2008年10月12日
シーバス釣行17 ここの場所も好調だぁ~♪
小さいけど、ビクトリークロスだねぇ~♪
予定としては、次の日の早朝にレインボー狙いに行くつもりでしたが、釣友でもあり、私のルアーフィッシングの師匠でもあるIさんがシーバス狙いに珍しく出撃するというので私も同行。
前回のIさんとはまた違うIさんです。
Iさんとは現地近くで待ち合わせ。
どこに入るか迷いましたが、好調だった前回の場所とは違う場所に入る事にしました。
大潮前の中潮最終日。しかも午前中には雨も降った。
こんな、シーバスゴールデンタイムに釣行するのは一年ぶりだ。
3連休、おそらくどこのポイントも多くの人で賑わっているだろう。
この場所は前回に思いっきりノーバイト坊主を食らった場所でリベンジ?も兼ねている。
まだ早いので流れが弱い。
まだ駄目だろうと思いながらもキャスト開始。
案の定、反応は無い。
今日はやや強めの北風で今年一番の冷え込み予想。
少し前の坊主釣行が頭をよぎるが、今回は雨があまり降っていないので大丈夫だろう。
待っていればきっと来るはず。
開始30分程で、最初のヒット。
大きくはない、おそらく40cm程度の魚。だが途中でフックアウト。
う~ん最初の1本をバラすとは幸先悪いな・・・・・。
その後、数投で再びヒット。
これはいいサイズ。60UPは間違いない。
慎重にやりとりにてランディング成功。
63cm
久し振りの60UPだ。
次のキャストで連続ヒットするがこれもバラシ。
勿体無い、今のもいいサイズだった・・・・・と思う。
どうやら群れが入ってきたようだ。
しかもサイズが今日はいいかも?
投げれば、魚からのコンタクトがある状態がしばらく続く。
ヒット、当たった~、バレタ~。
暗い河川に響き渡る、私たち2人の笑い声。
だが悲しいかな、このラッシュでキャッチできたのは3本のみ。
バラシが倍以上・・・・。
コツンとか、ガンとロッドを引っ手繰られる当たりは何回あっただろう。
掛けても掛けてもバレる。
当たっても当たっても乗らない状態がしばらく続いた。
そして当たっても乗らない犯人?のキャッチに成功。
30cmあるかないかぐらいのサイズ。
おそらくこのクラスの群れが入ってきて活性が高いのだろう。
まあ小さくても1本は1本。
私のルアーに食いついてきてくれた、優しい魚だ。
ルアーを奪い合うのか、これより大きいサイズと思われる魚が掛かってもバレてしまう。
このままバラシ祭りで終わってしまうのか?
まだ時間はあるので、いいサイズが入ってくる事に期待しよう。
しばらくすると、ヤスホウさんからTEL。
何でも、近くに来ているらしく状況を聞かれたので
入れ食いです・・・・・・(笑)
でもほとんどバラシてます・・・・・(汗)
当たっても乗らないし・・・・・(大汗)
その後も状態は変わらず、釣れないというか、乗らない祭りが続く・・・・・下手だねぇ~(汗)
程なくしてヤスホウさん登場。
しばし釣りは休憩して談笑。
Iさんは、最近でこそメインはソルト船に乗ってジギングがメインだが、昔はレインボー、サツキマス、サクラマスを求めて日本全国を飛び回っていた大ベテランでもある。
シーバス熱が高じて、自分で船まで買って伊勢湾を走りまわった時期もある。
私もその船に乗って、相当数のシーバスを釣り上げさせてもらった。
シーバス、サツキマスのメインポイントはこの人に数か所教えてもらい、私はそれらのポイントに通いつめ私のシーバス、サツキマスでの基礎的な要素はそのポイントで学んだものだ。
ポイントに通い詰める。それは非常に大事な事だと思う。
そのポイントでの魚の動向が手に取るようにわかる事が出来ればしめたものだ。
その場所での釣りのベースが自分の中で出来上がれば、そこからはどのポイントに行っても、それが通用する。
一を知り十を知る事が出来るようになる。と一応思っている。
話しがそれたが、そんな人なのでヤスホウさんと話が合わない訳が無い。
二人して、遠くのシークレット的トラウトポイントやオールドタックルの話に花を咲かせている。
しばらく話込み、再び釣りを開始するが、さっきまでの反応が嘘のように無くなってしまった。
まだまだこれから違う群れが入ってくるだろうと思い、余裕だったが時間を聞いてみると既に干潮時刻に近いようだ。
もうそんな時間か、楽しい時間は本当に早く流れるものだ。
ヤバイ、もしかして今日はさっきまでの「チビセイゴ・食ってきても乗りません祭り」で終了してしまうのだろうか。
そう思っていたら再び群れが入ってきたようだ。
こんどはこれぐらいのサイズがメインです。40cmぐらい。
さっきまでの乗らない当たりこそ少なくなったが、当たりがあれば今度はフッキングまで持ちこめる。
サイズUPか??
しかしバラシは相変わらず多い。
誰かが掛けても中々取り込めない状態。
来た~バレた~。
その繰り返し。
途中、Iさんとのダブルヒットもあって、途中でビクトリークロスを決める事が出来た。
そうこうしてるうちに、群れが付いているスポットを発見。
うまく流し込めれば、ほぼ間違いなく食って来ます。
その数秒が超激熱。
ほれっ!!・・・ほれっ!!
食え・・・・・食え・・・・・食え・・・・食え・・・・・・・食った~♪
てな感じ。
途中バラシはお約束。
バラシても悔しさよりも、笑いがこみあげてくる。
サイズが小さいのでバラシに関しては、ほぼどうでもよくなってきている。
楽しい、楽しすぎる。
楽しすぎて頭の配線が切れてしまってるようです。
何て緊張感のない釣りだ(笑)
楽しむ事が最優先(^^) でも安全には気を付けて。
楽しい時間がいつまでも続いてくれればいいのにという願いは届かず、だんだんと流れが弱くなってきた。
もうダメなのか?
最後に後1本獲りたいと思っていたら、運よく食ってきてくれました。
その後もキャストを続けますが、ほとんど潮止まり状態に入ってしまいました。
いつまでも楽しい時間は続かない。
また次回、楽しいひと時を木曾三川が提供してくれることを願って終了としました。
当日は高活性でした。
大きさは最初の1本のみが60UPで、それ以降は計っていませんが、釣り上げる事が出来たサイズは40~50cmぐらいがメインサイズとなりました。
計っていないので何とも言えませんが、もしかしたら50UPは最初の1本だけかも?
もう少しサイズの大きい魚がたくさん釣れれば良かったのですが、数釣り堪能出来たし十分満足しています。
欲を出して希望を言わせてもらえるなら、この楽しい時間がもっともっと長く続いて欲しかった。
実釣時間は4時間程度ですが、気の合う仲間ともっともっと長い時間楽しい釣りがしたかったです(^^)
本当に楽しかったです。
まだまだシーズン終了って訳では無いが、時期的にも終了を意識する時期に入ってきた。
今シーズン後何回シーバス釣行が出来るか、ビックサイズを1本でも出す事が出来るだろうか。
最近、そんな事を考える事が多くなってきた。
サイズに関しては、ポイントに回遊して来るサイズ次第ですので、あまりこだわっていないが大きなサイズが釣れるにこしたことはない、残り少なくなってきたシーズンを目一杯、楽しんで行きたいと思っています。
後何回行けるかなぁ~~?
そして今期不調だったレインボー。
非常に難しい事かも知れないが、今年中に後1本何とか獲りたい。
結局、就寝が遅くなったので本日はレインボー釣行にはいきませんでした。
シーバスにも行きたいし、レインボーにも行きたい、そして青物求めて外海にも行きたい、さらにさらに管釣りにも行きたい。
体がいくつあっても足らないようです(笑)
楽しい時間を提供して下さった、Iさん、ヤスホウさん、そして木曽三川様、ありがとうございました(^^)
またご一緒しましょう♪
Posted by 淳二 at 12:32│Comments(14)
│シーバス
この記事へのコメント
見事なビクトリークロス!
木曽三川シーバス研究所でしょうかね?
今がピークでしょう。最後にランカーがでるかも・・・^^
こちらは数は出ませんけどサイズアップ狙っていきたいと思いま~す♪
木曽三川シーバス研究所でしょうかね?
今がピークでしょう。最後にランカーがでるかも・・・^^
こちらは数は出ませんけどサイズアップ狙っていきたいと思いま~す♪
Posted by 大津の人 at 2008年10月13日 07:42
お疲れさまでした。
とても楽しい釣行で、大はしゃぎでしたね。
笑いが絶えることなく、群れが入ると、ヒットの連続で、二桁以上釣り上げていましたね。
冗談なのか、本気なのか、あまりにもバカスカ釣るので、正直呆れてしまいました。
緊張感が全然なく、バラして笑い、釣上げて
大笑いでしたね。
凄い人出でしたが、爆釣はここだけかも。
楽しいゲ-ムを見ているようでした。
師匠の話にはあらゆる面で、驚嘆しました。
素晴らしい師匠をお持ちですね。
いい勉強させてもらいました。
とても楽しい釣行で、大はしゃぎでしたね。
笑いが絶えることなく、群れが入ると、ヒットの連続で、二桁以上釣り上げていましたね。
冗談なのか、本気なのか、あまりにもバカスカ釣るので、正直呆れてしまいました。
緊張感が全然なく、バラして笑い、釣上げて
大笑いでしたね。
凄い人出でしたが、爆釣はここだけかも。
楽しいゲ-ムを見ているようでした。
師匠の話にはあらゆる面で、驚嘆しました。
素晴らしい師匠をお持ちですね。
いい勉強させてもらいました。
Posted by ヤスホウ at 2008年10月13日 08:14
大津の人さんこんにちは
ダブルヒットだったのでビクトリークロス決めちゃいました(笑)
ランカーはこっちでは狙って釣れないですが、偶然のビッグワンに期待してキャストし続けて行こうと思っています。
釣況がよろしいですので近いうちにおいでやす~♪
ダブルヒットだったのでビクトリークロス決めちゃいました(笑)
ランカーはこっちでは狙って釣れないですが、偶然のビッグワンに期待してキャストし続けて行こうと思っています。
釣況がよろしいですので近いうちにおいでやす~♪
Posted by つりらー at 2008年10月13日 16:05
ヤスホウさんこんにちは
先日はお疲れ様でした。
ついついはしゃぎ過ぎてしまい御迷惑をおかけしました^_^;
それにしても本当にバラシの多い釣行となりましたね。
魚からのコンタクト数は一体何回あった事やら。
外海の青物の爆釣はこれと比べ物にならないぐらい釣れる時は釣れますよ。
爆釣時はほとんど漁です(笑)
先日はお疲れ様でした。
ついついはしゃぎ過ぎてしまい御迷惑をおかけしました^_^;
それにしても本当にバラシの多い釣行となりましたね。
魚からのコンタクト数は一体何回あった事やら。
外海の青物の爆釣はこれと比べ物にならないぐらい釣れる時は釣れますよ。
爆釣時はほとんど漁です(笑)
Posted by つりらー at 2008年10月13日 16:11
つりらーさん、相変わらず良い釣果ですね。僕の場合は一ヶ所で一回反応があれば良く、ほとんどか留守のようで厳しい状況です。(^^;
頑張って新規開拓しないといけませんね。
頑張って新規開拓しないといけませんね。
Posted by teruHH at 2008年10月13日 20:52
こんにちは
さすがの釣果ですね
やっと三川調査始めました
が、やはり初場所は難しいです(^^;)
サカナと自分がズレているようで
ナントかシーズン中に当たり場所が引けるように頑張りたいと思います
さすがの釣果ですね
やっと三川調査始めました
が、やはり初場所は難しいです(^^;)
サカナと自分がズレているようで
ナントかシーズン中に当たり場所が引けるように頑張りたいと思います
Posted by kamokichi at 2008年10月14日 12:53
しょえ~入れ食いですね。
その日、釣行したかったのですが仕事でいけなかったのが悔やまれます。
またいこっと
その日、釣行したかったのですが仕事でいけなかったのが悔やまれます。
またいこっと
Posted by 岐阜の釣り人 at 2008年10月14日 13:54
teruHH さんこんにちは
今回は群れが入っていたようで好調でした。
今期最高のバイト数でしたよ(^^)
たまにはこんな日もあって欲しいですね。
ハイシーズンの突入しているようですので頑張っていきましょう。
今回は群れが入っていたようで好調でした。
今期最高のバイト数でしたよ(^^)
たまにはこんな日もあって欲しいですね。
ハイシーズンの突入しているようですので頑張っていきましょう。
Posted by つりらー at 2008年10月14日 16:22
kamokichiさんこんにちは
三川は規模が大きいのでやりにくいと言われる事が多いです。
ただ規模がでかいだけで、特別変わった場所で釣りをしているわけではありませんので、狙い場所は基本に忠実ってのが一番だと思います。
多分、日本全国変わらないと思います(^^)
三川は規模が大きいのでやりにくいと言われる事が多いです。
ただ規模がでかいだけで、特別変わった場所で釣りをしているわけではありませんので、狙い場所は基本に忠実ってのが一番だと思います。
多分、日本全国変わらないと思います(^^)
Posted by つりらー at 2008年10月14日 16:29
岐阜の釣り人 さんこんにちは
今回は、ほぼ入れ食いといっていいでしょうね。
キャッチ+バラシを合わせれば30近く行ってますし、バイトだけで乗らなかった当たりは30~50回はあると思います。
ほとんど名古屋港状態でした(^^)
今回は、ほぼ入れ食いといっていいでしょうね。
キャッチ+バラシを合わせれば30近く行ってますし、バイトだけで乗らなかった当たりは30~50回はあると思います。
ほとんど名古屋港状態でした(^^)
Posted by つりらー at 2008年10月14日 16:33
そんな状況に出会える時があるんですね!
通った人へのご褒美でしょうか
たまにしか行かない僕はなかなか当たりを引けそうにないですね(^^;)
通った人へのご褒美でしょうか
たまにしか行かない僕はなかなか当たりを引けそうにないですね(^^;)
Posted by まめひと
at 2008年10月14日 22:36

昨日、たまらず行ってきましたよ~
やっぱりアタリが多かったです。
僕にはまだまだ入れ食いとまではいきませんが楽しんできました。
やっぱりアタリが多かったです。
僕にはまだまだ入れ食いとまではいきませんが楽しんできました。
Posted by 岐阜の釣り人
at 2008年10月15日 12:32

まめひとさんこんにちは
どこもかしこも状況が上向いてきているようです。
今年の場合、今回のような事は珍しくないと思いますよ。
今年は数、型とも絶好調になりそうな予感。
ランカーに最も近い年になるかも知れません。
どこもかしこも状況が上向いてきているようです。
今年の場合、今回のような事は珍しくないと思いますよ。
今年は数、型とも絶好調になりそうな予感。
ランカーに最も近い年になるかも知れません。
Posted by つりらー at 2008年10月15日 15:17
岐阜の釣り人さんこんにちは
あれだけ釣れれば十分ですよ(^^)
ハイシーズン突入ですね。
通えばきっとランカーサイズが出るかも知れませんよ。
私も納得できるサイズを何とか釣りあげたいと思っています。
あれだけ釣れれば十分ですよ(^^)
ハイシーズン突入ですね。
通えばきっとランカーサイズが出るかも知れませんよ。
私も納得できるサイズを何とか釣りあげたいと思っています。
Posted by つりらー at 2008年10月15日 15:19