ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月31日

シーバス釣行18 リベンジを果たす。

10月30日
4時間かけて、1バラシ。今年最も大きいシーバスになるはずであった、その魚は強気のタックルによる、強引すぎる寄せによって、フックを大きくひん曲げて川の中に帰っていった。
情けないバラシに後悔し、激しい自己嫌悪に襲われた前日の釣行。

10月31日
多分、前日同様ワンバイトの勝負になるであろうと思われる。
行っても無駄なような気もするが、迷いは無い。昨日のリベンジを果たすつもりだ。
焦る気持ちを抑え、準備を済ませ静かに入川。
無風、流れも弱い。
やっぱこんな状態では釣れないなぁ〜。ワンバイトに掛けるしかない。
数キャストで、ある事に気が付いた。
あっ、携帯忘れた、ネット忘れた。
釣りたい気持ちばかりで、車に取りに戻るのも面倒くさいが、携帯はともかく、貴重なバイトをものにするためネットだけは持っておきたかった。
駐車場まで戻り、ネットと携帯を取って再入川。

前日同様流れが弱いが、ある一点だけ流れが早くベイトが多い場所を発見した。
釣れると思ってはいなかったが、とりあえず流してみる。
ドスン。
根掛かりのような感触と同時に、重々しいトルクフルな引きが伝わってきた。
早くはない。ジリジリとドラグが出て行く、この引きは間違いなくランカークラスのシーバスの物だ。
ドラグが出て行くばかりで中々寄って来ない。
重々しいヘッドシェイク。
今度は絶対にバラさない。確実に取り込んでやる
そろそろ疲れて寄ってくるはずなのに、ロッドから10mぐらいのところから中々寄って来ない。
ドラグが滑って行くばかり、何か変だ?
100%宇宙人では無い。最初はシーバスであったはず。それに宇宙人であるならもっと引くはず。
スレに変わったのか?
最初のうちはヘッドシェイクを繰り返していたはずなのに、途中からスレ掛かりの様に一方的にドラグが滑って行くばかりの引き。
何とか引きよせ懐中電灯で照らしてみると、やはり頭のてっぺんにフックが掛かっている。
おそらくファイトの途中で、口にあったフックが外れながら頭まで移動したのだろう。
この時ばかりは、ネットを車に取りにいって良かったと思った。
深くウェーディングしていてズリ上げる岸はないし、この状態ではボガを掛けるのは至難の業だ。
最後は強引に引き寄せネットで掬い取った。
バキッ。
魚を掬い取り持ち上げる際に、魚の重量でネットの枠が破壊されてしまった。
長々と愛用した、ウェーディング用のネットが・・・・。また痛い出費が待っているなぁ〜。

シーバス釣行18 リベンジを果たす。

シーバス釣行18 リベンジを果たす。

よし!!先日の73よりはるかにデカイ。
狙っていたサイズだ。
ヒットルアーはタイドミノースリム140フライヤー。
今日は流れも弱く、風も無かったので、最近流行りの17cmミノーは、あまり使う事は無かったが、140がいい仕事をしてくれた。
岸まで戻り計ってみると、78㎝。
十分すぎる大きさだ。
おそらく前日フックを曲げて行った魚と同サイズだろう。
釣友達の釣果、バラシ等、総合的に判断すると、このクラスの群れが入ってきているのは分かっていた。
次の大潮周りを待つのも一つの選択だけど、何時居なくなってしまうか分からない。
このチャンスに何としても獲りたかった。
前日は4時間かけてワンバラシ、おそらく今日も数時間かけてワンバイトあるかどうかって釣りになる事は容易に想像出来た。
小さな潮回りでは、このポイントに魚の群れは入って来ない確率の方が高い。
それでも、この潮回りで何としてもケリを付けたかった。

狙っていた魚に巡り合え感激もひとしお。
しばらくキャストをする気になれなかったが、まだまだ時間はあるのでキャスト再開。
果たしてどうか?
やはりっと言うか、案の定そこからは全くのノーバイト状態。
ベイトなのかセイゴクラスなのか分からないバイトが一発あったのみ。
やっぱり、この潮回りで狙うポイントじゃないな。
ゆっくりとした流れの中、明るくなるまでキャストを繰り返しましたが、結局最初の一本のみで終了です。

前日のリベンジを果たす事が出来たし、前日購入したディアルーナS906MLに、木曽三川では狙って釣る事の出来る最大クラスのシーバスが掛かってくれて、再入魂する事が出来ました。
久々に大物狙いに走ったが、何とか4回目にして狙いのサイズを確保出来た。

シーバス釣行18 リベンジを果たす。

潮回りの悪い二日間、計7時間半キャストを続けて、魚との遭遇は2回。
大物狙いは、オールオアナッシングっと言うけど、やっぱり厳しいねぇ~。
前日はナッシングで終了しましたが、本日はオールで終了です。

チャンスをものに出来て気が楽になりました。
あ〜〜これでやっと、地元だけに拘らず、渥美にだって行けるし、福井だって三重だって行く事が出来る。
地元シーバス、今年はもう思い残す事はもうないなぁ〜!?
今後は、地元では自分なりの釣り、そして遠征も視野に入れて残りのシーズンを楽しんで行きたいと思います。




このブログの人気記事
サツキマス釣行1 一発で決める。
サツキマス釣行1 一発で決める。

2021 超久々のビワマストローリング
2021 超久々のビワマストローリング

遠征オフショア釣行6 長かったぁ。
遠征オフショア釣行6 長かったぁ。

サツキマス釣行3 今が本番。
サツキマス釣行3 今が本番。

サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。
サツキマス釣行2 始まりはナマズ。そしてXディ。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
シーバス釣行3爆風は好調
シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、
2024シーバス釣行1 台風前に
シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 シーバス釣行4 燻製とランカーシーバス (2024-11-27 21:38)
 ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。 (2024-11-12 12:25)
 シーバス釣行3爆風は好調 (2024-11-06 15:24)
 シーバス釣行2 釣れね~、でも満足、 (2024-09-22 15:55)
 2024シーバス釣行1 台風前に (2024-08-27 18:27)
 シーバス釣行2 年一が年ニに増えた。 (2023-10-19 11:10)

この記事へのコメント
おお~、ナイスシーバス!
十分な釣果ですが、今の状況からするとさらにサイズUPできそうではないですか?次は90を期待してま~す♪
場所は違いますが頑張りましょう^^v
昨日、物凄いデカイ頭が浮上してきたので今から楽しみですわ!
Posted by アキさん at 2010年10月31日 18:29
おめでとうございます。
それにしてもすごい頑張りでしたね。
私とは体力が違いますねw

しかし、揃えた様にほぼ同じサイズですね。
群れということがよくわかりました。
Posted by matto at 2010年10月31日 18:42
そうですね、たしかに大物狙いはオールオアナッシング、ですね。
それでも、ちゃんと釣ってるので、努力の賜物ですね~~
Posted by しえら at 2010年10月31日 19:03
リベンジ達成おめでとうございます。

ある意味、最初の数投で目的達成していたにも関わらず、明るくなるまでお付き合いいただきありがとうございました。
次はなんとか掛けて獲りたいものです。
それまでに17cmを仕込んでおかねば!
Posted by Tさん at 2010年10月31日 23:16
うわっ、あっけねぇ~
もう釣っちゃったんすか?(笑)
おもろないなぁ!(笑)

私のシナリオでは、つりらーさんがなかなか獲れずに、最後の最後に大物を獲って、めでたく終了!
全員ランカー仕留めて乾杯!って勝手に思ってましたよ。

どうやら、その役は私になりそうやね(笑)
Posted by ヤスホウ at 2010年11月01日 00:15
アキさんこんにちは
そうしたのは山々ですが、木曽三川では、実際は難しいですね。
全く居ない訳では、ありませんが外洋に面している場所と比べると、80オーバーが上がる比率は、とっても低いです。
実際問題、本気で80オーバーが釣りたい時は、私なら外洋目指します(笑)
とりあえず、今の群れが居なくなってしまわない事を祈ってますよ。
でも年に一本ぐらいは、80オーバーが釣りたいですね~。
そろそろ遠征も考えています。
Posted by つりらー at 2010年11月01日 16:21
mattoさんこんにちは
ありがとうございます。
今釣らないと何時釣るんだぁ~って感じで無理して連戦しましたが、運よく一発食ってくれましたよ。
76~78㎝、70~73㎝ぐらいですかねぇ~?二通りの群れが入っている気がしてます。
とりあえず両方やっつけたので、次からはライトシーバスロッドに戻して遊ぶつもりですわぁ!!
Posted by つりらー at 2010年11月01日 16:26
しえらさんこんにちは
大物は、伸るか反るかです(笑)
シーバスに限らず、数釣りとは相反する釣りになる事が多いですね。
数釣って、その中から大物がポツポツ入ってくれれば言う事無しですが、そううまくは行かないし・・・・。
まあ、疲れるので程々にして自分の釣りに徹しますわ。
Posted by つりらー at 2010年11月01日 16:30
Tさんこんにちは
ありがとうございます。
ランディング後はお世話になりました。
ネットが壊れて身動き不能でしたわ。(笑)
いきなり食ってきましたからねぇ~。
あんな場所に、このサイズが入ってくるとは思ってもいませんでした。
それにしても、本当に当たりも無いも無い夜でしたね。
次の潮回りは、存分に楽しんでくださいませ。
おっ!!いよいよ、Tさんも17㎝クラブに入会ですかぁ~(笑)
皆で、ビッグミノー投げ倒しましょう!!
Posted by つりらー at 2010年11月01日 16:36
ヤスホウさんこんにちは
確かに、あっけなかったですね。
こんなにうまく行くとは思ってもいませんでした。
いやいや、私のシナリオでは、私が最後に90オーバーを釣る事になっていますよ!?
ヤスホウさんは、今年はビッグレインボー獲ったのでおあずけです(爆)
でも仲間うちの誰でもいいから、腰が抜けるようなビッグシーバス仕留めて欲しいですね。

その役回りが自分でありますように・・・。
釣りの神様お願いいたしまするぅ~~~<m(__)m>
Posted by つりらー at 2010年11月01日 16:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス釣行18 リベンジを果たす。
    コメント(10)