2007年12月02日
木曽三川下流域ラスト釣行
今年も既に12月、私のホームグラウンドである木曽三川も既にシーバスシーズンは終了しているはず。
今回既に終了していると思われる木曽三川に行ってまいりました。
ポイントに着いて、川を見てみるも、さすがにベイトが確認出来ない。明かりの下キャストしても反応は無く、このポイントを15分程で終了して次のポイントへ、そして次のポイントでもベイトは確認できず、ここでも15分程でロッドオフとしました。
実釣時間30分程の釣りでしたが、今年一年お世話になった木曽三川下流域に挨拶を兼ねての釣行でした。
初釣果は4月5日のハイブリットマス?シートラウト?と思われる見た事もないマスでした。高原川、庄川辺りでエサ釣りで掛かる魚とそっくりですが詳細は不明です。
イワナ系のファイトで、おそらくは養魚場を脱走したマスでしょうが、この魚が釣れた事で下流域における新たな可能性が、かいま見えました。
数年前の4〜5月に下流域で40cm前後の●●がかなり釣れた年がありました。
大雨の直後なので上流から大量に落ちてきたのかも知れませんが、あまりにも魚体が綺麗でヒレピンでした。その年の前年の秋は台風でかなりの水が出た年でもあります。今年は台風が来なくて上流の魚が落ちてくる事は無いでしょうが・・・。
そして堰上流で冬を越して春に遡上する戻りマス、水面のライズを見ればマス好きなら誰だって狙いたくなるはず。
釣るのは難しい、釣れたとしても偶然の一匹ぐらいしか釣れないかも知れませんが、来年は相当早い時期から下流域にも入る予定です。
寝ぼけた釣り師のたわごとでした。
寝ぼけついでに、そろそろシラメでも・・・?
下流域でね・・。禁漁関係ないし。
今回既に終了していると思われる木曽三川に行ってまいりました。
ポイントに着いて、川を見てみるも、さすがにベイトが確認出来ない。明かりの下キャストしても反応は無く、このポイントを15分程で終了して次のポイントへ、そして次のポイントでもベイトは確認できず、ここでも15分程でロッドオフとしました。
実釣時間30分程の釣りでしたが、今年一年お世話になった木曽三川下流域に挨拶を兼ねての釣行でした。
初釣果は4月5日のハイブリットマス?シートラウト?と思われる見た事もないマスでした。高原川、庄川辺りでエサ釣りで掛かる魚とそっくりですが詳細は不明です。
イワナ系のファイトで、おそらくは養魚場を脱走したマスでしょうが、この魚が釣れた事で下流域における新たな可能性が、かいま見えました。
数年前の4〜5月に下流域で40cm前後の●●がかなり釣れた年がありました。
大雨の直後なので上流から大量に落ちてきたのかも知れませんが、あまりにも魚体が綺麗でヒレピンでした。その年の前年の秋は台風でかなりの水が出た年でもあります。今年は台風が来なくて上流の魚が落ちてくる事は無いでしょうが・・・。
そして堰上流で冬を越して春に遡上する戻りマス、水面のライズを見ればマス好きなら誰だって狙いたくなるはず。
釣るのは難しい、釣れたとしても偶然の一匹ぐらいしか釣れないかも知れませんが、来年は相当早い時期から下流域にも入る予定です。
寝ぼけた釣り師のたわごとでした。
寝ぼけついでに、そろそろシラメでも・・・?
下流域でね・・。禁漁関係ないし。
Posted by 淳二 at 08:50│Comments(12)
│シーバス
この記事へのコメント
シラメ釣りがんばってください。
口に入るのは鵜が先かつりらーさんが先か?(爆)
最後に福井に行かれるなら磯シーバスがおもろいっスよ!サラシ上をミノーをコロガシテ・・・バクッといきませんかねぇ。。。^^;
口に入るのは鵜が先かつりらーさんが先か?(爆)
最後に福井に行かれるなら磯シーバスがおもろいっスよ!サラシ上をミノーをコロガシテ・・・バクッといきませんかねぇ。。。^^;
Posted by a_k at 2007年12月02日 18:45
リバーシーバスは完全に終わったってかんじですね
堰上流でサボリ狙いもいいですね~
行ったことないけど^^;
管釣りはもう飽きたので本格的に川へ行こうかと思ってます!
堰上流でサボリ狙いもいいですね~
行ったことないけど^^;
管釣りはもう飽きたので本格的に川へ行こうかと思ってます!
Posted by ジョシュア at 2007年12月02日 18:57
a_kさんこんばんは
来年はシラメ狙い頑張ってみますよ。ポイント広過ぎて攻略はライズリンクに向かってルアー放るしかないですけどねf^_^;
鉄塔は下流に臭い場所がありますので稚鮎が来たら狙ってみようかと。
来年の目標は木曽三川でサクラマス、アメマス、スチールヘッド、シートラウトの海に落ちないサボリ組・・かも!?
私は○ホです(^^)
来年はシラメ狙い頑張ってみますよ。ポイント広過ぎて攻略はライズリンクに向かってルアー放るしかないですけどねf^_^;
鉄塔は下流に臭い場所がありますので稚鮎が来たら狙ってみようかと。
来年の目標は木曽三川でサクラマス、アメマス、スチールヘッド、シートラウトの海に落ちないサボリ組・・かも!?
私は○ホです(^^)
Posted by つりらー at 2007年12月02日 19:11
ジョシュアさんこんばんは
リバー終了宣言でございます。
管釣りはまだまだ行きますよー!!今度行ったらジョシュアさんの為に網を上げてきましょうか?そういえば今年の春に大脱走したアマゴは何処にいったのだろう?釣れた情報も無いし・・?
堰上流のサボリ狙いで今年はボコボコにやられてシーズンが始まりましたよ。流れも無く、広いだけのポイントですから、釣りして面白いポイントではないですけどね。地元の意地って奴ですわ。
来年は釣ってやりますよ。
リバー終了宣言でございます。
管釣りはまだまだ行きますよー!!今度行ったらジョシュアさんの為に網を上げてきましょうか?そういえば今年の春に大脱走したアマゴは何処にいったのだろう?釣れた情報も無いし・・?
堰上流のサボリ狙いで今年はボコボコにやられてシーズンが始まりましたよ。流れも無く、広いだけのポイントですから、釣りして面白いポイントではないですけどね。地元の意地って奴ですわ。
来年は釣ってやりますよ。
Posted by つりらー at 2007年12月02日 19:24
なるほど、リバーシーバスはそういう動きをするんですか、知りませんでしたぁ(恥)
僕は河口ではいつも5月くらいからやってました
春の方が人少なくて気楽なんですよね
けど来年はGWくらいからサゴシ狙ってるかもしれません(^^)
その前にサツキもありますしね!
まだまだ生態とか全然わかってません(>_<)
いろいろ調べてから臨みたいと思ってます
技術公開お願いします~m(_ _)m
僕は河口ではいつも5月くらいからやってました
春の方が人少なくて気楽なんですよね
けど来年はGWくらいからサゴシ狙ってるかもしれません(^^)
その前にサツキもありますしね!
まだまだ生態とか全然わかってません(>_<)
いろいろ調べてから臨みたいと思ってます
技術公開お願いします~m(_ _)m
Posted by まめひと
at 2007年12月02日 21:33

まめひとさんこんにちは
5月からシーバス狙いは全然大丈夫ですよ。河口部では例年4月半ばの大潮周りでシーバスは鮎を追って上がってきます。
サツキも同様ですが、サツキの場合はサボリがいますので釣れ出すのは、もっと早いです。釣れだしは三川で多少のズレがありますが、本物の海上がりは三川一斉にスタートする事が多いです。
サツキマスについては、そのうち書いて行こうかと思っていますよ。
5月からシーバス狙いは全然大丈夫ですよ。河口部では例年4月半ばの大潮周りでシーバスは鮎を追って上がってきます。
サツキも同様ですが、サツキの場合はサボリがいますので釣れ出すのは、もっと早いです。釣れだしは三川で多少のズレがありますが、本物の海上がりは三川一斉にスタートする事が多いです。
サツキマスについては、そのうち書いて行こうかと思っていますよ。
Posted by つりらー at 2007年12月03日 14:00
一度は木曾三川行こうと思ってたんですが、すでに終わってしまってるんですね。
まだ満足のいくサイズのシーバスをゲットできてないので、ラストチャンスをサーフにかけます!
来年はトラウトを本格的にやりたいと思ってるので、マス関係についての記事も楽しみにしてます!
まだ満足のいくサイズのシーバスをゲットできてないので、ラストチャンスをサーフにかけます!
来年はトラウトを本格的にやりたいと思ってるので、マス関係についての記事も楽しみにしてます!
Posted by YRB at 2007年12月03日 20:06
YRBさんこんばんは
リバーシーバスは少し前から終了してますね。
大型は来年の春までお預けでございます。
どうも今年は終了が早い感じで、サーフも早く行った方がいいかも知れませんね。
YRBさんは今年はサツキマスをキャッチしていましたね。本格的なシーズンインは4月中旬からですので頑張って行きましょう(^^)
私はもっと早くから色々狙うつもりですが、狙って結果が出る釣りではありませんので、来年の1〜4月はボウズの嵐かも?
行けばサツキが掛かった今年は正直異常な年で、かなりのサツキをバラシてしまいました(-.-;)
リバーシーバスは少し前から終了してますね。
大型は来年の春までお預けでございます。
どうも今年は終了が早い感じで、サーフも早く行った方がいいかも知れませんね。
YRBさんは今年はサツキマスをキャッチしていましたね。本格的なシーズンインは4月中旬からですので頑張って行きましょう(^^)
私はもっと早くから色々狙うつもりですが、狙って結果が出る釣りではありませんので、来年の1〜4月はボウズの嵐かも?
行けばサツキが掛かった今年は正直異常な年で、かなりのサツキをバラシてしまいました(-.-;)
Posted by つりらー at 2007年12月03日 22:00
つりらーさん、こんにちは。
10日ほど前に、わずかな時間、川で投げました。2投目でセイゴがヒットしましたがバラしてしまって、それでTHE ENDです。
私の帰宅前コッソリング釣行ももう終わりました。
今年のつりらーさんの好釣果に触発されまして、来年はサツキも狙ってみたいです。
狙ったことはありません・・・。
見当違いな質問メール送っちゃうかもしれませんが、笑わないで下さいね(^^;
10日ほど前に、わずかな時間、川で投げました。2投目でセイゴがヒットしましたがバラしてしまって、それでTHE ENDです。
私の帰宅前コッソリング釣行ももう終わりました。
今年のつりらーさんの好釣果に触発されまして、来年はサツキも狙ってみたいです。
狙ったことはありません・・・。
見当違いな質問メール送っちゃうかもしれませんが、笑わないで下さいね(^^;
Posted by maru at 2007年12月04日 14:00
こんにちは。
マス、私も狙ってみたことがないんですよね。
私の行動範囲ではマスを狙うということをあまり聞いたことがないもので、正直、あまり馴染みがなくて。
ハマった人は堪らない魅力があるといわれますよね(^^)
マス、私も狙ってみたことがないんですよね。
私の行動範囲ではマスを狙うということをあまり聞いたことがないもので、正直、あまり馴染みがなくて。
ハマった人は堪らない魅力があるといわれますよね(^^)
Posted by ほーちん at 2007年12月04日 16:02
maruさんこんばんは
これからはメバル、根魚コッソリングが出来ますよ。
maruさんもサツキを狙うのですかf^_^;
みなさん好きですねー。
春の嶺北青物と同時スタートですからね。
あっちが好調だと忙しくなりますよ〜(^^)
これからはメバル、根魚コッソリングが出来ますよ。
maruさんもサツキを狙うのですかf^_^;
みなさん好きですねー。
春の嶺北青物と同時スタートですからね。
あっちが好調だと忙しくなりますよ〜(^^)
Posted by つりらー at 2007年12月04日 18:17
ほーちんさんこんばんは
私の住む地域はサツキマスに関しては有名な地域ですからね。
他県からもシーズンになるとサツキ狙いの人がかなり来ます。
餌釣りの方もここ何年で専門の竿が各メーカーから発売された事でブームに拍車がかかっています。
中でも長良川は得に人が多いです。
釣れるシーズンが短いからかシーズンになると燃えてきますよf^_^;
私の住む地域はサツキマスに関しては有名な地域ですからね。
他県からもシーズンになるとサツキ狙いの人がかなり来ます。
餌釣りの方もここ何年で専門の竿が各メーカーから発売された事でブームに拍車がかかっています。
中でも長良川は得に人が多いです。
釣れるシーズンが短いからかシーズンになると燃えてきますよf^_^;
Posted by つりらー at 2007年12月04日 18:26