2007年11月01日
今日は久々の管釣り~♪
鼻曲がり~♪
久々に管釣りに行ってきました。
京都府にある、なごみの湖です。
受付のある事務所です。
この管理釣り場は、オープンした年から通っている釣り場の一つです。
京都といっても、滋賀県との境目にあるので、私の家からだと高速を使えば、1時間半ぐらいで釣り場に着きます。
まず入っている魚がいい。ここの魚は引くんですよね~。
そして平均サイズが大きいです。30㎝以下は居ません。
アベレージは、30㎝後半から50㎝ぐらいです。
だから基本的には、数釣りの釣り場ではなく、数でいい時は40本~50本ぐらい釣れる時もありますが、大体一日やって、10~20本ぐらいの釣果が多いです。
ただ、自然環境で魚を放流している為、冬場の厳寒期なんかは、一日やって1本なんて事も珍しくありませんし、ボウズの可能性もある釣り場でもあります。
そしてここは景色がいいんです。自然の川を堰堤でせき止めた湖になっていまして、周りが木で囲われていますので、本当に自然の中でまったりと出来ます。
もちろん、まったりとしながらも、目は魚を釣り上げる事で吊り上っていますがね・・・。
景色はこんな感じです。 ↓
写真上、中央桟橋より、上流の桟橋を望む
写真下、中央桟橋より、下流の桟橋を望む
今日は雨予報の為に、午前中のお客さんは私達2人と、カップルで来てる人達の計4名でした。
人数が少ないので、3本ある桟橋を順番に渡り歩いて一日を過ごしました。
午後からはもう少しお客さんも増えましたが。
当日はいまいち活性が上がらず、スプーンでのヒットは一日を通して、2本のみ
代わりに、クランクやリップレスミノーへの反応は良かった感じでした。
今日は、魚の回遊性が強いみたいで、回遊があった時には釣れますが、それ以外は、反応が中々ありませんでした。
そして、食ってくる魚に関しては活性が高いのか、ルアー丸呑みってのが何回かありました。
しかし、今日は1.5号のリーダーをつけているのでラインブレイクはありませんでした。
ここの魚は大きいので、リーダーを付けておかないと、一日に何度もラインブレイクする事があります。
1.5号は少し太いですが、リーダーを切らしていて買いに行くのもなんだしと思い、今回はそれにしました。
午前中に、15本ぐらい釣って、午後は渋く5本の釣果でした。
日本シリーズを見る為、4時半に上がりました。夕マズメまで粘れば、もう少し釣果も伸びたかも知れません。
それでも、何とか一日を通して20本ぐらいの釣果がありました。
これだけ釣れれば十分だと思います。
厳しかった中の満足のいく結果でした。

釣果の一部です ↓
釣れるサイズはこんな感じです。
日本シリーズ見ながら、釣行記をUPしている為、集中できません。
もうすぐ、53年振りの瞬間が訪れそうです。
ドラゴンズ頑張れ~!!
Posted by 淳二 at 20:08│Comments(2)
│管理釣り場
この記事へのコメント
後1回ですよ!パーフェクトまで!
Posted by 夏は鮎 at 2007年11月01日 20:19
夏は鮎さんこんばんは
どうなっちゃうの?
パーフェクトやっちゃうの?
山井、本当にやってくれるの?
どうなっちゃうの?
パーフェクトやっちゃうの?
山井、本当にやってくれるの?
Posted by つりらー at 2007年11月01日 20:23