2010年04月28日
サツキマス釣行3 さぼってます。
ちょっと時間が出来たので、サツキマスを狙いに。
人気ポイントは人が入っているので、小ポイント中心に回ってみた。
一か所目、二か所目と反応無し。
まだまだ、数は少ないようだが、入っているのは間違いない。
ランガンしながら足でサツキマスを探す。
三か所目はテトラ帯に入ってみた。
岬状になっているので、立ち位置を動かす事が出来ない。
スプーンで探ってみるも反応は無い。
ミノーに変えても同じ。サツキからの反応は全く無し。
ミノーの射程圏内で反応が無かったので、今度は斜め下流にルアーをキャストして、ラインをフリーにして下流に流し込み、軽いトウィッチ&ストップを加えながら、上流に向かってリーリーング。
かなり下流でガツンときた。
引きからして、サツキマスではない事がすぐに分かったが、それでも今日初めての魚でもあるし、慎重にファイトしてキャッチ成功。

26㎝と小さいが、姿形はサツキマスにそっくりで、とてもきれいな魚体でした。
今年は、小型のサボリに縁があるようで、2回釣行して、2本。
いずれも30㎝以下と小さく、とても満足出来るサイズではないが、一本を釣り上げるのが難しいサツキマス釣りでの、ちょっと嬉しい外道である事には変わりない。
ヒットルアーは最近お気に入りになった、リッジスリム80SS。
今日もいい仕事をしてくれた。
80㎜と長く、小さな魚体の魚だが、うまい具合にフックに食らいついてきてくれた。
その後、数か所入り、一回だけトラウトらしき当たりがあったが、キャッチに至らなかった。
ここでタイムアップ。
本命のサツキマスには出会えませんでしたし、短い時間での釣行になりましたが、まあ釣れたので良しとしておきます。
海帰りの本命は、またいずれ・・・・。
人気ポイントは人が入っているので、小ポイント中心に回ってみた。
一か所目、二か所目と反応無し。
まだまだ、数は少ないようだが、入っているのは間違いない。
ランガンしながら足でサツキマスを探す。
三か所目はテトラ帯に入ってみた。
岬状になっているので、立ち位置を動かす事が出来ない。
スプーンで探ってみるも反応は無い。
ミノーに変えても同じ。サツキからの反応は全く無し。
ミノーの射程圏内で反応が無かったので、今度は斜め下流にルアーをキャストして、ラインをフリーにして下流に流し込み、軽いトウィッチ&ストップを加えながら、上流に向かってリーリーング。
かなり下流でガツンときた。
引きからして、サツキマスではない事がすぐに分かったが、それでも今日初めての魚でもあるし、慎重にファイトしてキャッチ成功。
26㎝と小さいが、姿形はサツキマスにそっくりで、とてもきれいな魚体でした。
今年は、小型のサボリに縁があるようで、2回釣行して、2本。
いずれも30㎝以下と小さく、とても満足出来るサイズではないが、一本を釣り上げるのが難しいサツキマス釣りでの、ちょっと嬉しい外道である事には変わりない。
ヒットルアーは最近お気に入りになった、リッジスリム80SS。
今日もいい仕事をしてくれた。
80㎜と長く、小さな魚体の魚だが、うまい具合にフックに食らいついてきてくれた。
その後、数か所入り、一回だけトラウトらしき当たりがあったが、キャッチに至らなかった。
ここでタイムアップ。
本命のサツキマスには出会えませんでしたし、短い時間での釣行になりましたが、まあ釣れたので良しとしておきます。
海帰りの本命は、またいずれ・・・・。
Posted by 淳二 at 18:01│Comments(0)
│サツキマス