2009年11月23日
ブラディア3000
数年ぶりにダイワのリールを買いました。
ブラディア3000です。

知っている人は知っていると思いますが、このリール不人気っと言うか、出した時期が悪かったのか、不人気のようで、つい先日、各釣具屋さんで格安セールで売っていました。
私の場合は、近くの釣具屋さんで16800円で買いました。

ダイワ(Daiwa) ブラディア 3000
ナチュラム価格は今のところ23500円です。
さて、記事作成中にナチュラムさんでも、ブラディアの他のクラスをたたき売りをやっているのを発見しました。

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2004
15750円也

ダイワ(Daiwa) ブラディア 1503
15750円也

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2506
16250円也

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2500R
16530円也

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2500
16270円也
う~ん、何故こんなに安く売るのだろうか???
これでは、出た当時に買った人はかわいそうだ(笑)
注:多分、安売り用の在庫が切れたら通常価格に戻ると思いますので、買われる際は、その時の価格をしっかり見てから買って下さい。
多分、数日中には、通常価格になると思われます。
このリールを買いに行った際に、同釣具店でセルテートが同じようにたたき売られていて、どっちに使しようか滅茶苦茶迷いましたが、年代が新しいっと言うだけでブラディアに決定。
まあ、リール自体もセルテートの廉価版のようですね。
何でも、このリールはラインローラーにベアリングが入っていないそうで、購入する際に店員さんに、大丈夫かなぁ~っと尋ねたら、今はPEが主流なのでっと言われた。
う~ん確かに。
それに、いくら錆に強い素材を使っていても錆びる時は錆びるのでメンテの面でも楽だそう。
う~ん確かに。
ベアリングは他の機種のが使えるそうだし、問題があればベアリングを入れればいいか。
そう思って購入しました。

とりあえず、このリールは、シーバスメインに、ジギングにも出動することを考えて、8本撚りのPE1.2号を200m巻いておきました。
若干、重いと言う事を聞くが、持ってみてそうは思わなかった。
まあ、この程度のクラスのタックルで重いとか軽いとか余り気にしない性格なので分かりませんがね。
昔のタックルに比べれば今のタックル何て全て軽いと思うし。
そういえば、前々回渥美半島のシーバス狙いに持ち出したタックルは、リールこそ新しいけど、ロッド何て15年以上も前に発売されていた、11ftのロッドだしね。
まあ重い事、重い事・・・・・。
特に午前中は強風だったし・・・・。
その時は、午後は軽いタックルに変えました(笑)
ただ問題は、せっかく買ったので早く使い込みたいのですが、考えてみればシーバスはもう終盤戦だし、ちょっとだけ使って、それからしばらくは用事が無いってのが痛いです。
年が明けたら使う時がありません。秋まであまり用は無いよって感じです。
基本的に、自分の中では、このクラスのリールは中間的な存在で、トラウトにはでかすぎるし、ショアジギングやジギングには小さいしってな感じで元々出動機会が少ないのですが、持っていないと困るなぁ~ってクラスでもあります。
今後は、使う機会を無理やり作って、使い込みたいと思っています。
それにしても、なぜ出たばかりの機種が、これほど叩き売られるのか・・・・それだけが不思議です。
消費者側にとってはいい話なんですけどね~。
調子よかったら、もう一台買ってしまおうか???
ブラディア3000です。
知っている人は知っていると思いますが、このリール不人気っと言うか、出した時期が悪かったのか、不人気のようで、つい先日、各釣具屋さんで格安セールで売っていました。
私の場合は、近くの釣具屋さんで16800円で買いました。

ダイワ(Daiwa) ブラディア 3000
ナチュラム価格は今のところ23500円です。
さて、記事作成中にナチュラムさんでも、ブラディアの他のクラスをたたき売りをやっているのを発見しました。

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2004
15750円也

ダイワ(Daiwa) ブラディア 1503
15750円也

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2506
16250円也

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2500R
16530円也

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2500
16270円也
う~ん、何故こんなに安く売るのだろうか???
これでは、出た当時に買った人はかわいそうだ(笑)
注:多分、安売り用の在庫が切れたら通常価格に戻ると思いますので、買われる際は、その時の価格をしっかり見てから買って下さい。
多分、数日中には、通常価格になると思われます。
このリールを買いに行った際に、同釣具店でセルテートが同じようにたたき売られていて、どっちに使しようか滅茶苦茶迷いましたが、年代が新しいっと言うだけでブラディアに決定。
まあ、リール自体もセルテートの廉価版のようですね。
何でも、このリールはラインローラーにベアリングが入っていないそうで、購入する際に店員さんに、大丈夫かなぁ~っと尋ねたら、今はPEが主流なのでっと言われた。
う~ん確かに。
それに、いくら錆に強い素材を使っていても錆びる時は錆びるのでメンテの面でも楽だそう。
う~ん確かに。
ベアリングは他の機種のが使えるそうだし、問題があればベアリングを入れればいいか。
そう思って購入しました。
とりあえず、このリールは、シーバスメインに、ジギングにも出動することを考えて、8本撚りのPE1.2号を200m巻いておきました。
若干、重いと言う事を聞くが、持ってみてそうは思わなかった。
まあ、この程度のクラスのタックルで重いとか軽いとか余り気にしない性格なので分かりませんがね。
昔のタックルに比べれば今のタックル何て全て軽いと思うし。
そういえば、前々回渥美半島のシーバス狙いに持ち出したタックルは、リールこそ新しいけど、ロッド何て15年以上も前に発売されていた、11ftのロッドだしね。
まあ重い事、重い事・・・・・。
特に午前中は強風だったし・・・・。
その時は、午後は軽いタックルに変えました(笑)
ただ問題は、せっかく買ったので早く使い込みたいのですが、考えてみればシーバスはもう終盤戦だし、ちょっとだけ使って、それからしばらくは用事が無いってのが痛いです。
年が明けたら使う時がありません。秋まであまり用は無いよって感じです。
基本的に、自分の中では、このクラスのリールは中間的な存在で、トラウトにはでかすぎるし、ショアジギングやジギングには小さいしってな感じで元々出動機会が少ないのですが、持っていないと困るなぁ~ってクラスでもあります。
今後は、使う機会を無理やり作って、使い込みたいと思っています。
それにしても、なぜ出たばかりの機種が、これほど叩き売られるのか・・・・それだけが不思議です。
消費者側にとってはいい話なんですけどね~。
調子よかったら、もう一台買ってしまおうか???
Posted by 淳二 at 16:51│Comments(9)
│マイタックル
この記事へのコメント
ブラディアいいですねー。
前知り合いの方に触らしてもらいましたがメチャいい感じでした。
それがバイオマスターと同じくらいの値段で買えるんですから超お得ですよね。
ダイワのほうが巻き感度が良くていいという話も良く聞きますし。
前知り合いの方に触らしてもらいましたがメチャいい感じでした。
それがバイオマスターと同じくらいの値段で買えるんですから超お得ですよね。
ダイワのほうが巻き感度が良くていいという話も良く聞きますし。
Posted by matto at 2009年11月23日 19:47
mattoさんこんばんは
通常は2万円台の機機種なんですけどね~。
まだ出て間もないのに何であんな安売りするのか不思議です。
半額ですからね。
メーカーが卸さなければ、あんな値段で売れるわけ無いしね。
リールに関しては、最近ダイワは頑張っているようですね。
比較的、お値打ちな商品が数揃っています。
もしかしてブラディアも、この価格で今後落ち着いてしまったりして・・・!?
通常は2万円台の機機種なんですけどね~。
まだ出て間もないのに何であんな安売りするのか不思議です。
半額ですからね。
メーカーが卸さなければ、あんな値段で売れるわけ無いしね。
リールに関しては、最近ダイワは頑張っているようですね。
比較的、お値打ちな商品が数揃っています。
もしかしてブラディアも、この価格で今後落ち着いてしまったりして・・・!?
Posted by つりらー at 2009年11月24日 04:02
これも最近のデフレの影響じゃないでしょうか。
Posted by ためちん at 2009年11月24日 12:44
ためちんさんこんばんは
どうでしょうねぇ~?
セルテートも半額で叩き売られていましたが、セルテートの場合はモデル末期なので、分かりますが、発売して間もないブラディアがどうしてって感じです。
まあリールの買い替えが必要な人には朗報ですね。
シマノもやってくれないかなぁ~(笑)
どうでしょうねぇ~?
セルテートも半額で叩き売られていましたが、セルテートの場合はモデル末期なので、分かりますが、発売して間もないブラディアがどうしてって感じです。
まあリールの買い替えが必要な人には朗報ですね。
シマノもやってくれないかなぁ~(笑)
Posted by つりらー at 2009年11月24日 17:07
色々新型リールにも事情があるようですね。
私は化石のようなリールを格安で見つけてきて、
直して楽しんでます。
12月1日に試し釣りです。
私は化石のようなリールを格安で見つけてきて、
直して楽しんでます。
12月1日に試し釣りです。
Posted by ヤスホウ at 2009年11月24日 17:49
ヤスホウさんこんばんは
もしかしてダイワが潰れるかも?(笑)
そういえば先週、ミッチェルの、もうすぐ化石になるリール見つけましたよ。
ミッチェル308PROってやつです。
程度が良くて、新品に近い?状態でした。
一応、写真撮ってありますのでメール入れときます(^^)
もしかしてダイワが潰れるかも?(笑)
そういえば先週、ミッチェルの、もうすぐ化石になるリール見つけましたよ。
ミッチェル308PROってやつです。
程度が良くて、新品に近い?状態でした。
一応、写真撮ってありますのでメール入れときます(^^)
Posted by つりらー at 2009年11月24日 20:19
その値段は確かに安い!!
どうせなら、ルビアスもその値引きで売ってくれないかな~~
速攻で買うのに(笑)
どうせなら、ルビアスもその値引きで売ってくれないかな~~
速攻で買うのに(笑)
Posted by しえら at 2009年11月24日 21:02
しえらさんこんばんは
超格安でした。例のリール売った銭+3800円で買えたので良かったです。
このリール買うなら、ルビアスって人も結構多いでしょうね。
それより上はセルテートって感じで位置付けが中途半端なのでメーカーも処分したかったのかなぁ~?
まあ、丈夫なリールのようなので大事に使わせてもらいます(^^)
超格安でした。例のリール売った銭+3800円で買えたので良かったです。
このリール買うなら、ルビアスって人も結構多いでしょうね。
それより上はセルテートって感じで位置付けが中途半端なのでメーカーも処分したかったのかなぁ~?
まあ、丈夫なリールのようなので大事に使わせてもらいます(^^)
Posted by つりらー at 2009年11月24日 21:07
こちらの都合で申し訳ないです!!(^_^.)
Posted by つりらー at 2009年11月25日 15:30