ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月25日

マゴチ釣行12 ついに出たね!!

先日、私がクロダイを2本上げた次の日、釣友のIさんが釣行して、50㎝のクロダイを釣った。
前日に49㎝のクロダイを釣って喜んでいたのに、一日で抜かれてしまった・・・・。
しかもポイントに着いて3投目に釣ったらしく、雪が降ってきたので即効で撤収したらしいし。
何と言うか・・・・。いつも奴はいい魚を簡単に釣る。釣り運がいいんだろう。

急に冷え込んだので、多分低活性確定だろうが、負けてはおれんと言う事で今夜も釣行。
ポイントに着いて、早速釣り始めるも案の定、全く反応が無い。
時折、フォーリング中に当たってくるのは多分チーバスだろう。
開始から、2時間程全く底物の当たりは無かった。
当たりは無いが、何故だか今日は根掛かりが多い。開始2時間程の間で、既にルアーを5個無くしている。
今年最もルアーロストの多い一日だ。
余りの根掛かりの多さにイライラしながら釣り続け、ようやく2回連続してクロダイからのバイトがあったが、一回目はハサミだけが2本とも持っていかれて、もう一回はスナップを噛みついたのだろう見事にスナップが変形してしまっていた。
ルアーロスト5個、スナップ破壊1個、ルアー足元で落として無くすの1個・・・・etc。
自分と釣りが全く噛み合っていない、釣りになっていない。
年中釣りしていると、こんな日は時々ある。こんな日は坊主で終わる事が多い。
もう今日はいいわ。こんな日に無理して釣り続ける必要もない。
釣りに行かなかった事にして帰って寝よう。
既に戦意喪失しているし、次にルアーロストしたら帰ろう。

そう決めた頃から、同じ場所を攻めているにも関わらず、不思議と引っ掛からなくなった。
多分、底潮の流れが変わったんだろう。
不思議なもんだ、そう思いながらフルキャストしたルアーが着底したと同時に、ガンっとバイトがあった。
リトリーブを開始すると重いが全く動こうとしない。
こいつ食っているよな。でも全く動かない、まるでゴミが引っ掛かっているかのようだ。
重いだけの状態で10m程リトリーブ。2回シェイキングを入れたが、それでも全く動かない。
こんな状況で、合わせを入れてすっぽ抜けって事が、今年何回あったか?
でも、これは完全に食っているよな?
合わせを入れてみると乗った?否、最初から乗っていたのだろう。合わせのショックで魚が暴れ出した。
この引きはコチだね。にしてもやたらと重い。コチの重さじゃないんだけど・・・。
時折見せる激しいヘッドシェイクはコチ、それ以外は重いだけで抵抗は余り見せない。そしてロッドに感じる重みはこれまで味わったコチの重さじゃない。
何だろう?まさか引かないクロダイ?エイではないし?
ロッドティップまで10m程のところで急に激しく暴れ出した。
何度も何度も激しく引き出されるドラグ、コチがクロダイに変わった??
何度も激しくドラグが引き出されたがバレる事なくランディング体制。
ライトを付けて、ネットを手に取った。
どんな魚なのか?ライトで照らして魚体が見えた。
うおっ!!デカい。デカいよこれ。
これは間違いなくいったでしょ。
ネットで掬い取りランディング成功。

マゴチ釣行12 ついに出たね!!

よっしゃ、クロダイじゃなくてコチだ。しかもナイスサイズ。
今まで釣ってきた魚と明らかに顔のデカさが違う。
ついに、今年最後の最後に60UPお出ましかぁ~!?
今年のマゴチ捕獲数はジャスト30本なんだけど、越えられなかったサイズがようやく出てくれた。
さあさあ計測、計測っと・・・・・。

マゴチ釣行12 ついに出たね!!

マゴチ釣行12 ついに出たね!!

顔デカイわぁ~。これぞオオサンショウウオサイズと言ってもいいサイズ。
ちょっとメジャーズレたね。正確に言うと、サイズは64㎝。
おっし!!ようやくデカマゴチキャッチだぜい!!
今日は、もう何時終わってもいいわぁ~。

マゴチ釣行12 ついに出たね!!

先日買ったFinePix XP30で写真撮影。
実は今まで使っていたオリンパスのカメラをトラウト用のベストと一緒に洗濯してしまって、12月6日からの釣行は、急遽買ってきた、このカメラで撮影しているんだけど、このカメラ自分の使い方が悪いのか知らないけど、滅茶苦茶性能が悪い。
何が悪いって、先ずピントが中々合わない。暗い夜間の撮影が多く、ここ最近の獲物はAFの大敵でもある、ツルツルのっぺりとしたマゴチってのもあるけど、レンズが悪いのかピントが合わせられない。
何枚も何枚も写真を撮って、その中からピントの合ったものを選ぶって作業を、ここ最近ずっと繰り返している。
そして液晶も全く駄目。映像がアラ過ぎて現場でピントが合っているか液晶からは確認出来ないぐらい画像が荒い。
現場でピントが合っているか確認出来ないから、現場で何枚も何枚も同じ写真を撮っている。
そしてフラッシュが全く駄目。光量が全然安定していないのか、マゴチが光輝き過ぎてしまう、12月6日、10日、そして今日の写真を見てもらうと分かると思うけど、異様に赤みが強い写真が出来あがる。
今までのオリンパスのカメラじゃ考えられなかった事だ。
その代わりクロダイなんかは、凸凹しているのでAFが反応出来るのだろう、普通に撮れる。
何れにしても、ツルツルのマゴチが撮れないようなカメラは話にならないね。
イライラしながら何枚も何枚も写真を撮り直しているうちに地合いが終わったのか、それ以降反応は無かった。
このカメラ駄目だわ。これじゃ地合いまで逃してしまう。
ついでにフラッシュを異様に焚きまくるので、魚じゃなくて、フラッシュにアングラーが反応するみたいで、急に自分の周りの人口密度が高まった。
魚は自分の足で探すから面白いと思うんだけどねぇ。フラッシュ焚いた場所が今、釣れている場所って考えなのかなぁ~??

何だかんだと、今日は色々とありましたが、戦意喪失している中、一本出たし、地合いは終了してしまったようだし、人口密度が高まって釣る気が失せたし、終了としました。

マゴチ釣行12 ついに出たね!!

今年最後の魚になるか分かりませんが、締めくくりっと言っていいぐらい立派なマゴチが食ってくれました。
これなら、50UPのクロダイ釣ったIさんに引けを取らないでしょ。
まあクロダイは来年、もっとデカイの釣って、コテンパンにやっつけてやる事にします(笑)




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(砂物、根物)の記事画像
ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か?
伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。
マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。
マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り
同じカテゴリー(砂物、根物)の記事
 ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。 (2024-11-15 17:17)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か? (2024-10-10 23:00)
 伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。 (2024-07-24 21:07)
 マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。 (2023-10-04 17:07)
 マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り (2019-11-07 21:00)

この記事へのコメント
さぞ美味しかったでしょうね。
これだけデカイと迫力ですなぁ。
Posted by ヤスホウ at 2011年12月26日 11:04
ヤスホウさんこんばんは
寒かったので、食いが悪くて苦労しましたが、ようやく60UPが出ましたわ。
刺身にアラ鍋にコチは最高ですよ。
次は塩焼きですわ。
Posted by つりらー at 2011年12月26日 17:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マゴチ釣行12 ついに出たね!!
    コメント(2)