ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月25日

シーバス釣行3 シーバス後、黒鯛

3月23日(金)
結構な雨が降る中、シーバスが釣りたくて、前回と同じ場所に出撃。
開始数時間、高い波を交わしながら釣り続けるも全く当たり無し。
ロッドティップにラインが絡みついてしまって、ほどけない。
仕方なく、ロッドを二つにして絡みを直そうとするが、ロッドが固着して外れない。
ガイドを持って、ロッドをひねったらバリっと音がして、ガイドが外れてしまった。
うわっ、こりゃ修理だね。
ガイド修理ぐらいなので2000円ぐらいか?
ガイドが取れてしまったし、予備ロッドは持ってきていないので、この時点で釣りは終了。
駐車場に戻り、固着した部分を外そうと、今度はガイドに手をかけずひねってみたら、メリメリっと音がしてロッドが割れてしまった。

ディアルーナS806L昇天・・・・・。
免責は切れているし、ロッドテップ完全破損なので、10000円コースか?
次の日、釣具屋さんで聞いてみると、修理代金は10500円。
ディアルーナS806L自体は、結構気に入っていて、魚が掛かると良く曲がってバラシにくい竿。
ロッドの性能そのものは、問題ないんだけど、デザインがいまいち気に入らなかった。
自分的には10500円出してロッドティップを買うか、17000円出してパームスのショアガンを買うか選択肢は二つだが、迷うことなくショアガンSFGS-86Lを購入。

その日の夜。
ショアガンSFGS-86Lを持って、前回とは違う場所にシーバス狙いで入ってみた。
久しぶりのポイント。バチが結構流れている。
しまった、もっと早くポイントに入るべきだったか?
そう思いながら釣り開始。
シーバスは入ってるようだが、数も少ない感じ。
途中2度当たりがあったが、いずれも乗らず。
3度目の当たりでヒット。

シーバス釣行3 シーバス後、黒鯛

へへッ、ショアガンSFGS-86L入魂成功だね。
感度とか、軽さとか、扱いやすさは問題無し。ルアーの挙動が把握しやすい竿だった。
魚を掛けてからはどうかって言うと、ディアルーナS806Lのが柔らかくて安心感がある。
ショアガンSFGS-86Lは、それに比べると固いけど、かと言って固すぎる訳じゃ無く、魚の挙動が把握しやすい竿って感じ。強引にやりとりすればバレるかも知れないけど、挙動とラインテンションが把握しやすいので特に問題無し。でも異様に曲がるディアルーナS806Lと比べると、やっぱり固いかな。

その後、全く当たりが無いまま時間だけが過ぎて行く。
バチも全く見えなくなってしまった。
そうなると、底に這いつくばってエサをあさっている黒鯛が気になるが、今日はシーバスロッドなので封印中。
シーバスに集中する為にワームはあえて車の中に置いてきて、Mリグだけはシーバスの底パターンに備えて持ってきてはいるが、シーバス対策で時々一投してみるって感じで、ほとんど使っていなかった。
どうもシーバスは見込みが無い気がしてきて、黒鯛が居るかも知れない、あの潮目と駆け上がりが、どうしても気になってくる。

よし、シーバスは休憩、少し黒鯛を本格的にやってみるか。
Mリグしかないが、黒鯛狙いに変更。
黒鯛を狙うのは一カ月ぶりになる。
前回から時間が空いたのは、どうもポイント周辺から黒鯛が抜けてしまった感じがしていて、寒いので、乗っ込みは遅いだろうと思っていたから。
時間帯、潮目、そして駆け上がり、どう見ても黒鯛は居る感じがする。
問題は、今日と言う日がMリグで反応してくれる日であるかどうかだ。
この時間、ベストと思われる場所を入念に攻めていると、グングンっと黒鯛特有の当たり。
あああぁ~、何処で合わすの??
新しい竿だったし、戸惑って合わす事が出来ず、ワームのつもりで送り込んでしまった。
勿体ない、普通なら獲れたはずの魚だった。この1バイトで終わってしまうのか?
さらに周辺を攻めていると、再び当たり。
が、今度は合わせが早すぎた・・・。

シーバス釣行3 シーバス後、黒鯛

カウントダウンを見ていると、凄い歯形が付いている。
一回目で、新品のカウントダウンが、ボコボコにされて、2回目でさらにボコボコにされた。
どうやら、活性は高そうだ。
2回も連続してフッキング出来なかったし、もう無理か?
反応が無いので、角度を変えて攻めてみると、グングンっと来て、今度は乗った~。
引きが強い。ってか黒鯛用にいつも使っているメジャクラのKGL-782L黒鯛と違って竿が固いので、やたらと引きが強く感じる。
何と言うか、何時もより暴力的な引き方だ。

シーバス釣行3 シーバス後、黒鯛

怖いなぁ~っと思いながら丁寧にファイトして無事ネットイン。
春はまだかなっと微妙な時期だったけど、どうしてどうしてMリグで3連発。
いい群れに当たったようだ。
反応が無くなったので、この場所は少し休ませて他の場所を攻めてみるも反応無し。
再び戻り、一投目でゴンっときたけど乗らなかった。
さあ、二本目をっと思ったところで、急に天候が変わり雨が降ってきた。
っと同時に横からの強風。
せっかく乾いたライフジャケットや防寒着が再び濡れるのも嫌だし、時間は潮止まり直前だし、横風で釣りにくいし、魚は釣れているし、これ以上続ける必要もないので終了。
当たった奴は次回釣り上げてやる事にしよう。

シーバス釣行3 シーバス後、黒鯛

ニューロッドの入魂が出来たし、黒鯛が入っているっぽいのを確認出来たし、次回は早い段階で黒鯛狙いで入りたいです。
でも、そろそろトラウトに行かないと・・・・・。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行3 シーバス後、黒鯛
    コメント(0)