2015年07月23日
今年もマグロキャスティングゲーム!
去年初チャレンジで、一発掛けてバラして終了。
そして一年後。再びチャンスがやってきました。
去年に引き続き、相模湾マグロキャスティングゲームに行ってきました。
普段とは、全く違う釣り。出船数日前から準備を入念に済ませ(無駄銭を使って)、当日を待ちます。
っで、気が付いたらマグロタックル増えてしまいました(笑)
月曜日の昼過ぎに集合して、神奈川県に向けて出発。
まずは本日泊まる予定の大和屋さんに向かいました。

祭日と言うこともあって、途中渋滞に巻き込まれながら、予定よりかなり遅く到着。
素泊まり、風呂ありで2500円と超格安の宿でした。
しかも今回お世話になる、第2緑龍丸さんの真鶴岩港からは目と鼻の先、旅館の窓から第2緑龍丸が見えています。
しっかりと睡眠を取って、明日に備える事が出来ました

準備を済ませ出船です。
今回はチャーター船。乗り合いだと、キャスティングはどうしてもミヨシが有利。ってかマグロの場合先端以外は釣りにならない。
乗り合いだとミヨシのローテーションとなり、チャンスが少なくなるので、遠征組の自分らは好き勝手に出来るチャーターがいいっと言う事で、今回は4人で緑龍丸さんをチャーターしました。

いい天気で、風もそこそこ吹いて絶好の釣り日和でした。
道中の車の中では、予定としてマグロを6本釣り上げる予定でしたが、果たしてそれが現実になるのかどうか?
期待満々?で出船です。
出船から1時間ほど経った頃、船のすぐ横で、キメジクラスですがボイル発見!
ナブラに発展はしなかったのですが、誘い出しで釣りスタート。
10分ほど、誘い出しを続けましたが、ヒットする気配無し。
釣りしてる最中にも、続々と遼船が集まってきます。
しばらく釣りをしましたがヒットする気配が無いので、集まった遼船もバラバラになって、再びクルージング。
自分らは、西へ西へと向かいましたが、集まってきた船の中には、その場に留まった船も居ました。
それが本日の全てでした。
西へ西へと流れた自分らは、走れども走れどもマグロの気配は全くなし。
5時頃から12時まで、全くキャストする事なく、ひたすらクルージングを続ける事となりました。

天気がいいので富士山がくっきりです。

ず~っと富士山を拝みながらのクルージング。
走れども走れどもマグロのボイルは見つからず。

交代でマグロの気配を探すも、全く気配無し。
台風以降、ほとんど釣れて無かったので心配してましたが、朝一番にマグロのボイルに遭遇したので、群れさえ見つければきっとチャンスはあるはず。
そうしているうちにも、リアルタイムで更新される同じ相模湾でのマグロ狙いの遊漁船の情報。
ある船は、お客さん全てにマグロがヒットしたとか、ある船は3ヒットで2キャッチとか・・・・。
っが私たちの船は、探せども探せどもマグロに遭遇出来ず、全く気配無し。
朝キメジのボイルがあった時に、その場所に留まった船は、その後その付近でマグロを3ヒットで2キャッチ、そしてシイラ狙いの船が、その付近でシイラ狙いでマグロをキャッチしたのですが、その時のパターンが、潮目での誘い出しだったそうで、12時頃自分らの船もクルージングをついに諦め、潮目狙いでの誘い出しに釣り方を変更。
わらをも掴む、苦し紛れの変更でもありましたが、6時間ほどルアーを投げる事すらできなかったので、投げる事が出来るだけでも気分的に良かったのですが、小型のシイラのチェイスがあったのと、仲間がシイラを1本キャッチしたに留まりました。
13時前、上がりましょうっと船長からの提案の直後、出航地の目の前でマグロが跳ねていると情報が入り急行しましたが、ボイルは発見出来ずに、そのまま終了となりました。
惨敗・・・・・。
まさに、その言葉がふさわしい展開。
自分らは、朝一番にキメジのボイルを発見したにとどまりましたが、他船では、複数キャッチの数隻あって、総合的に見て今年最もいい釣果に恵まれた一日でもありました。
群れが少ないのか、、群れに当たる事さえできれば天国、当たらなかったら地獄。そんな一日でありました。
他船では釣れて、自分らは釣れなかった、そこが引っかかります・・・・(泣)
群れに出会えず、苦しい一日となりましたが、それでも諦めずにマグロを追い続けてくれ、最後のマグロ情報の際には、予定時間を延長してくれた船長に感謝です。
そして最後のマグロ情報で出航地の近くに向かいましたが、その時の距離感。
普段のゴムボでの釣りと全く変わらない。
こんな岸から近いところでもマグロを狙うんだぁ~っと思いました。
全然ゴムボでも射程圏内にマグロは居るんですね。
次回はリベンジはいつになるのかなぁ~~?あんな距離ならゴムボでもいいよ(笑)
リベンジが楽しみです!
---------------------------------------------------
今回の費用ですが、一人当たりだと船代が15000円、旅館が2500円、交通費が4100円で、21600円となりました。
神奈川まで行って、釣り船チャーターして、旅館に泊まってでの費用でしたが、思ったより安かったなぁ~。
さぁ~~、リベンジ、リベンジっと・・・・・。
次は三重か神奈川か、悔しいので今年、後一回は行くと思いますよ~。
そして一年後。再びチャンスがやってきました。
去年に引き続き、相模湾マグロキャスティングゲームに行ってきました。
普段とは、全く違う釣り。出船数日前から準備を入念に済ませ(無駄銭を使って)、当日を待ちます。
っで、気が付いたらマグロタックル増えてしまいました(笑)
月曜日の昼過ぎに集合して、神奈川県に向けて出発。
まずは本日泊まる予定の大和屋さんに向かいました。

祭日と言うこともあって、途中渋滞に巻き込まれながら、予定よりかなり遅く到着。
素泊まり、風呂ありで2500円と超格安の宿でした。
しかも今回お世話になる、第2緑龍丸さんの真鶴岩港からは目と鼻の先、旅館の窓から第2緑龍丸が見えています。
しっかりと睡眠を取って、明日に備える事が出来ました

準備を済ませ出船です。
今回はチャーター船。乗り合いだと、キャスティングはどうしてもミヨシが有利。ってかマグロの場合先端以外は釣りにならない。
乗り合いだとミヨシのローテーションとなり、チャンスが少なくなるので、遠征組の自分らは好き勝手に出来るチャーターがいいっと言う事で、今回は4人で緑龍丸さんをチャーターしました。

いい天気で、風もそこそこ吹いて絶好の釣り日和でした。
道中の車の中では、予定としてマグロを6本釣り上げる予定でしたが、果たしてそれが現実になるのかどうか?
期待満々?で出船です。
出船から1時間ほど経った頃、船のすぐ横で、キメジクラスですがボイル発見!
ナブラに発展はしなかったのですが、誘い出しで釣りスタート。
10分ほど、誘い出しを続けましたが、ヒットする気配無し。
釣りしてる最中にも、続々と遼船が集まってきます。
しばらく釣りをしましたがヒットする気配が無いので、集まった遼船もバラバラになって、再びクルージング。
自分らは、西へ西へと向かいましたが、集まってきた船の中には、その場に留まった船も居ました。
それが本日の全てでした。
西へ西へと流れた自分らは、走れども走れどもマグロの気配は全くなし。
5時頃から12時まで、全くキャストする事なく、ひたすらクルージングを続ける事となりました。

天気がいいので富士山がくっきりです。

ず~っと富士山を拝みながらのクルージング。
走れども走れどもマグロのボイルは見つからず。

交代でマグロの気配を探すも、全く気配無し。
台風以降、ほとんど釣れて無かったので心配してましたが、朝一番にマグロのボイルに遭遇したので、群れさえ見つければきっとチャンスはあるはず。
そうしているうちにも、リアルタイムで更新される同じ相模湾でのマグロ狙いの遊漁船の情報。
ある船は、お客さん全てにマグロがヒットしたとか、ある船は3ヒットで2キャッチとか・・・・。
っが私たちの船は、探せども探せどもマグロに遭遇出来ず、全く気配無し。
朝キメジのボイルがあった時に、その場所に留まった船は、その後その付近でマグロを3ヒットで2キャッチ、そしてシイラ狙いの船が、その付近でシイラ狙いでマグロをキャッチしたのですが、その時のパターンが、潮目での誘い出しだったそうで、12時頃自分らの船もクルージングをついに諦め、潮目狙いでの誘い出しに釣り方を変更。
わらをも掴む、苦し紛れの変更でもありましたが、6時間ほどルアーを投げる事すらできなかったので、投げる事が出来るだけでも気分的に良かったのですが、小型のシイラのチェイスがあったのと、仲間がシイラを1本キャッチしたに留まりました。
13時前、上がりましょうっと船長からの提案の直後、出航地の目の前でマグロが跳ねていると情報が入り急行しましたが、ボイルは発見出来ずに、そのまま終了となりました。
惨敗・・・・・。
まさに、その言葉がふさわしい展開。
自分らは、朝一番にキメジのボイルを発見したにとどまりましたが、他船では、複数キャッチの数隻あって、総合的に見て今年最もいい釣果に恵まれた一日でもありました。
群れが少ないのか、、群れに当たる事さえできれば天国、当たらなかったら地獄。そんな一日でありました。
他船では釣れて、自分らは釣れなかった、そこが引っかかります・・・・(泣)
群れに出会えず、苦しい一日となりましたが、それでも諦めずにマグロを追い続けてくれ、最後のマグロ情報の際には、予定時間を延長してくれた船長に感謝です。
そして最後のマグロ情報で出航地の近くに向かいましたが、その時の距離感。
普段のゴムボでの釣りと全く変わらない。
こんな岸から近いところでもマグロを狙うんだぁ~っと思いました。
全然ゴムボでも射程圏内にマグロは居るんですね。
次回はリベンジはいつになるのかなぁ~~?あんな距離ならゴムボでもいいよ(笑)
リベンジが楽しみです!
---------------------------------------------------
今回の費用ですが、一人当たりだと船代が15000円、旅館が2500円、交通費が4100円で、21600円となりました。
神奈川まで行って、釣り船チャーターして、旅館に泊まってでの費用でしたが、思ったより安かったなぁ~。
さぁ~~、リベンジ、リベンジっと・・・・・。
次は三重か神奈川か、悔しいので今年、後一回は行くと思いますよ~。
Posted by 淳二 at 05:39│Comments(8)
│キャスティング
この記事へのコメント
お疲れ様でした!自分はフリーダムで参戦します。 まだ ブリも釣ってないけど最近、デカイより 美味い魚が良いです笑
釣行費二万ですか、 道具揃えると両手では たらないですね、自分はいまんとこ 高級寿司屋目指します爆
釣行費二万ですか、 道具揃えると両手では たらないですね、自分はいまんとこ 高級寿司屋目指します爆
Posted by はち at 2015年07月23日 06:52
はちさんこんにちは
フリーダムでも全然、射程圏内です(笑)
釣れてるうちに逝きましょう!?
デカい魚も旨い魚もどちらも釣りたいです。
釣行費2万は、確かに高いですよねぇ~。思ったよりは安い気もするけど、坊主ですから(笑)
フリーダムでも全然、射程圏内です(笑)
釣れてるうちに逝きましょう!?
デカい魚も旨い魚もどちらも釣りたいです。
釣行費2万は、確かに高いですよねぇ~。思ったよりは安い気もするけど、坊主ですから(笑)
Posted by つりらー
at 2015年07月23日 17:22

マグロキャスティングですか〜!
なかなか運に左右される釣りですね^^;
でも、船代15000円でマグロを狙えるんなら高くないのかな?タックル揃える方が高くつきそうですが(笑)
なかなか運に左右される釣りですね^^;
でも、船代15000円でマグロを狙えるんなら高くないのかな?タックル揃える方が高くつきそうですが(笑)
Posted by タクジグ at 2015年07月24日 22:26
お久しぶりです!こっちに来られてたんですね。僕はこの日は旅行に行ってました。また機会合えば、ゴムボマグロいきましょ!
ちなみに、今日、まさしく、この辺りに出撃してきましたけど、マグロはまったくいませんでした。。一方で、60オーバーの鯛をゲットできました笑
ちなみに、今日、まさしく、この辺りに出撃してきましたけど、マグロはまったくいませんでした。。一方で、60オーバーの鯛をゲットできました笑
Posted by まさん at 2015年07月25日 16:48
タクジグさんこんにちは
運に左右されるどころか・・・・・(汗)
当日は、1/3は今年最もいい釣果で終えて、残りはチ~~ンでした(笑)
しかも当日を境に、釣果が上向いてきているし・・・。
チャーターで15000円、乗り合いで13000円前後ですからね。
ミヨシ以外釣れない釣りなので、絶対にチャーターですわ。
道具が高いんですよね。ってか、タックルが強すぎて、普段の釣りに使えないんです。
マグロロッドでメータークラスのシイラやワラサ掛けても、竿曲がらないんです(笑)
年に数回しか使う機会が無いのでそれが問題ですわ。
たんすの肥やし~~♪
運に左右されるどころか・・・・・(汗)
当日は、1/3は今年最もいい釣果で終えて、残りはチ~~ンでした(笑)
しかも当日を境に、釣果が上向いてきているし・・・。
チャーターで15000円、乗り合いで13000円前後ですからね。
ミヨシ以外釣れない釣りなので、絶対にチャーターですわ。
道具が高いんですよね。ってか、タックルが強すぎて、普段の釣りに使えないんです。
マグロロッドでメータークラスのシイラやワラサ掛けても、竿曲がらないんです(笑)
年に数回しか使う機会が無いのでそれが問題ですわ。
たんすの肥やし~~♪
Posted by つりらー
at 2015年07月26日 06:21

まさんこんにちは
ゴムボマグロ逝くよ~~♪
距離感が、普段のゴムボの距離感で、マグロがボンボン飛ぶのだから、狙いたいですよねぇ~~。
何回か逝けば、遭遇出来るんじゃないかな??
ゴムボやカヤックでマグロ。究極ですよね(笑)
60オーバーの真鯛いいですね!自分は最近、真鯛を全然釣ってませんので羨ましいです。
ゴムボマグロ逝くよ~~♪
距離感が、普段のゴムボの距離感で、マグロがボンボン飛ぶのだから、狙いたいですよねぇ~~。
何回か逝けば、遭遇出来るんじゃないかな??
ゴムボやカヤックでマグロ。究極ですよね(笑)
60オーバーの真鯛いいですね!自分は最近、真鯛を全然釣ってませんので羨ましいです。
Posted by つりらー
at 2015年07月26日 06:25

つりらーさん
今年必ず1本釣り上げましょう
今年必ず1本釣り上げましょう
Posted by ワイケイ at 2015年07月26日 23:36
ワイケイさんこんにちは
お盆が終わったら逝くよ~~♪
まずはお盆地獄をくぐり抜けないと(T_T)
取りあえず今年中に一本獲っておきたいですね。
次は、もっとルアーが投げられる状況だといいですね!!
お盆が終わったら逝くよ~~♪
まずはお盆地獄をくぐり抜けないと(T_T)
取りあえず今年中に一本獲っておきたいですね。
次は、もっとルアーが投げられる状況だといいですね!!
Posted by つりらー
at 2015年07月30日 17:18
