2012年03月20日
シーバス釣行2 春はまだかな?
仕事が忙しく、久しぶりの釣り。
とりあえずシーバスが釣りたいなぁ~、っと思いシーバスが、まだ少ない地元から若干離れた場所へ。
結構な強風だが、夜9時頃には風は止む予報。
地元から、ちょっと離れているので、この場所が何パターンで釣れているのか分からない。
小女子か?バチか?それとも他のベイトか??
迷いながら釣り開始。
時折シーバスのライズ音が聞こえるが、いずれもセイゴクラスっぽい。
開始一時間頃、コモスリ130でポチャパクヒット。

55㎝の痩せ気味シーバスでした。
まだ数が少ないのか、その後反応無し。
色々、ルアーを変えてハニトラで待望のヒット。
最初の変な手応えから、分かっていたけどね・・・。
あ~、これがシーバスだったら70UPと思えるぐらいの強い引き込み。
分かっているけど、結構楽しかったりして・・・(笑)

さらに、その後も反応が無い。
予報では風は止む予報ののに一向に風が弱くならない。
ローテーションを繰り返す中、ハードコアリップレスで一撃ヒット。
さっきも投げた場所なんだけどな。泳層が合ったのだろうね。

若干サイズダウンの51㎝だけど、コンディションはこっちのが良さそうな魚体でした。
その数投後、同じルアーで一回だけバイトが出たけど乗らなかった。
その後、反応が無い。
あっ、ボラ以外ね。ボラのスレ当たりの反応は結構あります(笑)
潮位が下がるにつれて、シーバスはおろか、ボラ反応も無くなった。
魚が抜け落ちた感じ・・。
強い風で潮目も出ない。立ち位置的にひたすら風に乗せてルアーを遠投するぐらいしか手が無くなってしまった。
こんな方法だけでは偶然以外釣れん・・・・。
一向に止まない風、さらに気温も低下しているだろう。
魚が寄っていない感じだし、これ以上は難しそうだ。
そう思い終了としました。

とりあえず、この強風で2本釣れただけ良かったのかな?
地元じゃないので、ここ最近の詳しい状況は分からないので何とも言えないね。
帰ってシーバス捌いたら、ガレージパターンだった事が判明。
もう少しボトムを意識する回数を増やした方が良かったかも知れない。
帰り道、気温を示す電光掲示板は、3~4度。
三寒四温、暑さ寒さも彼岸までって言うけど、今年は何時まで経っても寒いなぁ~。
春が待ち遠しいですね。
とりあえずシーバスが釣りたいなぁ~、っと思いシーバスが、まだ少ない地元から若干離れた場所へ。
結構な強風だが、夜9時頃には風は止む予報。
地元から、ちょっと離れているので、この場所が何パターンで釣れているのか分からない。
小女子か?バチか?それとも他のベイトか??
迷いながら釣り開始。
時折シーバスのライズ音が聞こえるが、いずれもセイゴクラスっぽい。
開始一時間頃、コモスリ130でポチャパクヒット。
55㎝の痩せ気味シーバスでした。
まだ数が少ないのか、その後反応無し。
色々、ルアーを変えてハニトラで待望のヒット。
最初の変な手応えから、分かっていたけどね・・・。
あ~、これがシーバスだったら70UPと思えるぐらいの強い引き込み。
分かっているけど、結構楽しかったりして・・・(笑)
さらに、その後も反応が無い。
予報では風は止む予報ののに一向に風が弱くならない。
ローテーションを繰り返す中、ハードコアリップレスで一撃ヒット。
さっきも投げた場所なんだけどな。泳層が合ったのだろうね。
若干サイズダウンの51㎝だけど、コンディションはこっちのが良さそうな魚体でした。
その数投後、同じルアーで一回だけバイトが出たけど乗らなかった。
その後、反応が無い。
あっ、ボラ以外ね。ボラのスレ当たりの反応は結構あります(笑)
潮位が下がるにつれて、シーバスはおろか、ボラ反応も無くなった。
魚が抜け落ちた感じ・・。
強い風で潮目も出ない。立ち位置的にひたすら風に乗せてルアーを遠投するぐらいしか手が無くなってしまった。
こんな方法だけでは偶然以外釣れん・・・・。
一向に止まない風、さらに気温も低下しているだろう。
魚が寄っていない感じだし、これ以上は難しそうだ。
そう思い終了としました。
とりあえず、この強風で2本釣れただけ良かったのかな?
地元じゃないので、ここ最近の詳しい状況は分からないので何とも言えないね。
帰ってシーバス捌いたら、ガレージパターンだった事が判明。
もう少しボトムを意識する回数を増やした方が良かったかも知れない。
帰り道、気温を示す電光掲示板は、3~4度。
三寒四温、暑さ寒さも彼岸までって言うけど、今年は何時まで経っても寒いなぁ~。
春が待ち遠しいですね。
Posted by 淳二 at 07:57│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
きっちり釣って流石ですね
自分はこっちでは未だに初釣りのときのヒラメだけです(笑)
春は来てますがお寒い釣果はまだまだ続く見たいです(笑)
自分はこっちでは未だに初釣りのときのヒラメだけです(笑)
春は来てますがお寒い釣果はまだまだ続く見たいです(笑)
Posted by matto at 2012年03月23日 19:51
mattoさんこんにちは
ムラっ気がある感じがしてバチ本格シーズンって感じじゃ無かったですね。
今年は、伊勢湾奥はシーバスが沖に落ちずに50㎝以上の残っている個体が結構多かったんです。結局居残り組狩りって感じの釣りになりましたわ。
黒鯛、始まったようです。
ムラっ気がある感じがしてバチ本格シーズンって感じじゃ無かったですね。
今年は、伊勢湾奥はシーバスが沖に落ちずに50㎝以上の残っている個体が結構多かったんです。結局居残り組狩りって感じの釣りになりましたわ。
黒鯛、始まったようです。
Posted by つりらー
at 2012年03月25日 09:09
