2024年11月12日
ヒラメ、マゴチ釣行3、シーバス釣行4 グランドスラム達成。
ランカーシーバスが好調らしい。ならば自分もデカイシーバスが釣りたいって事で自宅を出発。どこに入ろうか?最初のポイント先行者有り。まぁポイントはたくさん有るので特に問題は無いけど、何となく、意味も無く、ヒラメ釣りたいなぁ~っと思ってしまい、気が変わり急遽、予定変更でヒラメポイントに大移動。何やってんだか…。
ポイントに到着し釣りを開始すると、いい感じに時合だったようで短時間でヒラメ2枚にマゴチ1匹。もっと粘りたかったけど、潮が流れない感じになってきたので、本命釣れたしシーバス行くかぁ~っとシーバスポイントに移動。

いい感じでした。伊勢湾奥ヒラメ絶好調。後は平均サイズが上げれるのか?真冬でも狙って釣れるのか?要調査です。
移動したシーバスポイント。
厳しいなぁ?反応が無い。
粘っていたら唐突にヒット。

50弱。体高のあるナイスなシーバスでした。
前に、釣友のIさんと話したっけ。シーバスとマゴチとヒラメ釣ったらグランドスラムだねっと。
Iさんは何年か前に達成したらしいけど自分は初めて。
まぁ、1日で木曽三川サツキマスグランドスラムを達成するよりは圧倒的に簡単だけどね。
この場合、最初にヒラメさえ出せれば、マゴチ、シーバスは何とかなるでしょ。
それにしてもシーバス反応無いなぁ。無風ドピーカン濁り無しでは中々厳しいだろうね。
デイでシーバス狙う天気じゃないね。これ以上粘る気になれず終了としました。
ランカーシーバスと言えば、先日Iさんが釣りに行って、しっかりキャッチして参りました。

Iさんが釣ってきた82センチのナイスランカーシーバス。
ってな事があったので、それゃ自分も釣りたいわって気分になりランカーシーバス狙いに行ったのですが、ヒラメの誘惑に負けました。
オフショアも忙しいし、もうランカーシーバス狙いは終了かな。ってか始まってすらないですが。
秋の釣りは、各方面魅力満載、体が2つも3つも欲しいですね。
ポイントに到着し釣りを開始すると、いい感じに時合だったようで短時間でヒラメ2枚にマゴチ1匹。もっと粘りたかったけど、潮が流れない感じになってきたので、本命釣れたしシーバス行くかぁ~っとシーバスポイントに移動。

いい感じでした。伊勢湾奥ヒラメ絶好調。後は平均サイズが上げれるのか?真冬でも狙って釣れるのか?要調査です。
移動したシーバスポイント。
厳しいなぁ?反応が無い。
粘っていたら唐突にヒット。

50弱。体高のあるナイスなシーバスでした。
前に、釣友のIさんと話したっけ。シーバスとマゴチとヒラメ釣ったらグランドスラムだねっと。
Iさんは何年か前に達成したらしいけど自分は初めて。
まぁ、1日で木曽三川サツキマスグランドスラムを達成するよりは圧倒的に簡単だけどね。
この場合、最初にヒラメさえ出せれば、マゴチ、シーバスは何とかなるでしょ。
それにしてもシーバス反応無いなぁ。無風ドピーカン濁り無しでは中々厳しいだろうね。
デイでシーバス狙う天気じゃないね。これ以上粘る気になれず終了としました。
ランカーシーバスと言えば、先日Iさんが釣りに行って、しっかりキャッチして参りました。

Iさんが釣ってきた82センチのナイスランカーシーバス。
ってな事があったので、それゃ自分も釣りたいわって気分になりランカーシーバス狙いに行ったのですが、ヒラメの誘惑に負けました。
オフショアも忙しいし、もうランカーシーバス狙いは終了かな。ってか始まってすらないですが。
秋の釣りは、各方面魅力満載、体が2つも3つも欲しいですね。
2024年11月09日
伊勢湾口オフショア釣行23 厳しい1日でした。

朝一番、マリーナの目の前、鳥山少々でキャスティング不発。
多分、駄目だろうっと思い、鳥羽沖に移動。
鳥羽沖でも鳥山出っぱなしだけどジギング、キャスティング共に不発。
鳥羽沖、うねり少々で風もまあまあ有り。
どうしよう?思い切って伊勢側に移動。1時間以上の時間の無駄になってしまった。
伊勢側も青物は居るみたいだけど食いが悪い。
あまりに食いが悪いので太刀魚ポイントへ移動。
太刀魚ポイントで太刀魚ポツポツ釣って再び青物ポイントへ移動。
さっきよりベイト固まって釣れそうな感じは有るのだけど、厳しさは変わらず。
ラストに自分に鰤が食ってきて終了。
今回は二人での釣果ですがイージーな1日じゃなかったです。
まあ、そんな日もあるわな。
次に伊勢に行く時は、初冬の伊勢二見沖の青物爆釣シーズンかな?楽しみです。
Posted by 淳二 at
23:00
│└2024伊勢湾口オフショア釣行
2024年11月06日
シーバス釣行3爆風は好調
伊勢湾口ボートは爆風で釣りに行けないし、ならば、オカッパリで伊勢湾奥ヒラメを狙うか?それとも好調な四日市のサワラキャスティング船に乗るか?前日から、ず~っと悩んでいたけど、伊勢湾奥ヒラメ狙いに行く事に。
しかし開始早々から予報より早く爆風状態。1時間半程投げ続けたが1バラシのみ。でも多分あれはマゴチだな。ヒラメは居ないのか?
どうしようか?爆風なので寒い。風裏ポイントに向かう事に。
向かう途中少し寄り道で深場を少し狙ってみたが不発。
さらに途中のシーバスポイントに入ってみる事に。
居れば一発だろ?キャスト数投であっさりヒット。
うっほ。幸先いいなぁ~。60クラスでした。
しばらくして、さらにヒット。

あれっ?何か違うな。お久しぶりのニゴイ様です。
さらに粘っているとヒット。

次のキャストでも~。わーお!連発じゃん。

さらにさらに~。少し間を空けてヒット。

短時間で3発出ました。
その後、沈黙。
デイでシーバス4発出せれば十分だね。
オマケに和製ボーンフィッシュも釣れたし。
満足満足。潮止まり30分前に終了としました。
粘ればもっと出るんじゃないかなあ?

本当はヒラメ狙いでしたが、途中からシーバスに切り替えて、正解でした。
いい釣りになりました。オカッパリも楽しいねぇ。
また行こっと!
しかし開始早々から予報より早く爆風状態。1時間半程投げ続けたが1バラシのみ。でも多分あれはマゴチだな。ヒラメは居ないのか?
どうしようか?爆風なので寒い。風裏ポイントに向かう事に。
向かう途中少し寄り道で深場を少し狙ってみたが不発。
さらに途中のシーバスポイントに入ってみる事に。
居れば一発だろ?キャスト数投であっさりヒット。

うっほ。幸先いいなぁ~。60クラスでした。
しばらくして、さらにヒット。

あれっ?何か違うな。お久しぶりのニゴイ様です。
さらに粘っているとヒット。

次のキャストでも~。わーお!連発じゃん。

さらにさらに~。少し間を空けてヒット。

短時間で3発出ました。
その後、沈黙。
デイでシーバス4発出せれば十分だね。
オマケに和製ボーンフィッシュも釣れたし。
満足満足。潮止まり30分前に終了としました。
粘ればもっと出るんじゃないかなあ?

本当はヒラメ狙いでしたが、途中からシーバスに切り替えて、正解でした。
いい釣りになりました。オカッパリも楽しいねぇ。
また行こっと!
2024年10月26日
伊勢湾口オフショア釣行22 秋は大漁

前日は四日市、鈴鹿、津方面はサゴシ、ツバスが大漁。
ただ伊勢はまだ早いんじゃないかな?
今、四日市鈴鹿方面で釣れ盛って居る群れが水温の低下と共に伊勢や鳥羽方面に落ちてくる。でもまだ水温高いよな?
鳥羽方面にも行きたかったが、うねりの影響でパス。
伊勢で青物狙って、状況次第で津までは遠いので松阪方面に行くか考えよう。
まだ早いよなっと心配は無用だったようで、朝からあちこちに鳥山。サワラもボンボン飛んでいる。
ただ鳥山は出るけど厳しめで、ピンポイントじゃないと食ってこない。おまけにサワラはルアーを完全スルー状態。それでも何とか3人で鰤1、ワラサ2、ハマチ~ツバス10本弱。う~ん厳しい。
その後、太刀魚ポイントに移動して3人で40本弱釣って、飽きたところで、朝とは違う場所に向かい青物&真鯛狙い。
漁探の反応は上々、潮は動いて無い感じだけど、この反応釣れるんじゃね?
ここから入れ食い祭りスタート。
ジギング、ミノー、ブレード何でも釣れる。
3人で三者三様の釣り方したけどどれも反応は良好。
どれだけ釣ったか数えて無いけど、秋の青物爆釣を堪能しました。
楽しすぎて、あっという間に終了時刻。16時20分沖上がりとしました。
Posted by 淳二 at
21:21
2024年10月17日
伊勢湾口オフショア釣行21 中々厳しい。

今回は、釣友のIさんが久々に参戦で3人での釣り。
仕事の都合で、出船は10時過ぎ。
太刀魚狙いからスタートするも中々厳しい。魚の数が減ったのか反応が乏しい。
まあまあ粘ったけど青物狙いにチェンジ。多分居るでしょっと思ったポイントはお留守。移動して次もお留守。
ちょっとタイラバに浮気して、これが正解なのか真鯛、マゴチなど。
あっという間に、16時。シャローで青物ナブラ待ち構えるもナブラ出ず。
こりゃ今日は厳しいわ。出船が遅いのも駄目な理由だと思うけど、それ以降も厳しい。
まあ何とか形にはなったし、こんなもんだよな。
遅い出船でこれだけ釣れれば十分でしょ。
16時半終了としました。
Posted by 淳二 at
20:25
│└2024伊勢湾口オフショア釣行
2024年10月12日
伊勢湾口オフショア釣行20 色々な釣りしたよ。

朝一は北風が吹く予報なので島影で風裏となる鳥羽方面へ。
青物探すもベイト反応が少なすぎるので、タイラバにチェンジ。
そこで中々渋いながらも数魚種キャッチ。
それにしても予報以上の風。ってか爆風だな。島影にいるから爆風だけど波は無いから釣りにはなる状況。昼には止む予報だけど予報が外れて1日吹いたら伊勢に帰れないなぁ~。
風が強くて沖に出れない状態が続いてたけど、予報より遅かったけど、急に風が収まった。
様子を見ながら沖出ししてジギング開始。
しばらくしてロングジグの太刀魚パターンでサワラゲット。さらにホウボウ追加。
その後、乗船者がフグ4連発。さらにサワラの歯形でジグに傷。
厳しいなぁ。今日は3人での釣りだけど、自分にサワラとホウボウ、乗船者にフグだけどこれ以上は厳しい感じ。予定より早く太刀魚ポイントへ行きました。
さて、太刀魚ポイント。最初だけポツポツ釣れたけど、その後無風状態になり流れもほぼ無くなり超厳しい状況になってしまったので、無風ベタ凪の中、青物ナブラを探すことに。
しばらく走っていると、うまい具合に数羽の鳥が回って居るのを発見し、ミノーで一撃でツバス。
最初こそ厳しかったけど、どんどん盛り上がりツバスハマチパラダイスに突入。
16時半からは大鳥山になりましたが、最近は暗くなるのも早いし終了としました。
今日は、タイラバ、沖でのジギング、太刀魚ジギング、キャスティングと色々な釣りをしました。
ラストのキャスティング以外は厳しかったけど、それでも一日が楽し過ぎて、5時半出船からの16時半沖上がりのロング便ですが、あっという間に1日が終わってしまいました。
また行きたいです。

サワラは分厚い腹身で尻尾の先まで真っ白でした。
答志島のブランドサワラと同じだからね。
一回切っただけで包丁脂で真っ白になっちゃいます。

そりゃ絶品ですわ~。
Posted by 淳二 at
23:00
│└2024伊勢湾口オフショア釣行