ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月06日

サツキマス&シーバス釣行8 ダブルボ●ズ

今日は朝マズメ狙いでシーバス、その後サツキマス狙いのダブルヘッダーで行って参りました。

まず最初にシーバス。
河口付近に鮎がまとまって遡って来たようなので朝シーバスを狙いました。
朝マズメ狙いではいい潮とは思えませんが、とりあえず上げ潮での実績が豊富なポイントに行ってみることに。
暗いうちからポイントに入りキャストしますが反応はありません。
魚っ気ほとんどありませんでした。
一回だけセイゴクラスと思われるライズを目撃したのみ。
後はデカボラの大ジャンプ・・・・
状況が良くないので、早々にこのポイントを後にしました。

車の中で朝ごはんを食べてサツキマスポイントに向かいました。
ポイントに付いて道路越しにポイントを眺めますが、入川するかどうしようか迷いました。
まだ釣れないだろうな~って思いの方が強いので
悩みましたが8時入川しました。

サツキマス&シーバス釣行8 ダブルボ●ズ
足元は桜吹雪状態でした。

このポイントで13時まで回遊待ちをする事に。
そういえば、去年このポイントでニゴイを爆釣した時も、足元は桜の花びらが流れていたなぁ~
なんて事を考えながら、10:30まで全くのノーバイト
疲れたので、河川敷で少々昼寝をして11:00再スタート
この時間、ニゴイが回ってきたのでしょう。
キャストする度にゴツゴツ何かに当たります。
13時までやってみましたが、結局ドラマは訪れず・・・。
1回だけニゴイではなさそうな当たりもありましたが、ゴツンで掛かる事はありませんでした。
何かは分かりません。 ←やっぱニゴイかな?

木曜日にこのポイントに行った時よりも生命感がありました。
目の前でジャンプした魚がいましたがよそ見をしていて魚体が確認できませんでした。
サツキマスかも知れないのになぁ~汗
金色のデカイ魚影(鯉)も見えましたし、稚鮎?のチェイスもありました。

サツキマス&シーバス釣行8 ダブルボ●ズ
菜の花がいっぱいです。

帰りの堤防で車を止めて写真を撮ってみました。
一面菜の花です。
風に乗って菜の花の匂いがしてきます。

帰り道、各ポイントを通過しましたが、たくさんのアングラーが入川していました。
もう1か所どこかに入ろうと思っていましたが、どこも人が入っているので、通過したのみで釣りはしませんでした。
今日、川に入っているたくさんのアングラー、誰か一人ぐらいはサツキマスを釣り上げているのでしょうか?





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(サツキマス)の記事画像
シーバス釣行1 サツキマス釣行1 どっちでもいいね。
サツキマス釣行2 またも短時間
サツキマス釣行1 いきなり
サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。
伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ
サツキマス釣行3 今が本番。
同じカテゴリー(サツキマス)の記事
 シーバス釣行1 サツキマス釣行1 どっちでもいいね。 (2025-04-16 18:27)
 サツキマス釣行2 またも短時間 (2024-05-16 23:00)
 サツキマス釣行1 いきなり (2024-05-07 15:43)
 サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。 (2023-06-19 23:00)
 伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ (2022-04-02 23:00)
 サツキマス釣行3 今が本番。 (2021-06-11 23:00)

この記事へのコメント
つりらーさん こんにちは!

今日も出撃されたんですね~ 肉離れ?は大丈夫ですか?

もう、各所にアングラーが出没してるんですね・・・
これから週末釣行は人が多くてきびしいですね

たまたま休みなんで勝手に思い込んでるだけですが16・17日辺りがいいんでないかと思ってます。

花粉症がつらい・・・
Posted by ジョシュアジョシュア at 2008年04月06日 16:13
こんにちは。
もう下流では確実に遡上してるでしょうから結果が出るのは来週かな?
16・17日辺りには既に釣れてる気がしますが・・・^^v
Posted by a_k at 2008年04月06日 17:07
ジョシュアさんこんばんは
背中が痛いので、朝シーバスやって痛かったら帰ろうと思っていましたが、釣りには問題なかったので、そのままサツキマスまで行ってきました。
来週からはポイントは全て人で埋まっているでしょうね。
今日、ディシーバスポイントまで人が、数名入っていました。
サツキマスも狙う事は可能なポイントですが・・・・。
最近、木曾3川もシーバスブームで釣りづらくなってきています。
Posted by つりらー at 2008年04月06日 18:24
a_kさんこんばんは
今日は河口で粘った方が魚が遊んでくれたかも・・????
月半ばになれば数本の釣果は聞くと思います。
釣り上げた人達の中に自分も入っているといいのですが・・・^_^;
今日はたくさんの人たちが川に入っていたので、一人ぐらいは釣りあげているかも知れませんね。
Posted by つりらー at 2008年04月06日 18:27
これからがピークなんですねぇ~。
海も山もたくさん釣り師がいるので、平日に行きたいですね・・・。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年04月06日 18:54
釣り太郎さんこんばんは
私は平日に行けますのでぇ~♪
平日パワーをこれからご覧ください(*^^)v
いつも平日なので、休日だと人が入っているポイントに中々入ることが出来ないんですよねぇ~。
肝っ玉が小さいので・・・^_^;
Posted by つりらーつりらー at 2008年04月06日 19:11
そろそろ皆さん始動し始めたんですね~
乗り遅れないようにしないと、と思いつつサゴシも行きたいし、日程決めるのが大変です(^^;)

河川敷はだだっ広いので桜も菜の花もきれいですよね!
Posted by まめひとまめひと at 2008年04月06日 19:13
まめひとさんこんばんは
まだ釣れる可能性はほとんどないのに、分かっていても川に入ろうとする病気の方達が川にたくさんいました。
でも真昼のシーバスポイントにも人がたくさん入っていてシーバスって人気あるなぁ~って改めて思いましたよ。
本格シーズンは次か次の大潮周りからだと思いますので、まだ大丈夫ですよ。
でも自宅近くのポイントはシーズン前にロッドを振った方がいいかも知れませんよ~!(^^)!
Posted by つりらーつりらー at 2008年04月06日 19:19
こんばんは~。
今日は絶好のお花見日和でしたが、釣りはまだ厳しいみたいですね。
シーバス、やはり皆さん考えは同じなのですかね。。。
サツキシーズン開幕の象徴となるような一尾をいち早くキャッチされることを期待しております(^0^)/
Posted by maru at 2008年04月06日 23:01
こんばんは。
この時期は魚よりも圧倒的に釣り人の方が動き出しが早いですね。
どこもシーバスは人気がありますね(^^
Posted by ほーちん at 2008年04月06日 23:45
つりらーさん、おはようございます。
日曜は朝から行かれていたんですね。
僕も朝一に名古屋港、午後から河口へ行ってきましたが、予想通りのボウズです。^^;
今までボートばかりで気が付きませんでしたが、シーバス狙いの人は多いですね。
平日の夜でも有名なポイントには人が必ずいますね。
Posted by teruHHteruHH at 2008年04月07日 09:29
どうやら、モドリ級を釣った御仁が居るようです。調べてきます。
Posted by ヤスホウ at 2008年04月07日 12:54
maruさんこんにちは
そろそろ魚釣りたいですわ^_^;
サツキマス早く40UPの顔がみたいですがまだまだ先のようです。
シーバスはこれからはサツキマス狙いの外道として釣れますから、それほど専門でやることはないと思います。
夜の出掛けることが出来れば狙いマスが。。。
Posted by つりらー at 2008年04月07日 16:46
ほーちんさんこんにちは
皆さん暖かいので釣りに出てるのでしょうね~。
シーバス人気って最近凄いです。
以前は貸し切りの場所も人でいっぱいだったりしてますからね。
でもマナーの悪い方が・・・・。
色々な人が出てくるとしょうがないんですけどね^_^;
Posted by つりらー at 2008年04月07日 16:49
teruHHさんこんにちは
最近は夜釣りはさっぱり行かないので分かりませんが名古屋港はすごいのでしょうね~!!
まだ河川に入っているのは少ないのと、水温の加減でしょうね。活性が低い感じでした。
Posted by つりらー at 2008年04月07日 16:53
ヤスホウさんこんにちは
ゲット情報来ましたか(@_@;)
川に生命感が戻ってきてますね。
私も早く釣りたいですよ~。
今日の雨で・・・・・・。
って都合のいい考えばかり起きてきます^_^;
Posted by つりらー at 2008年04月07日 16:57
つりらーさんこんばんは
稚鮎も大量に上り始めたようですし、今晩は大雨。いよいよ本番ですね。土曜日、帰りにわたしもIB川の堤防走りました。外は桜、河川敷は菜の花、すばらしい景色でした。
敦賀後鮎は、臭みが無く非常に旨いですよ。ハリスは0.2号のものがいいですよ。私は、笙の川河口で、毎年つります。帰りに、峠で山菜をとり、天ぷらにして食べます。
Posted by 夏は鮎 at 2008年04月07日 20:30
やっぱりシーバスアングラーってそんなに増えてますか…
僕の周りでは釣れなくて引退したって話もちらほら聞きますから、最終的には根気のある人だけが残るんじゃないかな~と思ってます
うちの近所、時間を見つけてうろうろしてきますわ~
Posted by まめひとまめひと at 2008年04月07日 21:32
木曽三川サツキも、九頭龍サクラ同様に激戦地のようですね~~
今日の雨で魚達も動きだしてくれるかな?

休暇が余ってるので(今月20日で年度の節目)木曜くらいに休んで、遠州に行くか敦賀に行くか、悩み中・・・・です。

渓流もよさそうだし、サツキなども目が離せない時期になりましたね。
Posted by しえら at 2008年04月07日 22:11
遅くなりました!
去年の10月に、GH前に放流された
シラメだったようです。
まだ現時点で、釣果は確認されておりません。
Posted by ヤスホウ at 2008年04月08日 01:37
夏は鮎さんこんにちは
今日の大雨・・・・・・・。
遡ってきそうですね。
稚鮎仕掛けはすでに購入済みです(^^)
次回敦賀に行った時は、朝は稚鮎狙ってるかも知れませんね~♪
Posted by つりらー at 2008年04月08日 06:40
まめひとさんおはようございます。
そうなんですよね。最終的には根気のある人のみが残ります。
近所は有名ポイントでもありますから、朝一番に見に行けば必ず誰か入っていると思います。
入り方が堤防から見ただけでは分かりませんから実際に降りてみる方がいいと思いますよ。
Posted by つりらー at 2008年04月08日 06:43
しえらさんおはようございます。
遠州もしぶとく釣れてますね。
私は今年も行けずに終了ですわ^_^;
サツキはそろそろ釣果が聞かれる頃に入ってきましたね~!
私も早く釣りたいです。
敦賀は・・・・イルカ様が場所を荒らしているので博打釣行になりますね。
爆釣か大撃沈か・・・・・・((+_+))
Posted by つりらー at 2008年04月08日 06:48
ヤスホウさんおはようございます。
なるほどGH前で放流されたシラメですか。
この時期は情報が色々飛び交いますね。
少し前(3月)に私は釣行した時も、根に潜って動かなくなって、PEラインをサツキに切られたと言っていた方がいました。
魚体は見ていないそうですが・・・。
最近は黒くヒゲの付いたサツキがいるのでしょうか??
Posted by つりらー at 2008年04月08日 07:05
つりら-さん、おはようございます。
ひげの生えたサツキは見たことありません。
PEを切っていく奴も、100m以上ラインを引き出され、挙句切られた奴も、ヒゲ付きですよ。
あえて夢を壊すような野暮は言いませんが。
そう考えると、外道王は一時の夢を与えてくれる大事な存在です。
Posted by ヤスホウ at 2008年04月08日 09:12
ヤスホウさんおはようございます
そうなんですよね。
外道王が釣れると皆さん嫌がられますが、私なんて今回の釣行時に対岸の方がニゴイを釣られているのを、遠目に羨ましく思いました^_^;
その直後からニゴイらしきゴツゴツ感が連発しましたが掛かりませんでした。
何も釣れないよりはニゴイでも釣れると嬉しいですね~。
特に本命がほとんど釣れないこの時期は嬉しい外道でもあります。
でももしかしてレインボーって可能性も??
かなり下流のポイントで40cmクラスのイワナを釣ったって方も最近いたような(笑)
この時期は面白い魚が出てきますね~。
イワナおめでとうございます(*^^)v
Posted by つりらー at 2008年04月08日 09:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サツキマス&シーバス釣行8 ダブルボ●ズ
    コメント(26)