2012年10月12日
シーバス釣行16 1~2潮早いんじゃない??
日付が変わった頃に、Iさんの家に行って、釣友のIさんと、ナイトシーバス釣行へ。
今日は3か所回る予定。
さてさてどうなる事やら。
先ずは最初のポイント。二人で2バイトとしょぼい状況でしたが、潮変わりのタイミングでバイブで一発。


58㎝でした。その後、再び沈黙後、1バイト。
う~ん、ショボイ・・。まあここはこんなもんか。
予定時間通りに移動。
ここも潮変わりのタイミングで入り、先ずはIさんが一発。
写真は無いけど、30㎝弱。
その後、反応無し。
しばらく粘り50ある無しがヒットするもバラシ。
これまた単発。次が続かない。
このまま、この場所で粘るか、移動して朝を迎えるか難しいタイミングだけど、状況がいまいちなので、迷わず移動。
タイミング、時間、普通なら多分入れ食いとまではいかないけど、居れば食ってくるはずってタイミングで、ポイント到着。
っで、やっぱ居ました。
ヒット&バラシを繰り返しながら、そのまま朝を迎えてストップフィッシング。

このポイントで、5本キャッチ出来ました。一本は30㎝弱のセイゴなのでリリース。
二人で3か所回り、私が6キャッチで7バラシぐらい。
Iさんが2キャッチで、3バラシぐらいかな??
まあまあ良かったのかな?って感じの結果ですが、各所回って思ったのは、釣れ方が、9月みたいな釣れ方で、釣り上げた魚の全て、海から上がってきたばかりって感じの魚じゃ無くて、春から夏に上がってきた魚じゃないの~?ってのばかりでした。
痩せているし、なんだか川スズキって感じ。
先週全てお持ち帰りした、Iさんは曰く、滅茶苦茶、川魚臭かったのがいたそうな。
あの匂いが苦手な私は、基本的に国道一号線より上流の魚は、ほとんど食べない。
それより上流は、先週のIさんみたいに、たまに爆弾引く事があるので、お持ち帰りする気になれないんです。
清流シーバスなんて格好いい名前付けられているけど、川に入って時間がたっている魚体は、個体差もあるんでしょうが、匂いが苦手な人が食うには、ちと無理がありますねぇ~。
何となく今週のも臭そうな・・・・?
まあそんな事で、川魚の活性が良かったってだけで、先週と状況は変わっていないみたいでした。
後はサッパ見なかったなぁ~?多分いるんだろうけど、サヨリの方が多い感じで釣れ方もサヨリパターンっぽかったし。
ただセイゴクラスの群れが各所入ってきているみたいで、まだ10月の釣れ方じゃないけど、セイゴクラスがプラスされているので絶対数自体は、そこそこ多いって状況になっているみたい。
掛からなくてもバイトがあるので退屈しなかったです。
今週末は、海は荒れ気味でカヤック行けそうにない感じだし、週末はシーバス三昧ってのもいいですね。
今日は3か所回る予定。
さてさてどうなる事やら。
先ずは最初のポイント。二人で2バイトとしょぼい状況でしたが、潮変わりのタイミングでバイブで一発。
58㎝でした。その後、再び沈黙後、1バイト。
う~ん、ショボイ・・。まあここはこんなもんか。
予定時間通りに移動。
ここも潮変わりのタイミングで入り、先ずはIさんが一発。
写真は無いけど、30㎝弱。
その後、反応無し。
しばらく粘り50ある無しがヒットするもバラシ。
これまた単発。次が続かない。
このまま、この場所で粘るか、移動して朝を迎えるか難しいタイミングだけど、状況がいまいちなので、迷わず移動。
タイミング、時間、普通なら多分入れ食いとまではいかないけど、居れば食ってくるはずってタイミングで、ポイント到着。
っで、やっぱ居ました。
ヒット&バラシを繰り返しながら、そのまま朝を迎えてストップフィッシング。
このポイントで、5本キャッチ出来ました。一本は30㎝弱のセイゴなのでリリース。
二人で3か所回り、私が6キャッチで7バラシぐらい。
Iさんが2キャッチで、3バラシぐらいかな??
まあまあ良かったのかな?って感じの結果ですが、各所回って思ったのは、釣れ方が、9月みたいな釣れ方で、釣り上げた魚の全て、海から上がってきたばかりって感じの魚じゃ無くて、春から夏に上がってきた魚じゃないの~?ってのばかりでした。
痩せているし、なんだか川スズキって感じ。
先週全てお持ち帰りした、Iさんは曰く、滅茶苦茶、川魚臭かったのがいたそうな。
あの匂いが苦手な私は、基本的に国道一号線より上流の魚は、ほとんど食べない。
それより上流は、先週のIさんみたいに、たまに爆弾引く事があるので、お持ち帰りする気になれないんです。
清流シーバスなんて格好いい名前付けられているけど、川に入って時間がたっている魚体は、個体差もあるんでしょうが、匂いが苦手な人が食うには、ちと無理がありますねぇ~。
何となく今週のも臭そうな・・・・?
まあそんな事で、川魚の活性が良かったってだけで、先週と状況は変わっていないみたいでした。
後はサッパ見なかったなぁ~?多分いるんだろうけど、サヨリの方が多い感じで釣れ方もサヨリパターンっぽかったし。
ただセイゴクラスの群れが各所入ってきているみたいで、まだ10月の釣れ方じゃないけど、セイゴクラスがプラスされているので絶対数自体は、そこそこ多いって状況になっているみたい。
掛からなくてもバイトがあるので退屈しなかったです。
今週末は、海は荒れ気味でカヤック行けそうにない感じだし、週末はシーバス三昧ってのもいいですね。
Posted by 淳二 at 11:28│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
こんにちは!
ほんと達人ですね(^o^)丿
ほんと達人ですね(^o^)丿
Posted by ソウルパンチ at 2012年10月12日 12:35
ソウルパンチさんこんばんは
そうでもないですよ。
そうでもないですよ。
Posted by つりらー
at 2012年10月14日 18:26
