ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月17日

マゴチ釣行11 釣れれば楽し・・・・。

夜中に起きてみると、自宅は雨が降っていた。流石にこの寒さで雨は勘弁して欲しい。
雪の方が全然マシだね。
ただアメダスを見てみると、ポイント周辺は雨雲が無い。予報では朝6時ぐらいに雪マーク。
雪もたいして降る感じではないので自宅を出発し、午前2時半ポイントに入った。
今日は明るくなるまで釣りをするつもり。

先日クロダイ釣った2日後に釣友のIさんが釣行したら、クロダイ当たりはなく、コチばっかりだったらしい。
私が行った時はクロダイの当たりばっかりだったのに、どうなっているんだろう?
個人的には、引きの強いクロダイがたくさん釣りたいが、食味を考えるとやっぱコチがいいかな?
まあ釣れれば、どっちでもいいんだけどね。
そんな事を考えながら釣り開始。
急な冷え込みが悪いのか、小潮で潮の動きが悪いからか、全く反応がない。
開始一時間余りで潮止まり時刻を迎えた。
潮止まりに強い場所に移動して、キャストすると一投目で着底と同時にヒット。
この引きはコチだね。しかも中々のサイズだ。

マゴチ釣行11 釣れれば楽し・・・・。

50半ばのナイスなコチでした。
そしてここから、10投ぐらいの間で、怒涛の4本キャッチ。
うまい具合に群れに遭遇できたようで、開始してから一時間ノーバイトだったのが嘘のようだ。
が、しかい反応もここまで、地合いが過ぎると再び沈黙モードに突入。
今期、マゴチを一日に4本以上釣り上げた事が無いが、今日はまだたっぷり時間がある。
これから上げの地合いに遭遇するだろうし、一日5本以上キャッチは目前だ。
とりあえず、4本釣れたので何時でも上がれるのだが、5本目を釣りたいって気持ちと、一応明るくなるまで釣りをするって決めてきているので釣り続行。
しかし、旨い具合に行かないもので、地合いが終了してからは全く反応が無い。
急に風が吹き出して、6時から雪って予報だったけど4時過ぎから雪が降り出した。
スタッドレス変えたばっかりだし、積もってもらってもいいよ(笑)
反応が無いので、今日攻めていなかった場所に移動してキャストすると、ここで一投目でグイグイっと引っ張る当たり。
ゴンゴンゴンっと引っ張り込むまで待って合わせたのにすっぽ抜け。
んなバカな・・・・。これには流石に参った。
気を取り直して、キャスト再開するも全く反応が無いのは変わりは無い。
東の空が白み始めた。
しばらく動いていなかったかに思われた潮が急に上げ始めた。
潮目付近に移動して、上げの潮目に向かってルアーを放り込んだら、一撃で食ってきた。
良し、今度は乗った。ヒットと同時にドラグを引き出したので、本日一番のコチかと一瞬思ったが、それからの引きの質がコチではない。
これは、間違いなくクロダイだね。しかも大きくは無いだろう。

マゴチ釣行11 釣れれば楽し・・・・。

大きくは無いけど2釣行連続でクロダイがキャッチ出来ました。
チヌマウスSでクロダイ初キャッチでした。

マゴチ釣行11 釣れれば楽し・・・・。

ついでに、クロダイ釣った時の空はこんな感じで、すっかり朝焼けでした。
もう明るくなってきているのでコチかシーバスしか釣れないだろうなぁ~って思っていたけど、予想外のクロダイで嬉しかったです。
さあ、一匹だけじゃないでしょ?2本目のクロダイ求めてキャストしたらルアーだけが飛んで行った。
何?っと思って見てみると、スナップの結び目で切れている。
流石にマゴチ4本、クロダイ1本釣ったまま、縛り直してもいなかった私が悪いのだが、キャストの衝撃で切れるような状態で、よくクロダイがキャッチ出来たもんだ。
縛り直している間にもどんどん潮位が上がってくるのが分かるぐらいの速度で一気に潮が上がってきている。
まだまだ釣れそうな感じだが、クロダイ釣った潮目でそれ以上反応が得られなかったので、ここで終了。

マゴチ釣行11 釣れれば楽し・・・・。

開始1時間ノーバイト、次の30分でコチ4本キャッチ、次の2時間半で1バイト、最後の10分でクロダイ1キャッチっと、終わってみれば5本の魚が釣れましたが、地合い以外は全く当たりが無い釣りになりました。
コチも、4本キャッチしたけど特定の場所で、たまたまいい群れに当たったって感じで、それ以外はコチバイト一切無し。
途中の1バイトは多分クロダイだと思うし。
厳しいのか?厳しくないのか?釣るべくして釣ったのか?ただ運が良かっただけのか?って聞かれても、全く分かりませ~んっとしか答えられない(笑)
ただ釣れているので、楽しくて充実した釣行になりました。
ただ、前回でマゴチは閉幕って記事に載せたけど、全然閉幕じゃ無かったですね。
まだまだ釣れるようです。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(砂物、根物)の記事画像
ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か?
伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。
マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。
マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り
同じカテゴリー(砂物、根物)の記事
 ヒラメ、マゴチ釣行4 くっそ!ブレイク。 (2024-11-15 17:17)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 ヒラメ、マゴチ釣行2 伊勢湾奥ヒラメ好調か? (2024-10-10 23:00)
 伊勢湾口オフショア釣行15 故障&マゴチ釣行1 マゴチは好調。 (2024-07-24 21:07)
 マゴチ釣行1 ルアーをぶん投げる。 (2023-10-04 17:07)
 マゴチ、ヒラメ釣行1 粘り (2019-11-07 21:00)

この記事へのコメント
頑張ってきま~す。
しかし寒そうやね。

コチの塩焼きと、鯛の刺身で
大宴会の予定です。
Posted by ヤスホウ at 2011年12月17日 16:27
ヤスホウさんこんばんは
おっ!行ってきますか。
私も行きたいですが仕事の都合で無理ですわ。
潮が小さいので、以前エイを釣った辺りも探ってみて下さいね。特に潮止まり前後は有効です。今回はその周辺でマゴチが群れて居ましたよ。
以前から良かった場所は沈黙しつつあるような??
ポチャパクはコチ、追っ掛けて食ってくるのはクロって感じで、マゴチはルアーを追わなくなりつつある感じです。
コチは旨くて当然ですが、黒ちゃんの腹の中は脂まみれです。
コブ締め最高でしたよ!!
Posted by つりらー at 2011年12月17日 18:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マゴチ釣行11 釣れれば楽し・・・・。
    コメント(2)