ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月09日

遠征オフショア釣行5 0・8号では獲れん。

来週は仕事が忙しいので、疲れを残したくないって事もあって、今回は午前中だけ釣りをする予定。
前々日に釣具屋さんに行って、PE0.8と0.6を買って、PE0.6号をスピニングリールに巻いたが、PE0.8号は巻きなおさなかった。
PE0.6号スピニングは、イカ&浅場でキャスティング鯛ラバをやってみようと思っての事だ。

自宅を出発したところで季節外れの雪。
さらに道中も雪。雪雲が流れ込んできているようでアメダスをチャックしながら、ひたすら車を走らせた。
大丈夫かね??この雪・・・・。
帰宅困難者になってしまわないか??
道中ずっと雪が降ったり止んだり。何と紀伊長島に着いても雪が降っている。
紀伊長島あたりで3月に雪が降るなんて、滅多出くわさない事に出くわしているんじゃないか??

少し自宅を早く出発したせいで予定よりも早く出航地に到着。
のんびり準備を済ませ、1時間程仮眠を取る事が出来た。

明るくなるのが本当に早くなった。
眼を開けてみると、もう空は白んでいる。
明るくなるまでしばし待って、出発~~。

遠征オフショア釣行5 0・8号では獲れん。

天候は晴れ、風はちょいと吹いているが釣りには問題無し。

まずはイカ狙いでポイントを目指していると、沖の方を鳥が旋回している。
カヤックなら足が遅いのでスルーするが、シープロ9.8の機動力。
見逃すわけにはいかん・・・・・・。
鳥が旋回している付近に近付いてジギング開始。

っが、何にもヒットせず。
朝一番はイカ狙いで行こうと思っていたのだが、せっかくなので鯛ラバも試すが、これまたヒットせず。
イカの予定が、朝の鳥旋回のせいで、自分に魚スイッチが入ったので、まずはジギング&鯛ラバで狙うもヒット無し。
厳しいなぁ~~。
一気に沖の岬まで走り岬周辺を、ジグングで探るもノーバイト。

魚反応して無いね。ってな事でようやくティップランに移行。
っが肝心のティップラン、意外と波が高く磯際に近寄れない。
近寄れる場所は風裏で船が流れない。
小一時間程ティップランでイカを狙ったが、反応が無いので再び沖のポイントで魚を狙って見るが、今日はとことん魚が反応してこない。
急に冷えたので、駄目だろうと思っていたが、ついに真冬の坊主ゲームが始まるのか?

しばらくすると、はちさんが到着したのが見えたのでそっちに行ってみる事に。
彼は前日の夕方、東京で用事を済ませ、そして今日はカヤックフィッシングっと言うタフネスさを見せてくれた。

付近で攻めていると、やたらと反応がある。見渡す限り唯一潮目が出来ているのが、この付近。
魚は居るっが、この反応は・・・・・。あれだろ??

遠征オフショア釣行5 0・8号では獲れん。

やっぱそうだ(笑)
沖に出ても釣れないし、普段この辺りはホウボウが結構釣れる場所でもあるので、取りあえず周辺を攻めてみるも、中々反応してこないし、反応してくる時は連続して食ってくる。
でもエソしか釣れん・・・・・。

エソしか釣れないので、はちさんのところに行くと、真鯛が釣れたとの事。
やっぱ真鯛居るんかぁ~っと思い、しばらく粘ってみるのだが、エソ地合いすら終了してしまったようで反応が全く無くなった。

反応が無いので再び沖へ・・・・・。
風向きが変わった。この向きだと潮の流れと風が逆でルアーがあっという間に真横を向いてしまう。
鯛ラバではキツイのでインチクで迫るのだが、反応無し。
坊主・・・・・・。
季節外れの雪・・・・。
冬なんだよ・・・・・・。
坊主食らってもおかしくない状態だ。ついに今日がその時なのか?
あっ、そうだエソ釣ってるわ(笑)

急な冷え込み、忙しい中無理して時間を割いた。
無理して釣りに行くの止めておけば良かった・・・・・。
釣りに出てきた事を後悔しながら、インチク、ジグと反応が無いので、鯛玉を重くして再投入。
最初の巻き上げ後、次のフォールでフォール中にガンガンっと引き込みが来た。
おっしゃ、ついにヒットだ!!
最初のひとっ走りで、大型の青物だと確信。
使い古しのPEライン、おそらく残りは150mあるか無いか・・・?
水深80メートル、鯛玉は斜めに落ちて行っている。そしてひとっ走りが、止まった後のラインの残量は??
前々日、釣具屋に行った時、新品の200mラインは買ったのだが、巻き替えるのが勿体ないなぁ~っと思い、何回か使って、ライン残量が150mあるかないかのラインで、そのまま望んだ。
デカイぞ、これってラインヤバいんじゃないか??
ファイストダッシュは何とか止まった。
走らないようにロッドでためているとセカンドダッシュが始まった。
止まらない、全く止められない、あかん無理だ、獲れん・・・・。
下糸が見えた。ファーストダッシュ中は、魚とのファイトに集中しようと動画のスイッチを入れなかったが、この青物を獲るのは無理と悟ったので、ブログ用に動画スイッチを入れた。
下糸と本線の境目周辺、止められない、もう上げられないのは分かっていたので、ラインを切るしかないが、切るのを躊躇して、何とか止めようとしていたら、一気に下糸まで出されてしまった。
あかん・・・・。ラインが飛ぶ・・・・・。もう無理だ・・・・。

ラインが飛ばされ、手も足も出ない情けない動画をどうぞ・・・・(泣)



ラインを全て引きだされ、即効でスピニング持ってジグを落としましたが、反応無し。

遠征オフショア釣行5 0・8号では獲れん。

前々回もいきなり、このタックルで鯛ラバに食ってきて、この時はラインを切られたが、今日は全てラインを持っていかれてしまった。
PE0.8号なんて舐めんじゃねぇ~って事なのでしょう。
海にPEラインを150m程、投入してしまう恥ずべき事態、釣り人として失格ですね・・・・・。
ラインが150mも付いたままでは魚も駄目になってしまうんじゃないかな。フックが外れてくれるといいのですが。

今日は、こう言う日だね。運が無いよ。千載一遇のチャンスに運悪く、獲れないタックルに獲れない魚が掛かって、ラインを飛ばされる。
この場所で二回続けてブリクラス?の青物にラインを切られるなんて運が悪すぎる。
前々回と言い、いずれも鯛ラバだ。中々食ってこない青物だが、鯛ラバには、いきなり食いつくんだね。
ただ、魚がデカイ。ちょっとPE0.8では無理ですね。
もう坊主確定のような気がしてきた。

今度は切られないようにPE1.5号でインチクで攻めてみる。
ガツンっと当たりがあったが乗せられなかった。今のは真鯛だろ??
さっきのブリ?といい、今回の真鯛?っといい、その前にも一回当たりがあって、ようやく魚からの反応を引き出せる状況になってきた。
パターンをようやく絞り込めた。
これで釣れるわ。

そして、地合いか?数分後に強い引き込み。
短く鋭い突っ込み、デカ真鯛に間違いない引き。
せっかくの一匹、ドラグは口切れが怖いので弛め。水深80mで掛けたので、ファイトがやたらと長く感じた。
そしてようやく見えた良型の真鯛

遠征オフショア釣行5 0・8号では獲れん。

坊主じゃ無かった~~!
幅が広かったので70㎝あると思ったが、滅茶苦茶ピンクが綺麗な68㎝の真鯛でした。
はぁ~~、この一本で、もう帰ってもいいな(笑)
朝6時過ぎから始めて、11時ようやくエソ以外の魚が釣れました。
長かった・・・・・・・。

もう帰ってもいいのだが、終了予定の時刻まで1時間程あるので、やってみる。
数か所探ったが、反応無し。
地形見ながら走っていたら、いい駆け上がり発見。
最初の巻き上げでは食ってこなかったが、その後のフォールでヒット~~。
おおっしゃ!!さっき青物にやられたのでリベンジだっと思ったが、最初こそドラグを引き出す力強さを見せてくれたが、その後はたいして引かない。
こりゃ根魚だな。でもまあまあサイズだ。

遠征オフショア釣行5 0・8号では獲れん。

おっしゃ!!ピンボケマハタ45㎝。

うん今度こそ帰ってもいいな・・・。
でも状況が変わったのか、このまま釣り続ければ釣れるような気がする。
っと思うのだが、今後の仕事の事を考えてグッとこらえ、ラスト一流しして終了としました。

帰り際、はちさんのところに寄って、釣果を聞いてみるとアオリが釣れているとの事。
狙えばまだ釣れそうだと言う話。
朝アオリ狙って駄目だったので、心残りだが、今日は上がる時間を決めているので、先に帰る旨を伝え、12時沖上がりとしました。

遠征オフショア釣行5 0・8号では獲れん。

何とかブリクラスのラインブレイク事件の後、坊主を覚悟しましたが、起死回生奇跡の一発大逆転の真鯛68㎝とマハタ45㎝でした。

何が嬉しいって、インチクで釣ったのですが、これがただのインチクじゃないんです(笑)
それを使って今回結果が出せたので、なおさら嬉しかったです。

今日、漁師さんに聞いた話ではブリが居るのは間違いないんですが、これが中々食ってこないらしく、今は餌でも食ってこないんだそうです。
今現在のベイトはカタクチイワシが、沖にはてんこ盛りで、これがカタクチイワシからイワシに変わると食ってくるのだそうです。
実際数は少ないですが、定置網にはブリはちゃんと入っていて、昨日だったかその前だったかは忘れましたが、100本以上はブリが入っているそうです。
100本でも少ないって言うんですから、やっぱ本職は違いますね。

そして、続けてブリクラスの青物?に切られてますが、ヒットパターンが決まっていて、自分の場合は、2回とも鯛ラバのフォール中です。
実際には、自分は結構な時間、ジギングをやっているのですが食ってこない。
どうもジギングの巻き上げでは食ってこなくて、フォールしているものに反応しているようで、まあ活性が低いって事なのでしょう。
なのでブリが釣りたかったら、ベイトが変わるまでは、インチクかスロー系ジギングでフォールを出来るだけたくさん混ぜるのが、近道のような気がしました。
ただチャンスは少なく、一日頑張って1~2回ぐらいじゃないでしょうか??
自分も今期、この海域に4回浮いて、青物ヒットが2回、青物がヒットしていない日は鳥山に遭遇っと、一日に一回は青物の気配があります。
自分も早く次回の釣行に行きたいですが、来週は行けそうにないので、ちょっと残念( 一一)

ああ~~デカイのが釣りたい・・・・・。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(2014遠征オフショア)の記事画像
遠征オフショア釣行36 2014年ラスト釣行
遠征オフショア釣行35 ハマチ意外を狙う
遠征オフショア釣行34 底物狙いすぎました。
遠征オフショア釣行33 堪能
遠征オフショア釣行32 シーチキン揃い踏み(笑)
遠征オフショア釣行31 デカ真鯛釣りたかったのに。
同じカテゴリー(2014遠征オフショア)の記事
 遠征オフショア釣行36 2014年ラスト釣行 (2015-01-02 03:57)
 遠征オフショア釣行35 ハマチ意外を狙う (2014-11-23 04:20)
 遠征オフショア釣行34 底物狙いすぎました。 (2014-11-16 03:30)
 遠征オフショア釣行33 堪能 (2014-11-09 02:25)
 遠征オフショア釣行32 シーチキン揃い踏み(笑) (2014-10-26 02:23)
 遠征オフショア釣行31 デカ真鯛釣りたかったのに。 (2014-10-19 06:22)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!いろいろ教えていただき、いつもありがとうございます!僕も もう少し慣れてからいろいろ試してみたいです!忌まんところまずは、青物かけてみたいですね!早く温かくなって 冬の海から春海に変わって欲しいデスネ!春になると何がつれるのでしょうか?読んで字の如く鰆は春デスネ!またよろしくお願いいたします!
Posted by はち at 2014年03月09日 10:57
はちさんこんばんは
昨日はお疲れ様でした。
青物、自分も欲しいっす。何故かライトタックルにばかり掛かってしまって残念な結果が続いてます(/_;)
もう少し暖かくなれば魚も動くだろうし、その頃にはフリーダムにも慣れて、色々釣れると思います。
サワラ釣りたいですが中々遭遇してくれません(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2014年03月09日 18:22
pe0.8号でブリはキツイっすね~(;´∀`)
ラインが300mくらい巻いてあったら可能性はありそうですが(笑)

でも起死回生の真鯛とハタがgoodサイズですばらしい!何か特別なインチクなんですか?
Posted by タクジグ at 2014年03月11日 01:24
タクジグさんこんばんは
ライン残量50mぐらいで、ブリクラスの青物は流石に無理でした(/_;)
何もする事が出来ず、あっという間にラインが無くなりましたわ。
でも仮にラインが300mあっても、獲るのに1時間コースなので、PE0.8使っている時は遠慮してほしいですね(笑)
起死回生の真鯛とマハタですが、食味が最高です。真鯛は抱卵して乗っ込みだし、マハタの刺身は旨味の宝庫・・・・・(涎)
インチクはオリジナルの特別仕様になってます。
これは釣れると思いまっせ~~。
Posted by つりらーつりらー at 2014年03月11日 18:06
ブリをバラしてもキッチリカバーするとは流石ですね!
僕も先日タイラバの超高速回収時に真鯛がヒットしてビックリしました。タイラバには魚の他にエビ、カニ、ナマコ、クラゲなど思いもよらないベイトを演出する力があるみたいですね。奥が深いなー(^o^)
Posted by ソルゲー at 2014年03月12日 00:10
ソルゲーさんこんばんは
何とかカバー出来て、丸ホゲが回避できました(笑)
厳しい~~ですわε-(;-ω-`A) フゥ…
高速回収で真鯛っていきなり食ってくる時ありますね。
鯛ラバって一体何に見えてるんでしょうねぇ~。
何で、真鯛があれだけ反応するのか不思議です。
Posted by つりらーつりらー at 2014年03月12日 18:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征オフショア釣行5 0・8号では獲れん。
    コメント(6)