ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月28日

シーバス釣行6 ランカーブレイク(笑)

今日は夜中からシーバス狙いに行ってきました。
釣友のIさんとの釣行です。
最初に入ったポイントは上げ潮の為、いまいち流れが悪いので速効で移動。

で、次に入ったポイント。
ここもいまいち魚っ気が無い。
上げ潮で回遊待ちをしていると、ヒットしますが即バラシ。
あか~んバレタ・・・・・。
その後、しばらく当たり無し。
魚っ気が出始めた頃に再びヒットです。

シーバス釣行6 ランカーブレイク(笑)
小せえ~。37cm

とりあえず坊主は逃れたので一安心。
さらに続けて狙うも当たり無し。
今日は魚の寄りが悪い。
薄明るくなった頃に再びヒットしますが、これも速効バラシ。
その後、ノーヒット。

明るくなって潮位が下げてきた頃にポイントに移動。
しばらくしてヒット。

デカイ、重い。
ドラグが止まらない。
すさまじい引き味だ。
寄せる事が全く出来ない。ライン出っぱなし・・・・。
この引きはデカイボラのスレではない。
間違いない。
こんな凄い引きをするのは奴しか居ない。

鯉だ!!
鯉のスレ掛かりだ。

くっそー鯉のスレだよ。
これがシーバスなら80オーバー間違いないんだけどね~。
でも何か違う・・・・・。鯉の割にスピードがある気がする。
おまけに障害物に巻かれてしまった。
障害物に巻かれながらやりとりする事10分程。
ラインが傷つくので、外れて欲しいがこんな時に限って外れてくれない。
ようやく魚の動きが止まった。
障害物に巻かれたまま一気に寄せに掛る。
どうせ鯉だろう。

魚が見えた。
Iさんと2人で何だありゃ~デケェ~!!

鯉のスレかと思っていたら何とシーバスだ。
デカイ。
どう見ても、楽勝80オーバー。

しかも思いっきり、背ビレに掛っている。
食ってきて反転した際に背中に掛ったのだろう。
どうりで寄らないはずだ。
だがまだ障害物に巻かれたまま。
これ以上は巻きとる事が出来ない。
ラインを張ったり緩めたりしながら何とか障害物から離れてもらおうと試みる。
牡蠣ガラの隙間にでも入ってしまっているんだろう。
無理・・・・・。
スレだもんね。
誘導する事が出来ない。
魚が一気に再び走り出した。
今度は角度を変えて・・・・・。
ここでラインブレイク。
切れる時はあっけないものだ。

滅多にお目にかかれない木曽三川80オーバー?のシーバスは流れの中に帰って行きました。

不思議とランカーをバラシたのに悔しさはなかった。
スレ掛かりだし、実は今日はニューロッドを使用していました。
いつものシーバスロッドよりも短くてライトな竿。
いつものシーバスロッドでもあのサイズのスレ掛かりで、おまけに障害物に巻かれたままで取り込むことはまず無理だろう。
それよりラインを障害物に巻かれた状態で数分やりとりしたので、ラインが痛んでいる事の方が心配だ。
ニューロッドは良く頑張ってくれたと思ったぐらい。
ただ、さすがに80オーバーシーバスの背掛かりでは分が悪かった。

友人とメジャーを取り出し、これぐらいはあったね~っと話をしましたが、
逃げたサイズは80後半~90あるかないかぐらいのサイズでした。
私は80後半のサイズだと思うが、友人は絶対に90はあるというし。
逃がした魚は大きいと言うが、実際にデカかった。
あんなデカイシーバス見たのは何年ぶりだろう。
後の祭りです。
お粗末様でした。

これで気力を使い切ったので終了です。
病み上がりの私には、あのファイトは正直しんどかったです。

それにしてもあのサイズがこの時期に掛かるとは本当に驚きです。
実際は70cmクラスだろうと思われる魚をバラし、あれは絶対に80オーバーのランカーだったという話はよく聞くが・・・・・・・・。
デイで、しかも後5m程の所まで寄せてきて、友人と2人で魚体をマジマジと見たのだから間違いないだろう。
ラインを障害物に巻かれた状態でプカーンと浮かんでいる長~い魚をね(笑)
身動き不能・・・・。
今度は口に掛ってくれますように・・・・・・。

帰りの車中、友人が私に言った。
今年はデカイのばかり掛けてるんじゃない?
う~ん確かにそうだ。
デカイレインボー、ラインブレイク&ゲット←切れた奴はもっとデカイ?
デカイサツキマス、ゲット
デカイシーバス、ラインブレイク
今年は個人的にデカイ魚の当たり年かも??
キャッチできるように努力します。
ってか釣りたいです^_^;









このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
それは残念でしたね。
スレなら、鯉と間違えるのも無理ないですね。
しかし大物がよく来ますね、羨ましい。
一度80UP見てみたいです。
Posted by ヤス・ホウ at 2008年08月28日 12:47
ヤスホウさんこんにちは
あんな強烈な引きは鯉以外ではエイ以外あり得ません(笑)
間違いなくエイではないので鯉だろうと思っていました。
背ビレにフッキングしてました。
不思議と今年は大物サイズに縁があるようです。
この時期に80オーバーがいる事に驚いてます。
シーズンインが早い分、終了も早いかも知れませんね。
行けるうちに行っておきたいものです。
Posted by つりらーつりらー at 2008年08月28日 13:18
こんにちは、バレは悔しいですね~。
私はバレもありませんしサイズも小さいです
。しかし 今年は早いですね・・・
まだまだいけると思います体のゆるす
限り大物をゲットしてください。
Posted by えだまめ at 2008年08月28日 15:17
えだまめさんこんにちは
私も今日はサイズが小さかったですよ。
2バラシのうち1本は40㎝前後、もう1本は50cm前後だと思います。
速効でバレたので何とも言えませんがね^_^;
今年は本当に早いと思います。
今後どうなるか分かりませんが、釣れるうちに釣っておくのが一番ですね。
木曽三川で基本的に大物は意識してませんが、釣れるものならランカーゲットしたいですね(^^)
Posted by つりらー at 2008年08月28日 16:54
僕は時間差の27日の夜に出撃してきましたが、ボーズィでした。あちこち行ってポイント探検を重ねてます。明日も状況が許せば行こうと思いますが、今、大雨ですね。
Posted by 岐阜の釣り人 at 2008年08月28日 19:53
シーバスは80cm超えると風格が違います。デカイっと感じます。ハイ!
是非リベンジしてください。
来月そっちに現れるでしょう^^;
Posted by イワナ職人 at 2008年08月28日 19:59
背中スレですか~。
フルパワーの場所ですなぁ。

しかもランカーサイズ....

私も以前それをやられて、41フックがブチ曲がりました。 ドラグ絞めたくなるんです。
Posted by at 2008年08月28日 21:02
80オーバーとは、またデカイですね。
私は陸ッパリではそのサイズを釣ったことないです(^^;;
真冬の熊野川へ、メータークラスを狙って通った頃が懐かしいな。
(もちろんそんなサイズは釣れませんが)

そろそろ秋シーバス本番ですね~~
降水で濁っていればデイでも釣れますよね?
(あんましナイトゲームは好きじゃないので)
Posted by しえら at 2008年08月28日 21:53
ラインブレイクとはいえ今度は80オーバーとは…
好調ですね~
普通そんなにアタリませんよ!
この調子なら今年は期待できそうですね
僕も努力します(^^;)
Posted by まめひと at 2008年08月28日 22:57
こんばんは。

イヤァ、実に惜しいですね。
でも、悔しくない・・・とは、つりらーさん余裕ですね。ある意味うらやましいです。私のホームでそんなことあったら、悔しくて夜も眠れませんわ・・・。
つりらーさん、三重の川のことで、ひとつお聞きしたいことがあるのですがメール入れさせてもらってもいいですか?
Posted by hatzhatz at 2008年08月28日 23:53
岐阜の釣り人さんこんにちは
大雨が怖いですね。
木曽三川自体はそれほど降ってませんが、名古屋港河川は壊滅状態です。
気を付けて釣行して下さいね。
Posted by つりらーつりらー at 2008年08月29日 16:53
イワナ職人さんこんにちは
確かに全く風格が違いますね。
色もくすんでます。
木曽三川では滅多に釣れないサイズです。
今度お目に掛かれるのは何年後か(笑)
でも今年は大物運がありますので、次回の釣行で釣れたりして???
今度はゲットします(^^)
Posted by つりらーつりらー at 2008年08月29日 16:56
若さんこんにちは
そうです。
フルパワーで走り回ってくれました(笑)
PE0.8号なので無理は出来ませんので、ひたすら耐えていましたよ。
しかしビックリしましたわぁ~。
全くの想定外のサイズです。
Posted by つりらーつりらー at 2008年08月29日 16:57
しえらさんこんにちは
外海に行かないと、滅多にお目にかかれないサイズです。
強烈な引き味でランカー狙って外海に通う人の気持ちが分かります。
濁りが入ればデイでも十分狙えますよ。
これから秋にかけて数も増えてくるので楽しめると思います。
Posted by つりらーつりらー at 2008年08月29日 17:00
まめひとさんこんにちは
木曽三川では狙って釣れるサイズではありませんね。
今日の雨で状況が多少は変わるかも知れませんね。
塩分濃度が下がってどうなるか興味津津ですわぁ~。
Posted by つりらーつりらー at 2008年08月29日 17:03
hatzさんこんにちは
福井で釣りしたら80クラスは射程圏内ですからね。
私もバラシたら相当悔しいと思います。
この河川でこの時期、全くの想定外ですし、鯉だとばかり思っていましたので・・・^_^;
メールの件、了解です。
私は木曽三川ばかりですが分かる範囲でお答えさせていただきますね~!(^^)!
Posted by つりらーつりらー at 2008年08月29日 17:06
岐阜市内は今も雨が降ってますので、中止にしました。身の安全第一ですね。
Posted by 岐阜の釣り人 at 2008年08月29日 18:35
岐阜の釣り人さんこんばんは
私は昨夜は2時間程、会社に行く途中、橋の上で立ち往生しています。
名古屋市内がどこも洪水していて車での身動きが出来なくなってしまいました。
こっちは現在、小雨です。
ですが今晩遅くから再び激しく雨が降ると言っているし、自宅待機が一番ですね~。
下手すると岐阜に帰れなくねってしまいますよ。
お互い安全第一で行きましょう(^^)
Posted by つりらー at 2008年08月29日 19:07
デカシーバス、取り込めなかったのは残念でしたね〜。また次、きっと釣れますよ♪
そんな痺れるような魚を掛けてみたいです。
Posted by あおりん at 2008年08月30日 16:09
あおりんさんこんにちは
外海と違って滅多に会えないサイズなんですよ~^_^;
でも次に掛ける事が出来たら今度はしっかり取り込むつもりです。
背掛かりですがファイトは本当にすごかったです。
Posted by つりらー at 2008年08月30日 18:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行6 ランカーブレイク(笑)
    コメント(20)