2007年10月11日
シーバス釣行
今日の満潮は、5:54
潮位は243㎝
朝マズメにリバーシーバスを狙うには、少々難しい満潮時刻
最近、明るくなるのが5時を過ぎてからですが、この時間に満潮が重なると、川の流れが止まってしまいます。
しかも今日は、昼から免許の書き換えの為の講習もあって、朝マズメぐらいしか釣りがやれません。
講習なんて、ブッチしたいけど、さすがに国家権力に逆らう訳にもいかないので・・・・・
朝シーバスは難しそうなので、今シーズン初のメッキ狙いでもしようと、準備をしたのですが、やはりシーバス狙いに行く事にしました。
メッキ情報も乏しいしね・・・。
取り合えず、4時過ぎに、上げ潮でも実績のあるポイントに入ります。
暗い中、キャストを繰り返すも当たりは無く、完全に明るくなってしまいました。
薄暗い時間帯も、魚のボイルも無く、小魚が追われてる気配も全くありません。
これは、駄目駄目DAYだな。なんて思いながらもひたすらキャストを繰り返してた所に・・・
いきなり、ゴツンと来ちゃいました。
うお!!これはデカイかも?
エラ洗いこそしませんが、何より、引っ張るトルクが違います。
スピードこそ無いですが、力強くドラグを引き出していきます。 ←もしかして鯉のスレかも?
数秒のやり取りの末、フックアウト
時刻は6時30分ぐらいの出来事でした。
群れの回遊を期待しましたが、単発でした。
終わったな・・・・
もうチャンスは無い・・・・
無理だ帰ろう。
そんな事を考えながらも、往生際悪く、キャストを続けます。
今度こそ、最後の一投にしよう、今度こそ、最後の一投にしよう、って何回思った事か。
完全に諦めた頃 ↓


ヒットしちゃいました♪ 50㎝ 鼻掛かり~♪
完全に諦めてるので、よそ見しながら釣りしてたら食いついてきました。
釣れた当人が、一番驚きました。
まさか食ってくるとは・・・・・。
その前の、キャストの際にルアーのフックが絡まって、ルアーが泳がないので回収する際に、ポッパーのように、強くシャクリを入れて、水面をバシャバシャさせながら回収したのが良かったのか?
いきなりのヒットです。
頼むからバレてくれるなよって祈るような思いでランディングしました。
そしてこの後は何の反応も無く終了。
で、次のポイントへ移動。
このポイントはどちらかといえば、干潮ポイント。
ですが、下げが始まってるので雰囲気は十分。試しにやってみました。
1時間程、叩いてみましたがノーヒット。
魚ッ気まるで無しです。
掛かるのはゴミばかりです。
今日は、昼まで釣りが出来ますが最初の1匹に満足してしまって、昼まで釣る気力も湧きませんので、ここで終了としました。
天候は曇り、大潮の強烈な下げといい条件でもありますが、濁りが若干足らないような感じです。
前日は雨も降っていたのですが、いい濁りを形成する程の雨でなく、水温を下げただけの雨だったみたいです。
それにしても、50㎝止まりのシーバスが続いています。今秋は最大で52㎝ですからね
もう少し大型を釣るなら、やっぱ夜でしょうね~・・・・。
潮位は243㎝
朝マズメにリバーシーバスを狙うには、少々難しい満潮時刻

最近、明るくなるのが5時を過ぎてからですが、この時間に満潮が重なると、川の流れが止まってしまいます。
しかも今日は、昼から免許の書き換えの為の講習もあって、朝マズメぐらいしか釣りがやれません。
講習なんて、ブッチしたいけど、さすがに国家権力に逆らう訳にもいかないので・・・・・

朝シーバスは難しそうなので、今シーズン初のメッキ狙いでもしようと、準備をしたのですが、やはりシーバス狙いに行く事にしました。
メッキ情報も乏しいしね・・・。
取り合えず、4時過ぎに、上げ潮でも実績のあるポイントに入ります。
暗い中、キャストを繰り返すも当たりは無く、完全に明るくなってしまいました。
薄暗い時間帯も、魚のボイルも無く、小魚が追われてる気配も全くありません。
これは、駄目駄目DAYだな。なんて思いながらもひたすらキャストを繰り返してた所に・・・
いきなり、ゴツンと来ちゃいました。
うお!!これはデカイかも?

エラ洗いこそしませんが、何より、引っ張るトルクが違います。
スピードこそ無いですが、力強くドラグを引き出していきます。 ←もしかして鯉のスレかも?
数秒のやり取りの末、フックアウト
時刻は6時30分ぐらいの出来事でした。
群れの回遊を期待しましたが、単発でした。
終わったな・・・・

もうチャンスは無い・・・・

無理だ帰ろう。

そんな事を考えながらも、往生際悪く、キャストを続けます。
今度こそ、最後の一投にしよう、今度こそ、最後の一投にしよう、って何回思った事か。
完全に諦めた頃 ↓
ヒットしちゃいました♪ 50㎝ 鼻掛かり~♪
完全に諦めてるので、よそ見しながら釣りしてたら食いついてきました。
釣れた当人が、一番驚きました。
まさか食ってくるとは・・・・・。

その前の、キャストの際にルアーのフックが絡まって、ルアーが泳がないので回収する際に、ポッパーのように、強くシャクリを入れて、水面をバシャバシャさせながら回収したのが良かったのか?
いきなりのヒットです。
頼むからバレてくれるなよって祈るような思いでランディングしました。
そしてこの後は何の反応も無く終了。
で、次のポイントへ移動。

このポイントはどちらかといえば、干潮ポイント。
ですが、下げが始まってるので雰囲気は十分。試しにやってみました。
1時間程、叩いてみましたがノーヒット。
魚ッ気まるで無しです。

掛かるのはゴミばかりです。

今日は、昼まで釣りが出来ますが最初の1匹に満足してしまって、昼まで釣る気力も湧きませんので、ここで終了としました。
天候は曇り、大潮の強烈な下げといい条件でもありますが、濁りが若干足らないような感じです。
前日は雨も降っていたのですが、いい濁りを形成する程の雨でなく、水温を下げただけの雨だったみたいです。
それにしても、50㎝止まりのシーバスが続いています。今秋は最大で52㎝ですからね

もう少し大型を釣るなら、やっぱ夜でしょうね~・・・・。

Posted by 淳二 at 10:33│Comments(3)
│シーバス
この記事へのコメント
バレた魚、姿が見たかったですね。でも、その後でキッチリとゲットされているところは、お見事ですね。
(今日は仕事明けに釣行したいなぁ…、と思っていたのですが予定外に長引いて断念しました。釣友から、アオリの胴長20cmサイズが「釣れたで写メ」が本来の仕事あがりの時間(8時30分キッチリ)に届けられました。悔しいですう~。)
(今日は仕事明けに釣行したいなぁ…、と思っていたのですが予定外に長引いて断念しました。釣友から、アオリの胴長20cmサイズが「釣れたで写メ」が本来の仕事あがりの時間(8時30分キッチリ)に届けられました。悔しいですう~。)
Posted by あおりん at 2007年10月11日 11:12
昨日は書き込み&アドバイス ありがとうございました!
さすがどんな状況でも必ず釣果を残してるのはさすがですね!
ところでシーバスは雨による水温低下で活性が極端に落ちてしまうものなんでしょうかね?
さすがどんな状況でも必ず釣果を残してるのはさすがですね!
ところでシーバスは雨による水温低下で活性が極端に落ちてしまうものなんでしょうかね?
Posted by ジョシュア at 2007年10月11日 11:32
あおりんさんこんにちは
20㎝のイカメールですか。
仕事で釣りを断念した、あおりんさんにとっては、かなりつらいメールですね(^^ゞ
来週は釣りにいけるといいですね。
ニューロッドに魂を入れてきて下さいね~!(^^)!
>ジョシュア さんこんにちは
かなり交通事故くさいヒットですよ。全く食ってくるとは思っていなかったもので(^^ゞ
雨が降ると活性が下がるのか、この場所に関してはいい思いをした事がありません。
逆に雨で増水すると魚が集まる場所もありますので、今日の午後はそんな場所に行ってきましたよ。
結果は、14:30~16:30の2時間程の釣行で、5ヒット、3キャッチでした。
20㎝のイカメールですか。
仕事で釣りを断念した、あおりんさんにとっては、かなりつらいメールですね(^^ゞ
来週は釣りにいけるといいですね。
ニューロッドに魂を入れてきて下さいね~!(^^)!
>ジョシュア さんこんにちは
かなり交通事故くさいヒットですよ。全く食ってくるとは思っていなかったもので(^^ゞ
雨が降ると活性が下がるのか、この場所に関してはいい思いをした事がありません。
逆に雨で増水すると魚が集まる場所もありますので、今日の午後はそんな場所に行ってきましたよ。
結果は、14:30~16:30の2時間程の釣行で、5ヒット、3キャッチでした。
Posted by つりらー at 2007年10月11日 16:35