ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月27日

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

先週の土曜日の撃沈釣行から、中二日でハマチ地獄に飛び込み、まだ火曜日のハマチの余韻が消えないまま、今度は中一日で再び、サツキマスをカヤックで狙いに行き、今後は再び中一日で、再び非日常的なブルーの世界に飛び込みました(笑)
先週の土曜日から今週の土曜日までの間に計4回浮いています(笑)

ちょっと浮きすぎ~っと思いますが、季節は待ってくれませんので・・・・。
行ける時は行っておかないとって事で^_^;
今回は、再びはちさんとの釣行です。
いつも通り暗いうちに準備を済ませ、明るくなるのを待っているのだが、予報より風が強そうで、出れない事は無いが、釣りがやりにくそうな風速。
風は、どんどん収まっていく予報だが、取りあえず様子見。
そうこうしているうちに、はちさん登場。
次に見た事がある赤ターポンと車。
ん??もしや?
声を掛けてみると、やはりお初のhatzさん でした。
さらに、近くにいる人が、これまたお初のム~ム~1091さんと判明。
さらに車で到着したのが、長い黄色いアドベンチャーの、これまたお初の若さんでした。
自分も含め、みんな2006~2007年にブログを始めた、古株の生き残りブロガー(失礼)ばかり。
しかも、みんないまだに現役でブログ更新しているしね。
みんな凄いなぁ~~って思います。そうです。継続は力なんです(笑)
会いたくても会えなかった人達に、一挙に3人も会う事が出来るなんて、嬉しいなぁ~。

今日はみんな、もちろんブリ狙い&ハマチの入れ食いだろう。
自分もそう。ハマチの入れ食いを堪能しつつ、ブリをド~ン!ってのが理想だね。
ゆっくりしていたら、風が少し弱くなってきた。
まずは風が吹いているうちに、青物を狙って見ようっと思い、出発~~。

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

天候は晴れ、今は風があるけど、どんどん弱くなりベタ凪になる予報。
まずはなぎ倒れになる前に、バシッといい魚を獲っておきたいところです。

一気に沖へ出て、50mラインから魚探を掛けて行くが、反応が出ない。
プランクトンの反応は、凄い出るんだけど・・・・。
水深を稼ぎ、60mラインに入ることから、ベイトが底にパラパラ出るようになった。
ベイト見つけたところで釣り開始。

プッシュ~~!!

あ~ん??
周りを見渡すと、黒くて大きな背中・・・・。
うひゃ・・・朝からイルカに遭遇かよ・・・・。
少しポイントを叩いて、イルカが居ないところに大移動。
魚探掛けていると、底付近にパラパラとベイト反応が出る場所と、出ない場所がある。
ベイト反応が出ている場所で。再び釣り開始。
取りあえず鯛ラバ巻いてみると、底からの巻き上げでヒット。

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

20㎝弱の小さなカサゴでした。

鯛ラバのがいいのか?って事で鯛ラバ中心に攻めるも、全く反応してこない。
普通にライトジギングしてもスローピッチしても、反応無し。
ならばこれか??
チビマサのチョコチョコ巻きで探ってみると一発でヒット。
大きくは無いが何だ??

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

ホウボウでした。40㎝近いし、まあまあですね。
釣り上げたホウボウが10㎝弱の小女子を吐き出した。
やはりこれがベイトか。魚探の底付近に映っているのは、これなのか??

さらにチョコチョコ巻きで探っているとグンッ!!

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

ムシカレイでした~。美味しそう~~。

その後、風が止みボートが流れなくなった。
浅場に行って、シーバス狙ったりするも反応無し。
流れが無いので、少し大きく移動。

ベイト反応の出る潮目、出ない潮目。
おそらくベイト反応のでる潮目にはフィッシュィーターも入っているはず。
でも食わない。あまりにも当たりが無い。何でこの反応で食わないんだ?
プッシュ~~!!
なぁ~~また君かぁ~。これで3回目、やはりベイト反応が出るところにはフィッシュィーターが居るんだ・・・・。
イルカだけどね・・・・。

入っていると、魚が付いていそうな潮目を発見。
再びチビマサのチョコチョコ巻きで攻める。
何度も当たりがあって、ヒット。
滑るドラグ、巻くよりも出て行くラインのが多い。
ブリか??デカ真鯛か??
シーバス用に細軸のフックを付けているし、PE1.5号なので無理はしないでおこう。
じっくりじっくりと寄せながら魚が弱るのを待つ。
ファイト時間は10分ほど。
魚体が見えた。デカイ、ブリだ!!

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

よっし!!ブリだ。まあブリと言っても82㎝の小ブリですが・・・・。
微妙なサイズなので、船上で長さを計測。
何で船上で釣れてすぐにキッチリと計るかって言うと、死後硬直してから計ると縮みそうで、自宅で計る頃には硬直して80㎝を切るかもしれないのでね(笑)

動画です。



何が怖いって、動画にも映ってますが、スプールが春のゴミ?浮遊物?通称鼻くそだらけで、ブリがラインを出すたびに、鼻くそがガイドに引っ掛かったりしないかってのが心配で仕方が無かったです。

ブリ釣って以降、全く当たりが無い。
時折、聞こえるプッシュ~~って音。
どうも一匹だけがウロウロしてるみたい。

この頃から、表層はプランクトンの反応、中層にベイト?反応が出るようになった。状況が変わりつつあるみたいだ。
それでも、何処に行っても当たりが無い。
何で?絶対におかしいよ。何でこれだけやって当たりが取れないんだろう。
イルカのせいか?それとも近くで地震でもあったんじゃないか??
反応が無いのが不思議で仕方が無い。
何かが、おかしいよ今日は・・・・。

思い切って再びブリを釣ったポイント近くにに舞い戻ってみた。
っが当たりはない。
ブリを掛けた場所をGPSで確認し、行ってみた。
ここで駄目なら終わろうかな?時刻は13時を回ってる。
厳しい中、何とかブリが釣れたので、もう終了してもいいでしょう。

ラスト流しになるのかな?今日大当たり?してるチビマサのチョコチョコ巻き。
そして久しぶりにヒット。大きくはないが鯛っぽい引き。

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

おっ小さなレンコダイ。塩焼き要員だね。こりゃ~旨そうだ!!

地合いかも?すかさずチビマサ投入。
直後ゴンっと強い当たり。そしてヒットしたが即バレ。

あ~~勿体ない。
一旦ジグを回収し、再びジグを投入すると、再びドラグを引きだす魚が来た~~!!
再びブリか、それともワラサ?
ブリ程引かない。多分ワラサなんだろう。さっきのブリより数倍ファイトは楽だ。
しばらく一進一退の攻防が続いたが、やはりブリではないようで、一気に巻き取れるようになった。

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

60㎝とナイスサイズの真鯛でした。
やった~~!これが釣りたかったんだ!これは嬉しいなぁ~~。

動画です。


動画で70UPっと言ってますが実際には60㎝。でもそう見えるぐらい体高があって、腹が出てました。
でも真鯛!嬉しい~~!!

連続ヒット。こりゃ間違いなく地合いだね。
急いで次を投入。チョコチョコ巻いているとグンッ!

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

小さいけど塩焼き要員確保!

さらに次!!
チョコチョコでグンッ!!

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

サイズアップのレンコダイでした。

あれだけ釣れなかったのが嘘のように鯛が連発。
っが、やはり地合いは短いようで反応が無く無くなってきた。
これをラストに終了しようっと言う事でワンセット。
もう地合いが終わったのか、反応してこない。
それでも粘っているとグンッ!!

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

小さなカナガシラでした。
そのまま流し続けて反応無しで地合い終了みたい。

多分、このまま粘り続ければ、次は青物の地合いが来るような気がする。
ベイト反応の出方が変わってきているので期待してもいいかも知れない。
でも、もう今日のところはもういいかな?
キリが無いので、13時40分沖上がりとしました。

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

ブリ82㎝、真鯛60㎝。

遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪

そして全員集合。
ブリの尻尾が曲がっていますが、これは曲げたのではなく、少し奇形みたいで尻尾の上が妙に長く、下が妙に短いんです。
もし、奇形じゃ無く、尻尾の長さが上下揃っていたら・・・・78~9㎝でワラサになるんじゃないかな?
でも志しの低い自分は、当然ブリでカウントですが(笑)

ブリ1本82㎝、真鯛1本60㎝、レンコダイ3本、カサゴ1本、ホウボウ1本、カナガシラ1本、ムシカレイ1本の、ジグで6目、鯛ラバで1目の計7目釣りになりました。
そして大活躍したのはチビマサ100gオールグロー。
鯛ラバでのカサゴ以外は全てこれです。
普通のシャクリでは食ってこなくて、シャクリ方が若干特殊なシャクリ方でばかりヒットしてきました。

行けば入れ食いだろうと思っていたハマチはカスリもせず。
全く見当違いな場所を選択してしまったみたいです。
でもイルカが何度も出没するし、自分は見なかったけどクジラも出てたらしいいので、ハマチは逃げてしまったのかな??
ハマチ爆が味わえなかったのは残念ですが、ブリも釣れたし真鯛も釣れたので良かったです。

次は押しも押されぬ、90UPのブリ、そして去年に引き続きメーターオーバーのブリと目標を高く設定したいところですが、去年のこの時期はブリ狙い一本に集中して、他の釣り物は一切やらなかったので、今年は色々と地元の釣りも狙いたいですが、乗っ込み真鯛も狙いたいなぁ~って思っています。
なので今日はかなりの時間、鯛ラバも落としていました。
それに今年はハマチが多いね。ブリ一本で釣りをしてもハマチ地獄になってしまうかも知れないしね。(それも大好きですが・・・・。)

全体的に見て、今日は何かおかしくて食いが悪い一日でしたが、はちさん、hatzさん、ム~ム~さん、若さんと、途中海上で合流したりしながら楽しく過ごせました。
皆さん本当にありがとうございました
また宜しくお願いします!!




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2014遠征オフショア)の記事画像
遠征オフショア釣行36 2014年ラスト釣行
遠征オフショア釣行35 ハマチ意外を狙う
遠征オフショア釣行34 底物狙いすぎました。
遠征オフショア釣行33 堪能
遠征オフショア釣行32 シーチキン揃い踏み(笑)
遠征オフショア釣行31 デカ真鯛釣りたかったのに。
同じカテゴリー(2014遠征オフショア)の記事
 遠征オフショア釣行36 2014年ラスト釣行 (2015-01-02 03:57)
 遠征オフショア釣行35 ハマチ意外を狙う (2014-11-23 04:20)
 遠征オフショア釣行34 底物狙いすぎました。 (2014-11-16 03:30)
 遠征オフショア釣行33 堪能 (2014-11-09 02:25)
 遠征オフショア釣行32 シーチキン揃い踏み(笑) (2014-10-26 02:23)
 遠征オフショア釣行31 デカ真鯛釣りたかったのに。 (2014-10-19 06:22)

この記事へのコメント
おはよーございます!週4釣行お疲れ様でした!笑 プシューのあの巨大魚は 結構厄介ですね、でも 鰤とっちゃうからすごいデスネ! あのあと90分で帰宅でき かたずけて 6*30には 丸の内で呑み初めてました。いままでの渋滞はなんだったの~!って感じですね。いよいよ爆釣モードに突入できますかね!釣りまくりましょうありがとうございました!
Posted by はち at 2014年04月27日 06:42
つりらーさん、おはようございます!
お疲れ様です。
いいなぁ~・・・鰤・・・
自分は、ハマチと遊んでいましたよぉ~!(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2014年04月27日 07:39
やっとお会い出来ましたね。
車覚えて頂いてたとは!!

(最近の出撃ぶりを見て)朝、声かけていただいたときは
つりらーさんて二人いるのか?って思いました。
凄い元気ですね~。

しかし、海は酷かった・・・。
死んだように静かな・・・。
全くアタリも無かったです。(;_;)
昼に心折れてしまいました。
こういう時は広範囲に移動できるゴムボも
良いなぁ。って思いました。
(自分の腕のなさはおいといて・・^^;)
またよろしくお願いします。
Posted by hatzhatz at 2014年04月27日 10:53
はちさんこんにちは
疲れました(笑)
次の休みは天気が悪そうで、久しぶりに休めます。
あのイルカだけは何ともなりませんわ。ずっと食い方が変だったですからね。
やっぱ影響は大でしょう。
帰りはGWと思えないぐらい空いてましたね。自分もあれぇ~って思いながら帰りました。
しかし、その後名古屋に飲みに行く気力は凄いですね。
次はハマチ爆場所に行きましょうか?
でも真鯛も狙いたいんだよなぁ~~。
Posted by つりらーつりらー at 2014年04月27日 16:24
madtakaさんこんにちは
ハマチが全く釣れなかったのが不思議で仕方無いです。
多分、この痩せたブリより、ハマチのが美味しいんじゃないかと・・・^_^;
取りあえず今年の初物ですから嬉しかったです!!
次は90UPのブリがバコバコだと嬉しいんですが(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2014年04月27日 16:26
hatzさんこんにちは
本当に、ようやくお会い出来ましたねぇ~~。
車は同じなので覚えてました(笑)
それに買う時に参考にさせてもらっていましたしね。
昨日の海は、何がいけないのか、全くと言っていいぐらい、沈黙の時間が多かったです。
イルカ、クジラ、赤潮etc・・・。
ベイトも少なめで、バラ付きが多かったです。
それでも広範囲に動けたので何とかなりましたが、手漕ぎカヤックで移動できるエリアは特に駄目だなぁ~って思ってました。
次は爆釣だといいですね。
また今後とも宜しくお願いします!!
Posted by つりらーつりらー at 2014年04月27日 16:31
お疲れ様しゅ。
琵琶湖アングラーの方々とご一緒だったんですね。
私も同じ海域に居たと思うのですが・・・
midoriisiさんと海上でお会いしまいた。
1人だけハマチカーニバルに乗り遅れました(泣)
Posted by yassun at 2014年04月27日 20:15
昨日はお疲れ様でした。
自分は皆さんとは違って、もはや幽霊ブロガーですが…
ほんとようやくフィールドで遭遇できましたね(^^)
皆が苦戦し、厄介な海洋生物が出没する中
この釣果はお見事です!
しかも、あの機動力も凄かった(^-^;
またよろしくお願いします。
Posted by ム~ム~ at 2014年04月27日 22:33
yassunさんこんばんは
ここ最近、不思議と滋賀県勢と会う事が多いんですよ~(笑)
今回はハマチ爆&ブリ狙いで、ちょっと離れた海域に入りましたが、まだ早かったのか、イルカのせいか分かりませんが、カーニバルには程遠い感じでした。
次回は、天候次第ですが海域変えてブリ&真鯛爆釣狙うつもりです!(^^)!
Posted by つりらーつりらー at 2014年04月28日 18:27
ム~ム~ さんこんばんは
幽霊ブロガーだなんて、とんでもない。しっかり現役じゃないですかぁ~。
オカッパリ時代からブログ始めて、ようやくお会いする事が出来ましたね。
長く続けている、皆さんは本当に凄いと思っていますよ。
それにしてもあの哺乳類はいかんです。
ハマチ居なくなってしまったのかな~??
運よく地合いにうまくはまって、釣果を得ましたが、本当に紙一重でした。
機動力のおかげですね(笑)
また宜しくお願いします!(^^)!
Posted by つりらーつりらー at 2014年04月28日 18:34
おお!ブリ!さすがですねー!
てか出撃回数がスゴイ(笑)
仕事辞めちゃったんですか〜?(爆)
僕も月曜日に浮いてきましたが風が強くて沖まで行けませんでした;^_^A
ハマチの気配はさっぱりでしたね〜
でも、知り合いがもっと北ほうで陸っぱりでハマチ爆釣してました^^;くそー!囧rz
Posted by タクジグ at 2014年04月29日 07:17
おおう、イルカが出没する中、ナイスなブリゲットされてますやん!
さらにはノッコミ真鯛に旨そうな魚たちを大量水揚げ。
さすがですね~。
魚種も豊富なら釣行回数もハンパない!
そんだけ行ってたらカラダから魚の臭いを発散しまくってそうですね(笑)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年04月29日 16:11
タクジグさんこんばんは
何とかブリ出ましたが、青物が異常に沈黙した海域でした((+_+))
出撃回数は、ショアならこれぐらいは普通ですが、カヤック、ゴムボとなると準備が大変ですね・・・(笑)
この時期は、昔はショアからハマチ爆釣して楽しんでいましたから、自分も行きたいのですが、最近は確率の悪いオカッパリの遠出でガソリン代使う気になれません(笑)
でも行きたいんですよぉ~~!!
Posted by つりらーつりらー at 2014年04月29日 18:01
うえじゅんさんこんばんは
イルカ海域、めっちゃ厳しかったです^_^;
何とか釣れましたが、よく食ってくれたなぁ~って今でも思っていますよ。
今の真鯛は本当に旨いし、ブリも痩せている割に旨かったですわ。
体は何とか、毎日風呂に入るのでいいのですが、車の中が・・・・。
妙に臭いです・・・・(泣)
Posted by つりらーつりらー at 2014年04月29日 18:04
ちらっと聞いてましたが、そんなに出てたんですね、流石です。
GWならそれもアリですが、まだ先週は始まったばかりなのに!?
後から色々状況を考えるによくブリが釣れましたよね、腕+引きの強さがなせる魚だっと思います
Posted by 若 at 2014年04月29日 19:37
若さんこんにちは
ははっ、釣れない撃沈食らったので連チャンとなってしまいました(笑)
このペースで、いつも釣りには逝けるんですが、流石に疲れるので、滅多には出来ません。
色々な状況から考えると、よくブリがあそこに居たなぁ~って、今でも思います。
はぐれブリでしょうか?
ただ、うまい具合に捕食に来てたのに引っかかったんでしょう。運が良かったです(^^)
Posted by つりらーつりらー at 2014年04月30日 16:39
タングステンな季節がやってきましたね!

僕も今週、スローよりワンピッチな釣りしてきます(^O^)
Posted by ソルゲー at 2014年05月01日 18:56
ソルゲーさんこんにちは
ベイトが小さく、シルエットが小さなジグが有利みたいですね。
今回の場合、活性が低くて、ワンピッチでは追ってこない感じで、その半分、さらにその半分の細かいピッチが有利でした。
細かいしゃくりを駆使しすぎて腕が疲れましたわ(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2014年05月04日 09:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征オフショア釣行10 イルカがバフォ~~♪
    コメント(18)