2009年05月24日
サツキマス釣行13 釣る気があるの?
5月21日の釣行
少々サツキマスに関しては、自分自身がお疲れモードでして、前日からちょっと遠い渓流を目指すつもりでいました。
っとある場所でレインボーがわんさか釣れるっと言うのを聞いて、場所も詳しく教えてもらい、小躍りして喜びながら準備をしていたのですが、自宅に帰ってネットで情報調べて情報発見。
釣れた魚をネットで見たら、大きさはともかく、もろに尻尾がゲンコツばかりで行き気が失せました(笑)
まあ、行ってみないと分からないですし、教えてもらった場所の周辺でヒレピンが狙えるような場所もあるかも知れませんが、次回気が向いたら行く事にして、まだまだ地元(車で1時間圏内ね。)のサツキマスに未練もあるようだし、狙いをサツキマスに変更。
結果から言うと1バラシで終了です。
2番目に入ったポイントでの第1投目でサツキマスがヒットしましたが、あえなくバラシ。
対岸で投網を打っている人が気になって、そっちを見ながらリトリーブしていたら、ガツガツっと来ましたが、掛かりも浅く数秒でフックアウト。
全く情けない。
朝一の場所は外したので、今日の状況ならこういう場所でしか食わんだろうっと思って、入った場所でもありますが一番肝心な第1投目でよそ見をしながらリトリーブして、フッキングが出来ませんでした。
その後、そういうポイント中心にポイントをランガンする事に。
ところが期待に反してサツキマスからの反応は無し。
で・・・・挨拶に来てくれたのは。

やっぱこの方でしたわ(笑)
何となく居そうな場所でありましたが、第1投目でやってくれましたわ(笑)
歯車がかみ合わないっと言うか、夕マズメまで粘ろうかと思いましたが、午前中のみで終了です。
現地で昼寝して夕マズメに備えたのですが、目が覚めたら自宅に直行ですわ(笑)
まあいいかぁ~って感じで自宅に戻っちゃいました。
お疲れモードですので、いまいち気分が乗らない釣行となってしまいました。
-------------------------------------------------------------------------
5月24日
今日は朝からサツキマスでは無く、別のターゲットがシーズンインっと言うか、始まりかけたようなので久々に海で釣りしました。
前回と同じく、サツキマスお疲れモードですので、気分転換もしたいし(笑)
久し振りのしょっぱい水。
本当にしょっぱいのか、味見してみると、やっぱしょっぱい。
はぁ~海だねぇ~ってなもんですわ。
ところが現場に着いてみると予想外の濁り。
これではあかん・・・。
せっかく来たので、少しだけキャストしましたが、流石にこの濁りでは粘る気も起きない。
じゃあ濁りを利用して、さらに他のターゲットでもって選択枝の考えられるが可能性の低い釣りだし、まだ時刻が早いし、気が乗らないがサツキマスに狙いを切り替えて、スーパー大移動(笑)
サツキマスかぁ~。
ポイントに向かう途中の車の中でもいまいち気分が乗らない。
個人的には、後1、2本地元で釣り上げて、最後に郡上か美並辺りで1本獲れればもう十分だと思っている。
ここまで来て、あくせくしながらサツキマスを狙う気になれない。
とりあえず現場に着いて、常連さんに釣果を聞いてみると、1本上がったらしい。
それなら、ちょっとは期待できるかなぁ~。
いや、期待しても釣れんし、2.3時間だけやって帰る事にしよう。
気が乗らないままキャスト開始。
キャストしていても、やっぱ気が乗らない。
一応、サツキマスが再び口を使う時間帯に到着しているので釣れても不思議ではないが、どうせ釣れんわなぁ~。
ところが、開始15分程で、アップキャストしていたスプーンがターンする頃に唐突に魚信。
あっ来た・・・・・この引きはサツキマスに間違いない。
バレ無いように、丁寧に魚をいなしながら、ネットで掬い取ることなく、岸の上にズリ上げてランディング成功。
う~ん、釣ったというより釣れてしまったっと言う感じ。

ヒットルアーはチヌーク17g、大きさは37cm。
釣れて嬉しいが、何となく感動が少ない・・・・。
普通なら、「よっしゃ~。」っと叫びたくなるのだが・・・・。
まあまあのサイズだが、今年は自分以外で40UPを見なれているので、小さく感じてしまう。
まあサイズが大きいにこした事はないが、自分自身が少々贅沢になってきているようだ。
普通なら小躍りして喜びたくなるのだが、何だろう?
嬉しくないと言ったらウソだが、何だろう?この感じ。
自分でも訳わからない気持ち。サツキマス釣り上げてあまり感動していない自分がいる。
あっという間に釣れたから尚更だろうけど・・・・。
やっぱ疲れているのかな?
その後も2時間程粘りましたが、一度だけガツッっとサツキマスらしき当たりはありましたが掛かりませんでした。
粘っている時間中、何度も何度も時計を見ながら、終わる時間を確認しながらの釣行となりました。
後1時間、後30分って感じで終わる時間ばかり見ていました。
普通なら2時間では、あまりに短すぎて、あっというまに終わってしまうのですが、非常に長く感じる2時間でした。
結局、開始から2時間半程で、猛烈に腹が減ってきたので予定時刻よりも早く終了しました。
記事の題名の「釣る気があるの?」は某ブログの記事の題名をパクリました。
●ス・●ウさんごめんなさい^_^;
どうも私の方が重症のような感じです(笑)
まあ、やっぱ疲れてきているんでしょうね。
釣り疲れ&その他もろもろですわ。
たまには違うターゲットでも釣ってリフレッシュしたいところですが・・・・これもまた難しい。
今この時期を逃したらサツキマスが釣れるのは、また来年。
ましてや、今年の状況。もしかしたら来年は超激シブになるかも知れない。
今年中に出来る事はやっておかないと、ずっと後悔する事になるかも知れない。
いつ終われるのか?
いつまで続くのか?
いつ抜けられるのか?
サツキマス地獄真っ最中・・・・・。
釣る気は、もうあまりないけど諦めがつきません(-"-)
何に対して諦めが付かないかって言うと、はっきりという事は出来ませんが、大きさでもなく、数でもなく、サツキマスシーズン中は、自分自身がサツキマスを狙い続ける事、そのものに対してだと思います。
自分自身よく分かりませんが、多分そんな気持ちなのだと思います。
時期がきたら釣れなくなるので自動的に終了ですが、もう少し頑張ってみようと思います。
サツキマスだけにこだわらず他のターゲットも狙いながらですけどね・・・・・・中途半端で結構(笑)
少々サツキマスに関しては、自分自身がお疲れモードでして、前日からちょっと遠い渓流を目指すつもりでいました。
っとある場所でレインボーがわんさか釣れるっと言うのを聞いて、場所も詳しく教えてもらい、小躍りして喜びながら準備をしていたのですが、自宅に帰ってネットで情報調べて情報発見。
釣れた魚をネットで見たら、大きさはともかく、もろに尻尾がゲンコツばかりで行き気が失せました(笑)
まあ、行ってみないと分からないですし、教えてもらった場所の周辺でヒレピンが狙えるような場所もあるかも知れませんが、次回気が向いたら行く事にして、まだまだ地元(車で1時間圏内ね。)のサツキマスに未練もあるようだし、狙いをサツキマスに変更。
結果から言うと1バラシで終了です。
2番目に入ったポイントでの第1投目でサツキマスがヒットしましたが、あえなくバラシ。
対岸で投網を打っている人が気になって、そっちを見ながらリトリーブしていたら、ガツガツっと来ましたが、掛かりも浅く数秒でフックアウト。
全く情けない。
朝一の場所は外したので、今日の状況ならこういう場所でしか食わんだろうっと思って、入った場所でもありますが一番肝心な第1投目でよそ見をしながらリトリーブして、フッキングが出来ませんでした。
その後、そういうポイント中心にポイントをランガンする事に。
ところが期待に反してサツキマスからの反応は無し。
で・・・・挨拶に来てくれたのは。
やっぱこの方でしたわ(笑)
何となく居そうな場所でありましたが、第1投目でやってくれましたわ(笑)
歯車がかみ合わないっと言うか、夕マズメまで粘ろうかと思いましたが、午前中のみで終了です。
現地で昼寝して夕マズメに備えたのですが、目が覚めたら自宅に直行ですわ(笑)
まあいいかぁ~って感じで自宅に戻っちゃいました。
お疲れモードですので、いまいち気分が乗らない釣行となってしまいました。
-------------------------------------------------------------------------
5月24日
今日は朝からサツキマスでは無く、別のターゲットがシーズンインっと言うか、始まりかけたようなので久々に海で釣りしました。
前回と同じく、サツキマスお疲れモードですので、気分転換もしたいし(笑)
久し振りのしょっぱい水。
本当にしょっぱいのか、味見してみると、やっぱしょっぱい。
はぁ~海だねぇ~ってなもんですわ。
ところが現場に着いてみると予想外の濁り。
これではあかん・・・。
せっかく来たので、少しだけキャストしましたが、流石にこの濁りでは粘る気も起きない。
じゃあ濁りを利用して、さらに他のターゲットでもって選択枝の考えられるが可能性の低い釣りだし、まだ時刻が早いし、気が乗らないがサツキマスに狙いを切り替えて、スーパー大移動(笑)
サツキマスかぁ~。
ポイントに向かう途中の車の中でもいまいち気分が乗らない。
個人的には、後1、2本地元で釣り上げて、最後に郡上か美並辺りで1本獲れればもう十分だと思っている。
ここまで来て、あくせくしながらサツキマスを狙う気になれない。
とりあえず現場に着いて、常連さんに釣果を聞いてみると、1本上がったらしい。
それなら、ちょっとは期待できるかなぁ~。
いや、期待しても釣れんし、2.3時間だけやって帰る事にしよう。
気が乗らないままキャスト開始。
キャストしていても、やっぱ気が乗らない。
一応、サツキマスが再び口を使う時間帯に到着しているので釣れても不思議ではないが、どうせ釣れんわなぁ~。
ところが、開始15分程で、アップキャストしていたスプーンがターンする頃に唐突に魚信。
あっ来た・・・・・この引きはサツキマスに間違いない。
バレ無いように、丁寧に魚をいなしながら、ネットで掬い取ることなく、岸の上にズリ上げてランディング成功。
う~ん、釣ったというより釣れてしまったっと言う感じ。
ヒットルアーはチヌーク17g、大きさは37cm。
釣れて嬉しいが、何となく感動が少ない・・・・。
普通なら、「よっしゃ~。」っと叫びたくなるのだが・・・・。
まあまあのサイズだが、今年は自分以外で40UPを見なれているので、小さく感じてしまう。
まあサイズが大きいにこした事はないが、自分自身が少々贅沢になってきているようだ。
普通なら小躍りして喜びたくなるのだが、何だろう?
嬉しくないと言ったらウソだが、何だろう?この感じ。
自分でも訳わからない気持ち。サツキマス釣り上げてあまり感動していない自分がいる。
あっという間に釣れたから尚更だろうけど・・・・。
やっぱ疲れているのかな?
その後も2時間程粘りましたが、一度だけガツッっとサツキマスらしき当たりはありましたが掛かりませんでした。
粘っている時間中、何度も何度も時計を見ながら、終わる時間を確認しながらの釣行となりました。
後1時間、後30分って感じで終わる時間ばかり見ていました。
普通なら2時間では、あまりに短すぎて、あっというまに終わってしまうのですが、非常に長く感じる2時間でした。
結局、開始から2時間半程で、猛烈に腹が減ってきたので予定時刻よりも早く終了しました。
記事の題名の「釣る気があるの?」は某ブログの記事の題名をパクリました。
●ス・●ウさんごめんなさい^_^;
どうも私の方が重症のような感じです(笑)
まあ、やっぱ疲れてきているんでしょうね。
釣り疲れ&その他もろもろですわ。
たまには違うターゲットでも釣ってリフレッシュしたいところですが・・・・これもまた難しい。
今この時期を逃したらサツキマスが釣れるのは、また来年。
ましてや、今年の状況。もしかしたら来年は超激シブになるかも知れない。
今年中に出来る事はやっておかないと、ずっと後悔する事になるかも知れない。
いつ終われるのか?
いつまで続くのか?
いつ抜けられるのか?
サツキマス地獄真っ最中・・・・・。
釣る気は、もうあまりないけど諦めがつきません(-"-)
何に対して諦めが付かないかって言うと、はっきりという事は出来ませんが、大きさでもなく、数でもなく、サツキマスシーズン中は、自分自身がサツキマスを狙い続ける事、そのものに対してだと思います。
自分自身よく分かりませんが、多分そんな気持ちなのだと思います。
時期がきたら釣れなくなるので自動的に終了ですが、もう少し頑張ってみようと思います。
サツキマスだけにこだわらず他のターゲットも狙いながらですけどね・・・・・・中途半端で結構(笑)
Posted by 淳二 at 18:09│Comments(16)
│サツキマス
この記事へのコメント
サツキ五月病?って感じですかね。
釣りに対するモチベーションの維持って大変ですよね。
特に1匹を釣るのが難しい魚ほど。
一番良いジアイと思われる1時間だけ、サツキを狙って、その後は移動して別の魚を狙うのもヨロシイかと(^^)
釣りに対するモチベーションの維持って大変ですよね。
特に1匹を釣るのが難しい魚ほど。
一番良いジアイと思われる1時間だけ、サツキを狙って、その後は移動して別の魚を狙うのもヨロシイかと(^^)
Posted by しえら at 2009年05月24日 20:50
しえらさんこんばんは
モチベーション維持はたしかに大変ですね。
当たりも少ないし、報われる事の少ない釣りですので^_^;
一番いい時間帯に、一番いい場所で釣りをすれば確立は上がると思いますが、サツキマスの場合は地元の釣りでもあるので、ついつい無駄な事をしてしまいます(笑)
釣れんだろうけど、やってみようかぁ~って感じ。
遠征で滅多に行けない釣りだと効率を追求したりもすると思うんですけどね~。
モチベーション維持はたしかに大変ですね。
当たりも少ないし、報われる事の少ない釣りですので^_^;
一番いい時間帯に、一番いい場所で釣りをすれば確立は上がると思いますが、サツキマスの場合は地元の釣りでもあるので、ついつい無駄な事をしてしまいます(笑)
釣れんだろうけど、やってみようかぁ~って感じ。
遠征で滅多に行けない釣りだと効率を追求したりもすると思うんですけどね~。
Posted by つりらー at 2009年05月24日 21:18
気持ちはよくわかります。
でも、それだけ釣っているのだから、贅沢ですよ(笑)
私も同じように、何故か、冷めている部分があります。
まぁ、気晴らしに、レインボーへ行きましょうか?
シーバスと、ダブルヘッダーも面白いかもね!
でも、それだけ釣っているのだから、贅沢ですよ(笑)
私も同じように、何故か、冷めている部分があります。
まぁ、気晴らしに、レインボーへ行きましょうか?
シーバスと、ダブルヘッダーも面白いかもね!
Posted by ヤスホウ at 2009年05月24日 21:24
何処にレインボーがいっぱい居ますかね?
きになりますね~^^
でもヒレが雷魚では・・・・サツキのが当然価値ありますよ!
ワイルド系狙うならいつでも案内しますよ!
きになりますね~^^
でもヒレが雷魚では・・・・サツキのが当然価値ありますよ!
ワイルド系狙うならいつでも案内しますよ!
Posted by aki at 2009年05月24日 22:27
こんばんは。
お久しぶりです。
バス釣りですが、僕も同じような感覚になっておりまして、先ほどそんな記事を書いたところでした。
そしてつりらーさんのブログを読んでビックリしちゃいました。
今年は例年になくバスも釣れているのですが、決して飽きたわけではなくて、目標のない(薄い)釣りをしているような感じです。
僕は他の釣りをやって、リフレッシュしてみようと思っています。
お久しぶりです。
バス釣りですが、僕も同じような感覚になっておりまして、先ほどそんな記事を書いたところでした。
そしてつりらーさんのブログを読んでビックリしちゃいました。
今年は例年になくバスも釣れているのですが、決して飽きたわけではなくて、目標のない(薄い)釣りをしているような感じです。
僕は他の釣りをやって、リフレッシュしてみようと思っています。
Posted by ueda-034
at 2009年05月25日 00:02

好きな釣り、好きなターゲットのはずなのに不思議ですよね。
でもなんとなくわかる気がします。
たぶんサツキ情報がネット上にあふれすぎているせいじゃないでしょうか・・・
毎年一本獲れればいい、という気持ちで川に立つのが一番楽しめるような気がします。
僕なんか今から飛んでいきたい気分ですよ。
でもなんとなくわかる気がします。
たぶんサツキ情報がネット上にあふれすぎているせいじゃないでしょうか・・・
毎年一本獲れればいい、という気持ちで川に立つのが一番楽しめるような気がします。
僕なんか今から飛んでいきたい気分ですよ。
Posted by RINO at 2009年05月25日 01:19
なんやかんや言いつつ
釣ってますよね(^^
サツキ大移動は僕もよくやります・・
今週はやっぱり山奥まで走りますので
帰りにいろいろやってくる
つもりですが・・・
ことごとくふられたら
夜中に海にいるかもしれません・・・
魚見るまでは帰れませんからね(^^
釣ってますよね(^^
サツキ大移動は僕もよくやります・・
今週はやっぱり山奥まで走りますので
帰りにいろいろやってくる
つもりですが・・・
ことごとくふられたら
夜中に海にいるかもしれません・・・
魚見るまでは帰れませんからね(^^
Posted by seabass85
at 2009年05月25日 08:33

つりらーさんはルアーでは簡単に(失礼?)釣れてしまう域に達しているんでしょう。
ひとつフライでサツキを狙ったらどうでしょうか。ルアーとは違った意味で難しいので、面白いかもしれませんよ。
ひとつフライでサツキを狙ったらどうでしょうか。ルアーとは違った意味で難しいので、面白いかもしれませんよ。
Posted by ためちん at 2009年05月25日 12:57
こんにちは、お~っ!釣れてますね。
この時期は暑さにもバテル時期ですので
お大事にしてください。
(やはりサツキは下ですか(T_T)
場所までは書けませんが上ではヒレピンレインボーですよ。)
つりらーさん、元気を出すには、鹿の絵柄に
ザラツイタ缶の飲み物を飲んでお休みください。
この時期は暑さにもバテル時期ですので
お大事にしてください。
(やはりサツキは下ですか(T_T)
場所までは書けませんが上ではヒレピンレインボーですよ。)
つりらーさん、元気を出すには、鹿の絵柄に
ザラツイタ缶の飲み物を飲んでお休みください。
Posted by えだまめ at 2009年05月25日 13:41
ヤスホウさんこんにちは
今日まで冷めてましたが、再び目が覚めました(笑)
ラストスパート掛けようかなって気分です。
でも気晴らしにレインボーは、ちょっと無理ですなぁ~。
逆に玉砕されるのが落ちですわ(笑)
奴らは手強すぎますね^_^;
ダブルと言わず、トリプルでもいいですよ。
シーバス、サツキ、王様って感じで・・・・。
今日まで冷めてましたが、再び目が覚めました(笑)
ラストスパート掛けようかなって気分です。
でも気晴らしにレインボーは、ちょっと無理ですなぁ~。
逆に玉砕されるのが落ちですわ(笑)
奴らは手強すぎますね^_^;
ダブルと言わず、トリプルでもいいですよ。
シーバス、サツキ、王様って感じで・・・・。
Posted by つりらー at 2009年05月25日 16:50
akiさんこんにちは
雑巾ポイントは後でメールします。
是非、私の代わりに玉砕されてきてくださいませ(^^)
でもたまには、そんな釣りもいいですね。
訳わからない場所に行くのは、結構楽しいですからね。
雑巾ポイントは後でメールします。
是非、私の代わりに玉砕されてきてくださいませ(^^)
でもたまには、そんな釣りもいいですね。
訳わからない場所に行くのは、結構楽しいですからね。
Posted by つりらー at 2009年05月25日 16:52
ueda-034さんこんにちは
あれま・・・偶然ですね。
原因は色々ありますが、少々冷めてきていたのは事実です。
今は色々考えて、最終的には、やっぱこの釣りが好きなんですから、目標とか釣果とかよりもラストスパート掛けて、いい一年で終わろうって気持ちが強いです。
でも他の釣りも気になるんですけどね~(^^)
あれま・・・偶然ですね。
原因は色々ありますが、少々冷めてきていたのは事実です。
今は色々考えて、最終的には、やっぱこの釣りが好きなんですから、目標とか釣果とかよりもラストスパート掛けて、いい一年で終わろうって気持ちが強いです。
でも他の釣りも気になるんですけどね~(^^)
Posted by つりらー at 2009年05月25日 17:00
RINOさんこんにちは
そうなんですよね~。
色々な情報が溢れすぎてるのは、ちょっとって感じがしてますね。
サツキマスは青物みたいに情報だけで追いかける魚ではないと思っていますから。
情報と合理性だけでする釣りではないと思っています。
あれは、川で杭になって狙う魚ですよ(笑)
でも、サツキを狙いたくても住んでいる場所が遠くて、中々釣行出来ないRINOさんに比べれば、贅沢な悩みかも知れませんね。
行こうと思えばいつでも行ける環境に住んでいる事に感謝してラストスパート頑張りますわ(^^)
そうなんですよね~。
色々な情報が溢れすぎてるのは、ちょっとって感じがしてますね。
サツキマスは青物みたいに情報だけで追いかける魚ではないと思っていますから。
情報と合理性だけでする釣りではないと思っています。
あれは、川で杭になって狙う魚ですよ(笑)
でも、サツキを狙いたくても住んでいる場所が遠くて、中々釣行出来ないRINOさんに比べれば、贅沢な悩みかも知れませんね。
行こうと思えばいつでも行ける環境に住んでいる事に感謝してラストスパート頑張りますわ(^^)
Posted by つりらー at 2009年05月25日 17:13
seabass85さんこんにちは
何か運だけで釣れています(笑)
山奥はいいですね~。
魚を釣るのも大事ですが、クマに注意して下さいませ。
何か運だけで釣れています(笑)
山奥はいいですね~。
魚を釣るのも大事ですが、クマに注意して下さいませ。
Posted by つりらー at 2009年05月25日 17:17
ためちんさんこんにちは
サツキマスは簡単には釣れません。
私は運だけで頑張っておりますよ(^^)
フライでサツキってのは、効率が悪いのと、リアクションバイトが多いサツキマスとはちょっと相性が悪いかなって思っています。
でも昆虫ばっか食ってるレインボーにはフライがいいでしょうね。
逆にルアーは効率が悪いです(笑)
フライもやりたいんですけどね~。
サツキマスは簡単には釣れません。
私は運だけで頑張っておりますよ(^^)
フライでサツキってのは、効率が悪いのと、リアクションバイトが多いサツキマスとはちょっと相性が悪いかなって思っています。
でも昆虫ばっか食ってるレインボーにはフライがいいでしょうね。
逆にルアーは効率が悪いです(笑)
フライもやりたいんですけどね~。
Posted by つりらー at 2009年05月25日 17:20
えだまめさんこんにちは
うおっ!!ヒレピンレインボーですかぁ~。
羨ましいです(^^)
サツキは最下流部はしばらく行っていないので分かりませんが、多分ほとんど終了間近だと思います。
これからは、中流から上流ですわ。
郡上辺りに行って、温泉に入りたいです(^^)
うおっ!!ヒレピンレインボーですかぁ~。
羨ましいです(^^)
サツキは最下流部はしばらく行っていないので分かりませんが、多分ほとんど終了間近だと思います。
これからは、中流から上流ですわ。
郡上辺りに行って、温泉に入りたいです(^^)
Posted by つりらー at 2009年05月25日 17:22