2010年08月18日
シーバス釣行10 とりあえず入魂
旧型だが、トラウトスティンガー82を手に入れる事が出来た。
レインボー狙いでポイントが遠かったり、深すぎて軽量スプーンでは、レインボーの住処にルアーが入らない場所で使用しようと思って購入したが、キャストwt5~21gと、どう考えてもリバーシーバスポイントにマッチするロッドでもある。(本来はサクラマス用)
購入したその日に、サツキマス、レインボー、シーバス用の各ルアーを河川に持ち込んで試し投げしてみた。
分かった事と言えば、5~10g程度のルアーは、扱いにくいと言う事。
個人的に好きなDコン63は扱いにくかったが、それより上のサイズ、Dコン72は比較的扱いやすかった。
シーバス用の9㎝~12㎝程度のミノーは、とっても扱いやすい。
っと当たり前かも知れないけどロッドに表記してある数値通りの結果。
ただ、試し投げしてみて、究極のナイロンロッドっと言う感じがして、このロッドでPEラインにショックリーダー1m程度で挑む事に対して疑問を感じ、それでは限りなくナイロンに近い感触をっと言う事で、普段トラウトで使用しているロングショックリーダーを縛ってみた。今回は10ポンドナイロンを18mぐらい。
ってな訳で早速シーバス狙いへ。
東の空が白みかける頃にポイントに入りキャスト開始。
潮回り、水量といい、朝マズメに勝負するにはベストな状況。
暗い内は当たりが無かったが、周りが明るくなってきた頃、流れのど真ん中でグッと重みが乗った。
合わせを入れると重々しくヘッドシェイクしている感触が伝わった。
重さから、まあまあのサイズだと思うのだが、エラ洗いを全くしない。
シーバスだよなぁ~??
半信半疑でファイトしていると、突如激しいエラ洗い。
おおぉ~、やっぱナイスサイズのシーバスだぁ~。
何度もドラグを引き出し、頭を出しながらヘッドシェイクを繰り返す。
既に明るくなっているのでヘッドシェイクが丸見えだ。
ファイトを十分に堪能し、魚がバテテきた頃、流れの緩い場所まで誘導してボガ掛け・・・・・。
っと思ったが、見事にハーモニカ食いをしているので、ボガが掛けられない。
仕方なく岸まで連れて行く事に。
それにしても見事なフッキングだ。こりゃ~絶対にバレんわ。
感心しながら岸まで連れて行きズリ上げてキャッチ成功。


ファイト中に見た、頭の大きさ、魚体の幅、引きの強さ、そこから70㎝クラスだろうと想像していたが、岸に上げてみると思ったより短い。。
メジャーを当ててみると67㎝。
メタボでは無いが、ずんぐりとしたシーバスでした。
ヒットルアーはブルーバスター12㎝。
見事なフッキングで針から外すのに一苦労でした。
特にフロントフックは、王様を掛けた時と同じ・・・・・。
これどうすれば、こんな風に掛かるんだ?っと首をかしげてしまうぐらい複雑な掛かり方でした。
まだ時間はあるので、2本目を狙っていると、今度はルアーを流し切ったところでヒットしたが、数秒でフックアウト。
勿体ない・・・・・。
まだ行けるかっと思いキャストを繰り返すも、完全に明るくなったし、潮位が下がり過ぎポイントに期待感が無くなったので終了としました。
つい先日同クラスのシーバスロッド、ディアルーナを購入したばかりなのに、あまりにも安く売っていたので、つい衝動買いしてしまった、トラウトステインガーでしたが、とりあえず無事に入魂する事が出来ました。
今後は河川ではトラウトスティンガー、海ではディアルーナと使い分けて行こうと思っています。
海には宇宙人が居るので、トラウトスティンガーは絶対にNGです(笑)
サクラマスも行きたいですが、一本を釣り上げる為の交通費を考えると、とてもとても・・・・・。
流れの早い場所でのリバーシーバスには面白そうなロッドですので、今年は流れの早い場所でリバーシーバスをたくさん楽しもうかなぁ~~?
------------------------------------------------------
そうそう、そういえば明け方に、明るい火球が、空のてっぺんから西に向かって落ちて行くのを目撃しました。
つい先日、爆発音を伴う?火球が目撃されて、ちょっとした騒ぎになったそうですが、今回は爆発音は聞こえませんでした。
火球ラッシュですかねぇ~~??
しばらくはナイトシーバス狙いながら、ついでに空にも注意した方がいいかも知れませんね。
大きな光の球が落ちて行くのを目撃出来るかも・・・。
レインボー狙いでポイントが遠かったり、深すぎて軽量スプーンでは、レインボーの住処にルアーが入らない場所で使用しようと思って購入したが、キャストwt5~21gと、どう考えてもリバーシーバスポイントにマッチするロッドでもある。(本来はサクラマス用)
購入したその日に、サツキマス、レインボー、シーバス用の各ルアーを河川に持ち込んで試し投げしてみた。
分かった事と言えば、5~10g程度のルアーは、扱いにくいと言う事。
個人的に好きなDコン63は扱いにくかったが、それより上のサイズ、Dコン72は比較的扱いやすかった。
シーバス用の9㎝~12㎝程度のミノーは、とっても扱いやすい。
っと当たり前かも知れないけどロッドに表記してある数値通りの結果。
ただ、試し投げしてみて、究極のナイロンロッドっと言う感じがして、このロッドでPEラインにショックリーダー1m程度で挑む事に対して疑問を感じ、それでは限りなくナイロンに近い感触をっと言う事で、普段トラウトで使用しているロングショックリーダーを縛ってみた。今回は10ポンドナイロンを18mぐらい。
ってな訳で早速シーバス狙いへ。
東の空が白みかける頃にポイントに入りキャスト開始。
潮回り、水量といい、朝マズメに勝負するにはベストな状況。
暗い内は当たりが無かったが、周りが明るくなってきた頃、流れのど真ん中でグッと重みが乗った。
合わせを入れると重々しくヘッドシェイクしている感触が伝わった。
重さから、まあまあのサイズだと思うのだが、エラ洗いを全くしない。
シーバスだよなぁ~??
半信半疑でファイトしていると、突如激しいエラ洗い。
おおぉ~、やっぱナイスサイズのシーバスだぁ~。
何度もドラグを引き出し、頭を出しながらヘッドシェイクを繰り返す。
既に明るくなっているのでヘッドシェイクが丸見えだ。
ファイトを十分に堪能し、魚がバテテきた頃、流れの緩い場所まで誘導してボガ掛け・・・・・。
っと思ったが、見事にハーモニカ食いをしているので、ボガが掛けられない。
仕方なく岸まで連れて行く事に。
それにしても見事なフッキングだ。こりゃ~絶対にバレんわ。
感心しながら岸まで連れて行きズリ上げてキャッチ成功。
ファイト中に見た、頭の大きさ、魚体の幅、引きの強さ、そこから70㎝クラスだろうと想像していたが、岸に上げてみると思ったより短い。。
メジャーを当ててみると67㎝。
メタボでは無いが、ずんぐりとしたシーバスでした。
ヒットルアーはブルーバスター12㎝。
見事なフッキングで針から外すのに一苦労でした。
特にフロントフックは、王様を掛けた時と同じ・・・・・。
これどうすれば、こんな風に掛かるんだ?っと首をかしげてしまうぐらい複雑な掛かり方でした。
まだ時間はあるので、2本目を狙っていると、今度はルアーを流し切ったところでヒットしたが、数秒でフックアウト。
勿体ない・・・・・。
まだ行けるかっと思いキャストを繰り返すも、完全に明るくなったし、潮位が下がり過ぎポイントに期待感が無くなったので終了としました。
つい先日同クラスのシーバスロッド、ディアルーナを購入したばかりなのに、あまりにも安く売っていたので、つい衝動買いしてしまった、トラウトステインガーでしたが、とりあえず無事に入魂する事が出来ました。
今後は河川ではトラウトスティンガー、海ではディアルーナと使い分けて行こうと思っています。
海には宇宙人が居るので、トラウトスティンガーは絶対にNGです(笑)
サクラマスも行きたいですが、一本を釣り上げる為の交通費を考えると、とてもとても・・・・・。
流れの早い場所でのリバーシーバスには面白そうなロッドですので、今年は流れの早い場所でリバーシーバスをたくさん楽しもうかなぁ~~?
------------------------------------------------------
そうそう、そういえば明け方に、明るい火球が、空のてっぺんから西に向かって落ちて行くのを目撃しました。
つい先日、爆発音を伴う?火球が目撃されて、ちょっとした騒ぎになったそうですが、今回は爆発音は聞こえませんでした。
火球ラッシュですかねぇ~~??
しばらくはナイトシーバス狙いながら、ついでに空にも注意した方がいいかも知れませんね。
大きな光の球が落ちて行くのを目撃出来るかも・・・。
Posted by 淳二 at 08:52│Comments(6)
│シーバス
この記事へのコメント
ナイスサイズですね。
スティンガーもこれから大活躍しそうです。
いい買い物でしたね。
スティンガーもこれから大活躍しそうです。
いい買い物でしたね。
Posted by ヤスホウ at 2010年08月18日 12:27
ヤスホウさんこんにちは
ナイスサイズでしたが、ファイト中は頭とボディの大きさから70クラスと思っていました。短足なので寸足らずでした(笑)
それだけが、ちと残念です。
スティンガーは、河川でシーバスと遊ぶのに、ちょうどいいですね。一応本命はデカレインボーですが、掛からないのでシーバス専用になってしまいそうです。
ナイスサイズでしたが、ファイト中は頭とボディの大きさから70クラスと思っていました。短足なので寸足らずでした(笑)
それだけが、ちと残念です。
スティンガーは、河川でシーバスと遊ぶのに、ちょうどいいですね。一応本命はデカレインボーですが、掛からないのでシーバス専用になってしまいそうです。
Posted by つりらー at 2010年08月18日 15:16
いいシーバスですねー。
今年マックス55センチなんで羨まし過ぎますw
火の玉って隕石か何かですかね?
今年マックス55センチなんで羨まし過ぎますw
火の玉って隕石か何かですかね?
Posted by matto at 2010年08月19日 12:58
mattoさんこんにちは
今年も、みんなで並んでロッドを振る時期がきましたねぇ~。
今年は、春先に大型の群れが伊勢湾奥に入ってきて各所で、たくさん70UPが上がっていたのですが、私は一回も行けずじまいだったので、それだけが心残りです。
その時の居残り組でしかねぇ~?70UPの顔しているくせに短足でした(笑)
今秋も、たくさんのランカーが伊勢湾奥に乗り込んできてくれるといいですね。
火球って、でっかい流れ星で、明らかに普通の流れ星と違って明るいです。
隕石の落下も同様でしょうね。
見ると普通にビックリしますよ!!
今年も、みんなで並んでロッドを振る時期がきましたねぇ~。
今年は、春先に大型の群れが伊勢湾奥に入ってきて各所で、たくさん70UPが上がっていたのですが、私は一回も行けずじまいだったので、それだけが心残りです。
その時の居残り組でしかねぇ~?70UPの顔しているくせに短足でした(笑)
今秋も、たくさんのランカーが伊勢湾奥に乗り込んできてくれるといいですね。
火球って、でっかい流れ星で、明らかに普通の流れ星と違って明るいです。
隕石の落下も同様でしょうね。
見ると普通にビックリしますよ!!
Posted by つりらー
at 2010年08月19日 15:00

えぇっ!
今年の春そんなによかったんですね。
自分の未熟さがよくわかりましたw
秋は頑張りますよ
今年の春そんなによかったんですね。
自分の未熟さがよくわかりましたw
秋は頑張りますよ
Posted by matto at 2010年08月19日 20:00
mattoさんこんにちは
湾奥全体にデカいのが散らばっていて、七十アップが数多く釣られていました。
自分も行きたかったのですがサツキマス狙っていたので行けませんでした。
秋にいいことがあるのを期待しましょう(^-^)v
湾奥全体にデカいのが散らばっていて、七十アップが数多く釣られていました。
自分も行きたかったのですがサツキマス狙っていたので行けませんでした。
秋にいいことがあるのを期待しましょう(^-^)v
Posted by つりらー at 2010年08月21日 17:28