ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月01日

サツキマス釣行23 お久し振り~♪

サツキマス釣行23 お久し振り~♪
今日から6月ですよ~

本日はサツキマス釣行に行ってきました。
ここ最近の雨で川は増水してます。
とりあえず朝一番は瀬に入りました。
キャストを始めて数投目
ゴツン

サツキマス釣行23 お久し振り~♪

今年はこればかり・・・・。
この1本で最初の瀬は終了
少々移動して、次の瀬で再び
ガツン
ゴゴゴゴゴ
マスだ!!

最初のローリングに耐えた頃・・・。
バレました。
8連続、サツキマスバラシ決定。
キングオブザサツキマスバラシ帝王確定ですな。
サツキのバラシに慣れておりますので、あまり悔しくありませんでした。 ←既に投げやりモードに入っています(泣)

その後は二ゴイのウロコやスレと思われる強烈な引きのみ。
朝一番は二ゴイ1匹に終わりました。

車で移動して次のポイント
増水してるので、平水なら陸地の場所がいい瀬になっている。
開始して10投目ぐらい
ガツン
マスだ!!
ジャンプ、ローリングをいなしながら寄せていると、レインボーのように底にへばりつくようなファイト
あれ?もしかしてレインボー??
おかしいな~ジャンプした時はギンギンだったのでサツキと思っていました。
ってかサツキ以外いないでしょ??
ズリ上げようと寄せてきたら勝手にジャンプ&ローリングして岸に乗り上げてくれました。

サツキマス釣行23 お久し振り~♪
六月マスですね。38cmです。

美しい・・・・完璧な魚体
あまりの美しさにしばしうっとり
久し振りだ。
普段なら陸地の場所で食ってきました。
フルダウンにミノー投げてシェイキングしながらゆっくりと巻いてきたらヒットしました。 ←トウィッチとも言う。

その後、同じポイントを狙うもノーバイト
再び移動
とりあえずコンビニに行って氷買って、朝ごはん食べて休憩してから再び釣り場に入りました。
普通ならマスが食うと思われる時間帯にコンビニに行って休憩なんて考えられないのですが、今日はこの1本ですでに満足してしまっているので。

次のポイントに入ったのは既に10時過ぎています。
こんな中途半端な時間は食わないだろうな~って思いながら長い瀬を釣り下りましたが案の定ノーバイト
満足してしまって次のポイントに行く気力も湧かないので撤収しました。

サツキマス釣行23 お久し振り~♪

これで波に乗れるといいのですが。
最も今シーズンのサツキマス釣行も状況次第でまだ分かりませんが、後1回だけ上流域に行って終了するつもりですが。
今日の魚は川に入って時間が経っているようで、既に鱗が固まってきていました。
ややスマートな昔ながらのサツキマスって感じでパーフェクトボディでした。
40UPの大きな花火は打ち上げられませんでしたが、中より大き目の花火を打ち上げておきました。
後は宜しくですぅ~♪


追記
前日はデイシーバスちょこっと行ってきました。
結果は1バラシ、1バイトでノ~フィッシュ♪
でございました(大汗)





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(サツキマス)の記事画像
サツキマス釣行2 またも短時間
サツキマス釣行1 いきなり
サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。
伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ
サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
同じカテゴリー(サツキマス)の記事
 サツキマス釣行2 またも短時間 (2024-05-16 23:00)
 サツキマス釣行1 いきなり (2024-05-07 15:43)
 サツキマス釣行1 まだまだ行けそうね。 (2023-06-19 23:00)
 伊勢湾オフショア釣行3 サツキマス釣行1 サツキマスのちシーバスのちワカメ (2022-04-02 23:00)
 サツキマス釣行3 今が本番。 (2021-06-11 23:00)
 サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。 (2021-06-08 22:00)

この記事へのコメント
つりらーさん こんにちは!

やっとですね~
しかし、きれいな魚体ですね!
Posted by ジョシュア at 2008年06月01日 16:08
こんにちは♪
完璧な魚体・・・・・・・・・・・。
キレイです!
陸封ヤマメとは鰭の張りが全く違いますね。
やはり、海に下ったパワーが魚体に表れるんですね・・・。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年06月01日 16:27
ジョシュアさんこんにちは
やっとですわ(汗)
今年は自分でもどうなっちゃったんだろう~って思っていましたが・・・。
今回の魚体は本当にキレイでした。
まさにサツキマスって感じですわ。
Posted by つりらーつりらー at 2008年06月01日 16:27
釣り太郎さんこんにちは
キレイな魚でしたよ~♪
ランドロックサクラやサツキは狙った事ありませんが、大きくなるみたいですよ。
特にサツキなんか50㎝近いのがいますからね。
狙いたくても時期的に重なると思うし、遠いので中々行けません。
釣り太郎さんなら行けるのでは??
Posted by つりらーつりらー at 2008年06月01日 16:31
を~~やりましたね~、おめでとうございます。
完璧なボディですね。カッコEなあ、そんな魚を釣ってみたいです。
Posted by しえら at 2008年06月01日 18:42
しえらさんこんばんは
ありがとうございます(^^)
キレイな魚でした。
後一回上流目指していくつもりですが、次回は朝サツキ狙ってから、支流に入って渓魚狙おうかとひそかに計画中です。
食わない魚狙うのに少々疲れましたので^_^;
現地に行ってみないと、どうするか分かりませんがねぇ。とりあえず準備だけはしておこうかと思っています。
Posted by つりらー at 2008年06月01日 19:36
こんばんは。
サツキゲットおめでとうございます!
ようやくバラシから開放されたようで良かったですね(^^
それにしてもキレイでカッコイイ魚ですね~。
Posted by ほーちん at 2008年06月01日 21:34
つりら-さん、やりましたね、凄いです。
この一尾は、とてつもなく価値がありますよ。
私にとっても、凄い出来事です。
完全体で、鱗も剥げていませんね。
実際はは数倍綺麗だと思います。
こんなサツキがまだいたとは・・・・
とんでもないことをしてくれましたね(笑)
Posted by ヤスホウ at 2008年06月02日 07:45
つりらーさん、サツキマスゲット、おめでとうございます。
やっぱサツキマスはかっこいいですね。
しかもデイシーバスで反応が出してるところも凄いです。
僕もナイトで行きましたが・・・・。^^;
Posted by teruHH at 2008年06月02日 08:46
ほーちんさんこんにちは
ありがとうございます。
バラしからようやく開放されたようです。
不思議なくらいことごとくバラしましたからね。自分でもどうしちゃったんだろうと思ってましたわ。
釣り上げた時のサツキは本当にキレイですよ。
今年も終了近いかと思うと複雑です。
Posted by つりらー at 2008年06月02日 12:51
ヤスホウさんこんにちは
ありがとうございます。
笑っていただけましたでしょうか(笑)
来年は狙ってみます。
まだまだ可能性が色々とありそうですね。
Posted by つりらー at 2008年06月02日 12:57
teruHHさんこんにちは
ありがとうございます。
キレイでしかもカッコいい魚ですね。
シーバスも反応はあるんですが掛かりが浅く即バレですわ。
魚の絶対数が秋に比べて少ないので厳しいです。
Posted by つりらー at 2008年06月02日 13:01
つりらーさん、おめでとうございます。
お久ぶりですが、私は撃沈連発です(>_<)
どうやら上流目指しすぎです。(T_T)
でも、さすが(^O^)/つりらーさん。
また燃えてきましたよ。しかし美しいです。
Posted by えだまめ at 2008年06月02日 17:30
えだまめさんこんばんは
運が良かったです。
いきなりヒットしましたよ。タイミングが合ったのでしょう(^^)
上流域はどこもサツキは入っているはずですからタイミング次第ですね。
終盤戦です。残り少ないですが頑張っていきましょう(^^)
Posted by つりらー at 2008年06月02日 19:51
つりらーさんこんばんは
綺麗なさつきおめでとうございます。
私は中央の解禁に行ってましたが、ちびばかりでした。サツキ狙いの方もかなり見えましたよ。
Posted by 夏は鮎 at 2008年06月02日 20:45
しばらく川にいると鱗固まるんですか?
知らなかった~(^^;)
鮭みたいに上流まで遡上する間にいろいろ傷つくのかと思ってましたが、そんな綺麗な魚もいるんですね
やはり川がよく似合う魚だと思います
Posted by まめひと at 2008年06月02日 21:37
見事なサツキゲット&連続バラシからの脱出おめでとうございます!
今年は1本獲るのに苦労しますね。
僕もあともう1回くらいはサツキの姿を拝みたいとは思いつつ、はや6月になってしまいました。
残りのシーズンお互いがんばりましょう!
Posted by RINO at 2008年06月03日 00:03
夏は鮎さんこんにちは
ありがとうございます。
中央は鮎が解禁したので、これからはサツキは朝一勝負になりますね。
今年は遡上が多いのでアユ釣り師は楽しめそうです。でもちょっと雨が多いかな~?
Posted by つりらー at 2008年06月03日 12:55
まめひとさんこんにちは
河口で釣ったものみたいに、鱗がボロボロと簡単にはがれなくなりますよ。
もとろん郡上でもきれいな魚は釣れます。
河口の物よりも脂が少なくなってアッサリとしています。
Posted by つりらー at 2008年06月03日 12:57
RINOさんこんにちは
今年は1本獲るのが大変ですね。
まあ通年通りって感じです。
ガソリン代がネックで中々遠出をする気にもなれませんが、後1回は北上するつもりです。
Posted by つりらー at 2008年06月03日 12:59
こんばんは〜!
ご無沙汰でした^^/
いや〜いい体ですね〜!!!
最近、魚拓ッキーにも皐月鱒入って来ているのですが、はっきりした赤い朱点の奴は、また別の種類なのですかね〜?
Posted by kankankankan at 2008年06月03日 21:21
kankanさんこんにちは
お久し振りですぅ~♪
はっきりした朱点の物は秋に放流されたものでしょうね。
漁協がサツキマスの遡上を増やそうと秋に放流するのですが、その中に朱点の大きなアマゴを作っている養殖業者がいて、そこの魚だと思われます。って本で読みました。
ちょこっと違うだけでアマゴには変わりませんよ。
ここ最近多くなっています。
Posted by つりらー at 2008年06月04日 19:32
こんばんは、今日は下見にチョロリ
さぼりです。関あたりにちらほら数人
みえました。私、病気です。(・.・;)
竿は積んでませんでしたが、
後悔してる自分が(^.^)
ホントあとわずかですね。
がんばりましょう(^O^)/
Posted by えだ at 2008年06月05日 17:52
すみません。(えだ)は(えだまめ)です。
癖でつい、ポンポンと押してしまいました。
<m(__)m>
Posted by えだまめ at 2008年06月05日 17:57
えだまめさんこんにちは
残り少ないですが頑張って下さい。
私はそろそろ上がりでsす。
Posted by つりらー at 2008年06月06日 15:32
つりらーさんこんにちは。
そろそろ終わりたいです。(あと1本)
日曜勝負で終わりたいです(^.^)
燃料が高すぎですし・・・
もうそろそろウナギが釣りたいです
(笑)結構釣れるんですよ(笑)
Posted by えだまめ at 2008年06月06日 16:39
えだまめさんこんばんは
ガソリンが本当にネックです。
大蔵省が怖くて出撃が怖いです(泣)
ウナギはもう釣れてるし、一年に1~2回ぐらいは行きたいターゲットですね。
Posted by つりらー at 2008年06月06日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サツキマス釣行23 お久し振り~♪
    コメント(27)