2011年11月24日
マゴチ釣行6 ようやく超えた。
今年のマゴチの最大サイズが、54だか55だか、いずれにしろ55㎝が越えられない。
数も、一日に3本が最高で、3本以上獲れない。
まあ、別にどうでもいい事なんだけど連続してあと一歩でって事が多かった。
予報では、ちょうど釣りをしている時間帯だけ雨が降る事になっている。
まあ、雨が降れば休日でもあるし、人が少なくていいわぁ~ってなもんで出撃。
ラッキーな事に、自宅からポイントまで、そして駐車場で準備をしている時は雨が降っていたけど、釣りを始めた頃から、雨が止み星が出るいい天気になってきて、風も弱く快適な釣り日和?っとなった。後は魚を釣るのみ。
開始直後、着底直後のシェイキングでグングンっと引き込みがあったが、これは乗らなかった。
いきなり食ってきたので驚いたが、おそらくはセイゴなんじゃないかな??
しばらくすると、今度は何の前当たりもなく、グゥ~っとロッドに重みが乗った。
???ゴミか?でも何か違う。念のためフッキングを入れておく。
魚なのか、ゴミなのか分からないが重いのでとりあえず回収。ロッドで聞いてみると、一回だけ小さくググンっと生命反応。
おおっ、魚だ!!
が、それ以降まったく引かなくなってしまった。何これ??
やっぱゴミなのか??それとも釣られた事に魚が気が付いていないのか?
全く抵抗もなく寄ってくる。魚ならまあまあのサイズ何だけど・・・・!?
半分以上ラインを回収したところで、釣られた事に気が付いたのか、いきなり暴れ出した。
今期初めてドラグをジジジ~っと引き出す強い引き。
今期一番の大物マゴチに間違いない。

おおっしゃ、ついに超えた。
58㎝っと大台突破とはいかなかったが、今期最長寸。
一匹目に気を良くして、さらに次を狙っていると、2投目ぐらいにゴンっと当たり。
そのままリーリングして食いこませてからフックアップ。
さっきよりデカくは無いけど、元気のいい引きだ。

2本目47㎝。
2バイトで2キャッチ。今日は効率がいいね。
さらに、3本目を狙って、次のキャストで・・・。

サイズダウンの35㎝。
いやしや、これで3バイトで3キャッチ。
今日は食いがいいようだ。
1本目をキャッチしてから、5投もしない間に3連チャン。
まだまだ時間はたっぷりあるし、55㎝突破したし、一日3本以上も越えられそうだ。
3本目をキャッチしてからの再開3投目で再びゴンッ・・・っでヒット。
今日の魚は何故だか引きが強い気がする。

35㎝っと3本目と同寸。
いい群れに遭遇したのか、あっと言う間に4本キャッチ。
釣れる時はこんなもんだねぇ~。
このペースで行ったら、10本ぐらいはすぐだな。
明日のブログの題名は、マゴチ大爆釣で決まりだね。
さあ、後何本釣れるか。釣り再開。
少しして、今日初めて乗らない当たり。
乗らなかったけど、まだまだ居るね~。
さらにまた乗らない当たり・・・・。
あれっ??状況が変わったのか??
4本目をキャッチしてから、急に風が吹きだしたので気になっていたけど・・・・。
さらに、また乗らない当たり。やはり状況が変わったようだ。
まだ時間は、たっぷりあるので大きなチャンスがまだ来るだろうっと思い続行するも、その後2時間全く当たりが出ない状況に突入。
これは行かんっと、今日まだ投げていないエリアに移動して、ここでもショートバイトが2回。
ここまで状況がガラッと変わるとはね・・・。
今日は、越えられなかった壁を超える事が出来たし、ここまでにしておきますか。
そう思い、潮止まり30分前に終了。

あれだけ状況が変わるとは思ってもいなかったけど、何とか壁?を超える事に成功出来ました。
次は60㎝の壁を越えたいけど、何となく今日を境に状況が変わるような気もするし、週末は違う釣りに行きたいし。
9、10月は全くマゴチを狙わなかったけど、おそらくこの状況は9、10月も続いていたのでしょうね?
いつまでマゴチ好調は継続するんだろうか・・・??
数も、一日に3本が最高で、3本以上獲れない。
まあ、別にどうでもいい事なんだけど連続してあと一歩でって事が多かった。
予報では、ちょうど釣りをしている時間帯だけ雨が降る事になっている。
まあ、雨が降れば休日でもあるし、人が少なくていいわぁ~ってなもんで出撃。
ラッキーな事に、自宅からポイントまで、そして駐車場で準備をしている時は雨が降っていたけど、釣りを始めた頃から、雨が止み星が出るいい天気になってきて、風も弱く快適な釣り日和?っとなった。後は魚を釣るのみ。
開始直後、着底直後のシェイキングでグングンっと引き込みがあったが、これは乗らなかった。
いきなり食ってきたので驚いたが、おそらくはセイゴなんじゃないかな??
しばらくすると、今度は何の前当たりもなく、グゥ~っとロッドに重みが乗った。
???ゴミか?でも何か違う。念のためフッキングを入れておく。
魚なのか、ゴミなのか分からないが重いのでとりあえず回収。ロッドで聞いてみると、一回だけ小さくググンっと生命反応。
おおっ、魚だ!!
が、それ以降まったく引かなくなってしまった。何これ??
やっぱゴミなのか??それとも釣られた事に魚が気が付いていないのか?
全く抵抗もなく寄ってくる。魚ならまあまあのサイズ何だけど・・・・!?
半分以上ラインを回収したところで、釣られた事に気が付いたのか、いきなり暴れ出した。
今期初めてドラグをジジジ~っと引き出す強い引き。
今期一番の大物マゴチに間違いない。
おおっしゃ、ついに超えた。
58㎝っと大台突破とはいかなかったが、今期最長寸。
一匹目に気を良くして、さらに次を狙っていると、2投目ぐらいにゴンっと当たり。
そのままリーリングして食いこませてからフックアップ。
さっきよりデカくは無いけど、元気のいい引きだ。
2本目47㎝。
2バイトで2キャッチ。今日は効率がいいね。
さらに、3本目を狙って、次のキャストで・・・。
サイズダウンの35㎝。
いやしや、これで3バイトで3キャッチ。
今日は食いがいいようだ。
1本目をキャッチしてから、5投もしない間に3連チャン。
まだまだ時間はたっぷりあるし、55㎝突破したし、一日3本以上も越えられそうだ。
3本目をキャッチしてからの再開3投目で再びゴンッ・・・っでヒット。
今日の魚は何故だか引きが強い気がする。
35㎝っと3本目と同寸。
いい群れに遭遇したのか、あっと言う間に4本キャッチ。
釣れる時はこんなもんだねぇ~。
このペースで行ったら、10本ぐらいはすぐだな。
明日のブログの題名は、マゴチ大爆釣で決まりだね。
さあ、後何本釣れるか。釣り再開。
少しして、今日初めて乗らない当たり。
乗らなかったけど、まだまだ居るね~。
さらにまた乗らない当たり・・・・。
あれっ??状況が変わったのか??
4本目をキャッチしてから、急に風が吹きだしたので気になっていたけど・・・・。
さらに、また乗らない当たり。やはり状況が変わったようだ。
まだ時間は、たっぷりあるので大きなチャンスがまだ来るだろうっと思い続行するも、その後2時間全く当たりが出ない状況に突入。
これは行かんっと、今日まだ投げていないエリアに移動して、ここでもショートバイトが2回。
ここまで状況がガラッと変わるとはね・・・。
今日は、越えられなかった壁を超える事が出来たし、ここまでにしておきますか。
そう思い、潮止まり30分前に終了。
あれだけ状況が変わるとは思ってもいなかったけど、何とか壁?を超える事に成功出来ました。
次は60㎝の壁を越えたいけど、何となく今日を境に状況が変わるような気もするし、週末は違う釣りに行きたいし。
9、10月は全くマゴチを狙わなかったけど、おそらくこの状況は9、10月も続いていたのでしょうね?
いつまでマゴチ好調は継続するんだろうか・・・??
Posted by 淳二 at 08:42│Comments(4)
│砂物、根物
この記事へのコメント
うはっ、量産体制に入りましたな。
ドンコの王者やね、これだけでかいと。
スプーンのズル引き予定です。
早く行きたいな。
ドンコの王者やね、これだけでかいと。
スプーンのズル引き予定です。
早く行きたいな。
Posted by ヤスホウ at 2011年11月24日 16:52
ヤスホウさんこんばんは
粘っていると一回は地合いに遭遇するようです。
スプーンのズル引きなら問題無く釣れるでしょうね。ジグでもタイラバなんかでもいいと思います。
ってか、重りに針付けただけでも食ってくるんじゃないかと・・・・・。
今現在現在釣りしている人が少ないので底の草とかビニールとか木の根っことか、場所によっては根掛かりしますので、予備は必要です。みんなが釣り始めると底が綺麗になるんですがね(笑)
粘っていると一回は地合いに遭遇するようです。
スプーンのズル引きなら問題無く釣れるでしょうね。ジグでもタイラバなんかでもいいと思います。
ってか、重りに針付けただけでも食ってくるんじゃないかと・・・・・。
今現在現在釣りしている人が少ないので底の草とかビニールとか木の根っことか、場所によっては根掛かりしますので、予備は必要です。みんなが釣り始めると底が綺麗になるんですがね(笑)
Posted by つりらー
at 2011年11月24日 18:36

やはり、何の釣りでも地合いがありますね。最近集中力なくてなかなか粘れないからいかんです。
しかし、やはりチヌはもっと後なんですね。
チヌの引きが恋しいです
しかし、やはりチヌはもっと後なんですね。
チヌの引きが恋しいです
Posted by matto at 2011年11月24日 20:10
mattoさんこんばんは
地合いだったのか、あれだけ連発したのにその後さっぱりですからね。不思議なもんです。
外海サーフだと、なおさら居るか居ないかはっきりしているでしょうし、居ないのに中々粘れないですね。移動って選択肢だってあるしね。
いつもチヌまだかなぁって思いながら釣りしてますよ。ワームも小さいのばかり使って飲み込まれてばかりです(笑)
もっと水温が下がらないとチヌは集まってこないのでしょうね。それっぽい当たりが数回あったのみで掛けてもいないです。
地合いだったのか、あれだけ連発したのにその後さっぱりですからね。不思議なもんです。
外海サーフだと、なおさら居るか居ないかはっきりしているでしょうし、居ないのに中々粘れないですね。移動って選択肢だってあるしね。
いつもチヌまだかなぁって思いながら釣りしてますよ。ワームも小さいのばかり使って飲み込まれてばかりです(笑)
もっと水温が下がらないとチヌは集まってこないのでしょうね。それっぽい当たりが数回あったのみで掛けてもいないです。
Posted by つりらー
at 2011年11月24日 23:55
