2012年06月30日
シーバス釣行9 爆発
さあ、待ちに待ったぜ~。ってな訳でシーバス狙い。
風も無く、水はクリア、潮が思ったよりも動いていない・・・。
う~ん微妙。
このポイントは、もう少し潮が下がると流れが強くなる場所なので、最初は反応無しで後半盛り上げるんじゃないかな?
期待もせずにポイントなで歩いていると、バシャっとシーバスがボイル。
おぉ~シーバスちゃん居るじゃん。
早速キャストすると、ゴンっときた。
50㎝前後の、まあまあの魚だったけど、しばらくファイトしてバラシ。
さらに次のキャストでも40前後がヒットしてバラシ。
見渡せば、あちらこちらでバシャバシャやっている。
最初から2本も立て続けにバラしてしまい、あちゃ~って気分だけど、ボイルしているし、まあ何時か釣れるでしょ。

って簡単に釣れました(笑)
このサイズが多いのだろう。ガンガン当たってくるし、乗っても即バレって事も多い。
無風状態なので、もうワンランクタックルをライトなものにすれば良かったっと思うが、ここまで来て引き返す訳にはいかないし。
数本追加したが、バイブでは小さいのばかり拾うので、ピンテールに変えて最初の一発でデカイのが掛かったが、バラしてしまった。
ここって言う場所に到達。
バシャっと魚が出るのを目撃。結構なサイズだ。ここは、先日買ってきたばかりの、巨匠お勧めのビーチウォーカーにチェンジ。
9㎝と11㎝の両方持っているが、水がクリアだし無風状態なので小さめの9㎝を選択。
9㎝とは思えない、怒涛の飛距離に驚きつつ、ここって場所にルアーを流し込んでく。
ピンに差し掛かったところで、トウィッチ一発でドン!!

30~40㎝弱ばっかりだったけど、ようやく50UPが出せました。
ところが写真を撮ったりストリンガーに繋いだりしている間にボイルが激減。
どう見ても状況が変わったようで、ミノーでは反応が無くなってしまった。
それまで、バイブにしろミノーにしろ早巻きに分があったが、ハードコアスピンで底付近をじっくり攻めるとバイトが出るようになった。
ってバイトがあるどころか、ワンキャストで5回も6回も当たってくる。
どうやら高活性のセイゴクラスの群れが」襲来しているようだ。

ガンガン当たって、ガンガンバラシて、たまにゲットするとこのクラス。
何回当たりがあったか知らないが、当たりが減少した頃、ようやくナイスサイズがヒット。

ナイスサイズっと言っても、60㎝は無くて55㎝ぐらいってとこ。
中々60の壁が越えられない。
さらに探っていると、かなり手前でヒット。

上の写真と同寸ぐらいなんだけど、太さが全然違う。
この一本を釣った辺りで再び反応が変わった。
どうも50㎝クラスを釣ると状況が変わるみたい。
スローな動きではなく、早い動きに反応するようになったので、再びバイブレーションで入れ掛かり。
ガンガン当たって、ガンガンバラして、ガンガンキャッチを潮止まりまで繰り返した。
楽しかった入れ食いも潮が止まったと同時にピタッと止まってしまった。
これだけ反応があると上げでも狙おうかって気にもなってくるが、これだけ釣ればもういいかぁ~って感じで、ここまでで終了。
ポイントにいた3時間半ぐらい、ひたすらシーバスからの反応があった。
これだけ入れ食いは久しぶりだ。
一体何本釣ったのか。
入れ食いだったけど、実際に釣り上げた数は13本。
入れ食いだった割に、実は少ないかも?(笑)
って言うのも掛けてはバラシ、掛けてはバラシを繰り替えし、掛かった数は40本以上。
否、もっとかな・・・?
何本掛けたか分からないぐらい、シーバスを掛けて、バラしました。
サイズの割にロッドが固かったのが、バラシが多い原因だろう。
バイト数は100回ぐらいは軽くあるだろうし、ワンキャストで数回バイトがある事も何度となくあった。これだけシーバスが入れ掛かりだったのは本当に久しぶりだ。
いい群れに当たって、久々に堪能させてもらった。
たまには入れ食いも楽しいものですね。
次回は、もっとライトなタックルにしてキャッチ率を上げていきたいものです。
風も無く、水はクリア、潮が思ったよりも動いていない・・・。
う~ん微妙。
このポイントは、もう少し潮が下がると流れが強くなる場所なので、最初は反応無しで後半盛り上げるんじゃないかな?
期待もせずにポイントなで歩いていると、バシャっとシーバスがボイル。
おぉ~シーバスちゃん居るじゃん。
早速キャストすると、ゴンっときた。
50㎝前後の、まあまあの魚だったけど、しばらくファイトしてバラシ。
さらに次のキャストでも40前後がヒットしてバラシ。
見渡せば、あちらこちらでバシャバシャやっている。
最初から2本も立て続けにバラしてしまい、あちゃ~って気分だけど、ボイルしているし、まあ何時か釣れるでしょ。
って簡単に釣れました(笑)
このサイズが多いのだろう。ガンガン当たってくるし、乗っても即バレって事も多い。
無風状態なので、もうワンランクタックルをライトなものにすれば良かったっと思うが、ここまで来て引き返す訳にはいかないし。
数本追加したが、バイブでは小さいのばかり拾うので、ピンテールに変えて最初の一発でデカイのが掛かったが、バラしてしまった。
ここって言う場所に到達。
バシャっと魚が出るのを目撃。結構なサイズだ。ここは、先日買ってきたばかりの、巨匠お勧めのビーチウォーカーにチェンジ。
9㎝と11㎝の両方持っているが、水がクリアだし無風状態なので小さめの9㎝を選択。
9㎝とは思えない、怒涛の飛距離に驚きつつ、ここって場所にルアーを流し込んでく。
ピンに差し掛かったところで、トウィッチ一発でドン!!
30~40㎝弱ばっかりだったけど、ようやく50UPが出せました。
ところが写真を撮ったりストリンガーに繋いだりしている間にボイルが激減。
どう見ても状況が変わったようで、ミノーでは反応が無くなってしまった。
それまで、バイブにしろミノーにしろ早巻きに分があったが、ハードコアスピンで底付近をじっくり攻めるとバイトが出るようになった。
ってバイトがあるどころか、ワンキャストで5回も6回も当たってくる。
どうやら高活性のセイゴクラスの群れが」襲来しているようだ。
ガンガン当たって、ガンガンバラシて、たまにゲットするとこのクラス。
何回当たりがあったか知らないが、当たりが減少した頃、ようやくナイスサイズがヒット。
ナイスサイズっと言っても、60㎝は無くて55㎝ぐらいってとこ。
中々60の壁が越えられない。
さらに探っていると、かなり手前でヒット。
上の写真と同寸ぐらいなんだけど、太さが全然違う。
この一本を釣った辺りで再び反応が変わった。
どうも50㎝クラスを釣ると状況が変わるみたい。
スローな動きではなく、早い動きに反応するようになったので、再びバイブレーションで入れ掛かり。
ガンガン当たって、ガンガンバラして、ガンガンキャッチを潮止まりまで繰り返した。
楽しかった入れ食いも潮が止まったと同時にピタッと止まってしまった。
これだけ反応があると上げでも狙おうかって気にもなってくるが、これだけ釣ればもういいかぁ~って感じで、ここまでで終了。
ポイントにいた3時間半ぐらい、ひたすらシーバスからの反応があった。
これだけ入れ食いは久しぶりだ。
一体何本釣ったのか。
入れ食いだったけど、実際に釣り上げた数は13本。
入れ食いだった割に、実は少ないかも?(笑)
って言うのも掛けてはバラシ、掛けてはバラシを繰り替えし、掛かった数は40本以上。
否、もっとかな・・・?
何本掛けたか分からないぐらい、シーバスを掛けて、バラしました。
サイズの割にロッドが固かったのが、バラシが多い原因だろう。
バイト数は100回ぐらいは軽くあるだろうし、ワンキャストで数回バイトがある事も何度となくあった。これだけシーバスが入れ掛かりだったのは本当に久しぶりだ。
いい群れに当たって、久々に堪能させてもらった。
たまには入れ食いも楽しいものですね。
次回は、もっとライトなタックルにしてキャッチ率を上げていきたいものです。
Posted by 淳二 at 18:49│Comments(10)
│シーバス
この記事へのコメント
絶好調ですな^^;
ビーチウォーカーってトゥイッチの2秒後にドンって出ます。笑
飛距離出せるから9㎝も買ってみよう。
ビーチウォーカーってトゥイッチの2秒後にドンって出ます。笑
飛距離出せるから9㎝も買ってみよう。
Posted by a-san at 2012年07月01日 06:21
a-sanさんこんにちは
群れが接岸しているみたいで絶好調でした。
でも今日は10ヒット4ゲットと前日と比べたら激渋でした。
確かにトウィッチして二秒後にドンッでしたわ。飛距離も出るし、これは強い武器になりそうな感じです。
群れが接岸しているみたいで絶好調でした。
でも今日は10ヒット4ゲットと前日と比べたら激渋でした。
確かにトウィッチして二秒後にドンッでしたわ。飛距離も出るし、これは強い武器になりそうな感じです。
Posted by つりらー at 2012年07月01日 18:40
バイト100回とはまたまたうらやましい・・・
自分は今日はベトナムの釣り堀で釣りしてきましたがボーズ食らいましたw
最初シーバスのルアーでやってましたが横にいたローカルからそれじゃだめだみたいなこと言われて餌くれたからやってみたけど餌釣りもなかなか難しいですね。
今度は本腰入れてやってみます。
自分は今日はベトナムの釣り堀で釣りしてきましたがボーズ食らいましたw
最初シーバスのルアーでやってましたが横にいたローカルからそれじゃだめだみたいなこと言われて餌くれたからやってみたけど餌釣りもなかなか難しいですね。
今度は本腰入れてやってみます。
Posted by matto at 2012年07月01日 18:58
大笑いしながら、釣りを楽しんでいる、つりら-さんの姿が容易に想像できますよ。
数がバンバン出て、楽しめるのが最高やね。
一発大物も楽しいけど、釣れなきゃ元気とやる気が出ないしね。
相変わらずお見事でした。
数がバンバン出て、楽しめるのが最高やね。
一発大物も楽しいけど、釣れなきゃ元気とやる気が出ないしね。
相変わらずお見事でした。
Posted by ヤスホウ at 2012年07月02日 07:29
mattoさんこんにちは
ベトナムの釣り堀は、少し前に釣りビジョンで見たけど、ルアーではワームで少し当たりがあったぐらいで、後はエサで釣っていたような・・?
中々むずかしそうな印象でした。
今回は群れが接岸していたようで入れ食いでしたよ。
今は河川より海に分がある感じです。
ベトナムの釣り堀は、少し前に釣りビジョンで見たけど、ルアーではワームで少し当たりがあったぐらいで、後はエサで釣っていたような・・?
中々むずかしそうな印象でした。
今回は群れが接岸していたようで入れ食いでしたよ。
今は河川より海に分がある感じです。
Posted by つりらー at 2012年07月03日 18:28
ヤスホウさんこんにちは
実はバラしてばかりで結構しかめっ面で釣りしてましたよ・・・。
バレても何とも思わなくなっていて、実際には壊れていましたが(笑)
これだけシーバス掛けたのは久しぶりですわ。
でも次の日は10ヒットで4ゲットと前日の5分の一ぐらいの反応でした。ロッドが柔らかかったので助かりましたわ・・・(>_<)
実はバラしてばかりで結構しかめっ面で釣りしてましたよ・・・。
バレても何とも思わなくなっていて、実際には壊れていましたが(笑)
これだけシーバス掛けたのは久しぶりですわ。
でも次の日は10ヒットで4ゲットと前日の5分の一ぐらいの反応でした。ロッドが柔らかかったので助かりましたわ・・・(>_<)
Posted by つりらー at 2012年07月03日 18:32
こんばんは!
“ハードコアスピン”を入手したので
明日、伊勢湾で釣行です(^^ゞ
“ハードコアスピン”を入手したので
明日、伊勢湾で釣行です(^^ゞ
Posted by ソウルパンチ at 2012年07月10日 00:09
ソウルパンチさんこんにちは
そうですかぁ~。伊勢湾シーバス釣れるといいですね。
頑張って下さいませ!
そうですかぁ~。伊勢湾シーバス釣れるといいですね。
頑張って下さいませ!
Posted by つりらー
at 2012年07月10日 18:25

こんばんは!
ブログの修正、お手数をお掛けして申し訳ありませんでしたm(__)m
“ハードコアスピン”は、ラインが尾のフィンに絡まるというトラブルが続出でした(~_~)
ブログの修正、お手数をお掛けして申し訳ありませんでしたm(__)m
“ハードコアスピン”は、ラインが尾のフィンに絡まるというトラブルが続出でした(~_~)
Posted by ソウルパンチ at 2012年07月10日 20:25
ソウルパンチさんこんばんは
私の場合はリーリング時に流れの角度によっては絡むことがあるなぁ~ってぐらいです。
アングラーが出来る事として、絡まないように投げ方を工夫する、着水時しっかりサミングする、絡ませないリーリング等々。
ルアーの改造なら、リアのアイの部分とブレードのジョイント部を熱収縮チューブなどで軽く固定してジョイント部の自由度を狭くする等々。
絡みにくくする方法はたくさんあると思います。
基本的にはキャスト時のラインのメンディング、サミングがしっかり出来ていれば横風、向い風以外は絡まないと思います。
私の場合はリーリング時に流れの角度によっては絡むことがあるなぁ~ってぐらいです。
アングラーが出来る事として、絡まないように投げ方を工夫する、着水時しっかりサミングする、絡ませないリーリング等々。
ルアーの改造なら、リアのアイの部分とブレードのジョイント部を熱収縮チューブなどで軽く固定してジョイント部の自由度を狭くする等々。
絡みにくくする方法はたくさんあると思います。
基本的にはキャスト時のラインのメンディング、サミングがしっかり出来ていれば横風、向い風以外は絡まないと思います。
Posted by つりらー at 2012年07月11日 19:36