2007年10月24日
ニューロッド
ダイワ、シーホーク90Lです。
詳しくはダイワのホームぺージでみて下さい。
散々、釣具屋をまわって、これにしました。
買った理由ですか?
半額だったから・・・・。

16538円でした。
少し下のグレードのラテオも、14000円台でありましたが、チタンガイドに引かれてしまいました。
定価が高くなればなるほど、修理代も高く付くのがネックですがね。
色々候補はありましたが、最後は半額表示に負けました。
若干、自分の希望よりもブランクが硬いですが、使ってみれば問題ないレベルだと思います。
明日、筆おろしの予定です。
ターゲットはシーバス&マゴチ
とりあえず、リールとルアーを付けて、庭で振り回してみた感想ですが。
軽いですね。一体感がありますね~。
実際に使っていないし、魚も掛けてないので詳しくは分かりませんが。

残るはトラウトロッドですが・・・・・。
現在、候補に上げているのが、海のライトゲームロッド。
その中でも、メジャークラフト、エアライツ832SL、余裕があれば762SLも、河川中下流部に使用しようかと思っています。
この間、へし折ったシルバークリーク8.6ftの代わりです。
最も、この竿実際に見た事ないですけどね。
スペックだけみるといけそうな感じです。
数年前に、7.6ftのサツキマスロッドをへし折ってから、海用のライトロッドを使用して以降、気に入りましてサツキマスやレインボーなんかのトラウトは、海用のライトロッドを使用してます。
トラウトロッドは、ナイロンラインのトウィッチング前提で、ティップが張っている竿が多いので、PEラインでのトウィッチングはやりにくいと思っています。ロッドの反発力が仇となってしまいます。
またパンと張ったティップはバイトを弾きそうです。
軽いミノーを使用した前提の話しですが・・・。
ちなみに、現在上中流域でのサツキマスロッドは、
ダイコーのソルカ、ベイエリアライトラインクラス、スペックはキャストwt、1/32~
1/4oz ライン2~8ポンドです。
元々、長さは7.6ftですが、ガイド2つ分へし折って7.2ftぐらいになっています。
ベナベナの同調子の竿ですが、PEラインでのトウィッチングには合っているようです。
バイトも弾かずに食い込ませてくれます。
悲しい事は、ガイドを2個分詰めているので、飛距離がやや落ちるようです。
トラウトロッドもPEラインを使用前提でのロッドを発売してくれるといいんですけどね。
現状そんな竿があるかどうか知りません。
トラウトロッドでPEラインに合う竿って、他にないですかね~???
もしくは、海用の竿で、トラウトにも使えそうな竿・・・・・。
Posted by 淳二 at 20:25│Comments(8)
│マイタックル
この記事へのコメント
決断早いですね!
僕は未だにどの竿に替えるか迷ってます。
入魂釣行の報告、期待してますよ。
あと、310さんからつりらーさんから教えてもらったという青物のポイントを聞きました。
天気次第ですが、今週末にでも行ってみようと思います。
情報、本当にありがとうございました。
僕は未だにどの竿に替えるか迷ってます。
入魂釣行の報告、期待してますよ。
あと、310さんからつりらーさんから教えてもらったという青物のポイントを聞きました。
天気次第ですが、今週末にでも行ってみようと思います。
情報、本当にありがとうございました。
Posted by YRB at 2007年10月24日 21:52
YRBさんこんばんは
滅茶苦茶、迷いましたが値段で即決ですわ。
入魂できるかどうか・・・・。
明日の朝マズメが、満潮ですからね。ボウズロッドになるかも?です・・・・。
ちと釣るのは難しいかも知れません。
310さんからメールが来てましたよ。やっぱ確認してなかったらしいですわ。
今日は、あのポイントにブロガーの方が2人はいってますね。とりあえず、朝一は回遊があったみたいですよ。
週末は、サケ&青物と忙しそうですね。
釣果期待してます。頑張って下さいね~♪
滅茶苦茶、迷いましたが値段で即決ですわ。
入魂できるかどうか・・・・。
明日の朝マズメが、満潮ですからね。ボウズロッドになるかも?です・・・・。
ちと釣るのは難しいかも知れません。
310さんからメールが来てましたよ。やっぱ確認してなかったらしいですわ。
今日は、あのポイントにブロガーの方が2人はいってますね。とりあえず、朝一は回遊があったみたいですよ。
週末は、サケ&青物と忙しそうですね。
釣果期待してます。頑張って下さいね~♪
Posted by つりらー at 2007年10月24日 22:13
こんばんは。
おー、ニューロッドですか。先日立ち寄ったお店でも、シーホークは半額でした。お買い得ですよね。
つりらーさんのことだから、明日にはポンポンと入魂されるんでしょうね。頑張って下さい(^^
おー、ニューロッドですか。先日立ち寄ったお店でも、シーホークは半額でした。お買い得ですよね。
つりらーさんのことだから、明日にはポンポンと入魂されるんでしょうね。頑張って下さい(^^
Posted by ほーちん at 2007年10月25日 00:07
こんばんわ!
そうですよねぇ。
最近はPEでトラウトってはやってきてますが、トラウトのPE対応ロッドって見たことないっすよね。
そうですよねぇ。
最近はPEでトラウトってはやってきてますが、トラウトのPE対応ロッドって見たことないっすよね。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2007年10月25日 00:21
トラウトでPEってなんでないんでしょうね?
流れの中でルアーの動きがつかめてメリットが多いと思うんですが・・・
トラウティストドリームみててもナイロンですもんね
流れの中でルアーの動きがつかめてメリットが多いと思うんですが・・・
トラウティストドリームみててもナイロンですもんね
Posted by ジョシュア at 2007年10月25日 07:22
>ほーちんさんこんにちは
入魂釣行に行って参りました。
結果は・・・・・・ウオッシャ~~!!!
って感じです。
後ほどブログの更新をしますね。
>釣り太郎さんこんにちは
トラウトロッドでPEラインを使うとバットが細いので不安なんですよね。
実際、今回トラウトロッド折ってしまったし。
トラウトロッドは、パンパンに作ってあるので、PEラインでは軽いルアーが跳ねてしまいます。
マスは食うのが青物みたいに上手じゃないので、跳ね過ぎるのはよくないと思ってますわ。
ジャクソンが作ってるみたいですが、発売していないし・・・・・。
>ジョシュアさんこんにちは
ナイロンラインが主流ですので、ルアーなんかも気を付けないとPEラインでは流れから飛び出してしまいます。
PEラインで激流にも使えるミノーも実際少ないです。
固定重心か、磁着するミノーしか私は使う事が少ないですよ。
タマがコロコロ転がるタイプで細身の物は役に立ちません。流れからすぐに飛び出してしまうので。
特にシュガーミノースリムは飛び出して役に立ちませんですが、最近PE用として固定重心タイプが発売されましたので使っています。
逆になれるまでは、ナイロンよりも難しいかもしれません。
軽いミノーのトウィッチングに関しては、食わせるタイミングとらないと、フッキングしてくれませんからね。
でも慣れてしまえばPEしか使う気になれなくなってしまいますけどね。
入魂釣行に行って参りました。
結果は・・・・・・ウオッシャ~~!!!
って感じです。
後ほどブログの更新をしますね。
>釣り太郎さんこんにちは
トラウトロッドでPEラインを使うとバットが細いので不安なんですよね。
実際、今回トラウトロッド折ってしまったし。
トラウトロッドは、パンパンに作ってあるので、PEラインでは軽いルアーが跳ねてしまいます。
マスは食うのが青物みたいに上手じゃないので、跳ね過ぎるのはよくないと思ってますわ。
ジャクソンが作ってるみたいですが、発売していないし・・・・・。
>ジョシュアさんこんにちは
ナイロンラインが主流ですので、ルアーなんかも気を付けないとPEラインでは流れから飛び出してしまいます。
PEラインで激流にも使えるミノーも実際少ないです。
固定重心か、磁着するミノーしか私は使う事が少ないですよ。
タマがコロコロ転がるタイプで細身の物は役に立ちません。流れからすぐに飛び出してしまうので。
特にシュガーミノースリムは飛び出して役に立ちませんですが、最近PE用として固定重心タイプが発売されましたので使っています。
逆になれるまでは、ナイロンよりも難しいかもしれません。
軽いミノーのトウィッチングに関しては、食わせるタイミングとらないと、フッキングしてくれませんからね。
でも慣れてしまえばPEしか使う気になれなくなってしまいますけどね。
Posted by つりらー at 2007年10月25日 13:04
ナイロンの伸びがイージーにミノーを操作することができるんですね しかし固定重心タイプがでるくらいですからトラウトもPEに移行しつつあるのかもしれませんねそうなるとロッドもPEに合わせ変わってしまいますね
あそこのスーパーレインボーは飛距離と巻きの余裕がないとつらいのでPEの方があってるかもしれませんね
あそこのスーパーレインボーは飛距離と巻きの余裕がないとつらいのでPEの方があってるかもしれませんね
Posted by ジョシュア at 2007年10月25日 18:47
ジョシュアさんこんばんは
ナイロンの伸びがトウィッチングのショックを和らげてくれますからね。
PEラインで強くトウィッチングを掛けると、タマの転がるタイプですと、タマが後方に移動してしまって、ルアーがバランスを崩し、流れから飛び出してしまいます。
新しいシュガーミノーSGはその欠点を無くしてカタログにもPEライン対応となっていますね。
あそこのレインボーは実際問題、シーバスロッドがベストでしょうね。面白くなくなってしまうので使いませんが・・・・。
スプーンのフルキャストでも届かないポイントがありますからね。私はジグも使いますよ。
規模がデカすぎですね。
渓流の域を超えていますわ。
ナイロンの伸びがトウィッチングのショックを和らげてくれますからね。
PEラインで強くトウィッチングを掛けると、タマの転がるタイプですと、タマが後方に移動してしまって、ルアーがバランスを崩し、流れから飛び出してしまいます。
新しいシュガーミノーSGはその欠点を無くしてカタログにもPEライン対応となっていますね。
あそこのレインボーは実際問題、シーバスロッドがベストでしょうね。面白くなくなってしまうので使いませんが・・・・。
スプーンのフルキャストでも届かないポイントがありますからね。私はジグも使いますよ。
規模がデカすぎですね。
渓流の域を超えていますわ。
Posted by つりらー at 2007年10月25日 19:03