ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月08日

マゴチ釣行 

今日は昼から用事があるので、午前中のみの釣りです。
本当は駄目もとでレインボー狙いに出発したのですが、増水だけでなく泥流になっていたのでレインボーを諦めました。
誰ですか?山を崩したのは・・・・。それぐらい水がドロっていました。

さてどうしよう・・・。このまま帰るのもなんだし、
潮見表を見ると、小潮で干潮5:41、満潮11:48(名古屋港標準)となっています。
時間まで上げ潮で釣りが出来そうです。
シーバスかマゴチでもやるかと思って桑名、四日市方面へと車を走らせます。
まずポイントに着いて、潮止まりからのスタート。
ベイトはかなりいます。夜のシーバスは熱そうです。
マゴチはどうか?黙々とキャストするしかありません。しばらくして、エサ釣りのおじさんがマゴチを釣り上げました。目測35cmぐらいか。
取り合えずマゴチがいる事に一安心。気合も入ります。
その後もそのおじさんは周りのエサ師が全く釣れていないのに、一人でバカスカ色んな魚種を釣り上げています。
どうやらおじさん周辺に魚が付いてしまうようです。
その後上げ潮が動き始めてもその状態は変わらず、おじさん一人勝ちです。
シーバスのボイルが無いか辺りをキョロキョロ見渡していましたがそれらしいボイルはありませんでした。時折小魚が逃げている様子も見えますが、遊んでいるだけのようにも見えます。
ここでの反応は皆無でした。

しばらくして移動。
次に入ったポイントは、目と鼻の先にマゴチ狙いの遊漁船がいました。プレジャーボートも合わせて4~5船はいます。少なくとも3台はマゴチをルアーで狙ってるようです。
フッおるな!!これはもらった。チョキ
間違いない、あの船の数、きっとココはマゴチの巣窟に違いない。
上げ潮に乗ってさらにこっちに来るはずだ、ここは釣れる。
余裕のスタートです。
ところが釣り始めて30分もしないうちにあの船団はどっかへ行ってしまいました。ガーン
しかし諦め悪くあがいてみましたが釣れません。
少し離れたところにいるルアーマンも釣った様子はありません。

仕方無いので移動ウワーン
時間もあまり無いのでここでは様子だけ見てました。
それらしい雰囲気はありません。

釣りを終了して、釣具屋によって帰りました。
帰り道にシーバス一発勝負しようかと思いましたが、工事渋滞に巻き込まれ直帰でしたわ。汗


早く梅雨が明けないかなー。河川増水しすぎです。
ポイントに入れませんよ。数日前もシーバス狙いでド干潮に強行突破しようと思いましたが。水流が強くていけませんでした。突破する前に流されてしまいます。汗
マゴチもムラッ気が多いみたいです。
しばらく昼間の明るい時間の釣りはキビシそうです。





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(砂物、根物)の記事画像
ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か?
伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。
マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。
マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り
同じカテゴリー(砂物、根物)の記事
 ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。 (2024-11-15 17:17)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か? (2024-10-10 23:00)
 伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。 (2024-07-24 21:07)
 マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。 (2023-10-04 17:07)
 マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り (2019-11-07 21:00)

この記事へのコメント
どこも状況は厳しそうですね。
ベイトは居るんですがね・・・(^^;;
Posted by クマ at 2007年07月08日 23:55
まあ何を釣るにしても中途半端な時期ですからね。
釣りものを探すのも難しいですわ。(^^ゞ
毎年この時期の海釣りはこんな感じです。
秋のシーズンが待ち遠しいですね。
Posted by つりらー at 2007年07月09日 14:39
つりらーさん、こんばんわ!

マゴチはTVでしか見たこと無いんで実際に見てみたいです。
たしか前に釣りビジョンで原田佐敏さんがこっちで必ず釣れるシラミカジカを見て「マゴチに似てる」って言ってましたよ。
Posted by 釣りバカ at 2007年07月09日 23:54
釣りバカ君おはようございます。
シラミカジカですか?確かに色は似てますが(゚_゚
けどあんなに釣れないですよー。
たまには群に当たって爆釣もあるみたいですけど私はそんな経験はないです。
こっちは梅雨で毎日雨ばかりで釣り物探すのも一苦労です。
久しぶりに管釣りにでも行きたいですわf^_^;
Posted by つりらー at 2007年07月10日 08:09
こんにちは!

マゴチは日が照らないと本当にあんましいい結果が望めませんよね・・・

今週はずっと雨日和・・・

海に魚がいるのかさえ疑問になってしまうこの時期・・・

お互い粘りでがんばりましょう!
Posted by kuni03331 at 2007年07月10日 13:27
kuni03331さんこんにちは。
本当にあの濁りを見ると、魚おるんかいって思ってしまいますよね。
あ~早く梅雨が明けて欲しい。
スカッとする魚が釣りたいですわ。!(^^)!
Posted by つりらー at 2007年07月10日 13:36
つりらーさん、はじめまして。

同じ愛知在住のYRBと申します。
ターゲットと行動範囲が似てるので、サツキマスの頃からちょくちょくお邪魔してました。
マゴチはまだ行っていないんですが、状況よそうなんで、近々行ってみようと思ってます。
マゴチの釣果報告、楽しみにしてますね。
Posted by YRB at 2007年07月10日 22:36
YRBさん初めましてm(__)m
私の方もYRBさんのブログにチョクチョクお邪魔していましたし、YRBさんのお友達の方のブログにもお邪魔してましたよ。
同じ愛知県民、これからも宜しくお願いします。
マゴチは今は厳しいような・・・?
釣果報告いつになったら出せるやら(^^ゞ
勝手ながらお気に入り入れちゃいました~
m(__)m
Posted by つりらー at 2007年07月11日 15:44
お気に入りへの追加ありがとうございました!
僕もお気に入りに追加させていただきました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by YRB at 2007年07月11日 23:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マゴチ釣行 
    コメント(9)