ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月24日

シーバス釣行5 復帰戦

久し振りに釣りに行けました。
シーバス復帰戦です。

前日からの悪天候予想で釣行をためらいましたが、とりあえず目覚ましだけはセットして就寝。
起きてみると雨は降っていませんでした。
起きてから再び寝込んでしまい出発が遅れました。
まだ体が本調子ではないので、足場のいいポイントを選択して釣り開始です。

着いて速効で釣れると思いきや、魚からの反応は皆無。
すでに薄明るくなってきています。
これは坊主か・・・・。
明け方に地合いが来てくれればいいが・・・。
そんな事を考えながら下流のポイントに移動しているとボイル発見。

そしてキャスト一発。
ポチャパクヒット(笑)

シーバス釣行5 復帰戦
44cm

ルアー丸のみでした。
エラまでフックが食い込んで、出血の為リリース不能なのでキープしました。

とりあえず坊主は逃れたので一安心。
同じポイントを攻めていると再びバチャッと魚発見。
ボイルのあった付近を流してみると、ヒットしますが速効でバラシ。

どうもあの付近に魚がたくさん着いているようだ。
周辺を丹念に流して、数本のシーバスを掛けましたが、全てバラシ。
反応が無くなってしまいました。

少しポイントを休めて、立ち位置を変えて流すと一発でヒット

シーバス釣行5 復帰戦
55cm

サイズは55cm台とそこそこですが、ドラグを引きだしながら、ライトシーバスロッドを何度も絞り込むナイスファイターでした。
非常にキレイな魚体です。
秋シーズン到来です。

その後も数本のシーバスを引き出しますが、全てバラシ。
反応が無くなってしまいました。
あかん、バラシ過ぎだ。
下手くそだねぇ~(笑)

反応もすっかり無くなり、そろそろ帰る時間を気にしだした頃、再びヒットです。
今度はデカイ、いいサイズだ。
何度も何度もエラ洗いを繰り返し、ドラグを引きだし中々寄ってきません。
時折見える、魚影は間違いなく60cmアップ。
バラシたくない。70cmあるかも。

シーバス釣行5 復帰戦
66cm

バラさずに取り込み完了です。
計ってみると66cmと70cmには及びませんでしたがこの流域では十分に納得できるサイズです。
ややスレンダーながら、魚体も非常にキレイな魚でした。

楽しい。。。。
楽しすぎる。。。。

体がまだ本調子ではないので、そろそろ疲れてきましたが続行。
無理は禁物ですが止められません・・・・。

その後、1本引き出しますが乗らず。
反応のあった場所。
立ち位置を変え、流し方を変えて一撃です。

これもナイスサイズ。
走りまくった、先程の魚と違い、こっちはずっしりと重い。
色々な引きがあるもんだと感心していると、一気に10m程ドラグを出して突っ走りました。
そして豪快なヘッドシェイク。
明るい時間帯でのシーバスとのファイトは最高です。

楽しい。。。。。
楽しすぎる。。。。。。

シーバス釣行5 復帰戦
63cm

今度は体高があってガッチリとした筋肉マン(笑)
ナイスファイトでした。

この魚を最後に反応が無くなりました。
6時30分ロッドオフです。

一時はどうなるかと思いましたが、明け方に地合いが来てくれたので助かりました。
キャッチ数は4本。
バラシは7本ぐらいかな。
ややバラシが多いですが、降雨の影響で高活性と言えるでしょう。
途中トップで遊んだのでなおさらかな。
ポイントにルアーが到達するとバシャッと水しぶきを上げるが中々フッキングしない。
私も下手だがシーバスも下手だ(笑)
面白いので次回はトップオンリーで遊んでみるか。
総じて今日はアップキャストに好反応。
ってかアップしか反応しませんでした。ダウンでは一匹も反応無し。
釣り上げた魚は全て、非常にキレイな魚ばかりでした。
まだ体が本調子ではありませんが、復帰戦を無事に飾る事が出来ました。
やっぱ釣りは楽しいねぇ~♪






このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
おおっ!病みあがりで休んでるかとおもったら・・・
絶好調ですなぁ。それに魚体が綺麗!
僕のはドブスズキなんですけど(笑)
今日の夜にはビックリする投稿できるように出撃ですわぁ^^;
Posted by イワナ職人 at 2008年08月24日 09:20
イワナ職人 さんこんにちは
雨が降っていなかったので行ってきましたよ(^^)
コンディションのいい魚体ばかりでした。
海から遡上したてでしょうか。
今から出撃ですね。好釣果期待してます~♪
Posted by つりらーつりらー at 2008年08月24日 09:37
復帰第一戦、いきなりの好釣果、流石ですね。
私は、この土日、渓流に行こうか迷ったのですが、雨が降り出すのが遅くて、土曜の出撃は断念。
今日の朝イチはよさげかと思いましたが、今日から網漁解禁。。。。。なので見送り。
ホーム渓流の今シーズンは終わったかなぁ、と言った感じです。

シーバスもいいですね。
今年はまだ1回もシーバス釣行に行ってないので、秋シーズンに一度くらい行こうかな、と思います。
Posted by しえら at 2008年08月24日 11:20
しえらさんこんにちは
中々昨日の天気予報では遠出は難しいですね。
私も携帯で河川水位雨量情報を見ながら釣りしてました。
どこで雨が降っているか分かりませんからね。
渓流もラストスパートですね、私も今期一回ぐらいは行こうと思いながら実行していません(-"-)
秋シーズンが開幕していますのでシーバスも楽しいですよ。これからが本番です(^^)
Posted by つりらーつりらー at 2008年08月24日 12:26
ご快復おめでとうございます。

あれれ?河川、釣れるんですね。。
せっせと通うのですが、ワタシは積んだ徳が足りないのか、見付かる魚が小さすぎて。
どこかでお会いしましたら宜しくお願いします。
Posted by tokyo_jigheadtokyo_jighead at 2008年08月24日 14:31
tokyo_jigheadさんこんにちは
ありがとうございます(^^)
久し振りに釣りが出来ました。
銀ピカのキレイな魚体ばかりでしたよ。
60cmクラスでしかもコンディションのいい遡上ものと思われる魚が2本も釣れたのは意外でした。
連続で食ってきたので一緒の群れだと思います。
秋シーズンスタートですねヽ(^。^)ノ
Posted by つりらー at 2008年08月24日 14:51
やられた~って感じです!!
今朝は雨もあがって絶好のコンディションだったんですね
僕はできればウェーディングなしで行きたい方なんですが甘いですかね(^^;)
なかなか朝まずめに行く暇がありませんが、雨が降ったら無理してでも時間作りたいですわ~
Posted by まめひとまめひと at 2008年08月24日 22:21
こんばんは。
さすが、サクサクっと釣られますね。
なかなかキレイなシーバスばかりで満足度も高かったでしょう。
もう秋ですね!
Posted by ほーちん at 2008年08月25日 00:26
はは・・我慢できなかったようですね。
気をつけて下さいね。
それにしても、流石ですね。
サイズが大きいです。
確かにランカ-は、時間の問題かも。
今度お会いできるのが楽しみです。
Posted by ヤス・ホウ at 2008年08月25日 08:27
秋シーズン到来ですか。
マッチョなシーバスいいですね~
僕も頑張りま~す
Posted by 岐阜の釣り人 at 2008年08月25日 13:23
こんにちは、最近は朝、晩と冷えるので
シーズンですね。
しかし、さすがです私の相手はボラです。
どうやらギアーが狂い始めました。(笑)
お身体も大切に大物ゲットしてください。
Posted by えだまめ at 2008年08月25日 15:52
まめひとさんこんにちは
昨日は朝干潮でしたから立ち込まなくても釣りが可能なポイントはたくさんありますよ。
やっぱ雨後は強いです。昨日の午前中に上流で雨がたくさん降ったので行きたかったですわ。
Posted by つりらー at 2008年08月25日 16:55
ほーちんさんこんにちは
運が良かったです。うまい具合に回遊に当たりました。
きれいな魚ばかりで満足してます。
今年は秋が少し早いようです。
終了が早くならないように祈ってます。
Posted by つりらー at 2008年08月25日 16:58
ヤスホウさんこんにちは
雨もほとんど降ってなかったし、我慢出来ませんでした(笑)
サイズがいいのが連続で釣れました。
群れに当たったようです。
ランカーを何とかゲットしたいですね。
お互い頑張りましょう。
あっ怪我が治ったらレインボー調査に行ってきますね。
Posted by つりらー at 2008年08月25日 17:03
岐阜の釣り人さんこんにちは
久々のマッチョマンでした(笑)
今年は木曽三川では滅多に釣れないランカーを何とか上げたいです。
お互い頑張りましょう!
Posted by つりらー at 2008年08月25日 17:06
えだまめさんこんにちは
本当に涼しくなりましたね。
昼でもクーラーはおろか扇風機も要りません。
うまく回遊に当たりました。
暗いうちはどうしようかと思っていましたよ(汗)
冷えてきたので、お互い体に気を付けて秋シーバス楽しみましょう!!
Posted by つりらー at 2008年08月25日 17:12
ワタシにも釣れました(゜∀゜)
遡上してますね。多分。
Posted by tokyo_jigheadtokyo_jighead at 2008年08月25日 17:55
tokyo_jigheadさんこんばんは
まだ分かりませんが、今年は釣れ出しが早いような気がします。
去年のこの時期はまだ小型が多かったですからね。
その分終了は早いかも知れませんが、とりあえず秋シーズンが始まっているようなので楽しみましょう(^^)
私は早く体を完璧に治さないと・・・・
Posted by つりらー at 2008年08月25日 18:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行5 復帰戦
    コメント(18)