2008年07月27日
シーバス釣行4 小さいよ。
シーバス狙いに行ってきました。
とりあえず前回反応の良かった場所にするか、違う場所にするか迷いましたが、前回とは違う場所に入りました。
真っ暗闇の中、慎重にポイントに入りキャスト開始。
開始後しばらくは当たり無し。
・・・・時間間違えたか?それとも居ないのか??
前回の場所に居たのだからここにもきっといるはずだが・・・!?
粘っていると当たり。
だがサイズが小さいようだ、乗らない。
その後、3回以上当たってきたが中々乗らない。
小さいので吸い込みが弱いのだろう。おまけに固いロッドなのでなおさらだ。
食い付く一瞬の間が取れていないような気がする。
そんな事を考えながら、ナイトゲームの感覚を取り戻す事に専念していると、ガツンときました。
やっぱ小さい。
情けない引き味だ(笑)
やや強引に取り込み完了。

サイズは今日は一回も計ってません。
ネットの内型が43cmなので、前回と同じ40cm程度の魚です。
小さいながらも、1本獲れたのでホッとしました。
その後、7cmのミノーに変えて手前の流れを探ってみると一撃でした。

これも先程と同サイズ。
今日もこのサイズか。
中々大きいのは出てくれません。
しかし、立ち込んでいるので、いちいち写真を撮る為に岸に行くのが面倒臭い。
せっかくの地合いもこれでは、時間がもったいなさ過ぎるな。
てな事を考えてると、地合い終了。
う〜ん写真も考えものだな。
その後、しばらく当たりな無くなりましたが、粘っていると再びゴツンと2、3回来ましたがいずれも乗らず。
遠くの流れを探っているとクリーンヒットしました。
相変わらずの大きさですけどね。

その後続かず。
今日はお出かけ予定なので早く帰らないといけないし、出発までにブログの更新をさっさと済ませようと思ったので3本で終了。
ここ最近、厳しい反射系の釣りや、絶対数の少ない魚ばかり狙っていたので、素直に口を使ってくれるシーバスが妙に新鮮に感じます。
小さな群れが入ってるようで、サイズと引き味に不満は残るが楽しめました。
次回は、楽しむためにもっと柔らかいロッドを持っていく事にしよう。
大きいのが掛かったら時間を掛けて取り込めばいいし。
それにしても、シーバスは地合いでポンポンと食ってくる魚なので、いちいち岸に戻って写真を撮るのはもったいない。
時間の無駄だ。
この間からそう思って、フィッシュクリップの購入を考えていたが、

クロスウォーター(CROSS WATER) CWグリップ ショート

クロスウォーター(CROSS WATER) CWグリップ
これでも買うか?
ナチュラムの口コミ情報見ても悪い事は、あまり書いてないようだし。
何と言っても安いし。
後はショートかロングかのどちらかにするだけだが・・・・。
でも微妙に無駄な気もするが・・・・。
大体ネットはいつも背中にしょってるし、今はトラウト用のネットをしょっているが、秋になればもっとデカイネットを背負うし。
でも中々、立ち込んだ状態で魚の写真を撮るのは難しい。
下手に魚が暴れればデジカメだって落としかねないし魚にも逃げられてしまいそうだ。
マスならボディ握って写真を撮る事も出来るが、さすがにシーバス握って写真を撮る無謀は避けたい。
そんな事をすると、手が切れますわ!!
実は、今日シーバスボディ握りチャレンジしてみたが、さすがに危ないので止めた(笑)
話は変わりますが・・・・。
今、立田周辺でハスの花が見ごろになっています。
時間があれば是非どうぞ〜。

とりあえず前回反応の良かった場所にするか、違う場所にするか迷いましたが、前回とは違う場所に入りました。
真っ暗闇の中、慎重にポイントに入りキャスト開始。
開始後しばらくは当たり無し。
・・・・時間間違えたか?それとも居ないのか??
前回の場所に居たのだからここにもきっといるはずだが・・・!?
粘っていると当たり。
だがサイズが小さいようだ、乗らない。
その後、3回以上当たってきたが中々乗らない。
小さいので吸い込みが弱いのだろう。おまけに固いロッドなのでなおさらだ。
食い付く一瞬の間が取れていないような気がする。
そんな事を考えながら、ナイトゲームの感覚を取り戻す事に専念していると、ガツンときました。
やっぱ小さい。
情けない引き味だ(笑)
やや強引に取り込み完了。
サイズは今日は一回も計ってません。
ネットの内型が43cmなので、前回と同じ40cm程度の魚です。
小さいながらも、1本獲れたのでホッとしました。
その後、7cmのミノーに変えて手前の流れを探ってみると一撃でした。
これも先程と同サイズ。
今日もこのサイズか。
中々大きいのは出てくれません。
しかし、立ち込んでいるので、いちいち写真を撮る為に岸に行くのが面倒臭い。
せっかくの地合いもこれでは、時間がもったいなさ過ぎるな。
てな事を考えてると、地合い終了。
う〜ん写真も考えものだな。
その後、しばらく当たりな無くなりましたが、粘っていると再びゴツンと2、3回来ましたがいずれも乗らず。
遠くの流れを探っているとクリーンヒットしました。
相変わらずの大きさですけどね。
その後続かず。
今日はお出かけ予定なので早く帰らないといけないし、出発までにブログの更新をさっさと済ませようと思ったので3本で終了。
ここ最近、厳しい反射系の釣りや、絶対数の少ない魚ばかり狙っていたので、素直に口を使ってくれるシーバスが妙に新鮮に感じます。
小さな群れが入ってるようで、サイズと引き味に不満は残るが楽しめました。
次回は、楽しむためにもっと柔らかいロッドを持っていく事にしよう。
大きいのが掛かったら時間を掛けて取り込めばいいし。
それにしても、シーバスは地合いでポンポンと食ってくる魚なので、いちいち岸に戻って写真を撮るのはもったいない。
時間の無駄だ。
この間からそう思って、フィッシュクリップの購入を考えていたが、

クロスウォーター(CROSS WATER) CWグリップ ショート

クロスウォーター(CROSS WATER) CWグリップ
これでも買うか?
ナチュラムの口コミ情報見ても悪い事は、あまり書いてないようだし。
何と言っても安いし。
後はショートかロングかのどちらかにするだけだが・・・・。
でも微妙に無駄な気もするが・・・・。
大体ネットはいつも背中にしょってるし、今はトラウト用のネットをしょっているが、秋になればもっとデカイネットを背負うし。
でも中々、立ち込んだ状態で魚の写真を撮るのは難しい。
下手に魚が暴れればデジカメだって落としかねないし魚にも逃げられてしまいそうだ。
マスならボディ握って写真を撮る事も出来るが、さすがにシーバス握って写真を撮る無謀は避けたい。
そんな事をすると、手が切れますわ!!
実は、今日シーバスボディ握りチャレンジしてみたが、さすがに危ないので止めた(笑)
話は変わりますが・・・・。
今、立田周辺でハスの花が見ごろになっています。
時間があれば是非どうぞ〜。
Posted by 淳二 at 06:59│Comments(16)
│シーバス
この記事へのコメント
素直な魚って、イイですよね~~
釣れてくれた魚の頭をヨシヨシと撫でたくなります(笑)
フィッシュグリップは、私は、本家?ボガを持ってます。値段高かったけど、個人的には納得してます。
多分、そのグリップでも大丈夫じゃないかなァとは思いますが、ボガまたはオーシャンマークの方が剛性感があって長持ちしそうなのと、所有欲を満たしてはくれます。
トラウト系には使えないけど、シーバス系にはグリッパーは使えますネ。
シーバスの素手持ちは絶対に止めた方がいいですね。私も以前、スパッとやられました(苦笑)
釣れてくれた魚の頭をヨシヨシと撫でたくなります(笑)
フィッシュグリップは、私は、本家?ボガを持ってます。値段高かったけど、個人的には納得してます。
多分、そのグリップでも大丈夫じゃないかなァとは思いますが、ボガまたはオーシャンマークの方が剛性感があって長持ちしそうなのと、所有欲を満たしてはくれます。
トラウト系には使えないけど、シーバス系にはグリッパーは使えますネ。
シーバスの素手持ちは絶対に止めた方がいいですね。私も以前、スパッとやられました(苦笑)
Posted by しえら at 2008年07月27日 09:43
小さいながらも釣れることは良いことですよ〜
こちらはマゴチの様子見に行きましたが、食い気のないシーバスの群れを目撃したのみでした(^^;
最初からシーバス狙いしとけば良かったような…
狙いものが微妙にズレてる気がしてきました(--;)
こちらはマゴチの様子見に行きましたが、食い気のないシーバスの群れを目撃したのみでした(^^;
最初からシーバス狙いしとけば良かったような…
狙いものが微妙にズレてる気がしてきました(--;)
Posted by まめひと at 2008年07月27日 15:58
しえらさんこんばんは
普通にルアーに反応して食いついてきてくれる事が不思議に思えてきますよ。
「何でお前は食ったんだぁ~?」って感じです(^^)
確かに高いものの方がいいですが、まあ写真を撮るときしか使わないと思うので、安いのがいいかなぁ~?と思ってます。
これさえあればランディング即撮影ですので時間の無駄にならないかと・・・。
地合いが勿体無いですもん!!
普通にルアーに反応して食いついてきてくれる事が不思議に思えてきますよ。
「何でお前は食ったんだぁ~?」って感じです(^^)
確かに高いものの方がいいですが、まあ写真を撮るときしか使わないと思うので、安いのがいいかなぁ~?と思ってます。
これさえあればランディング即撮影ですので時間の無駄にならないかと・・・。
地合いが勿体無いですもん!!
Posted by つりらー at 2008年07月27日 19:01
まめひとさんこんばんは
今年はボチボチマゴチも釣れてるようですね。
私も次回の休みはどうしようかと考えてます。
あの場所はシーバスも回遊します。今日の朝は案外良かったかもしれませんね(^^)
でも日が昇ってからが今年は大変です。日焼け止め対策、熱中症対策はバッチリとしておいて下さいね。
今年はボチボチマゴチも釣れてるようですね。
私も次回の休みはどうしようかと考えてます。
あの場所はシーバスも回遊します。今日の朝は案外良かったかもしれませんね(^^)
でも日が昇ってからが今年は大変です。日焼け止め対策、熱中症対策はバッチリとしておいて下さいね。
Posted by つりらー at 2008年07月27日 19:07
シーバスだと何らかのクリッパーはあった方が便利ですよ。
フィッシュクリップは他にもお値段お手ごろな
ものもありますので、色々触ってみてください。
写真のやつは少しトリガーを引くのに力が必要ですが、もっと軽く引けるのがあるかも知れません。
チームシャクリのメンバーはピストル型の使用率が高いですね。
私も使っていますが、非常に使い易いです。
フィッシュクリップは他にもお値段お手ごろな
ものもありますので、色々触ってみてください。
写真のやつは少しトリガーを引くのに力が必要ですが、もっと軽く引けるのがあるかも知れません。
チームシャクリのメンバーはピストル型の使用率が高いですね。
私も使っていますが、非常に使い易いです。
Posted by 若 at 2008年07月27日 23:12
それを釣友が、シ-バスに使っています。
確かに危険な魚なので、いいですね。
使うのにコツがいるのか、なかなか掴むのに苦労していましたよ。
慣れが必要かと・・・・
確かに危険な魚なので、いいですね。
使うのにコツがいるのか、なかなか掴むのに苦労していましたよ。
慣れが必要かと・・・・
Posted by ヤス・ホウ at 2008年07月28日 09:14
若さんこんにちは
口コミ見てると、ロングサイズは開けるのにやや力がいるようですね。
コンパクトさと使いかっての良さでショートがいいかなと思っています。
基本的に写真撮る時以外は必要ないですが、ウェーディング中は時間がもったいないので^_^;
口コミ見てると、ロングサイズは開けるのにやや力がいるようですね。
コンパクトさと使いかっての良さでショートがいいかなと思っています。
基本的に写真撮る時以外は必要ないですが、ウェーディング中は時間がもったいないので^_^;
Posted by つりらー at 2008年07月28日 16:08
ヤスホウさんこんにちは
基本的にリリースならペンチで十分だし、キープならネットですが、リリース&写真撮影だと、どうしてもペンチだと魚が逃亡する可能性が高いし、ネットだと時間がかかるので・・・・。
一応、流行りのアイテムですが、確実にランディングならネットかギャフでしょうね。
写真撮影以外この道具の用途が見つかりません^_^;
口を掴むのに若干なれが必要でしょうね。
ナチュラルリリースも増えると思います(笑)
基本的にリリースならペンチで十分だし、キープならネットですが、リリース&写真撮影だと、どうしてもペンチだと魚が逃亡する可能性が高いし、ネットだと時間がかかるので・・・・。
一応、流行りのアイテムですが、確実にランディングならネットかギャフでしょうね。
写真撮影以外この道具の用途が見つかりません^_^;
口を掴むのに若干なれが必要でしょうね。
ナチュラルリリースも増えると思います(笑)
Posted by つりらー
at 2008年07月28日 16:15

おつかれさまです。
シーバスの型はやはり小型ですか~
でも三匹で十分です。
次回サイズアップを。
小物アイテム良いと思いますが私は、ず~っと悩んでいます。(いつも素手です <お
~っエラ洗い!痛~っ>こんな感じです)
つりらーさんは、シーバスお持ち帰りはしないんですか?
シーバスの型はやはり小型ですか~
でも三匹で十分です。
次回サイズアップを。
小物アイテム良いと思いますが私は、ず~っと悩んでいます。(いつも素手です <お
~っエラ洗い!痛~っ>こんな感じです)
つりらーさんは、シーバスお持ち帰りはしないんですか?
Posted by えだまめ at 2008年07月28日 16:35
えだまめさんこんばんは
今の時期はこんなもんで^_^;
秋になれば海から大型が遡上して来ます。
素手はどんな魚でもそうですが危ないですよ~。
万が一針が返しまで刺さったら自分では抜く事がかなり困難です。
シーバスのお持ち帰りはしますよ。
実は、4本目が釣れたら塩焼きでもしようと思っていましたが4本目が出ませんでした。
キープはお早めに・・・・(T_T)
今の時期はこんなもんで^_^;
秋になれば海から大型が遡上して来ます。
素手はどんな魚でもそうですが危ないですよ~。
万が一針が返しまで刺さったら自分では抜く事がかなり困難です。
シーバスのお持ち帰りはしますよ。
実は、4本目が釣れたら塩焼きでもしようと思っていましたが4本目が出ませんでした。
キープはお早めに・・・・(T_T)
Posted by つりらー at 2008年07月28日 17:23
トラウトネットでシーバス救ってるの初めて見ましたわ^^;
エラで敗れそうですが?
僕はお構いなしにバス持ちしてます。
歯は尖がってはいないのでなんとかなってます。少々指が擦れますけど・・・
でもフックが付いた状態では絶対にしません。
エラで敗れそうですが?
僕はお構いなしにバス持ちしてます。
歯は尖がってはいないのでなんとかなってます。少々指が擦れますけど・・・
でもフックが付いた状態では絶対にしません。
Posted by 大津の人 at 2008年07月28日 19:16
大津の人さんこんばんは
この日は短時間しか行けませんがレインボーも考えていたので、ご覧の通りですわ^_^;
結局は行くませんでしたが、まだレインボーに未練たらたらでございます。
私もシーバスはバス持ちです。
フックが付いた状態では怖くて持たないようにしています。
針が刺さって、2回程病院で切開して取り除いてもらった事がありますので・・(恥)
立ちこんだ状態では中々うまく写真が撮れないのですよね~。
これさえあれば、ルアーの付いた状態で写真も撮れるので購入考え中です。
この日は短時間しか行けませんがレインボーも考えていたので、ご覧の通りですわ^_^;
結局は行くませんでしたが、まだレインボーに未練たらたらでございます。
私もシーバスはバス持ちです。
フックが付いた状態では怖くて持たないようにしています。
針が刺さって、2回程病院で切開して取り除いてもらった事がありますので・・(恥)
立ちこんだ状態では中々うまく写真が撮れないのですよね~。
これさえあれば、ルアーの付いた状態で写真も撮れるので購入考え中です。
Posted by つりらー at 2008年07月28日 20:50
こんばんわ♪
サイズはこれからどんどん大きくなってくるんですよねぇ~。
デカイのが必ずきますよ~♪
しかし、そんなにポンポン釣れちゃうんですか???シーバスは???
サイズはこれからどんどん大きくなってくるんですよねぇ~。
デカイのが必ずきますよ~♪
しかし、そんなにポンポン釣れちゃうんですか???シーバスは???
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年07月28日 22:29
釣り太郎さんこんにちは
サイズは秋になると大きくなっていきます。
海から大型が遡上して来ますので。
シーバスはタイミング次第でしょうね。
地合いに合えば、割とポンポン釣れる魚です。
だから地合いに他事をしてるのは勿体無いんですよね~~~。
サイズは秋になると大きくなっていきます。
海から大型が遡上して来ますので。
シーバスはタイミング次第でしょうね。
地合いに合えば、割とポンポン釣れる魚です。
だから地合いに他事をしてるのは勿体無いんですよね~~~。
Posted by つりらー at 2008年07月29日 13:11
やっとこさ、昨日、シーバスをゲットしました。
ポンポン釣りたいものです。
大物の数釣り、秋が楽しみですね~。
ポンポン釣りたいものです。
大物の数釣り、秋が楽しみですね~。
Posted by 岐阜の釣り人
at 2008年07月31日 17:54

岐阜の釣り人さんこんばんは
秋は新たに海から魚が遡上するので楽しみなシーズンですね。
今現在は小型の遡上が始まっているようです。
脂ノリノリの遡上シーバスが早く釣りたいですわ^_^;
秋は新たに海から魚が遡上するので楽しみなシーズンですね。
今現在は小型の遡上が始まっているようです。
脂ノリノリの遡上シーバスが早く釣りたいですわ^_^;
Posted by つりらー
at 2008年07月31日 20:45
