ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月21日

変なメールが・・・・((+_+))

ナチュログのブロガーの方はご存知でしょうが、ブログには、「オーナーへメッセージ」という項目があります。
ここに最近、変なメールが入ってきます。
英語だらけの訳わからない文書です。
リンクが貼ってあったり、貼ってなかったりしてます。
クリックすると何やら危険な香りがしますが・・・・・。
出先はhotmeilからがほとんど。

今日も数件入っていました。
「また入ってる~」と思い消去してましたら、他のブロガーさんからの連絡も入っていて危うく消してしまうところでした。

知り合いのブロガーさんが、自身のブログのコメントに付いているリンクをクリックしたらウイルスに感染したという報告もありますし、このメールもその類だろうと思いますが・・・・・。

このブログでも以前は、英語のみのコメントが入ったりしていまして名前の欄をクリックすると、外国のエ●サイトに飛ぶものもありました。
このメールもしばらく来ていましたが、ブログの設定を、英数字のみのコメントを拒否すると設定したら来なくなりました。
同じ様に、ブログをアップすると某カ●ン屋?と思われる激●市場b●gなるものからコメントが入ってきましたが、禁止ワード設定してやりました。このカ●ン屋は各所に出没してましたが最近は見られなくなりました。

ナチュログ以外のブログではエ●サイトからのコメントが頻繁に入ってきているのが見られます。
少し前は「ぬぷぬぷ」という文字が・・・・・・・一世風靡したような
一番多いのが出●い系ですか。
ナチュログはかなり少ない方だと思います。
YAHOOブログ、楽天ブログはかなり色々なところから迷惑メールが入っていて見ていて気の毒になります。

私が普段使っているフリーメールアドレスにも頻繁に出●い系からのメールが入ってきています。
大体、一日に10~20件程です。
フリーメールですので、アドレスを変更すればいいいのですが、他の用事にも使っているので、変更してからが大変なので中々変えられないでいます。
迷惑メールに振り分けられますので、とりあえずは問題が無いですが
どの様なメールか画像を貼りたいですが、下●タ満載なのでやめときます。

様々な形で、色々な迷惑メール等が入ってきていますが、今回の、「オーナーへメッセージ」に入ってくる類の物は初めてです。
出●い系は向こうも商売?ですので入ってくるのでしょうが、今回の物はアルファベットの乱れうちです。
商売っ気はなさそうだし、特に英語に意味はない。
ただリンクをクリックするとヤバそうです。
禁断のポチッとやってしまいそうですが、PC壊されたらかなわんので止めときます。
フリーメールならアドレス変えれば済むのですが、、「オーナーへメッセージ」の欄に来るものは防ぎようがない気がします。
「オーナーへメッセージ」の項目そのものを消す事はできますが、消してしまうと困る事も多いですし。
この迷惑メールの撃退法ってないですかね~。

ナチュラムさん・・・何とかして下さい m(__)m

私以外にこのようなメールが入ってくる方は居るのでしょうか??

このリンク・・・・ポチッとしたらヤバイですよね??


現在のPCに変えてから3か月がたち、ウイルスバスターの期限も終了したので、今回新たに、ウイルスセキュリティZEROを購入しました。

変なメールが・・・・((+_+))

説明するまでもなく、このセキュリティソフトは更新料が2017年まで無料で自動でアップデートしてくれるものですが、とりあえず付けてみた感想は、ウイルスバスターと比べて軽くなった事です。
ウイルスバスターと比べるとPCが軽い軽い。
最も現在、ウイルスバスター2008がCMをやっていまして2008版は軽いとCMをやっていますので、2008版と比べて軽いかどうかは分かりませんが・・・。

ところでこのソフト・・・・禁断のポチッをやったらPCを守ってくれるのでしょうか??

私はPCに詳しくないので、どなたか教えて下さいませ  m(__)m








このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(PC、ブログ関連)の記事画像
フィッシング詐欺からメールが来ました
お気に入りカテゴリーの追加
トップ画像変更
検索キーワード一覧
新しいパソコン
同じカテゴリー(PC、ブログ関連)の記事
 フィッシング詐欺からメールが来ました (2008-04-11 18:09)
 お気に入りカテゴリーの追加 (2008-03-02 06:29)
 トップ画像変更 (2008-02-16 15:07)
 検索キーワード一覧 (2007-12-23 09:29)
 新しいパソコン (2007-12-18 14:01)
 トラックバックがえらい事に・・・ (2007-08-01 17:58)

この記事へのコメント
アンチウィルスソフトと言えども100%守ってはくれません(特に、出たばかりの新種ウィルスには無防備)

ウィルスなどのネットの脅威から守るには、
1.アンチウィルスソフトを導入
2.WindowsUpdateをコマメに行う
3.怪しいサイトに行かない、怪しいリンクを押さない
4.怪しいメールは見ずに破棄

ってところですかねえ。

どーしても、怪しいリンクを押してみたい、という人は、KNOOPIXなどのCDブートのLinuxでPCで立ち上げて
それでリンクを辿ってみるのがヨロシイかと。
Posted by しえら at 2008年03月21日 18:36
結構変なのが入るんですね(困)。
釣り太郎は・・・・まだありませんが、激安市場(ブランド)のコメントがウザかったです(笑)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年03月21日 19:32
つりらーさん こんばんは!

怪しいのには触れないに限りますが・・・
それだけでは回避できないこともあるので複数のアンチウィルスソフトを使ってます。
それと極力IEとOutlookは使ってません。

しかし、オーナーへメッセージも使われるとなると困ったものですね~

トラバもウザいので削除しましたよ
Posted by ジョシュアジョシュア at 2008年03月21日 19:34
しえらさんこんばんは
怪しいリンクはやっぱウイルス関係ですかね~??
おかしなメールが最近多いですわ^_^;
危ないのでクリックはしませんが、怖いもの見たさも少しあります・・・。
Posted by つりらー at 2008年03月21日 22:12
釣り太郎さんこんんばんは
激安は釣り太郎さんにも来ていましたか(@_@;)
あれは、コメントを拒否してから来なくなりましたよ。
あっちも商売ですが、釣り関係のブログに勝手に広告を入れないでほしいですね。
最近見かけなくなったので、ナチュラムから苦情でもあったのですかね~??
Posted by つりらー at 2008年03月21日 22:15
ジョシュアさんこんばんは
複数のソフトを使ってるのですか(@_@;)
さすがでございます。。。
オーナーへメッセージは他の方との通信手段でもありますので、使わないでもらいたいです。
メッセージが届いてます。なんて入っていると誰からだろうと思って、クリックしてしまいそうですからね(-"-)
Posted by つりらー at 2008年03月21日 22:18
アクセス数が増えると、やっぱり変なメールが来たりコメントが入ったりする可能性も高くなりますね…
うちは今のところそれほど被害はないですが
ウィルスソフトはノートンを使っていますが、知り合いにウィルスバスターの方が軽いという様なことを言われましたよ
まあ、比較してなくてもノートンは重い気がしますねぇ(^^;)
Posted by まめひとまめひと at 2008年03月21日 22:24
まめひとさんこんばんは
今回のソフトは非常に軽いですよ。
ウイルスバスターだと、しょっちゅうPCが固まりましたが今回のは、そんなことがありません。
以前、電機屋でウイルスバスターの方が総合的にチェックしてくれると聞いた事がありますが、私はいまいちよく分からないのでこれでいいかと思っています(^^)
オーナーにメッセージまで使われるとは思っても居ませんでした。
でもクリックしていないので広告かどうかも分かりません。
メールはアルファベットの乱れうちで意味が無い内容ですので、危なっかしくてクリック出来ませんわ!!
Posted by つりらー at 2008年03月21日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
変なメールが・・・・((+_+))
    コメント(8)