ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月19日

シーバス釣行7 台風が来る前に

台風が迫っている。多分まともに上陸したら、しばらく釣りにならない状況になってしまうかも知れない。
その前に釣りに言っておくかぁ~ってなもんで木曽三川にシーバス狙いで出撃。

薄暗く、流れがまだ緩い時間帯にポイントに到着。
前回はこんな状況でクロダイだ出てくれたが、夕マズメと朝マズメでは違うだろう。
特に期待はしていないが、若干の期待を抱きながら釣り開始。
しばらくは当たりが無かったが、暗くなり、流れが出てきた頃に小型だがシーバスがヒット。

シーバス釣行7 台風が来る前に

40弱って感じですね。
釣れるべき時間帯に、うまくヒットしてくれた。
さあ、まだこれからだぜ!!
っと思いつつキャストを続けるも、それ以降反応が無い。
増水の影響も弱まり、風も無く、これ以上待っても釣れそうにない。
多分干潮絡みで、もう一度地合いはやってくるんだろうけど、何となく期待感が無いと言うか、キャストを続ける気になれない。
本来なら移動するべきなのだが、それもまた面倒くさい・・・・。

潮が下げ切らず潮位が高いまま干潮を迎えるこの時期。
そうだ、釣りは終了して、あれをしよう。
車の中に網目の細かいトラウト用のネットがあったな・・・・。
背中にしょっているネットは網目が荒いので使い物にならない。
急遽、釣りを終了。
網目の細かいトラウト用のネットを取り出し、ポイントに向かう。
果たしてどうか・・・?
懐中電灯で照らしてみると・・・・・。

ふへへ・・。おるわおるわ。
ピカピカと目が光って、その存在をアピールしてる。
トラウト用のネットがあって良かった。
釣り以上に真剣に、すぐ下でピカピカ光っている、生き物を無我夢中で掬い取った。

シーバス釣行7 台風が来る前に

ふぅ~、まあこんなもんでしょ。
開始して30分弱。食べる分は確保できたかな?
前かがみでの作業になるので腰が疲れるのが難点だ。
掬い続ければ無限に獲れそうな気もするが、食う分は確保出来たようなので終了~。
さぁ~、煮るか?唐揚げか・・・・?
ウナギのえさとして少しだけ保存して、台風後は、たまにはウナギ釣りにでも出かけるか?
どっちでもいいけど、季節の獲物を堪能させてもらう事にしよう。
シーバス釣果はしょぼかったけど、まあテナガエビがたくさん獲れたので良しとしましょう。

記事追加~。

シーバス釣行7 台風が来る前に

右下、今回の獲物のテナガエビです。唐揚げにしました。
これ、マジで旨いですよ。

右上、6月17日の記事で釣り上げたシーバスです。
エビをから揚げするついでに、シーバスも唐揚げにしました。これもまた旨いですよ~(ちなみに半分は鳥ですよ。)
クロダイは、余り美味しそうな気がしなかったのでリリースです。
ってかクロダイって身がすぐにくたくたになってしまうのが難点ですね。
美味しく頂くのが、結構難しい魚でもあると思います。

左下、6月12日の記事のレインボーです。
酢で締めて冷凍にしておきました。押し寿司が有名っと言うか知名度が高いですが、個人的には握りの方が好きですね。
写真は酢ニジマスの握りです。
これもヤバい旨さですよ。これ食いたけりゃ釣らないと~~。
大型のニジマスは料理次第ですが、本当に美味しいと思います。

左上、寿司で切り取ったニジマスの残りの部分を、細かく切って新玉ねぎで、サラシ玉ねぎにして、その上にニジマスの身の切れっぱしを乗せました。
これはマヨネーズと醤油で頂きます。
酢マス、醤油、マヨネーズ、新玉ねぎのコラボ。これも最高に旨いですよ。
ちなみに、数日前にもニジマスの片身は頂いていましたが、刺身で少し頂いて、残りは酢で締めて、これを寿司で食べるような感じで大きめに切って、新玉ねぎのサラシを巻いて醤油とマヨネーズで頂きました。
ちょうど生ハムに野菜を巻いて食べる感じです。これもまた旨いです。

ついで~。
今日は台風の影響で一日雨だったので、近くの農協で野菜を買ってきました。

シーバス釣行7 台風が来る前に

左上、きゅうりのナムル
右上、大根のナムル
左下、ピリ辛大根の漬物(和風)
真ん中、きゅうりのピリ辛漬け(韓国風)
右下、もやしナムル。

っとこんな感じです。ナムルと漬物にすると野菜がたくさん食べれるのでいいですね~。
自分は野菜不足かと思っている人は、ナムルと漬物の作り方覚えるといいと思いますよ。
少なくとも、市販の物よりも全然旨いし、原価安いですからね。
ちなみに、きゅうり1袋110円、大根1本130円、もやし2袋で40円
これだけ作って野菜の値段は280円、当然まだきゅうりと大根は余っています。
残りは調味料各種。
これだけ量をスーパーで作ったのを買ったら、1000~2000円ぐらいは掛かります。
安くて旨い。お勧めですね。
えっ?作り方??
面倒くさいので自分で調べて下さい(笑)

私は釣りも好きですが、料理も結構好きなんです。
このぐらいの料理は、あっという間に作ってしまいますよ。
ただ実際には、とっても匂いに敏感で、生臭さが超苦手。
なので釣った魚を、どうすれば美味しく頂けるかっていつもの考えて魚の処理をしています。

食事をする際の挨拶、頂きますって言葉の本当の意味を、法事の時にお坊さんに教えてもらいました。
頂きますって、ただの食事をする時の挨拶かと、思っていましたが、本当の意味は、「あなたの命を頂きます。」って意味なんだそうですね。
自分以外の他の命を頂かないと生きていけないのが人間ですからね。
なるほど、そういう事かぁ~って、その時に思いました。
他の命を頂きながら生きている現実。
その現実を受け入れ、そして感謝して、釣ってきた魚、買ってきた食材、それらを美味しく、そして無駄が無いように、食していきたいものだと思います。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
転んでも、タダでは起きない性格なのか、エビ掬いとはね。
確かに、美味そうだ、こりゃ。
案外、釣りそっちのけで、熱中してしまいそうやね。
Posted by ヤスホウ at 2012年06月19日 12:34
ヤスホウさんこんばんは
記事少し追加しました。
これ、マジで旨いですよ。
河口部にお越しの際は、目の細かいネット持参でお願いしますよ。
どんぶり一杯ぐらい、あっという間です。
この味知ったら、釣り止めるかもね(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2012年06月19日 19:12
こんばんは!
ルアー以外も楽しまれるのですね。

私も先日、手長エビ釣りをしてきました。
昨年よりエサ代のコストを考慮して“イカの塩辛”でチャレンジしましたが、そこそこ釣れましたよ(^^♪

つりらー師匠、料理の腕もGoodで・・・
ますます、尊敬でぇ~っす(^^♪
Posted by ソウルパンチ at 2012年06月21日 20:04
ソウルパンチさんこんにちは
エビ釣りは自分は小中学生の頃、無茶苦茶やりましたが、ゴカイ一匹でかなりの数が釣れますね。竿を何本も出して釣りをしたものです。懐かしいなぁ~。
今は大変なので網がいいですね(笑)
料理も楽しいですよ~。またエビが食べたいなぁ~。
Posted by つりらー at 2012年06月22日 13:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行7 台風が来る前に
    コメント(4)