2008年02月21日
北方マス釣り場 返り討ち~(*_*;
燻製作成のため、久々にキープしました。
今日は、非常にいい天気なので昼から北方マス釣り場に行ってきました。
前回はあまりの寒さのため活性も低かったのだろうと思い、暖かくなった本日、2月9日のリベンジです。
今日は本流タックル(サツキマス、レインボー用、PE0.6号)も持参してます。
発券が11時50分からなので、しばらく様子を見て釣れているようなら釣りをして、釣れていないようならどこかの本流に行こうと思っていました。
しばらく様子を見てると、好調とは言えないまでも時々誰かが釣っている感じなので、券を購入して釣りをする事にしました。
釣り始めてしばらくして1回だけ当たりがあるも、その後は全くありません。
厳しい
全く反応が無い
何を投げても反応しません。
あれこれ手を替え品を替え、特定のルアーで、特定の色をデッドスローに引くと反応がある事を発見
開始1時間程でようやく1本釣れました。
その数投後にでかいのを掛けました
掛けてから、最初のファイトで6回もジャンプするナイスな魚
2ポンドラインですので無理はできません。何度も何度ドラグを引き出されながら、ようやく寄ってきました。
寄ってきても、隙あらばドラグを引き出して中々取り込みまで持っていけません。
空気を吸わせて少し弱らせてやろうと思って、寄ってきたところで竿先を高く上げたら、ポロって外れてしまいました。
これは悲しい
管釣りとはいえ、非常に渋い中で苦労して掛けたナイスなサイズをばらしてしまったのですから。
反応のあるルアーを無くすと大変なので、それ以降そのルアーを投げる時は、本流用のゴツイタックルで投げることにしました。
それでも当たりルアーはさすがに釣れます。
その後も数本追加しました。
写真これしか・・・・・^_^;
他のルアーであれこれ手を替え品を替え試してみますが、全く反応しません。
12時~15時までの間にこのルアーだけで、9キャッチ2バラシでした。
その間、他のルアーの当たりは皆無でした。
同じルアーの違う色でも反応は全くありませんでした。
15時を過ぎると、風向きが変わったせいなのか当たりルアーへの反応も全くなくなりました。
ならばと違う色でしつこく攻めて、ようやく当たり
が、針掛かりに至りません。
16時の終了のメガホンまで、当たりは数回あったものの1匹も釣りあげることはできませんでした。
今日は気温も高くなる予報でしたので釣行しましたが、終わってみれば、特定のルアーの特定の色で9本キャッチできただけといった、非常に厳しい日となりました。
釣れているのは、浮きを付けて毛バリか空針付けているオジサン達のみでした。 ←北方名物です
私が見える範囲でルアーマンが釣りあげたのを見たのは、3回ぐらいでした。
場所にもよると思いますが、今日は燻製を作るため魚をキープしようとビクを持参しての釣行でしたので、移動は全くしませんでした。
特定のルアー、特定の色以外はほとんどと言っていいほど反応しないので、私が見ている限りでは昼からはルアーでは、1匹も釣れなかったという人が結構多いと思います。
そんな中でも9本キャッチできたのは、特定のルアーを持っていたからでした。
本当にこのルアーを持っていなかったら、危うく坊主になっても不思議じゃない釣行となりました。
正直、きびしかったです。
クラピーありがと~

ラッキークラフトのクラピーのこの色が本日のヒットルアーでした。
このルアーを竿先を上げて潜らないようにして、デッドスローで一定の速度でリトリーブして、水深30~50㎝までを探る方法で、20回程当たりがありました。その内キャッチは9本です。
本流用のタックルで途中からはPEラインを使っていたのでキャッチ率は落ちたかも知れません。
ひたすらクランクがそれ以上潜らない速度でデッドスローが有効でした。
それ以外のルアーでは、他社のクランクで2回、その他のルアーで1回だけ当たりがありました。
私の正面に数名のグループがいまして、そのグループはひたすらミノーでのトウィッチングばかりしていましたが、釣果は12時~16時までの間で数名で1本釣れたのみでした。
人が何本釣ろうと別に関係ないですが、狭い釣り場で数名掛かりでのトウィッチングは考えものです。
正直迷惑です。
確かにトウィッチは有効ですが、それは一つの方法であって、狭い釣り場では魚を蹴散らしてしまう方法でもあるという事も知って欲しいと思いました。
今日はクランクのデットスロー、しかも掛かるフックの位置は後ろのフックのみという低活性の中で、ミノーの激しいトウィッチではよほどタイミングが合わないと釣りあげるのは困難だと思いますし、それ以上に近くにいる魚をおびえさせる原因にもなってしまいます。
トウィッチは活性が高くても低くても魚を誘い出してくれる有効なテクニックですが、状況によって使い分けた方がいいと思います。
Posted by 淳二 at 19:36│Comments(18)
│管理釣り場
この記事へのコメント
つりらーさん こんばんは!
最近の北方は噂通りの激渋なんですね!
クラピーのDeepってどんな時でも強いですよね~
最近トゥイッチングしてる人多いですよ!
ひたすら同じ場所で続けてる人も居ますから・・・・
僕の場合3時からの最終手段だと思ってやってますが^^;
最近の北方は噂通りの激渋なんですね!
クラピーのDeepってどんな時でも強いですよね~
最近トゥイッチングしてる人多いですよ!
ひたすら同じ場所で続けてる人も居ますから・・・・
僕の場合3時からの最終手段だと思ってやってますが^^;
Posted by ジョシュア
at 2008年02月21日 21:37

こんばんは、浮きを付けた毛バリで本流を攻めようとか思っている素人です(^^)
写真のようなミノーは釣具屋では見たことあるんですが、シーバスでは馴染みがないんで面白いな~と思ってました
トゥイッチはいまいち上手くできないんですけどね
いい加減マスターしないと…(^^;)
写真のようなミノーは釣具屋では見たことあるんですが、シーバスでは馴染みがないんで面白いな~と思ってました
トゥイッチはいまいち上手くできないんですけどね
いい加減マスターしないと…(^^;)
Posted by まめひと
at 2008年02月21日 22:08

今日は天気も良かったので、最近としては絶好の釣り日和でしたけどね~~
なかなかシブイですねえ。でも確実に釣ってくるのはサスガですね。
私は、今日、シゴトが一段落したので会社を休んで飛騨川漁協に年券買いに。。。
ついで?にロッドを振ってきました。昨年9月以来の天然渓流でしたが、あえなくボーズ。
ぜんぜん魚が居ませんでした(苦笑)
解禁時の成魚が多少は残ってると思ったのですが(^^;;;
なかなかシブイですねえ。でも確実に釣ってくるのはサスガですね。
私は、今日、シゴトが一段落したので会社を休んで飛騨川漁協に年券買いに。。。
ついで?にロッドを振ってきました。昨年9月以来の天然渓流でしたが、あえなくボーズ。
ぜんぜん魚が居ませんでした(苦笑)
解禁時の成魚が多少は残ってると思ったのですが(^^;;;
Posted by しえら at 2008年02月21日 23:13
さすが、つりらーさん!
サイズが良い!!!
燻製楽しみですね~。
サイズが良い!!!
燻製楽しみですね~。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年02月21日 23:32
私もフライロッドの浮き釣り好きです。おじさんですから。日曜日にいこうかな?
Posted by 夏は鮎 at 2008年02月22日 00:04
ジョシュアさんこんにちは
クラピーは本当に強いですね。
私もよく助けられています。
北方の激渋の原因が放流量の減少の為か気候の影響か定かではありませんが・・・・・(>_<)
岩魚狙いでのトウィッチでしょうが、当日は魚が全く回遊しておらず、岩魚も全く見られませんでした。
およそトウィッチが効果的とは思えない状況だったのに、Oカの一つ覚えみたいにそればかりしてましたからね。スレる原因になりますので控えてほしかったです。
トウィッチやりたければどんどん移動しながらやってくれないと・・・・・。
クラピーは本当に強いですね。
私もよく助けられています。
北方の激渋の原因が放流量の減少の為か気候の影響か定かではありませんが・・・・・(>_<)
岩魚狙いでのトウィッチでしょうが、当日は魚が全く回遊しておらず、岩魚も全く見られませんでした。
およそトウィッチが効果的とは思えない状況だったのに、Oカの一つ覚えみたいにそればかりしてましたからね。スレる原因になりますので控えてほしかったです。
トウィッチやりたければどんどん移動しながらやってくれないと・・・・・。
Posted by つりらー
at 2008年02月22日 16:09

まめひとさんこんにちは
管釣りでクランクは絶対必要なアイテムですよ。スプーンやミノーに全く反応してくれなくてもクランクで爆釣なんて事は結構あります。
トウィッチはメッキで練習するのが一番ですよ。魚が見えますからね。
サツキマスでも必要になります。
管釣りでクランクは絶対必要なアイテムですよ。スプーンやミノーに全く反応してくれなくてもクランクで爆釣なんて事は結構あります。
トウィッチはメッキで練習するのが一番ですよ。魚が見えますからね。
サツキマスでも必要になります。
Posted by つりらー
at 2008年02月22日 16:14

しえらさんこんにちは
暖かくなっても活性は最悪でした(>_<)
原因は、放流量の減少か水がクリアー過ぎる事、のどちらかだと思うのですがね。
飛騨川漁協は今年から成魚放流はしないはずだったような・・・?
記憶違いかも知れませんが。
渓魚は全く動いていないみたいですね。
私も昨日行きたかったのですが、坊主が怖かったので^_^;
暖かくなっても活性は最悪でした(>_<)
原因は、放流量の減少か水がクリアー過ぎる事、のどちらかだと思うのですがね。
飛騨川漁協は今年から成魚放流はしないはずだったような・・・?
記憶違いかも知れませんが。
渓魚は全く動いていないみたいですね。
私も昨日行きたかったのですが、坊主が怖かったので^_^;
Posted by つりらー
at 2008年02月22日 16:18

釣り太郎さんこんにちは
燻製を久々に作りたくなったので今回はキープしました。
サイズは・・・・最初に釣れた6匹を入れただけですよ。ここの魚は塩焼きサイズが多いので自然にそうなってしまいます。
でも大きい奴の燻製も造りたかったです。
燻製を久々に作りたくなったので今回はキープしました。
サイズは・・・・最初に釣れた6匹を入れただけですよ。ここの魚は塩焼きサイズが多いので自然にそうなってしまいます。
でも大きい奴の燻製も造りたかったです。
Posted by つりらー
at 2008年02月22日 16:21

夏は鮎さんこんにちは
フライロッドならいいじゃないですか~。
楽しみ方は人それぞれですので、ルアーロッドにフライを付けて釣るのも、それはそれで楽しいですけどね。
私も昔は結構それで遊びましたし(^^)
でも昨日はフライでも厳しかったようです。
妙に一人だけバカバカ釣っているおじさんがいましたが・・・・・?
空針かフライかは分かりません。
フライロッドならいいじゃないですか~。
楽しみ方は人それぞれですので、ルアーロッドにフライを付けて釣るのも、それはそれで楽しいですけどね。
私も昔は結構それで遊びましたし(^^)
でも昨日はフライでも厳しかったようです。
妙に一人だけバカバカ釣っているおじさんがいましたが・・・・・?
空針かフライかは分かりません。
Posted by つりらー
at 2008年02月22日 16:25

つりらーさん おはようございます!
今の原油高で魚の単価は間違いなく上がってると思うので放流量は減ってるのでは?
どんどん移動してやる気のあるやるだけ拾っていかないとスレるだけで意味ないですよね~
来週の休みは車の修理で潰れるので2週間釣りに出かけられません・・・
今の原油高で魚の単価は間違いなく上がってると思うので放流量は減ってるのでは?
どんどん移動してやる気のあるやるだけ拾っていかないとスレるだけで意味ないですよね~
来週の休みは車の修理で潰れるので2週間釣りに出かけられません・・・
Posted by ジョシュア at 2008年02月23日 06:53
ジョシュアさんこんにちは
またもや原油が高値を超えてきたみたいで、深刻な問題にななってきましたね(-_-;)
一カ所でトウィチングし続けても魚が廻っていなかったら意味ないですし、管釣りなんですから色々楽しんだほうがいいと思います!
車の故障は大変ですね。治った頃には魚が動き始めているといいですね(^^)ノ
またもや原油が高値を超えてきたみたいで、深刻な問題にななってきましたね(-_-;)
一カ所でトウィチングし続けても魚が廻っていなかったら意味ないですし、管釣りなんですから色々楽しんだほうがいいと思います!
車の故障は大変ですね。治った頃には魚が動き始めているといいですね(^^)ノ
Posted by つりらー at 2008年02月23日 10:46
メッキ釣りに行きたいですけどね~ポイントがよくわからな…
今日も敦賀に行きましたよ
全体的に好調でしたが(僕はあんまりでしたが)急激に天候が悪くなったため撤収しました
明日が晴れなら間違いなく良いと思うんですけどね(>_<)残念です
今日も敦賀に行きましたよ
全体的に好調でしたが(僕はあんまりでしたが)急激に天候が悪くなったため撤収しました
明日が晴れなら間違いなく良いと思うんですけどね(>_<)残念です
Posted by まめひと
at 2008年02月23日 14:33

村田基氏の番組見てると管理ではスローか単調アクションでしょうね。(たま~にチョンチョンやる程度)
フィールドによって攻略法をかえるのもテクの1つですかね^^;
再来週からはチョンチョンやってきます(笑)
フィールドによって攻略法をかえるのもテクの1つですかね^^;
再来週からはチョンチョンやってきます(笑)
Posted by a_k at 2008年02月23日 17:54
まめひとさんこんばんは
メッキの見釣りは秋になりますよ。
磯からシイラも見釣りになるのでトウィッチの勉強に非常になりますが、磯の場合は回遊のタイミングが・・・・・。
冬のメッキポイントはメッセージに入れときます。
敦賀釣行お疲れ様でした。
2回続けてタイミングよく釣行出来たからよいではないですか。
私なんて・・・・・・・・・((+_+))
メッキの見釣りは秋になりますよ。
磯からシイラも見釣りになるのでトウィッチの勉強に非常になりますが、磯の場合は回遊のタイミングが・・・・・。
冬のメッキポイントはメッセージに入れときます。
敦賀釣行お疲れ様でした。
2回続けてタイミングよく釣行出来たからよいではないですか。
私なんて・・・・・・・・・((+_+))
Posted by つりらー
at 2008年02月23日 18:06

a_k さんこんばんは
管釣りにもダム湖みたいなのもありますからそんな場所ではアピール目的でトウィッチ多様したりしますよ。
再来週からの、巨大イワナの捕獲頑張って下さい。
今年は雪が多いのでラッセル運動が出来そうですね^_^;
管釣りにもダム湖みたいなのもありますからそんな場所ではアピール目的でトウィッチ多様したりしますよ。
再来週からの、巨大イワナの捕獲頑張って下さい。
今年は雪が多いのでラッセル運動が出来そうですね^_^;
Posted by つりらー
at 2008年02月23日 18:10

お久しぶりです!
久々にブログサーフィン?していると
お気に入りの方で本日2件目の薫製ネタを見つけてびっくり!
私も雪がとけたら、薫製にチャレンジします!
久々にブログサーフィン?していると
お気に入りの方で本日2件目の薫製ネタを見つけてびっくり!
私も雪がとけたら、薫製にチャレンジします!
Posted by kankan at 2008年02月23日 23:42
kankan さんおはようございます
私は今日はスモークします。
今朝はこっちでもうっすらと雪が積もり風も非常に強いのでスモークも大変ですが・・・・((+_+))
私は今日はスモークします。
今朝はこっちでもうっすらと雪が積もり風も非常に強いのでスモークも大変ですが・・・・((+_+))
Posted by つりらー at 2008年02月24日 07:08