ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月17日

シーバス釣行6 夏ランカー

満潮時刻から下げ始め、一度様子を見てみようと思い、久しぶりに河口方面に入ってみた。
ベイトは居る。足元には7㎝のバイブレーションぐらいのサッパが一匹転がっていた。
一時間程投げて、1バイトあったのみ。
様子見で入っただけだし、特に粘る気も無かったので移動。

ここ最近、よく入っている場所周辺に入ろうかと思ったが、どうもランカークラスの群れが入っている?臭いポイントに入ってみた。
大量のボラっ子が岸際にビッシリと張り付いている。岸際を歩くとボラッ子がバシャバシャと逃げ惑う。
ポイントまで歩いている最中に、逃げ惑うボラッ子に、50~60㎝ぐらいのシーバスが飛び出した。
魚が入っているのは確認出来たが、余りにもボラが多い。これではあっという間にシーバスもお腹一杯になってしまうんだろうな。
そんな事を考えながらポイントに到着。

一投目に正面のヨレにSLD125を放り込むが、何も起こらず。
そして二投目。下流に出来ているヨレに向かってSLD125を放り込み、数回リトリーブしたところで、ガツンと来た。

重い、デカイな。
最初にそう思った。久しぶりの70UPである事は間違いなさそうだ。
激しく引き出されるドラグ。ゴワンゴワンとストロークの大きいヘッドシェイク。
間違いなくいいサイズ。
ジワジワを魚との距離を詰め、残り5m程のところで、ゴバゴバゴバァ~っと体全体を出してテールウォーク。
デカイ、このクラスの目の前でのテールウォークは心臓に悪すぎる。
危ない。ヘッドシャイクのストロークが大きいので、ラインスラッグを出してしまった。
シーバスのヘッドシェイクでラインスラッグを出して冷やっとするなんて何年ぶりだろうか?
いいファイトだったが、遊ばす事はしない。
手前まで寄せ、余力の残っているシーバスの隙を見て一気にネットで掬いとった。
おっしゃ、デカイ。
ネットの中で暴れるシーバス。ネットが重い。久しぶりのランカークラスだ。
岸に転がして、マジマジと魚体を見る。
これは80UPでしょ!!

シーバス釣行6 夏ランカー

シーバス釣行6 夏ランカー

とりあえず長さを計ってみると、84㎝のランカークラス。
あ~良かった。今年も80に出会えた。
ヒットルアーは、イシグロ中川店オープンの際に買った、オープン記念のバーゲン品のSLD125F。
新品が800円台と嬉しすぎる価格でした(笑)

今期は春から不調と言われている木曽三川ですが、8月に入った頃にベイトとともにランカークラスが群れで河川に入ってきたっぽいっと思い、今回の場所に入ったが、大当たりでした。
現在の状況は、ランカークラスの少数の群れだけが河川に入ってきていて、中小型は相変わらず少ないって感じかな?
ランカークラスが入っている場所も、かなり限定的だろうと思うし、数釣りには厳しい状況が続いていると思います。
まあ、今後に期待ですね。

写真を撮ったりしていたら、ライフジャケットのチャックにラインが絡まり、切るしかない状態になってしまった。
絡まったまま、とりあえず写真を撮り終え、ラインを切り再びラインシステムを作ったが、何と3回も失敗。
久々にデカイの釣ったので、ドキドキしてライン作りが手に着かない。
失敗を繰り返していると、さっき釣った場所から、ボイル音。
50~60㎝クラスのボイルだと思うけど、まだ魚が居るのは間違いない。
ラインが縛れない。おまけに締め込みの際、手を切ってしまった。
嬉しくて心臓ドキドキです(笑)
多分、写真撮影を含め15分ぐらいはロスしちゃったんじゃないかな??

もう、いいサイズ出したので、終わってもいい気分だけど、せっかくなので2匹目のデカドジョウを狙ってキャスト開始。
う~ん、ボイルがあったし、大きさはともかく、まだ入っていると思うんだけどなぁ~。
ロスタイムがいけないのか、シーバスからの反応は無くなっていました。
反応が無いので、そのまま釣り上がりながら駐車場まで向かう事に。
まだ狙えば、4時間ぐらいは釣り可能なんだけど、満足しているし、駐車場に着いた時点で即効で終了としました。

シーバス釣行6 夏ランカー

シーバス釣行6 夏ランカー

とりあえず、今年初の80オーバーに出会えたので嬉しかったです。
今年は体の不調から、トラウトシーズンのほとんどを棒に振ってしまったし、それだけに秋のシーバスシーズンにかける意気込みは大きかった。
夏の時点で何とか70オーバーを一本ぐらいは出したい、そして秋本番には80オーバーをっと思っていましたが、飛び越えて8月にに84㎝が出てくれました、この時期、今年の状況から考えると、もう何も言う事は無いぐらい満足です。
もう今期は気楽にシーバスフィッシングが出来そうです(笑)

っと言いつつ本心は・・・・・。
去年仲間が90UP出しているので、とりあえずそれを目指しています!?

情けない話ですが、実は去年、今回のよりももっと引きが強いシーバスバラシています。
いやいや、あれは違う、スレで背中掛かりのフルパワーだったんだ、じゃなかったらエイだっと自分に言い聞かせていたのですが、その直後に同場所で90UPが上がって・・・・・。
その後釣り仲間が、その場所から、ちょいと上流でドーンって90UPやってくれちゃいました。
自分的には、あっ・・・・・・って感じ。
言葉も出ないって出来事でした。
そんな出来事もあったので、今期何とか凄いの獲りたいなぁ~って密かに思っています。
90UPなんてそう簡単に出ないので、あくまで希望ですがね・・・。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
おぉ、この時期に80アップは素晴らし過ぎますね!
昨日まで帰省してましたが、暑すぎて足が向きませんでしたw

静岡では毎週末サーフに調査しにいってますが、これまでに1バイトのみという厳しい日々が続いておりますw

自分も早くこちらで80アップ取れるように頑張ります。
Posted by matto at 2011年08月17日 09:18
やれやれ、相変わらずド派手釣果やねぇ!
トラウトも最終やし、休む暇なしやね、これでは。
しかし、80UPは凄いね、どんな引きなんやろうね。
Posted by ヤスホウ at 2011年08月17日 12:55
mattoさんこんにちは
70クラスの群れが、入っている臭かったので釣行しましたが、80超えを拝めるとは思ってもいなかったです。
帰省しているのを知っていれば、ランカー情報流せたのにね。
サーフは当たり外れが大きくて難しいですが、地元の強みを活かして頑張って下さいねぇ~。
河川シーバスも面白そうですね。
Posted by つりらー at 2011年08月17日 14:20
ヤスホウさんこんにちは
ド派手なシーバスが出てくれて何よりです。
多分群れで入っている感じがしてますので、時間があれば、群れが去ってしまう前に釣行した方が無難です。
80の引は最高でっせ!
ストロークの大きいヘッドシェイクがデカさを物語ってくれました。
群れが去ってしまうまえに、私ももう一本狙って来ますよ。
Posted by つりらー at 2011年08月17日 14:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行6 夏ランカー
    コメント(4)