ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月17日

シーバス釣行9 まだランカー狙って頑張ってますよ!!

他の釣りに目もくれず、ひたすらランカーシーバスを追い求めて、釣行を続けたが実らなかった。
上流部の土砂崩れによる、強い濁りが長期間続いた事、その後の台風による増水。
細かな理由は色々あるかも知れないけれど、結局の所、魚影が少ないって事が一番の問題だ。
それでも、8月に入ってきたラインカークラスの群れが、どこかに居るかも知れないと厳しい釣行を繰り返した。
そして、9月12日の釣行で、ようやくランカークラスの群れと思われる魚のボイル祭りに遭遇したが、その時は魚を掛ける事が出来なかった。
間違いなく居るのは分かったので一安心なのだが、水況が悪いのか掛からない。
その後の9月15日の釣行では、ボイル祭りに遭遇出来なかったけど、魚を探し移動した場所でついにランカークラスのシーバスがヒット。
ヒットした瞬間の重み、ドバドバっと大きなエラ洗い。
何度も何度も激しくドラグを引き出す激しいファイトの末、痛恨のフックアウト。
魚を制圧しかけたところでのバラシだったので悔しくて悔しくて・・・・・。
何度、ちきしょうっと叫んだ事か。

悔しくて悔しくて9月17日、土砂降りの中、リベンジ釣行。
流石、雨が降って活性が高かったのか、3本掛けて、2キャッチっと久々に好調だった。
ただ、3本目に掛けてバラシた魚は大きかった。

シーバス釣行9 まだランカー狙って頑張ってますよ!!

シーバス釣行9 まだランカー狙って頑張ってますよ!!

釣れたのは、サイズは計らなかったけど50~60㎝クラス。
ヒットルアーは、ザブラ11Fタイダル。
久々の釣果だったのだけど、頭の中がランカーでいっぱいなので、50~60㎝クラスの引きでは、とてもじゃないが物足りなかった。
タックルを、ワンランクライトな物に変えれば引きも楽しめるんだろうけど、今年は何故だかサイズに拘っている自分がいる。
それにしても、2本目の魚の綺麗な事。
こんな綺麗なシーバス釣ったのって久しぶりじゃないかな?
プロポーション抜群だし、海から上がってきたばかりなのかっと思いたくなるけど、実際に釣ったのは、結構上流で中流部と呼ばれたり様な場所。
まだ、ここまでは秋の魚は上がってきていないんじゃないかなぁ~って思っていた場所でこんな綺麗な魚が釣れた。
それにしても、2釣行連続で、でっかいのをバラシてしまったのは痛い、痛すぎる。

今年の木曽三川は、どんな感じって言うと、シーバスはとっても少ないけれど、出ればデカイって感じかな?
逆に小さいのが少ない(ほとんど居ない?)ので、デカイ魚に遭遇する機会が多いとも言えるのかな?
ランカーが入っている場所は、ほぼ把握しているので、後はルアーに食いついてもらうだけなんだけど、それが一番難しいみたい。
居るのに中々食ってくれないって感じ。
って言うより、魚影が少ないから、ルアーを簡単に見切ってしまうのかも知れない。
秋の魚がどっさり入って、小さいのが先に食いついて、デカイのはさらに釣りにくくなるのか、ライバルの登場で焦ってルアーに食いついてくれるようになるのか分からないけど、後2~3本は、何とかランカー出てくれないかなぁ~。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
ありゃ、釣れるんですね!
15日に各場所転戦しましたが、
アタリすらありませんでしたよ。
さすがです。調査員さんも全然ダメだったようです。
仕切り直しです。
Posted by ヤスホウ at 2011年09月17日 17:25
ヤスホウさんこんばんは
釣れるっと言うか、どこもかしこも魚影がとっても薄いです。
ただランカーはあの場所に残っていますよ。
ただルアーに反応していないようで、とことん無視されています。
今回は土砂降りの中での釣行でしたので、反応が良かったのでしょうね。
あの場所に黒鯛も入っているようなのでM
リグで専門に狙っても面白いと思います。私じゃないですが、シーバス狙いのデッカイミノーでも釣れていますよ。
Posted by つりらー at 2011年09月17日 19:41
ものすごく、おひさしぶりでごんす。
きれいなシーバスを独り占めしてますな 笑
こっちはドブスズキがパラダイスですわぁ。。。
そろそろ、デカミノーの出番ですかね?
Posted by あきさん at 2011年09月29日 13:03
あきさんこんにちは
こっちは、かなり厳しいです。居るっていえば居るんですがねぇ~。
デカミノーポイントは、かすりもしませんでしたわ(笑)
後、半月もすればパラダイスに突入する見込みです(^^)
Posted by つりらーつりらー at 2011年09月30日 12:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行9 まだランカー狙って頑張ってますよ!!
    コメント(4)