完全防寒で全く寒くないのですが、足先だけが異常に冷たい。
足が千切れてしまうんじゃないかってぐらい冷え切ってしまっている。
潮が動き出す時間帯に差し掛かったんだけど、クロソイで満足しているのと、足が痛いので粘る気になれない。
足先カイロは必需品ですね。
結局、地合いまで粘り切れず、クロソイ2本、シーバス2本、セイゴ10本ぐらい釣り上げて終了としました。


シーバスは厳しかったけど、これはこれで、とっても満足です。
去年は、本当にデカイのが釣れない年だったけど、伊勢湾ではランカーと呼んでもいいサイズのクロソイが、年明け早々釣れたのは嬉しかったです。
この調子で、マックスフィッシュを釣りまくりたいですね!!
今回も渋滞や雪を避けるため地元で釣りをする事に。
今回は活性の悪い状況を考え、色々なパターンで攻めるつもりです。
って実は食べて美味しい根魚は確実に釣っておきたいと思っているのでね。
準備をさっさと済ませ出発~。
潮が動いていないなぁ~。予想していたとは言え、流れがほとんどないので釣れる気がしない。
動くまで駄目かもね。
取りあえずシーバス狙いのポイントだけど、流れが無さ過ぎる。
しばらく探っていると、底付近で運良くヒット。
50㎝ぐらいのシーバスでした。
その後、反応が無い。
朝一番に小規模な鳥山が出来ていた付近に移動して、リフト&フォールで探っているとヒット。
引きの強さからして60㎝ぐらいのシーバスだと思うけど、余りにも下に突っ込みすぎる。
上がってきた魚体。デカッ・・・・・。
慎重にネットイン。
長さを計ってみると51㎝。
やっぱ先日、底に潜られてラインブレイクしてのは、これだったんだろう。
先日のクロソイよりも全然大きいわ。
釣り上げたクロソイがワタリガニの子供を大量に吐き出しました。
さらに周辺を探る。
キャストしてフォーリング中にグッとロッドティップが引き込まれた。
シーバスの引きじゃない。
んんっ??これって、またクロソイだよな。
っとまたもやクロソイでした。
長さを計ってみると、先日と同じ43㎝。
51㎝釣った後だし、何となく小さく感じられる(笑)
自宅で捌いて見たら、どんだけ食ってんだっと思いぐらい腹の中はサッパがもりもりでした。
次はミノー系で狙おうかな?
51と43㎝、比べてみると全然違いますね。
伊勢湾にも、こんなのが居るんですねぇ~。
今日は先日以上にシーバスの食いが悪いのか、余りにもセイゴが多いのがいけないのか、シーバスは中々食ってこない。
潮が動きだしても同様で、セイゴの群れにルアーが入りさえすれば、入れ掛かりになるにはなるんだけど・・・・・。
余りにもセイゴすぎる。釣れるのは25㎝未満で流石に釣れても嬉しくないなぁ~。
それにしても、体は完全防寒で全く寒くないのですが、足先だけが異常に冷たい。
足が千切れてしまうんじゃないかってぐらい冷え切ってしまっている。
潮が動き出す時間帯に差し掛かったんだけど、クロソイで満足しているのと、足が痛いので粘る気になれない。
足先カイロは必需品ですね。
結局、地合いまで粘り切れず、クロソイ2本、シーバス2本、セイゴ10本ぐらい釣り上げて終了としました。
シーバスは厳しかったけど、これはこれで、とっても満足です。
去年は、本当にデカイのが釣れない年だったけど、伊勢湾ではランカーと呼んでもいいサイズのクロソイが、年明け早々釣れたのは嬉しかったです。
この調子で、マックスフィッシュを釣りまくりたいですね!!
Posted by 淳二 at 17:04│Comments(10)
│2013伊勢湾カヤック
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
しかし、新年早々すごいですね・・・
こんなサイズのソイ伊勢湾にいるんですね。
引きとかめちゃくちゃ楽しそうでうらやましい限りです。
しかし、新年早々すごいですね・・・
こんなサイズのソイ伊勢湾にいるんですね。
引きとかめちゃくちゃ楽しそうでうらやましい限りです。
Posted by matto at 2013年01月05日 21:15
mattoさん、明けましておめでとうございます。
東北とか北海道では、もっと大きいのがいるみたいですが伊勢湾では、聞く事が余りないサイズですね。
カヤックのステルス性が効くのかも??
前回はラインが斜めに入っていたので切られましたが、今回はバーチカル気味に掛けたので問題なく獲れました。
シーバスに負けず劣らず強いトルクでした。楽しかったですよ~~♪
東北とか北海道では、もっと大きいのがいるみたいですが伊勢湾では、聞く事が余りないサイズですね。
カヤックのステルス性が効くのかも??
前回はラインが斜めに入っていたので切られましたが、今回はバーチカル気味に掛けたので問題なく獲れました。
シーバスに負けず劣らず強いトルクでした。楽しかったですよ~~♪
Posted by つりらー
at 2013年01月06日 18:26

めっちゃデカいソイですね!
てか、顔とか凄い迫力!というか圧力!(笑)
これは価値ある魚ですね!うらやましい!!!
話は変わりますが、メッセージを再度送りましたので、良かったら読んでみてください。
てか、顔とか凄い迫力!というか圧力!(笑)
これは価値ある魚ですね!うらやましい!!!
話は変わりますが、メッセージを再度送りましたので、良かったら読んでみてください。
Posted by タクジグ at 2013年01月06日 22:05
指や足先が冷えるとキツイですね。
足先カイロを入れても酸素がなさすぎるのか暖かくならないんですよねぇ。
足先カイロを入れても酸素がなさすぎるのか暖かくならないんですよねぇ。
Posted by 岐阜の釣り人 at 2013年01月07日 13:08
タクジグさんこんばんは
姿が見えた時は、流石に驚きました。
何と言っても伊勢湾内ですのでね。これほどのクロソイは想定外でした。
メッセージ・・。何でだろう?届いていないんですよ。
自分もPCでもアイパッドでも試した時は問題なく届いていたんですが。
取りあえず、タクジグさんのブログにメールアドレス送っておきましたよ。
姿が見えた時は、流石に驚きました。
何と言っても伊勢湾内ですのでね。これほどのクロソイは想定外でした。
メッセージ・・。何でだろう?届いていないんですよ。
自分もPCでもアイパッドでも試した時は問題なく届いていたんですが。
取りあえず、タクジグさんのブログにメールアドレス送っておきましたよ。
Posted by つりらー at 2013年01月07日 18:34
岐阜の釣り人さんこんばんは
げっ、マジですか?
私は今まで冷え症とは全く無縁で、足先カイロ自体使った事が無いんですよ。
そりゃ~困ったなぁ~・。
カヤックって、何でこんなに冷えるんだろうってぐらい足先が冷えますね。
取りあえずカイロ試して、その後再び対策を考えます(>_<)
げっ、マジですか?
私は今まで冷え症とは全く無縁で、足先カイロ自体使った事が無いんですよ。
そりゃ~困ったなぁ~・。
カヤックって、何でこんなに冷えるんだろうってぐらい足先が冷えますね。
取りあえずカイロ試して、その後再び対策を考えます(>_<)
Posted by つりらー at 2013年01月07日 18:37
こりゃ小型のクエ?ですかね。
鍋物に最高でしょう。
オイラもカヌーを出そうかなぁ!
鍋物に最高でしょう。
オイラもカヌーを出そうかなぁ!
Posted by ヤスホウ at 2013年01月08日 17:03
ヤスホウさんこんばんは
鍋どころか、丸ごと煮付けにしたらデカ過ぎでした(笑)
ぶつ切りにして鍋が良かったようです。
沖に行きまっか?
シーバス&クロソイワールドに案内しますぜ。
それともサツキの越冬ポイントにでも・・?(^^)
鍋どころか、丸ごと煮付けにしたらデカ過ぎでした(笑)
ぶつ切りにして鍋が良かったようです。
沖に行きまっか?
シーバス&クロソイワールドに案内しますぜ。
それともサツキの越冬ポイントにでも・・?(^^)
Posted by つりらー at 2013年01月08日 18:44
シーバス&クロソイワールド・・・
凄いワールドですね(笑)
補足ですが、足先カイロは普通のカイロよりも少ない酸素で暖かくなるのですが、カヤックの場合は沈した場合を考えてブーツももぴったぴたなので酸素少なすぎて発熱しにくいんだと思います。
安全性と矛盾しますが隙間を作れるような履き方やシューズならいいかもしれませんが・・・。
試してみていい方法があったら教えてくださいね~。
凄いワールドですね(笑)
補足ですが、足先カイロは普通のカイロよりも少ない酸素で暖かくなるのですが、カヤックの場合は沈した場合を考えてブーツももぴったぴたなので酸素少なすぎて発熱しにくいんだと思います。
安全性と矛盾しますが隙間を作れるような履き方やシューズならいいかもしれませんが・・・。
試してみていい方法があったら教えてくださいね~。
Posted by 岐阜の釣り人 at 2013年01月09日 10:27
岐阜の釣り人さんこんにちは
伊勢湾もなかなか面白いフィールドだなぁ~っと再認識しております。
足先カイロ試してみましたよ。感想はっというと、温かくはなかったけど冷えることもなかった感じで、とりあえずつけないよりは全然ましでした。
もうすこしぽかぽか感が得られるのがあればいいんですがねぇ~。
色々試してみます!!
伊勢湾もなかなか面白いフィールドだなぁ~っと再認識しております。
足先カイロ試してみましたよ。感想はっというと、温かくはなかったけど冷えることもなかった感じで、とりあえずつけないよりは全然ましでした。
もうすこしぽかぽか感が得られるのがあればいいんですがねぇ~。
色々試してみます!!
Posted by つりらー at 2013年01月10日 13:43