2009年03月31日
サツキマス釣行6 時間が無い。
本日はサツキマス釣行。
仕事が終わってから速効でポイントに向かいました。
時間が無い。
入りたいポイントで効率よく釣ろうと思ったら、後2時間は早く釣りを始めたいが、仕事の都合なのでどうしようもない。
慌てて準備を済ませポイントに直行。
手前のポイントに着いてみると、馴染みのブロガーさんがいらっしゃるではありませんか。
おかしいなぁ〜、渓流に行ったはずだが何故こんなところにいるんだろうっと思いながら挨拶を済ませ、一目散にポイントに向かいました。
ポイントはすでに厳しい状態のような感じだが、キャストしてみなければ分からない。
釣れるとすれば一撃で釣れると思うが、次はおそらくないだろう。
着いた時間が遅すぎる。
ポイント周辺を、探ってみるも無反応。
あかん、一発で出なければ厳しいと思われる中、一発で出なかった。
さて、どうしようと考え回遊待ちができる場所で粘ってみることに。
これが正解で、しばらくキャストしているとチェイス発見。
おお〜おるじゃん。
刻々と変わる流れを見ながら、魚が付きそうな場所を重点的に攻めると再びチェイス。
食え〜、食え〜っと願いながらトウィッチをするも食わず。
ただフラフラーっと付いてきただけのようで激しい動きでスイッチを入れる必要がある模様。
新しいロッドだと、その事を意識しながら強く水をかき回さないと難しい感じがする。
っというかロッドが柔らかい分、トウィッチを入れた際のトップスピードがロッドから遠い時は遅くなってしまうので、バイトするに至らないような感じ。
さらに続けていると、再びチェイス。
見つけた所で、激しくトウィッチを食らわしたらスイッチが入ってルアーに襲いかかりましたが距離が足らない。
竿先1m程の所で、シェイキングに切り替えたら、ルアーに襲いかかろうと水面に魚が飛び出しましたが掛ける事が出来ませんでした。
バシャっと水面から体を出して水の中に消えていきました。
ああ、もったいない・・・・。今のは掛けられたかもしれない。
さらに続けていると、再びチェイス。
激しい高速トウィッチに切り替えると、右に左にポジションを変えながらサツキマスがルアーに襲いかかろうとタイミングを狙っています。
食え〜っとトウィッチを数回強く入れストップしたところで、サツキマスがルアーにアタック。
っと同時に、ロッドを持つ私の左手(左利きです。)が勝手にトウィッチをかましてしまった。
見事にサツキマスのバイトをかわし、サツキマスはルアーを追い越し水の中に消えていきました。
そう簡単に、ルアーを食わしてやらないよ(笑)
大ショック・・・・。
左手が勝手に動かなければ、きっとルアーに食らいついていたはず・・・・・・。
その後、時間を見計らったように魚からの反応は無くなってしまいました。
諦めきれないので、さらに粘ります。
粘りから一時間程経った頃、ルアーを目視できるようになった距離でチェイス発見っと同時に魚がルアーにアタック。
ゴツンとロッドを持つ手に衝撃が伝わりましたがフックアップできませんでした。
その後もさらに粘りますがノーバイト。

ニューロッドまたも入魂ならず・・・・・・。
移動する事にしました。
移動したポイントで夕マズメまで粘ろうとキャスト開始。
う〜ん、この選択は失敗か・・・・・・。
一か八かの賭けで選択したポイントでしたが・・・・・。
暗くなるまでキャストを続けるもノーバイトで終了です。
今日はチェイスが4回バイトが1回と釣果には繋がりませんでしたが、本シーズンとも思えるようなチェイスを数回目撃する事が出来ました。
色々とルアーをとっかえひっかえしましたが、チェイスがあったのは全てAQ65S(鉛仕様)の写真のカラーのみ。
何故か、このルアーにチェンジするとチェイスがありました。
ただ魚を掛けるに至らなかった。
追ってくるのを食わす難しさ。
後一歩、魚との距離を縮める事の難しさを痛感しました。
あ~次は撮りたいですわぁ・・・・・。
あっ次回はロッドを戻して再チャレンジする事にします。
ここ最近、雨が降っておらず水がクリアーなのでリアクション勝負になりそうですからね(^^)
仕事が終わってから速効でポイントに向かいました。
時間が無い。
入りたいポイントで効率よく釣ろうと思ったら、後2時間は早く釣りを始めたいが、仕事の都合なのでどうしようもない。
慌てて準備を済ませポイントに直行。
手前のポイントに着いてみると、馴染みのブロガーさんがいらっしゃるではありませんか。
おかしいなぁ〜、渓流に行ったはずだが何故こんなところにいるんだろうっと思いながら挨拶を済ませ、一目散にポイントに向かいました。
ポイントはすでに厳しい状態のような感じだが、キャストしてみなければ分からない。
釣れるとすれば一撃で釣れると思うが、次はおそらくないだろう。
着いた時間が遅すぎる。
ポイント周辺を、探ってみるも無反応。
あかん、一発で出なければ厳しいと思われる中、一発で出なかった。
さて、どうしようと考え回遊待ちができる場所で粘ってみることに。
これが正解で、しばらくキャストしているとチェイス発見。
おお〜おるじゃん。
刻々と変わる流れを見ながら、魚が付きそうな場所を重点的に攻めると再びチェイス。
食え〜、食え〜っと願いながらトウィッチをするも食わず。
ただフラフラーっと付いてきただけのようで激しい動きでスイッチを入れる必要がある模様。
新しいロッドだと、その事を意識しながら強く水をかき回さないと難しい感じがする。
っというかロッドが柔らかい分、トウィッチを入れた際のトップスピードがロッドから遠い時は遅くなってしまうので、バイトするに至らないような感じ。
さらに続けていると、再びチェイス。
見つけた所で、激しくトウィッチを食らわしたらスイッチが入ってルアーに襲いかかりましたが距離が足らない。
竿先1m程の所で、シェイキングに切り替えたら、ルアーに襲いかかろうと水面に魚が飛び出しましたが掛ける事が出来ませんでした。
バシャっと水面から体を出して水の中に消えていきました。
ああ、もったいない・・・・。今のは掛けられたかもしれない。
さらに続けていると、再びチェイス。
激しい高速トウィッチに切り替えると、右に左にポジションを変えながらサツキマスがルアーに襲いかかろうとタイミングを狙っています。
食え〜っとトウィッチを数回強く入れストップしたところで、サツキマスがルアーにアタック。
っと同時に、ロッドを持つ私の左手(左利きです。)が勝手にトウィッチをかましてしまった。
見事にサツキマスのバイトをかわし、サツキマスはルアーを追い越し水の中に消えていきました。
そう簡単に、ルアーを食わしてやらないよ(笑)
大ショック・・・・。
左手が勝手に動かなければ、きっとルアーに食らいついていたはず・・・・・・。
その後、時間を見計らったように魚からの反応は無くなってしまいました。
諦めきれないので、さらに粘ります。
粘りから一時間程経った頃、ルアーを目視できるようになった距離でチェイス発見っと同時に魚がルアーにアタック。
ゴツンとロッドを持つ手に衝撃が伝わりましたがフックアップできませんでした。
その後もさらに粘りますがノーバイト。
ニューロッドまたも入魂ならず・・・・・・。
移動する事にしました。
移動したポイントで夕マズメまで粘ろうとキャスト開始。
う〜ん、この選択は失敗か・・・・・・。
一か八かの賭けで選択したポイントでしたが・・・・・。
暗くなるまでキャストを続けるもノーバイトで終了です。
今日はチェイスが4回バイトが1回と釣果には繋がりませんでしたが、本シーズンとも思えるようなチェイスを数回目撃する事が出来ました。
色々とルアーをとっかえひっかえしましたが、チェイスがあったのは全てAQ65S(鉛仕様)の写真のカラーのみ。
何故か、このルアーにチェンジするとチェイスがありました。
ただ魚を掛けるに至らなかった。
追ってくるのを食わす難しさ。
後一歩、魚との距離を縮める事の難しさを痛感しました。
あ~次は撮りたいですわぁ・・・・・。
あっ次回はロッドを戻して再チャレンジする事にします。
ここ最近、雨が降っておらず水がクリアーなのでリアクション勝負になりそうですからね(^^)
Posted by 淳二 at 20:00│Comments(0)
│サツキマス
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。