2012年11月03日
伊勢湾カヤック釣行2 カヤックって凄いんですね。
昼前から仕事に行かねばならないが、いても経っても居られずカヤックで浮いてみた。
我ながら完璧っと思えるタイミングでポイントに到着。
さあ、どうか?
開始3投目ぐらいで、ドンッと来た。
途中のエラ洗いで、70に絡むサイズだと言う事は分かっていた。間違いなく今季最長寸となる魚のはず。
頼むからバレ無いでくれぇ~。

レンジバイブをバックリと咥え上がってきたのは、今年最長寸となりジャスト70㎝。
その後も移動を繰り返しながらのランガンで、結構当たるし、何度もバラす。
50ある無しをキャッチした後、さらにゴンっときた。
さっきよりデカイかも?

またもやレンジバイブがいい仕事をしてくれました。
本日2本目の70㎝。
今季は、シーバスはもう駄目だと思っていましたが、流石カヤック。
魚の居る所に届くって事は本当にすごい事だ。
その後、本日最大と思われるシーバスがヒット。
下へ下へ潜って、全く上がってくる気配が無い。
ラインは引きだされる一方だ。
間違いなく80オーバー。
こりゃー持久戦だなっと思っていたら、フッとテンションが抜けて、痛恨のバラシ。
何でこのタイミングでバレるんだ?
フックが伸びたのかっとも思ったがフックに異常無し。
掛かりどころが悪かったのか?上げれば確実に80クラスだったろうに・・・・。
ここまでで3キャッチで5バラシ以上。
バラしが多すぎる。おまけに最大の魚をバラしてしまった事が悔しすぎる。
そろそろ上がらないといけない時間だが、出れば70UPの確率が高い、またとないチャンスデイ。
このまま終わりたくない。
ギリギリまで釣りをしたが、デカイのが獲りたいって言う思いは報われませんでした。
そして、その日の仕事は高速使ってぶっ飛ばしましたが、遅刻です(笑)

悔しい終わり方でもあるし、70㎝二本で満足した日でもあるし、まあ楽しめましたので良かったです。
初のセミドライスーツは、とっても快適でした。
--------------------------------------------------------------------------
昼から強風。でも午前中は、全然問題無し。
数日前の70オーバーの群れは、まだ必ずいるはず。
前日の夜は、そわそわして眠れなかった。
さあ今日はランカーを獲りに行くぜ!!
間違いなく出るはずだ。
ポイントの状況が調べたかったので、おそらく釣る事は難しいだろうと言う時間からポイントに入った。
っが予想通り釣れない。ショートバイトはあるんだけど乗らない。
うんうん予想通り、思った通りの展開だ。
まだまだ分からないポイント。釣れる時間帯、釣れない時間帯を知っておくのは非常に大事な事だ。
釣れる時間帯まで、色々試しながら適当に釣りをして時間を潰す。
色々試して、新たな発見もあったし、収穫のある釣れない時間帯の釣行でした。
さあ、時間が来た。
これから、どんどん上向いてくるはず。
釣れる時間帯スタート。
釣れる時間帯に突入したのはいいが、バラしてばかりでキャッチにまで至らない。
ここまで情けない事に6連続バラシ。
そのうち一本は、明らかに70㎝クラスのシーバスでした。
今日は食いが浅いのか?
前回のバラシの多さから、今日はレバーブレーキのリールを導入しているのに、これではちょっと。
時間とともに、どんどん風が強くなってくる。
流れと同調して、滅茶苦茶いい感じになってきた。
さっきまで、バラシてばかりだったのに、今度はバラす事無くキャッチに至るようになってきた。
やっぱ状況が良くなれば良くなるほど食いが激しくなってくるのだろう。
何が凄いって、今日のシーバスは総じて滅茶苦茶引きが強い。
ファイト中の重さで大体の大きさは判断できるので、期待する事は無いが、60に絡むサイズは、どれもこれも10㎝アップの引きの強さに感じる。
7フィートのロッドが何度も何度も海中に突き刺さる。
レバーでラインを出しても中々止まらない。
何て楽しいんだ!
今日は知り合いの料理屋さんに魚を頼まれているので、ストリンガーがあるだけお持ち帰りの予定。
既に6個あるフックは全て埋まり、それでもまだまだ連れ続いている状況。
何時までも釣り続けていたいが、予報通り風が強くなってきた。
エンジン付きのフリーダムにとって、この程度の風は何て事はないが、流されるのが早くて釣りがしにくくなってきた。
まだまだ風は、時間を追う毎に強くなっていく予報。
まだランカーを出していないのに・・・・。
予定通り、予報通りにストップフィッシング。

結局キャッチは10本ぐらい、バラシはその倍以上・・・・。
真昼間に、こんだけシーバスがポンポン出せるんだから、やっぱカヤックってすごいですねぇ~。
ここ2回の釣行は、ちとPEでは正直キツイですね。
流石にレバーブレーキでも、しっかり食わさないとバレてしまう。
スコーピオンは入院中だし、それ以外は全部PEなんだよなぁ~。
あっ、そうだ、ここ半年以上出番の無いツインパワーがあるわ。
次回はナイロン巻いてツインパワーで出没するかぁ~??
いやいや、やっぱ、何時もトラウトで使っている、ショックリーダー10mコースの方がいいな?
いずれにしろラインを考えないと、これ以上キャッチ率は上げるのが難しい。
無駄にバラシが多すぎる、ここ2回のカヤック釣行となりました。
そして釣り上げたシーバスを陸揚げして思った事。
体高が高い。
ほりゃ、よ~引くはずだわ。
我ながら完璧っと思えるタイミングでポイントに到着。
さあ、どうか?
開始3投目ぐらいで、ドンッと来た。
途中のエラ洗いで、70に絡むサイズだと言う事は分かっていた。間違いなく今季最長寸となる魚のはず。
頼むからバレ無いでくれぇ~。
レンジバイブをバックリと咥え上がってきたのは、今年最長寸となりジャスト70㎝。
その後も移動を繰り返しながらのランガンで、結構当たるし、何度もバラす。
50ある無しをキャッチした後、さらにゴンっときた。
さっきよりデカイかも?
またもやレンジバイブがいい仕事をしてくれました。
本日2本目の70㎝。
今季は、シーバスはもう駄目だと思っていましたが、流石カヤック。
魚の居る所に届くって事は本当にすごい事だ。
その後、本日最大と思われるシーバスがヒット。
下へ下へ潜って、全く上がってくる気配が無い。
ラインは引きだされる一方だ。
間違いなく80オーバー。
こりゃー持久戦だなっと思っていたら、フッとテンションが抜けて、痛恨のバラシ。
何でこのタイミングでバレるんだ?
フックが伸びたのかっとも思ったがフックに異常無し。
掛かりどころが悪かったのか?上げれば確実に80クラスだったろうに・・・・。
ここまでで3キャッチで5バラシ以上。
バラしが多すぎる。おまけに最大の魚をバラしてしまった事が悔しすぎる。
そろそろ上がらないといけない時間だが、出れば70UPの確率が高い、またとないチャンスデイ。
このまま終わりたくない。
ギリギリまで釣りをしたが、デカイのが獲りたいって言う思いは報われませんでした。
そして、その日の仕事は高速使ってぶっ飛ばしましたが、遅刻です(笑)
悔しい終わり方でもあるし、70㎝二本で満足した日でもあるし、まあ楽しめましたので良かったです。
初のセミドライスーツは、とっても快適でした。
--------------------------------------------------------------------------
昼から強風。でも午前中は、全然問題無し。
数日前の70オーバーの群れは、まだ必ずいるはず。
前日の夜は、そわそわして眠れなかった。
さあ今日はランカーを獲りに行くぜ!!
間違いなく出るはずだ。
ポイントの状況が調べたかったので、おそらく釣る事は難しいだろうと言う時間からポイントに入った。
っが予想通り釣れない。ショートバイトはあるんだけど乗らない。
うんうん予想通り、思った通りの展開だ。
まだまだ分からないポイント。釣れる時間帯、釣れない時間帯を知っておくのは非常に大事な事だ。
釣れる時間帯まで、色々試しながら適当に釣りをして時間を潰す。
色々試して、新たな発見もあったし、収穫のある釣れない時間帯の釣行でした。
さあ、時間が来た。
これから、どんどん上向いてくるはず。
釣れる時間帯スタート。
釣れる時間帯に突入したのはいいが、バラしてばかりでキャッチにまで至らない。
ここまで情けない事に6連続バラシ。
そのうち一本は、明らかに70㎝クラスのシーバスでした。
今日は食いが浅いのか?
前回のバラシの多さから、今日はレバーブレーキのリールを導入しているのに、これではちょっと。
時間とともに、どんどん風が強くなってくる。
流れと同調して、滅茶苦茶いい感じになってきた。
さっきまで、バラシてばかりだったのに、今度はバラす事無くキャッチに至るようになってきた。
やっぱ状況が良くなれば良くなるほど食いが激しくなってくるのだろう。
何が凄いって、今日のシーバスは総じて滅茶苦茶引きが強い。
ファイト中の重さで大体の大きさは判断できるので、期待する事は無いが、60に絡むサイズは、どれもこれも10㎝アップの引きの強さに感じる。
7フィートのロッドが何度も何度も海中に突き刺さる。
レバーでラインを出しても中々止まらない。
何て楽しいんだ!
今日は知り合いの料理屋さんに魚を頼まれているので、ストリンガーがあるだけお持ち帰りの予定。
既に6個あるフックは全て埋まり、それでもまだまだ連れ続いている状況。
何時までも釣り続けていたいが、予報通り風が強くなってきた。
エンジン付きのフリーダムにとって、この程度の風は何て事はないが、流されるのが早くて釣りがしにくくなってきた。
まだまだ風は、時間を追う毎に強くなっていく予報。
まだランカーを出していないのに・・・・。
予定通り、予報通りにストップフィッシング。
結局キャッチは10本ぐらい、バラシはその倍以上・・・・。
真昼間に、こんだけシーバスがポンポン出せるんだから、やっぱカヤックってすごいですねぇ~。
ここ2回の釣行は、ちとPEでは正直キツイですね。
流石にレバーブレーキでも、しっかり食わさないとバレてしまう。
スコーピオンは入院中だし、それ以外は全部PEなんだよなぁ~。
あっ、そうだ、ここ半年以上出番の無いツインパワーがあるわ。
次回はナイロン巻いてツインパワーで出没するかぁ~??
いやいや、やっぱ、何時もトラウトで使っている、ショックリーダー10mコースの方がいいな?
いずれにしろラインを考えないと、これ以上キャッチ率は上げるのが難しい。
無駄にバラシが多すぎる、ここ2回のカヤック釣行となりました。
そして釣り上げたシーバスを陸揚げして思った事。
体高が高い。
ほりゃ、よ~引くはずだわ。
Posted by 淳二 at 18:26│Comments(8)
│2012伊勢湾カヤック
この記事へのコメント
おはようございます。
すばらしい釣果ですね(^o^)丿
私も昨日、ルアーで念願のチヌを釣りました。
今からも出撃です♪
すばらしい釣果ですね(^o^)丿
私も昨日、ルアーで念願のチヌを釣りました。
今からも出撃です♪
Posted by ソウルパンチ at 2012年11月04日 05:19
デイシーバスいいですね~!
しかもコンディションも良さそうで!
やっぱ岸から届かない場所ではパラダイスがあるんですね!
釣りてー(笑)
しかもコンディションも良さそうで!
やっぱ岸から届かない場所ではパラダイスがあるんですね!
釣りてー(笑)
Posted by タクジグ at 2012年11月04日 10:12
ソウルパンチさんこんばんは
修正すべき点は多いですが、久々に型揃いでいい釣果に恵まれました。
黒鯛は、私は年末ぐらいから狙うつもりでいますが、今年~来年は、カヤックで忙しくて行く時が減るかなぁ~!?
修正すべき点は多いですが、久々に型揃いでいい釣果に恵まれました。
黒鯛は、私は年末ぐらいから狙うつもりでいますが、今年~来年は、カヤックで忙しくて行く時が減るかなぁ~!?
Posted by つりらー at 2012年11月04日 18:33
タクジグさんこんばんは
デイでバコバコ釣れるのは、沖の釣りならではですねぇ~。
ショアだと、どうしてもポイントと条件が限られるしね。
釣れる魚の、ほとんどが本当にいいコンディションの魚体ばかりで、滅茶苦茶楽しめました。
沖はパラダイスがてんこ盛りです(笑)
デイでバコバコ釣れるのは、沖の釣りならではですねぇ~。
ショアだと、どうしてもポイントと条件が限られるしね。
釣れる魚の、ほとんどが本当にいいコンディションの魚体ばかりで、滅茶苦茶楽しめました。
沖はパラダイスがてんこ盛りです(笑)
Posted by つりらー at 2012年11月04日 18:35
沖は凄いね、恐るべし。
これではシーバスも逃げられんね。
ショアでチビ釣りしている私には、目の毒やね。
ランカーもほぼロックオンしてるようやしね。
大笑いしすぎて、カヤックがひっくり返らんように気をつけてや!(笑)
これではシーバスも逃げられんね。
ショアでチビ釣りしている私には、目の毒やね。
ランカーもほぼロックオンしてるようやしね。
大笑いしすぎて、カヤックがひっくり返らんように気をつけてや!(笑)
Posted by ヤスホウ at 2012年11月05日 07:51
ヤスホウさんこんばんは
ランカーロックオンしてますが、多分荒れて状況が変わると思います。それに、シーズン終了も近いでしょうし、難しい状態ですわ。
次の雨がチャンスですね。
次は岸から獲りに行く予定です。
ランカーロックオンしてますが、多分荒れて状況が変わると思います。それに、シーズン終了も近いでしょうし、難しい状態ですわ。
次の雨がチャンスですね。
次は岸から獲りに行く予定です。
Posted by つりらー at 2012年11月05日 17:56
恐るべし釣果ですね
やはり魚居るところで釣りすることの大切さを再認識させていただきました
やはり魚居るところで釣りすることの大切さを再認識させていただきました
Posted by matto at 2012年11月07日 19:46
mattoさんこんにちは
流石に沖ですので、ハマった時のパワーはすごいです。
そしてカヤックって足元バイトがとっても多いです。
もう終わりだぁ~って思っていたら足元でゴンってパターンが多かったです。レバーなのでそんな時は助かりますがね。
もう少しエンジンパワーがあったら河川内もバンバンいけるんですがね。
デカイのの巣窟にルアーが届くはず。
そうそう今年は木曽三川シーバス、結構好調みたいですよ。
流石に沖ですので、ハマった時のパワーはすごいです。
そしてカヤックって足元バイトがとっても多いです。
もう終わりだぁ~って思っていたら足元でゴンってパターンが多かったです。レバーなのでそんな時は助かりますがね。
もう少しエンジンパワーがあったら河川内もバンバンいけるんですがね。
デカイのの巣窟にルアーが届くはず。
そうそう今年は木曽三川シーバス、結構好調みたいですよ。
Posted by つりらー
at 2012年11月08日 09:38
