ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月04日

極小シーバス釣行

今日は休みチョキ

今週初めに、青物情報が入ったので、準備して出かけるつもり・・・・だったのですが

どうも行く気にならない。ダウン

そんな訳で今日は、地元のシーバス釣行に行ってきました。

干潮5:36の小潮・・・・・

朝、暗い内にポイントに入るべきなのに、どうも行く気になれない。ダウン

家でウダウダしてるうちに、5時を回ってしまいました。

慌てて、出発車ダッシュ

現場に着くと、もう完全に明るくなっている。

遅すぎるのは分かっているが、準備して入川

ポイントに着いて、3投目ぐらいにHIT

が・・・・・バレる。ウワーン

着水バイトしてきました。

油断してました。

まさか、速攻で掛かるとは・・・・・・多分まあまあサイズウワーン

その後、下に移動しながら、探っていると

極小シーバス釣行
完璧に、セイゴ・・・・・・・ガーン

最初のバラシから、5分後ぐらい。

で・・・・その後はバイトなし。

地合は終了した模様

潮周りも悪いので、その後の回遊は期待できそうに無い。

7時過ぎにポイント調査を兼ねて移動。

かなりの上流部分です。

車を止めて、ポイントを歩いていると、ある物を発見ビックリ

注射器・・・・・・・

どうやら、川原で何かをやっていた模様

見なかった事にする。

写真を撮るか迷ったが、止めときました。

で・・・・・そのポイントは不発

今日はこんな感じで、しまらない釣行になりました。

釣る気なら、夜中からポイントに入るべきでしょうが、朝の地合一発に賭けてみました。

朝の、バラシとセイゴで地合が終了した感じですね。

もう少し、早くポイントに入っていれば結果は違ったかも?

他には落ち鮎が2匹・・・・・・・。

時間厳守なのに・・・・・・ウワーン

あ~下手こいた~ウワーン

ブログでUPする程の釣果でもないのですが・・・・・・汗

まあ、記録も兼ねていますのでUPしました。ニコニコ

今秋、初めて入った場所で、取り合えずボウズではなかった?ので良かったです。

朝一のバラシもあって、今年も期待できそうな感じ。

近いうちにもう一度、行ってみようと思います。ニコニコ

ジャクソン(Jackson) アスリートミノー 9S
ジャクソン(Jackson) アスリートミノー 9S


本日のヒットルアー
固定重心なので、流れに強く、飛距離も十分





このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
私は、行く気があまりなくても行って貧果、かなり意気込んで空回りで貧果です(^^;
でも、現場に行って得心がモットーです。疲れにはサクッと負けてしまう今日この頃ではありますが。。。
Posted by ほーちん at 2007年10月04日 22:00
最近はテンションの上がる釣り場がないってことですか~?
サワラ爆釣情報でもあればまた気分も違いそうですけどね
ところで、YOUTUBEのどの映像なのでしょうか?探せなかったので…
Posted by まめひと at 2007年10月04日 22:26
とりあえず本命、OKですからね~(^^)
次、行きましょう!
Posted by あおりん at 2007年10月04日 23:17
こんばんわ!
注射器発見ですか・・・・。
昆虫採集セットと言う事にしておきましょ!?
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2007年10月05日 00:00
>ほーちんさんこんにちは
釣行前日から、妙に行き気になれずに近場で済ませました。
遠征が遠く感じるのも年のせいかも?
来週は状況次第で遠征しようとと思ってますけどね。
さてさて、どうなる事やら。


>まめひとさんこんにちは
たま~にテンションが上がらずに中止する事はありますよ。
YOUTUBEの映像は、本当は小島義男が出てくる予定だったのですが、映像が消えていたので、ブログの方も訂正しておきました。


>あおりんさんこんにちは
そうそう、過去の事は忘れて、さっさと次の魚を狙いましょう。
来週には、状況が一変していることを期待してます。
イカは結構、日ムラが多くなってきたみたいですね。


>釣り太郎さんこんにちは
注射器を発見しましたよ~(@_@。
多分、昆虫採集用の物だと思いますがね・・・・。
中身も結構入っていました。
成分はきっと・・・・・麻酔ですね。(昆虫用)
かなり濃度が濃いかも知れませんが(-_-;)
Posted by つりらー at 2007年10月05日 15:53
こんばんはー!
セイゴを前後フック両方でフックアップさせる技術、さすがですねえ。
私、セイゴは高確率でバラします。
半分くらい、取り込み時の最後のエラ洗いでポチョンですわ(^^;
写真の掛かり方ならまずバレませんねえ。
Posted by maru at 2007年10月05日 22:31
maru さんこんばんは
このセイゴは上手に食いついてきましたね(^^ゞ
大きいのが釣りたいのに、今年は小さいのが、多いですね。その分、ボウズも少なくなってますが・・・・。
セイゴ専門で狙えば数はもっと出るのでしょうけど。
Posted by つりらー at 2007年10月06日 02:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
極小シーバス釣行
    コメント(7)