2014年06月19日
シーバス釣行2 今季初釣行!出ました木曽三川ランカー(釣られたよ・・・。)
今年初めての木曽三川シーバスに逝ってきました。
今回も、超釣友のIさんと一緒です。
前日の雨が程よく降って、ポイントは若干のササ濁りで、いい感じ。
選んだのは、少し前に単独で釣行したサツキ狙いで、デカそうなシーバス掛けて、スプーンのスイミングフックがジャンプ一番、一直線に伸ばされてフックアウトした場所。
サツキ狙いでの外道でもあったので、大きかったが特に悔しさは感じず、まあ仕方ないかぁ~っと思っていた。
とは言え、サツキポイント=シーバスポイントって場所では無くて、サツキポイントから少し釣り下った、シーバスポイントだったので、サツキ狙ったついでに、釣り下ってデイシーバスを狙っていたのは間違いない。
そんな場所での出来事だった。
えっ意味が良く分からない?(笑)
サツキポイントとシーバスポイントは、同じ場所のようで同じじゃないんです。
説明は面倒くさいのでカットで・・・・。知りたい方は、やり込んでみれば分かりますので、やり込んでください(笑)
話がズレたけど、そんな感じでデカそうなシーバスバラした、悔しさもあるし、潮回り的に、そのポイントでランカーが出てくる時間帯に、釣りスタートとなるので、まずはそのポイントからスタートしました。
ポイントは流れが出て、ササ濁りでいい感じ。
Iさんが上流、自分が下流で、少し距離を置いて並んでスタート。
開始早々、自分の下流でベイトが追われ水面が割れる音。
シーバス居るよ!!Iさんに話しかけて、ザブラミノーを投げるも反応が無い。
何故食わん、多分アピール不足だな・・・。思う思いハイドシャローに交換して一投目。
ヒット~~!!っと上流でI.Kさんの声。でも小さいなぁ~っとの声も。
Iさんより、数m深く立ち込んでいた自分の少し上流で、バババッ~っとエラ洗い。
そんな小さくないよ~、楽勝で50はあるはずだ。っと自分。
自分に魚が引っ掛かると危ないので、岸際に歩いていたら、目の前でガバババッ~っと激しいヘッドシェイクの音。
魚は見えなかったが、もの凄く自分と近かったので、その音で魚の大きさが判別できた。
デカいぞ!確実に70オーバーだ。I.Kさんに声を掛け、ランディングのサポートにまわった。
Iさんより早くライトで魚体を確認、うおぉ~80あるぞ、慎重に逝けぇ~~!!
バカでかい魚体がヘッドシェイク、そしてドラグを激しく引き出しダッシュする姿が見える。
数回のダッシュを交わしたところで、魚の目の前だった自分がランディング。


うっはぁ~~、やってくれやがった!!
81㎝のまぎれもない木曽三川ランカーシーバス。
開始5分と経っていないタイミングで、Iさんがやってくれました。
ヒットルアーはタイドミノースリムフライヤー。
魚が回ってきたタイミングでザブラ投げてた自分のルアーは素通りして、Iさんが投げてたフライヤーに食いつきやがった。
タイミングとアピールだろう。自分の下流でベイト弾いたシーバスだったはずなのに・・・・。
上流からダウンで投げたフライヤーに、魚盗られたぁ~って感じです(笑)
フライヤーって本当にデカシーバスが反応するね・・・。恐れ入りました。
気を取り直し、自分もフライヤー投げるも、地合いは、この一匹で終了。
その後の回遊待ちをするにも、流れが出なくなってきた。
大抵、粘れば、1~2回チャンスはあるはずだが、このポイントの場合、後からの回遊待ちでデカイのが食ってきた事が無いので、今からいい時間に入るポイントに移動。
移動したポイント、しばらくしたら予想通り、流れが早くなってきた。
このポイントは、魚が居るならこのタイミングで食ってくる。
二人でフライヤー投げまくるも、魚居な~~い。
再び流れが緩んだので移動。
移動した場所も、ノーな感じでシーバスっ気が無い。
しばらく投げて、さらに移動。
思い切って上流域を目指すが、流れが無い。
しまった、この濁りは上流ではなく、途中の排水機からの濁り&流れか?
空はどんどん明るくなってきている。もう下流に移動している時間はないね。
途中の実績ポイントで、朝マズメを迎えるべく、ポイントに降り立ち、朝マズメラッシュを待つが、ここも流れが弱い。
こりゃ~あかんは・・・。
釣れなさそうな感じなので、明るくなった時点で終了としました。
いい感じでスタートし、Iさんが見事に81㎝の木曽三川ランカーシーバスをやっつけてくれました。
色々、ポイント回ってみましたが、魚は現状木曽三川も少なそうですね。
ただ、デカイのが逆に狙いやすいっと言うか、魚は釣れないけど、出ればデカイのが食ってくる確率が高い感じですね。
それにしても、Iさんは調子いいなぁ~。
一緒にサツキ狙いに逝行って、自分はシーバスしか釣れず肝心のサツキはバラしたのに、ちゃっかりサツキゲットするし、先週はシーバス狙いでマゴチ、クロダイゲットするし、今回はランカーシーバスゲットだし・・・・。
内容で彼に3連敗ですわ・・・。
っで今日の自分は、どうだったかって言うと・・・・。
ノ・ー・バ・イ・ト・・・・・゜・(つД`)・゜・
次回頑張りますわ・・・・!!
はぁ~~・・・(´・ω・`;)
--------------------------------------------------------------------------

話は変わりますが・・・・。格安で手に入りましたよ。
PE5号300m巻こうと思ってま~す。
三川ではなく、参戦の話でしたぁ~~!!
今回も、超釣友のIさんと一緒です。
前日の雨が程よく降って、ポイントは若干のササ濁りで、いい感じ。
選んだのは、少し前に単独で釣行したサツキ狙いで、デカそうなシーバス掛けて、スプーンのスイミングフックがジャンプ一番、一直線に伸ばされてフックアウトした場所。
サツキ狙いでの外道でもあったので、大きかったが特に悔しさは感じず、まあ仕方ないかぁ~っと思っていた。
とは言え、サツキポイント=シーバスポイントって場所では無くて、サツキポイントから少し釣り下った、シーバスポイントだったので、サツキ狙ったついでに、釣り下ってデイシーバスを狙っていたのは間違いない。
そんな場所での出来事だった。
えっ意味が良く分からない?(笑)
サツキポイントとシーバスポイントは、同じ場所のようで同じじゃないんです。
説明は面倒くさいのでカットで・・・・。知りたい方は、やり込んでみれば分かりますので、やり込んでください(笑)
話がズレたけど、そんな感じでデカそうなシーバスバラした、悔しさもあるし、潮回り的に、そのポイントでランカーが出てくる時間帯に、釣りスタートとなるので、まずはそのポイントからスタートしました。
ポイントは流れが出て、ササ濁りでいい感じ。
Iさんが上流、自分が下流で、少し距離を置いて並んでスタート。
開始早々、自分の下流でベイトが追われ水面が割れる音。
シーバス居るよ!!Iさんに話しかけて、ザブラミノーを投げるも反応が無い。
何故食わん、多分アピール不足だな・・・。思う思いハイドシャローに交換して一投目。
ヒット~~!!っと上流でI.Kさんの声。でも小さいなぁ~っとの声も。
Iさんより、数m深く立ち込んでいた自分の少し上流で、バババッ~っとエラ洗い。
そんな小さくないよ~、楽勝で50はあるはずだ。っと自分。
自分に魚が引っ掛かると危ないので、岸際に歩いていたら、目の前でガバババッ~っと激しいヘッドシェイクの音。
魚は見えなかったが、もの凄く自分と近かったので、その音で魚の大きさが判別できた。
デカいぞ!確実に70オーバーだ。I.Kさんに声を掛け、ランディングのサポートにまわった。
Iさんより早くライトで魚体を確認、うおぉ~80あるぞ、慎重に逝けぇ~~!!
バカでかい魚体がヘッドシェイク、そしてドラグを激しく引き出しダッシュする姿が見える。
数回のダッシュを交わしたところで、魚の目の前だった自分がランディング。
うっはぁ~~、やってくれやがった!!
81㎝のまぎれもない木曽三川ランカーシーバス。
開始5分と経っていないタイミングで、Iさんがやってくれました。
ヒットルアーはタイドミノースリムフライヤー。
魚が回ってきたタイミングでザブラ投げてた自分のルアーは素通りして、Iさんが投げてたフライヤーに食いつきやがった。
タイミングとアピールだろう。自分の下流でベイト弾いたシーバスだったはずなのに・・・・。
上流からダウンで投げたフライヤーに、魚盗られたぁ~って感じです(笑)
フライヤーって本当にデカシーバスが反応するね・・・。恐れ入りました。
気を取り直し、自分もフライヤー投げるも、地合いは、この一匹で終了。
その後の回遊待ちをするにも、流れが出なくなってきた。
大抵、粘れば、1~2回チャンスはあるはずだが、このポイントの場合、後からの回遊待ちでデカイのが食ってきた事が無いので、今からいい時間に入るポイントに移動。
移動したポイント、しばらくしたら予想通り、流れが早くなってきた。
このポイントは、魚が居るならこのタイミングで食ってくる。
二人でフライヤー投げまくるも、魚居な~~い。
再び流れが緩んだので移動。
移動した場所も、ノーな感じでシーバスっ気が無い。
しばらく投げて、さらに移動。
思い切って上流域を目指すが、流れが無い。
しまった、この濁りは上流ではなく、途中の排水機からの濁り&流れか?
空はどんどん明るくなってきている。もう下流に移動している時間はないね。
途中の実績ポイントで、朝マズメを迎えるべく、ポイントに降り立ち、朝マズメラッシュを待つが、ここも流れが弱い。
こりゃ~あかんは・・・。
釣れなさそうな感じなので、明るくなった時点で終了としました。
いい感じでスタートし、Iさんが見事に81㎝の木曽三川ランカーシーバスをやっつけてくれました。
色々、ポイント回ってみましたが、魚は現状木曽三川も少なそうですね。
ただ、デカイのが逆に狙いやすいっと言うか、魚は釣れないけど、出ればデカイのが食ってくる確率が高い感じですね。
それにしても、Iさんは調子いいなぁ~。
一緒にサツキ狙いに逝行って、自分はシーバスしか釣れず肝心のサツキはバラしたのに、ちゃっかりサツキゲットするし、先週はシーバス狙いでマゴチ、クロダイゲットするし、今回はランカーシーバスゲットだし・・・・。
内容で彼に3連敗ですわ・・・。
っで今日の自分は、どうだったかって言うと・・・・。
ノ・ー・バ・イ・ト・・・・・゜・(つД`)・゜・
次回頑張りますわ・・・・!!
はぁ~~・・・(´・ω・`;)
--------------------------------------------------------------------------
話は変わりますが・・・・。格安で手に入りましたよ。
PE5号300m巻こうと思ってま~す。
三川ではなく、参戦の話でしたぁ~~!!
Posted by 淳二 at 08:13│Comments(4)
│シーバス
この記事へのコメント
お疲れ様でした!木曽三川にもそんなにでかいの いるんですね。
つりらーさんの体力には脱帽です!またよろしくお願いいたします!
つりらーさんの体力には脱帽です!またよろしくお願いいたします!
Posted by はち at 2014年06月19日 14:47
はちさんこんにちは
木曽三川は、実際にはデッカいの居ますよ~。
体力は、徐々に衰えつつありますが、何とか気力でカバーしております。
さあ次は、どうしましょうかねぇ~??
木曽三川は、実際にはデッカいの居ますよ~。
体力は、徐々に衰えつつありますが、何とか気力でカバーしております。
さあ次は、どうしましょうかねぇ~??
Posted by つりらー
at 2014年06月19日 17:21

おおー!ランカー!素晴らしいですね(⌒▽⌒)
タイドミノーのフライヤーってことはけっこうデカイミノーですよね?
大きいミノーで大きい魚釣るのって気持ちいいですよねー!
…あ、釣ったのはつりらーさんじゃなかったですね(笑)
I.Kさん調子いいですね!
そういえばカヤックのほうは最近出されてないんですか?
タイドミノーのフライヤーってことはけっこうデカイミノーですよね?
大きいミノーで大きい魚釣るのって気持ちいいですよねー!
…あ、釣ったのはつりらーさんじゃなかったですね(笑)
I.Kさん調子いいですね!
そういえばカヤックのほうは最近出されてないんですか?
Posted by タクジグ at 2014年06月19日 22:19
タクジグさんこんにちは
いきなりランカー出ました。
フライヤーでも、12なので特に大きくはないですね。
ただ自分は悲しくも坊主でした(笑)
今回一緒に行ったのは、Iさんなので、別の人です。
カヤックは肥やしになっていると思われますよ。
自分は、悔しさを噛み締め沖で頑張ってきます(^^ゞ
いきなりランカー出ました。
フライヤーでも、12なので特に大きくはないですね。
ただ自分は悲しくも坊主でした(笑)
今回一緒に行ったのは、Iさんなので、別の人です。
カヤックは肥やしになっていると思われますよ。
自分は、悔しさを噛み締め沖で頑張ってきます(^^ゞ
Posted by つりらー
at 2014年06月20日 16:40
